何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

【ジェネリック】 前向きな薬局と後向きの薬局の差は

2010-05-26 23:02:49 | ジェネリック de リ・スタート!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★ ジェネリック de リ・スタート!
┃  -治療レベルを下げずに、支払いはリーズナブルに-
┠────────────────────────────
┃       2010.4.29  Thr.   通巻56号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 みたキタ企画、薬剤師のsukeです。

 このメールマガジンは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)が適切に使用
されることを目的として、話題を提供しています。

◆ジェネリックの使用をためらっている一般のかた
◆ジェネリックの適切な使用促進に悩んでいる薬剤師
◆ジェネリックについて興味や関心のあるあなた

 といった皆さんにお読みいただきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ ジェネリックに前向きな薬局と後向きの薬局の差は・・・
──────────────────────────────
 
 その薬局は近隣に開業医が数件あるものの、近くに競合店はなく、
比較的恵まれた環境に立地していました。そこの経営者とお話していた時、
突然、ジェネリックの話が出てきました。

 「ウチはジェネリックはあまり使用していないんです。患者さんから
希望があれば変更には応じますけどね・・・」

 「6点は魅力だけど、安かろう・悪かろうというものを勧めるのも気が
ひけませんか」

 通常の調剤は、熱心に行われている様子が感じられる薬剤師でした。

 いよいよジェネリックの使用促進も正念場を迎えようとしている中、
このような薬局があったことに少々驚かされました。 
 
------------------------------------------------------------

 ジェネリックに関連した用事でお邪魔したわけではなかったので、
それ以上お聞きすることは控えました。

 本当は、近隣の医療機関のジェネリック処方の様子や、
これまで処方せんベースではどの程度だったのかなど、
ツッコんでお聞きしたかったのですが、またの機会ということにしました。
 
 どうやら原因は、ジェネリックの存在を「安かろう・悪かろう」と位置づけて
いることにありそうです。

 なぜ、そのような印象を持つに至ったのか・・・、そこも重要でしょう。

------------------------------------------------------------

 患者さんは、疾病に応じて複数の医療機関を受診するように、
必ずしもひとつの薬局だけを利用するわけではありません。

 その時、ある薬局ではジェネリックについて前向きな対応があり、
一方でたいへん消極的な薬局に出会ったとき、患者さんはその違いを
どのように評価するのでしょう・・・。戸惑いを感じるのではないでしょうか。

 患者さんと薬局の考えがマッチすれば、大きな問題になることはない
のかもしれませんが、はっきりと食い違いが見られるようであると、
今後の行動に変化が見られるかもしれません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 地道な努力で数量ベース30%を越えてきた薬局もあります!
------------------------------------------------------------

 厚生労働省は、2012年までに数量ベースで30%以上のジェネリック
使用促進を目指しているわけですが、今年度の段階で既にそのラインを
達成している薬局もあります。

 その薬局は、個人病院の門前に立地する薬局でした。

 そこの管理薬剤師いわく、とくに医療機関にこれといった働きかけ
(根回しとも言う)をしてきたわけでもなく、患者さんの希望を聞きながら、
1品目ずつ変更していった結果が積み上がってそうなったのことでした。
 
------------------------------------------------------------

 地道な努力といってしまえばそれまでですが、そこには2つの要点が
あったようだと分析しておられました。

 ひとつは、スタッフの皆がジェネリックの働きかけをしてきたこと。

 もうひとつは、その薬局において最古参である薬剤師が、患者さんから
確固たる信頼を得ていたことだそうです。

 若手の薬剤師もそれなりに親身になって勧めているのですが、
もう少しのところで“やっぱり今回はよしておくわ”と言われてしまうのに
対し、その最古参の薬剤師が対応すると“じゃあ、使ってみようかしら”と
なるのだそうです。

------------------------------------------------------------

 いったい、その違いは何?

 その場面を録音して、テープ起こしでもするかのように聞き直してみたら、
何らかのポイントがわかるのでしょう。

 最も考えられることとして、これまでの服薬指導実績から、両者では
信頼度が異なることが大きいようです。言葉の重みも違うのでしょうか。

 ジェネリックとは関係のない、たとえば副作用や飲み合わせの説明や
相談において、古参薬剤師さんによって助けられてきた数々の実績が
ジェネリックの説明においても反映され、患者さんの受ける印象が異なる
のではないかとのことでした。

 そう言われてしまうと、若手の薬剤師ではジェネリックの使用促進が
できないのでしょうか。ベテラン薬剤師でも、たとえ顔見知りであっても
信頼を積み重ねてきているとはいえない薬剤師では、ジェネリックの
使用促進は難しいのでしょうか・・・。

 長年の積み重ねてきた差というのもは急には埋まらないでしょうが、
だからといって、明日からの取り組み次第で信頼を得ることは可能でしょう。

 薬局のために仕事をするのか、患者さんのために仕事をするのか、
その違いが根底にあると、判断や表現、言葉の端々に薬局の姿勢として
滲み出てしまいます。

 医療従事者が行う使用促進と、社員が行うそれとは、明らかに異なる
のだと思います。

──────────────────────────────

 ジェネリックの使用促進、それはこれまで築きあげた信頼によって
達成度が変わってくるのではないでしょうか。

 小手先のテクニックだけでは、難しいようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 みなさんはどのようにお感じでしょうか。

 ジェネリックにまつわるエピソードやこれらについて、是非お知らせください。
 また取り上げてほしい話題、感想等、些細なことでも構いません。

 お送り先は、 tamsuke@gmail.com です。
(@は小文字の「@」に変えてお送りください)

 お待ちしています! それではまた次回! (^^)/

============================================================
☆☆☆【みたキタ企画よりお知らせ】

 みたキタ企画では、ジェネリックについてご相談をお受けしています。

●個人的な疑問がある、相談したいという要望(一般のかた)
●ある集まりで、話をして欲しいという要望(一般のかた)
●どうやってジェネリックを進めていくとよいか悩んでいる(薬剤師)

 ご要望があれば相談に応じますので、ご遠慮なくお知らせください。 
 現状から一歩前進できるよう、そのお手伝いができればと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ メールマガジン 【ジェネリック de リ・スタート!】

■発行 : みたキタ企画
■発行人: suke
■ご感想やご質問等の宛先 --> tamsuke@gmail.com
 (@は小文字の「@」に変えてお送りください)
------------------------------------------------------------
■発行システム:『まぐまぐ!』  http://www.mag2.com/
■購読希望(メールアドレス登録・変更)・配信停止はこちら
     http://www.mag2.com/m/0000286496.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上司は思いつきでものを言う | TOP | 心時代の夜明け »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | ジェネリック de リ・スタート!