べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

ぶれない家づくり

2015-04-30 18:30:32 | 日々雑感


NHK大河ドラマ「花燃ゆ」も吉田松陰の処刑場面を迎え、序盤も大詰めといったところです。松陰が「松下村塾」の塾生に常々問うていた「君の志は何ぞや?」というセリフが頭を離れません。
志・・大義によって、その人の進むべき方向は自ずと決まってくる。

名だたる幕末の志士たちは、将軍や大老を中心にしていた古い幕府の体勢から天皇中心の新しい日本国の建設を夢見て、その短い命を戦乱の世に散らしていった・・

松陰の教え子である「松下村塾」の塾生たちを始めとした若い勢いが、幕末明治にかけての原動力になったわけですが、その教えとしての「初志貫徹」が、時代を超えて、業界を超えて、全ての根源だと思うのです。

昨年も、料理店を始めようという若い店長が、

「何事もブレない事」

と強く念を押していました。コンセプトが計画から最後までブレない事・・
それが世の中の企業として一番大切なのだと思います。

それでは、当社のコンセプトは・・大義とは何だったのか・・


それは去る西暦2000年の環境講演会を聞きに行った事に尽きます。


「現状の社会活動を続けていれば、地球環境に負担が掛かり、人類の破滅につながりかねない。地球温暖化を阻止するための活動が必要である。」


講師に突き付けられた現実。この命題に向かって、当社としてどうすべきか?

個人的には、黒船が来航して、世の中が終焉を迎えるような・・そんな感想も持ちました。

そして、県内の色々な環境ボランティア団体を回った結果、

「蛇口の水をひねれば水が出るが、それは川上の人達の森の手入れの賜物である。

 その上流が、輸入材に圧されて絶滅に瀕している・・」

という考えに突き当たったワケです。


「輸入材の使用を止めて、県産材を使う」

という、今までの形体から180°転換するのですが、それは、その時の時代の流れと全く逆行する考え方です。

県産材を使いきるには、県産材の弱点である

〇弱い
〇狂う
〇色が悪い

の3拍子を受け入れて、技術的に克服していく必要があります。
当時は県産材の「け」の字もなく、材木屋さんでも「流通は無理」と笑われたものです。


当然、利益は減り、売り上げも減少する。会社存続が難しくなっていく・・・

経営としては、自殺行為です。

でも、それをやらねば、「人類の破滅」が待っているのならば、それをやらなければならない・・・

それを決意して、舵を切ったのが15年前・・・

私の考えは一寸たりとも「ブレ」てはいない。


むしろ、その間に、「伝統構法・・木組み」という日本の伝統を受け継ごうという志も湧いて来ています。
おそらくは、「大義」の方向に、必ずついて回るものだったのでしょう。


「自然の木を使うために、蓄積されてきた家づくりの知識、伝統の技」


というのが、自然と身についてくる。教えてもらったものでなく、古民家や寺院を見ると何となくわかるのです。先人の教えの本質がダイレクトに心に響いてくるのです。

形だけを真似たとしても、「志」がしっかりしていなければ「ブレてしまう」のです。

やはり、吉田松陰の言っていた「大義」や「志」が、自ずとその者の進むべき道を決めるのだな・・と、最近つくづく思います。








もくじへ・・




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後杉で家づくりをしている (株)藤川建設です

2015-04-06 18:23:07 | 日々雑感
越後杉をふんだんに使った確かな家づくり
株式会社 藤川建設の家づくりをまとめてみました


膨大な情報発信をしていて、気が付けば越後杉を使っている自社の家の宣伝は後回しでした。おそらくはお客さんも、この家づくりのスタンスに賛同されてこられたのでしょう。



(株)藤川建設の家づくりは・・・


1.納得いくまで設計をしています。

  設計がまとまらない限りは見積りへ進みません。
 
  家は一生ものです。焦って契約・施工しても設計が不十分な住宅では・・・

  契約後、施工中でも再設計をすることもあります。
  実際に現物を見てから直す事もできます。(品を入れてからの返品はききませんが・・)



これだけはおさえておきたい!雪国の家づくり
雪国での設計をまとめています



越後杉の使い方も予定しています。




イメージボードへ・・




2.「しっかり施工」をしています

  社長自ら施工管理を行っています。
  構造計算も断熱計算も、社長自ら手掛けます。

  しっかりしすぎて、工期が長引く時もあります。家の性能と寿命を第一にしているためです。

  細かいリフォーム工事も並行しているので、新築は年間2棟が限界です。

  丹念に造られた家々は、その地域の顔となり象徴的な家になっています。

  どこかで、こんな家、見た事ありませんか?




円形屋根の家は・・

大黒柱のある大空間を実現したバリアフリー住宅です


円形出窓のある伝統的な切妻屋根の家


現代風な家にアレンジも・・

これまで手掛けた家




3.シックハウス対応です

  社長自身がシックハウス症候群に近いです。
  塗装、表具の段階では頭が痛くなるので、なるべく天然素材を使っています。
  臭いを嗅いでダメなモノは排除しています。
  越後杉をそのまま使うのがベストでしょうか・・・・






4.技術向上、商品開発に力を惜しみません

  家づくりは日々精進です。
  クセのある越後杉を使いこなすのも工夫が必要です。

  一般の住宅知識だけでなく、様々な広い分野への視野も併せ持たなければなりません。

  リフォームは技術向上の勉強の場です。

  技術の修得だけでなく、時として新技術も自ら考案してしまいます。
  便利なモノを世に送り出すクリエーター精神です。

  ワクワクするモノ作りを目指しています



座って使えるキッチン




螺旋階段のある店






5.地元の山を愛しています。


  どんな小さな工事でも越後杉を使うのは当たり前だと思っています。

  新築だけでなく、増築、リフォームにどんどん越後杉を導入する。


お客さんが知らないうちに、

積極的に越後杉を使っていて・・



お客さんが知らないうちに

  地元に貢献している・・・・




そんな地元に根付く家をつくり続けたい・・



プラス補助制度があればすぐにでも導入できてしまえば、おトクです。



関連記事

円形屋根の家(越後杉+伝統構法)
1階が車庫の家(越後杉+伝統構法)
新築に近い増築(越後杉+伝統構法)
現代風にアレンジした住宅(越後杉+伝統構法)
越後杉でウッドマイルズを計算
ムーミンの家の様な円形出窓のある家(越後杉+伝統構法)
円形屋根の店舗(7・13水害復旧の越後杉仕様)
震災復興住宅(越後杉+伝統構法)
バリアフリー住宅(越後杉+伝統構法)
三角屋根の家(越後杉+伝統構法)
ペレットストーブの家(越後杉+伝統構法)


越後杉で木工工作
越後杉の伐採体験(マルユー)
越後杉の皮むき間伐(マルユー)
越後杉の天然乾燥(マルユー)
越後杉サッシ
越後杉のモデル住宅(マルユー)
越後杉の特徴
下地材にも越後杉を・・







山の木の話

CO2を25%削減するために・・

伝統構法について








もくじへ・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家づくりコレクション 「いえコレ!」

2015-04-06 18:21:08 | 家づくりコレクション「いえコレ!」

家づくりの技術と伝統を受け継ぐべく立ち上がった少女たち


家づくりコレクション「いえコレ!」



いえコレ!のメンバーを紹介へ・・




家コレのメンバーが、お薦めのコンテンツをご紹介します。






  第一弾 土塗り壁
    天然素材のリサイクル可能な壁


  第二弾 ゾウさんノズル
    身障者用の水栓金具


  第三弾 雪国の家づくり
    設計の極意とは?


  第四弾 省エネ住宅エコポイント
    手摺の設置位置


  第五弾 CLTについて
    越後杉でCTLパネル







座って使えるキッチン


イメージボード
家づくりはイメージから・・・


越後杉ってな~に?
杉太郎が越後杉を紹介します



もくじへ・・
膨大なコンテンツが待ってます・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLTパネルについて

2015-04-03 13:07:41 | CO2を25%削減
CLTは、
Cross Laminated Timber
クロス ラミネイテッド ティンバー
の略で、「直行集成材」という日本名称です。


板材を直行に貼り合わせた集成パネルです。


国内最大のCLTは6m×2.7m




関連記事

CLT住宅構造模型

バス停模型

住宅への応用
オーバーハング住宅


   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLTを体感してきました (東京ビッグサイトにて・・・)

2015-04-02 13:26:23 | CO2を25%削減
今話題沸騰のCLTについてです
(バンドにありそうな名前ですが・・・)


先週の週末より東京ビッグサイトにて開催されたCLT講習会&展示会に参加しました。
国交省&林野庁が研究を進めている一大プロジェクトでもあり、大手ハウスメーカーが次世代の住宅モデルとして注目し研究に積極的に参加している、現在、最も「熱い」新技術です。




田舎者の憧れの地「東京ビッグサイト!」(の会議棟)
この構造物をCLTで作ったら、凄いだろうな~


東京ビッグサイト3月27日(金)~29日(日)まで開催されました。


実物大震動実験に使われた実験棟の一部(4階、5階部分)
が再現、展示されています。
(この展示場で最大級の展示物でした。)


CLTとは、乾燥・製材された木材(ラミナ)を繊維を直行方向に交互に貼り合わせた集成面材で、柱や梁の無い「箱構造」を形成でき、強度を確保しながら色々な形の面白さを実現できる新素材として注目されています。

海外では大型モールや高層ビルの実例もあり、都会で用いれば、都市を第二の森林として活用でき、温暖化防止に役立てる画期的な材料となり得ます。

木材の等級もB級、C級のレベルのモノでも使用できるので、森林資源が有効に活用できます。




会議棟にて「第3回 CLTフォーラム」が開催されました


CLTの概要と事例の紹介


7階建て木造ビル
14階の高層ビルの計画もあるという事です


木造の大型モール
短期間(3~4か月)でこれだけの大型建築物が建設されます


パネルディスカッション
CTLに携わる方々がパネラーとして実例紹介(15分ずつ)
・・だけで終わってしまいました。
(それだけ伝えたい内容が盛り沢山なのです)


2日目は東大名誉教授 有馬先生の講演



CLTについて、順次詳しく掲載していきたいと思います。


関連記事

CLTパネルについて

構造模型の試作

木造軸組み+CLTパネルのバス停模型

つくばCLT実験棟見学

CLTバス停 プラン1

住宅への応用
オーバーハング住宅


   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする