何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

接遇を学ぶには

2005-08-30 21:39:38 | よくわからないこと
 薬局も一種の“客商売”だから、患者さんとの接遇面に配慮は必要である(ただし患者さんを「客」と言うのは、具合が悪くなってくれたことをありがたがるように思われることもあって、いわゆる「客」とは異なる意味もあるが、あえて承知で)。

 患者さんから、態度が悪い、気配りが足りない、笑顔がない、・・・このようなことが指摘されると、「接遇に問題がある」ものとして問題視され、接遇研修なるものが計画される。どこの薬局でも、同じような筋道、論理で、接遇を問題視するが、接遇研修って、どこかヘンではないか と思うのだ。

 その理由は、下記の2点による。
1.接遇を改善して、いったい何を求めるというのだろうか?
2.接遇は技術習得で、改善するのだろうか?

 愛想を良くして、感じのいい店だね、という印象を与えて、気分よく過ごしてもらうことが目的か。感じがいい、ということをもって、再来を求めているのか。そもそも表面だけ繕って、心が理解してもらえるのだろうか。
 患者さんがドアから入ってきたら、こうするんですよ、こういう場合はこう、そういう場合はこう、もしこのように言われたらこう言う、そんな技術で、接遇が良くなったと患者さんは受けとめてくれるだろうか。

 患者さんに対して、行き届いた接遇ができるということは、患者さんに対して医療人として常識を持ち、思いやりを持つ気持ちなくしては、生まれて来ない と思うのだ。

 手をこう動かせ、お茶を出せ、あーしろ、こーしろ、じゃない。自分たちは何を専門としているのか、何の業種なのか、それがわかっていないのから接遇ができない。その意識さえ備わっていれば、手の差し伸べかたがどうあれ、どのような言い回しをしても、心が通じさえいれば接遇は合格ではないかと思う。それとも、さらなる技術を加えて厚遇することが求められているのだろうか。

 単に技術を教える研修ならいらない、やめよう。医療従事者としての倫理、使命、責任、そのようなことを持たずして、単にマナーの先生を講師にしても意味がないと思う。土台のないところに、テクニックは育たないのではないかと思う 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民が勝っても郵政以外の争点は不支持

2005-08-29 21:50:00 | 思いつくまま
小泉内閣支持、81%に上昇=87%が自民中心政権望む-経団連 (時事通信) - goo ニュース

 調査対象に「会員企業、役員・管理職」という偏りがあるとはいえ、ちょっとこの支持率の高さは異常な気がする。そんなに大企業のお偉いさんたちは、小泉・自民支持なんだろうか。

 もし下町で中小企業を相手にしたらどうなるだろうか。主婦だけを相手にしたらどうなるだろうか。65才以上の老人だけ、学生だけ、自営業だけ、サービス業だけ、いろいろやってみると面白い。郵政関係者だけの調査だったら、ほぼ100%小泉不支持なんだろうか。

 武部サンの増税というホンネがポロリと出てしまったが、こんなのは愛嬌で、靖国問題にせよ、憲法改正にせよ、大問題を抱えている自民党。靖国参拝が国会審議になることはないだろうが、これで解散総選挙をやったら、まず自民党(この場合、小泉党)は惨敗するのではないか。憲法改正だって、過半数は怪しいだろう。郵政民営化だから、こんな荒業がまかりとおってしまうのであって、他の争点で国民投票のようなことなど、小泉さん自身が恐ろしくて出来ない。今年は8/15の参拝を見送ったほどだから。

 いよいよ告示。仮に自民党が勝ったとしても、郵政民営化で勝ったのであって(自民こそ、争点は郵政民営化だと言っているんだから)、他の争点まで支持が得られたなどと思わないで欲しいと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場における服装の規制緩和

2005-08-26 12:56:27 | 思いつくまま
 台風一過で猛暑再来といった今日の天気。

 来客などの機会も少ないにもかかわらず、クールビスではない我が職場では、ウチワをパタパタ、冷房がんがん、といったところ。来客があっても、しかるべき説明をして先方とコンセンサンスが得られればいいだけのことで、仕事の中身でなく、外見に対して過度にこだわるのは世間相場とはだいぶ隔たりを感じるところだ。

 そういえば、小泉首相もノーネクタイでインタビューに応えていたり、ネクタイ着用でTVに映っていたりするなぁ、と思っていたら、国会本会議はネクタイ着用義務だったんですね、知りませんでした。

 クールビズ、国会本会議OKなら評価=「元祖ノーネクタイ」の元市議-青森

---(ここから転載)
「クールビズは長続きすると思わない。国会の本会議まで服装が自由となれば話は違うのだが」。こう語るのは、かつて「ノーネクタイ議員」として話題となった元青森県三沢市議の伊藤裕希さん(57)。議員を1期で辞め、今はミニコミ紙を発行する伊藤さんは、政府が主導する夏場の軽装運動「クールビズ」を少し冷ややかに眺めている。 
(時事通信) - 8月26日8時1分更新
---(転載ここまで)

 我が社は、会議の最初と最後だけ着用で、あとは上着は脱ぎっぱなしだから、たいして意味のないことをしているようにも見えるけど。

 秋冬は「ウォーム ビズ」 寒い日に帽子とベスト (産経新聞) - goo ニュース

 クールビズはネクタイや上着のことだから男性中心の問題だったが、ウォームビズのほうが女性にも関係しそうだ。そうは言っても、これまでも冬場にはセーター等も着ていた。衣服を脱ぐのと着るのとで、明確に何をするのがウォームビズなんだかよくわからないが、仕事における服装の規制緩和 として、歓迎したい。

 その精神こそを、これから取り組む会社は導入してほしいと思う。我が社の常識が世間の非常識にならないことも期待するんだけど
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい処方を黙認したら、薬剤師も同罪

2005-08-26 09:56:42 | 薬害は人災だ
良質ながん情報を患者に 厚労省、情報ネット構築へ (共同通信) - goo ニュース

 今に始まったことじゃないのですが。

 同じ患者さんでも、A医師にかかったか、B医師にかかったか、C医師にかかったか、によって、処方が激変する。カゼひいて病院に飛び込んでも、どの医者と巡りあうかは、まさに運のようだ。

 医療の仕組みから言えば、患者に対する診断名も難しい疾患でない限り同一であり、患者さんの話を聞けば、治療方針も、そう大きく違うことはないだろう・・・、ということになっている。しかし、現実は全く違う。

 咳止めが必要、という判断までは共通で、たまたまメジコンが処方されるか、アスベリンが処方されるか、そういう違いはあっていいだろうが、処方の組み立て、漢方や抗生物質の有無、薬の種類、まぁ見事に違う。

 カゼきらいならまだいいほうなのかもしれない。

 もっと身体や生活に影響の大きい疾患のほうが重要だ。患者にしてみれば、長くつき合わねばならない疾患ほど、どっちでもいい、なんてことがあって欲しくないだろう。シロートと言えども、専門書を読み漁れば、なんとなく疾患や治療の要点だって少しずつ見えてくるだろう。そんなとき、自分の処方が一般的とされる内容と大きく違っていたらどう思うか?

 処方方針が合っている中の、大きな影響がない中でのちょっとした薬の選択の違い、ならよいが、まったくガイドラインなどとかけ離れていたら、どうするだろう。それが、がんなどの生命にも関係する場合はなおさらではにだろうか。

 一般的な治療指針と違うことは、ただちに問題ではない。 体質や生活は十人十色だから、そこの合わせてのバリエーションは必ず存在するから。しかし、それが医療者が見ても、患者サイドから見ても理解できるものであればいい。

 その違いをきちんと説明されているか、納得のいくものか? が重要だろう。

 ・・・長い前置きになってしまったけど、そこで患者サイドでは、まず自分の疾患のことと、その一般的な方針を知っておかねば、説明を受けても判断もできない。情報に溢れる世の中だからこそ、メーカー等の意図の入らない、公平・中立な情報が望まれる。じゃぁ、国の情報が中立かと言えば、けっしてそうではない、恣意的、政策的なものが入り込む余地は十分あるのだが。

 処方を通じて、医者のタイプって見えるものだ。怪しい処方を黙認していたら、医者の指示を遵守させることが薬剤師の役割のように思っていてはいけない。対立するのではなく、冷静に向き合う必要がある。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が過ぎれば、また早明浦ダム

2005-08-25 21:46:46 | 思いつくまま
渇水、雨でひと息 早明浦ダムの貯水率5%に (共同通信) - goo ニュース

 大型台風の接近、上陸で戦々恐々としている関東地方だが、今のところ、それほど都西部はたいしたことがないようだ。おかげで今日はまずまず涼しい1日だったが、それでも雨は四国方面におすそ分けしてあげたいところだ。

 ところが、少しは四国にも恵みの雨とおもいきや、

早明浦ダム放流再開 10日間前後で再びゼロに

 で、24日夜で、8%程度の貯水率だそうだ。8%って、どの程度かよくわからないが、あれだけ渇水時の映像がでたのだから、少しはその後の映像を見せてほしいのだが、お目にかからない。元役場の建物が水没するくらい、回復したのか、まだたいしたことないのか、全国的に心配している人もいるんじゃないだろうか 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河高原ビール、惜しいけど仕方ない?

2005-08-25 21:22:19 | いいものはいい
銀河高原ビールが会社清算へ (朝日新聞) - goo ニュース

 なくなるのは惜しい、なんて言っている自分がよくないんだろうけど、惜しい。存続させたいのなら、せめてオマエだけでも買い続けていればいいじゃないか、それもせずに文句言うな、と言われそうだ。

 モルツのスーパープレミアムが生産が追いつかないくらいだというから、必ずしも値段の高さが原因じゃないのかもしれない。受けなかったのか、知名度が低すぎたのか。

 銀河高原ビールが置いてあるから、ある焼肉屋にはしばしば通ったものだが。やはり、惜しい。全国展開するというのは、並大抵じゃないのかもね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法を変えて戦争に行こう・・・

2005-08-22 21:16:44 | Book Reviews
 ・・・という世の中にしないための18人の発言、という岩波ブックレット No.657(本体476円+税)。

 改めて『憲法を変えて戦争に行こうという世の中にしないための18人の発言』。少し前に新聞広告で見て、気になっていた本。YBCのカウンター脇にあって、おもわず“衝動買い”。

 内容は期待通りだった。18人の中で、戦争を知っている、という人は少ない。多くが戦後生まれだ。彼らと、「戦争はイヤだ!」と単に言っている人との大きな違いは、戦争というものに対する想像力だと思った。
 悲惨さをちょっとTVで見たり聞いたりした程度では、あそこまで考察しない。イタイ思いはいやだ、苦しいのもイヤだ、遊べなくなるのはイヤだ、・・・そんなジコチュウな思いはこれっぽっちもない。

 我々は、憲法9条のありがたさを、もっと感じるべきなのだろう。戦争放棄、交戦権を認めない、これが国際社会における積極的な態度でなくて、何だというのだ。出かけることが前向きなのか、武器を持つことが国際化なのか、そうではない のだ。

 戦争する、一緒に戦う、こんな国際外交は不要だ!、という主張にはグウの音も出ない。アメリカは、日本に戦争を放棄させて今悔やんでいる、というくだりには、恐ろしさを覚える  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国に大雨「歓迎」警報

2005-08-21 11:21:07 | よくわからないこと
西日本の太平洋側、東海などで大雨のおそれ 気象庁発表 (朝日新聞) - goo ニュース

 豪雨はときに災害をもたらすおそれがあるから大雨警報になるのだが、今夏ばかりは大雨歓迎ではないだろうか。早明浦ダムの渇水が深刻のようだが、大地震の際に見られた、周辺の地域からの水補給用支援車両も出動しているのだろうか、あまり報道ではみられないのだが。きっと行っているよね・・・。

 早明浦ダムは四国4県に水を供給しているので大問題になるが、温暖化を含めて、こういう事態を想定して、新たなダム建設の動きが出るのかもしれない。
 自然には勝てない。だから対策は必要、しかしそれに伴う利害関係者の不透明な動きも見苦しい感じがする。新たなダム建設より、既存のものの効率的な活用を考えるというテもあるだろう。そんな見直しを・・・なんて、シロート考えにすぎないのかも

 一気に早明浦ダムの貯水率が回復することはないだろうけど、そのくらい降れば別の地域でそれこそ災害で心配だろうが、せめて取水制限の解除など、生活が不便でない程度にまでもどらないか、ダムの映像を楽しみにしているところ  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と寿司屋で一杯

2005-08-20 21:28:38 | いいものはいい
 今夜は、息子は部活の合宿、カミさんは実家にご奉公?、と夏休み中の貴重な1日を過ごすことになった。当然、夕食は娘の希望第一。健気にも、家でつつましやかに済ませてもいいというが、まぁ、こんな機会、滅多にあるものじゃないし、好きなものでも食べに行こうよ、というと、迷わず寿司屋を選択。

 時間帯で、若干並びができていたのだけど、10分ほど待って呼ばれる。受付に、テーブルでもカウンターでもどちらでもいい、としておいたのだけど、内心はカウンターにしとけばよかったと、書いた後からチト悔やんでいたところ、店員さんに想いが通じてか、カウンター席へどうぞ、と案内される。オッケー! いいね、いいねぇ、内心ガッツポーズ。

 寿司ネタは多いのだが、あまり幅広く頼もうとしない娘だが、まぁ、好きなものが口に入ればよい、満足してくれれば、父親としても十分だ。

 たまたま商店街で阿波踊り大会をしていたが、夜風に吹かれて眺めながら、最終のバスでご帰還。一生のうちで、こんな機会、滅多にないだろう。またいつか、デートできる日がくるだろうか。カミさんと初めてデートしたときと同じくらい、楽しい、心休まる夜だ  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローズ帰国に驚く」を驚く

2005-08-19 21:57:20 | 思いつくまま
ローズ帰国退団へ「治療終わったら帰ってくる」も… (夕刊フジ) - goo ニュース

 確かに野球もチームプレーなら、いくら過去の実績があろうとも、破格の年棒、別格の扱いでいても、突然の帰国なんて、常軌を逸していると思うが、それでも今期のジャイアンツは、そんな異常すら、そうでもなきゃ、やってられないだろうなぁ、って思わせるところがある。傍から見ている人間がそう思うんだから、チーム内の者にとっては、何が何だかわからない状態ではないか。

 堀内が「オレも驚いている」と言っていることに唖然とする。ここまでチームをガタガタにしたのは、誰のせい? 立場上の責任は監督にあるが、実質の責任も堀内監督にあることは明白のように見える。いわば、「上司にしたくない有名人」のダントツじゃなかろうか。

 若手を使っているのも、育てているというより、今期はゲーム差も開きすぎて、いまさら大物をとるにとれないから、単に使っているだけに見える。シーズンオフには、どうせまたカブレラとか、他チームの大物獲得に動くんだろう。それがあるから、若手もいまひとつ乗り切れていないような感じだ。チームに育成の愛情が滲み出ているように感じないもの。「まぁ、やってみれば」と美川憲一の口調で言われているような感じが漂ってくる。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療機関からの明細入り領収書

2005-08-16 22:21:35 | くすり雑感
医療領収書わかりやすく 詳細なら報酬加算 厚労省検討 (朝日新聞) - goo ニュース

 昨今、多くの医療機関で医事会計にコンピュータが使われているから、こんなもの当然かと思いきや、案外、明細の入った領収書の発行が遅れているようだ。遅れているのならまだカワイイもので、発行を求めても拒否するケースもあるというから驚きだ。IT化の遅れではなく、医療に対する姿勢が旧態依然としているという、考えが遅れているのだ。

 これって、医療を変えるきっかけとして、ホームランとまでいかなくとも、ヒットではないかと思う。それも後からジワジワ効いてくるような・・・。

 慢性疾患で、診察をせず、当然医者の目を通らず、知らぬところで医事科か看護師だけの小手先で処方せんだけが発行されており、そのうえ 診察料 が請求されているケースが、あまりにも多い。処方せんが診察なしで発行してもらえるなんて、発行する際の責任をどう考えているのだろうか。無診察診療 の最たるものだ。

 診察を受けていないけど、処方せん発行の手間代くらいにしか、患者サイドでも思っていないのだろうか。どうせ血圧測って、お変わりないですか、で診察した意味を感じないくらいなら、受付で好き勝手に薬の名前を処方せんに書いてもらうほうが、はるかにありがたい、なんて患者さんもいるくらいだ。患者サイドでも、必要悪のように歓迎している向きもあるかもしれない。しかし、危険 だ。何かあったときの責任はどうなるのだろう。

 明細をきちんとさせ、そこから医療のありかたにメスを入れる。前から言われていたことかもしれないが、ようやく当たり前のことが進もうとしている。
 そこにフィーをつけて誘導しなきゃいけないのが、税金が投入されることからすると、いまひとつ納得のいかない側面はあるのだが・・・。

 今後を注目したい
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人 vs 土屋正忠 ってマジ?

2005-08-16 22:03:47 | よくわからないこと
菅・民主前代表には武蔵野市長 東京18区で自民が公認 (朝日新聞) - goo ニュース

 ちょ、ちょっと待ってよ、土屋正忠・武蔵野市長が国政にうって出るの?
市長として連続当選回数を誇る同市長だけど、絶大な人気があるようにはとても見えないんだけど。たまたま対抗馬に恵まれて、ここまできているように思うのは、勝って読みか・・・。
 むしろ最近では多選非難の声があって、市長の座から身を引く潮時だったのでは?

 共産党の宮本徹は論外。つい先日、都議選でハシにも棒にも引っかからなかったのだ。都民の生活を守ろうとしていた口先で、小選挙区で名乗りをあげるとは、なんか趣味の選挙かどうか知らないけど、節操に欠けるようだ。また白いスーツを着て駅前でつまらない話を繰り広げるのだろうか。

 菅vs土屋 って、いくら市長としての知名度があっても、曙がいきなりK1に出て、ノックアウトを喰らったような構図に見える。戦前の盛り上がりはあっても、ゴングが鳴れば結果は見えているような気がするんだけどなぁ・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党をブッ壊す

2005-08-15 13:10:02 | 思いつくまま
内閣支持率57.2% 拉致家族帰国時の高水準 フジ「報道2001」 (産経新聞) - goo ニュース

 郵政民営化法案が参院否決に伴い、衆院解散となったが、支持率上昇とは面白い。先日までは

首相の衆院解散、「賛成」48% 本社世論調査

 ・・・だったのだから。1週間で、約10ポイントのアップだ。

 議員や評論家が●●解散とめいめい名付けているが、側面からいろいろと命名できたとしても、流れからして「郵政民営化の是非を問う解散」というべきだろうし、たいへんわかりやすいと思う。景気がどう、国際情勢がどうこう言っても、それはそれ。景気悪化で内閣不信任が賛成多数となって、解散に至ったのではない。他の大きな課題があろうとも、今回の争点は郵政民営化だろう。

 またそれに伴う自民党内の分裂も見ものだ。それが参院における郵政民営化反対に至ったのだから、そこも間接的に問われるのだろう。もし郵政賛成派が選挙に勝てば、民営化反対派議員は、法案の是非とともに、議員としての見識を問われることにもなりかねないほどだ。

 民主党はといえば、自民党分裂にあやかって、政権交代のチャンスと叫んでいるが、これも不自然に映る。解散に至ったのが、民主党の主張によってそうなったのではないのだから。いくら郵政民営化反対に票を投じていたとしても、今回は自民党の分裂さえなければ解散に至らなかったのであり、民主党がポイントをあげてそうなったのではない。岡田さんも、叫ぶほどにピントがズレているように見えてしかたない。

 さて民営化反対派議員の選挙区に、いわゆる「刺客」が送り込まれているが、これは民営化に賛成しなかったことによるイジメのようでもあり、大義名分をもって小泉派が自民党の体質改善を図ったようにも見え、郵政民営化以上に古い体質を、まるで垢を落とすがごとく、洗い流してしまおうとしているところに、共感を覚える人もいるだろう。

 亀井さんや小林興起さんなどは、どうも自民党全体の中で自分たちの存在がどういうふうに国民に映っているか、どうも理解できていないようにも見える。だから、刺客が来ても返り討ち・・・発言が出て来ているように思われる。森前総理や青木さんなど、民営化賛成で、生き残ってしまう分子もいるが、本当は不人気なのではないか。森前総理などは、こうなることを事前に察知して、小泉さんを牽制したり、翻したりしていたようにも見える。いわば優柔不断のように。

 元来、非自民党支持であっても、今回ばかりは“煮ても焼いても食えない”自民党体質をぶっ壊すことが何をおいても最優先のようでもあり、自民に一票投じる動きがでるのかもしれない。たとえば、小選挙区では民主党に入れ、比例区では自民党に入れるような、一見ワケのわからないような開票結果になるのかもしれない  民営化に端を発した、古い自民党体質解体こそ、国民にとって長年の懸案なのではないか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬川さん、ガンバレ!

2005-08-14 20:21:58 | 思いつくまま
瀬川アマ、プロへあと2勝 プロ編入試験で初勝利 (朝日新聞) - goo ニュース

 初戦を落として、前途多難かと思われた瀬川さん、しかも二番手には口八丁の神吉6段。あの体格とキャラに対局前は圧倒されていたかと思いきや、盤上は別だった

 神吉さん個人としての本当の心の中はわからない。プロになるという決まりがある以上、このような例外を設けることに対して反対なのか、狭くてもそういう道があってもいいと思っていたかは、わからない。
 瀬川さん個人に対してどう思っていたか、ということもわからない。とにかく必勝宣言をしていた。

 初戦黒星のうえ、あの迫力でゼッタイ勝つ!、と言われて、相当のプレッシャーがあったことを思うと、長手数であったが、これらを乗り越えて見事に勝利を収めたことには、単なる一勝以上の価値があると思う。

 次はまた難敵の久保8段。臆せず、ぜひ勝ってプロ棋士への“王手”をかけて欲しいと思う。ガンバレ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉パスタ・武蔵野店

2005-08-13 22:02:47 | 思いつくまま
 少し前にオープンした『鎌倉パスタ』へ、家族で夕食に行く。もともとベーカリーレストラン『サンマルク』のあったところだ。サンマルクの多角的展開のひとつが鎌倉パスタであり、サンマルクがパン屋からパスタに変えたのだった。

 中年のオジサンがこんなにカロリーの高いものを食べちゃいけないのに、カルボナーラを頼んでしまう。娘がどちらにしようか迷って別なものを頼むから、口に合わなかった場合に備えて、頼んでみたのだった。

 生麺パスタは、そんなに悪くない。味付けが和風のメニューが少ないので、そこが残念ではあったが。
 カルボナーラは、といえば、著しくチーズ臭くもないし、まずまずだと思うが、重い
 箸で口に運ぼうとするのだが、まるで箸を使った筋トレでもするかのように、重いのだ。しっかり麺同士がからみあっていて、くっつきあっていて、まぁ、そのくらい濃厚なソースだってことなんだろうが、その腕への負荷には驚いた。

 重い、といえばバジルロール。一見、ロールパン風なんだけど、まるで1個当たり約3倍の重さ。そのくらい中味が詰まっている。ちぎるのも、力が必要だ。

 帰り道に、相当身体が重かった。美味しくなかった、ということではない。とにかくパスタもパンも濃厚だったということ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする