ファミマが人口減地区に小型店、買い物難民支援
読売新聞 12月11日(土)14時36分配信
コンビニ大手のファミリーマートは11日、近くのスーパーの閉店などで日常の買い物が難しくなった「買い物難民」を支援するため、人口減が進む地方の市町村などに、来年にも出店費用を大幅に抑えた小型店を展開する方針を明らかにした。
品ぞろえを総菜や日用品に絞り込む一方で、足の不自由なお年寄りなどのために商品の宅配サービスなども検討する。買い物難民対策に大手コンビニが乗り出すのは初めてだ。
コンビニ1店当たりの1日平均の売上高は50万~60万円だが、1日20万円程度でも採算が取れる低コスト運営を目指す。商品は、「地域のニーズに応じた品ぞろえを徹底する」(上田準二社長)考えだ。売り場面積は通常店の3分の1の30平方メートル程度とし、あらかじめ工場でつくった店舗の部材を現地で組み立てることで、出店費用を大幅に抑える。
---------------------------------------------------
一店舗は採算を考慮した小規模にせざるをえないが、住民の不便さ解消のために、社会の役に立てれば・・・、という方向性に賛成したい。そういう地域は過疎地が多いだろうが、適当な就職先を探している人も少なからずいるだろう。
ファミマの認知度が上がれば、安心感が生まれ、利用度も上がるだろう。
採算度外視の取り組みではないだろうが、トントンであれば、実質、それ以上のものが戻ってくると読んでいるのかもしれない。
まず生活に不便さを感じている地域の解消という目的が前面に出ており、そこに照準を当てた取り組みを計画する・・・、これは喜ばれるのではないだろうか。採算が優先で、出店できるかどうかという考え方とは順序が違っているのがいい。
他のコンビニも追随するかどうか、これからを注目したい。
読売新聞 12月11日(土)14時36分配信
コンビニ大手のファミリーマートは11日、近くのスーパーの閉店などで日常の買い物が難しくなった「買い物難民」を支援するため、人口減が進む地方の市町村などに、来年にも出店費用を大幅に抑えた小型店を展開する方針を明らかにした。
品ぞろえを総菜や日用品に絞り込む一方で、足の不自由なお年寄りなどのために商品の宅配サービスなども検討する。買い物難民対策に大手コンビニが乗り出すのは初めてだ。
コンビニ1店当たりの1日平均の売上高は50万~60万円だが、1日20万円程度でも採算が取れる低コスト運営を目指す。商品は、「地域のニーズに応じた品ぞろえを徹底する」(上田準二社長)考えだ。売り場面積は通常店の3分の1の30平方メートル程度とし、あらかじめ工場でつくった店舗の部材を現地で組み立てることで、出店費用を大幅に抑える。
---------------------------------------------------
一店舗は採算を考慮した小規模にせざるをえないが、住民の不便さ解消のために、社会の役に立てれば・・・、という方向性に賛成したい。そういう地域は過疎地が多いだろうが、適当な就職先を探している人も少なからずいるだろう。
ファミマの認知度が上がれば、安心感が生まれ、利用度も上がるだろう。
採算度外視の取り組みではないだろうが、トントンであれば、実質、それ以上のものが戻ってくると読んでいるのかもしれない。
まず生活に不便さを感じている地域の解消という目的が前面に出ており、そこに照準を当てた取り組みを計画する・・・、これは喜ばれるのではないだろうか。採算が優先で、出店できるかどうかという考え方とは順序が違っているのがいい。
他のコンビニも追随するかどうか、これからを注目したい。