何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

JQAに賠償命令

2006-04-22 08:53:49 | ISO9001奥が深いか浅いのか
 日本品質保証機構(JQA)に、認証指導誤りで7400万賠償命令という記事で、ちょっと驚いた。毎日新聞 2006.4.22
-----転載ここから
商品やサービスがISO(国際標準化機構)やJIS(日本工業規格)などに適合しているかどうか審査・認証する経済産業省主管の財団法人・日本品質保証機構が、商品規格認証の指導を誤り約7400万円の賠償を命じられる判決が21日、東京地裁であった。裁判長は「適切な指導助言をする契約上の義務を怠った」と指摘。
-----転載ここまで

 何のことかよくわからなかったが、このようなことだった。
性能認証機関の過失認定 7400万円賠償命じる (共同通信) - goo ニュース
-----転載ここから
三菱重工業(東京)が発電機などをカナダで販売するため、財団法人日本品質保証機構(JQA)に機械の性能認証などの指導を受けたところ、カナダ側から不適合とされたとして、約1億3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。

藤下健裁判長は「JQAの担当者は発電機などがカナダの規格を満たしていなかったのに指摘しなかった」と過失を認定し、JQAに約7400万円の支払いを命じた。

判決によると、三菱重工業は発電機や溶接機の輸出を計画。JQAが1998年に製品を試験し、カナダの規格に適合していると判断したため、製品を輸出した。ところが2000年2月、カナダのオンタリオ州当局に規格不適合を指摘され、販売や輸出を停止せざるを得なかった。
-----転載ここまで

 ISOに関する業務のみならず、もっと広い部分にJQAは係っているのであって、中には、長い活動のうちには、想定外のことが起こることもあるのだろうが、なんせ、かたや一方で品質管理を積極的に進めているところでもあるのだから、「アリの一穴も漏らさない」でいて欲しかった。

 JQAによって審査を受けている認証登録機関の不祥事に、JQAが関与した組織が目立ったが(ヒューザー、三菱ふそう、東横イン)、JQAのせいではないとはいえ、われわれのあずかりしらぬところで、何かよからぬことの前触れでなければいいと祈る 





Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 調査は適切か、事故はなぜ起... | TOP | 「調剤事故ゼロ」は方針とし... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | ISO9001奥が深いか浅いのか