Straphangers’ Room2022

旧Straphangers' Eyeや習志野原の掲示板の管理人の書きなぐりです

資産は溶けて物価と金利は上がりインバウンドは消える

2024-08-05 19:55:04 | 時事
日経平均が大暴落です。史上最大の下げもさることながら、連日の下げで10000円レベルの下げとなっており、下げ幅は2割に達しています。
一方でドル円は冒頭と言っていいレベルで141円を付けており、先月までのトレンドが完全にひっくり返りました。

日銀の利上げがトリガーだとしたら、あれでマーケットがひっくり返るというのは日本経済というか市場の弱さを曝け出しています。
そして最悪なのは株、為替と大きく動いたことで、一般投資家の死屍累々、という局面がきてしまったことでしょう。政府が音頭を取って投資に誘導しているなかでのこの暴落は、資産を溶かしてしまう人が続出することを意味します。長期保有すれば大丈夫と言いますが、ピーク時からとはいえ2割の下げをカバーするのは並大抵じゃないでしょう。今夜の海外、そして明日の東京がどう反応するか。特に明日2000円くらいは戻してくれないと、元本割れの解消まで時間がかかりますね。損切りを慌ててする必要はないでしょうが、かなり長い期間の塩漬けは覚悟しないといけませんし、手許流動性の確保を考えると一定水準の損切りは止む無しの状況です。その意味で問題なのは、老後の資金としてつぎ込んだ高齢者層で、資金かが必要な時期が早晩来ますからね。確実に損切りですが、なけなしの資産を溶かした高齢者が増えると我が国の社会保障がおかしくなります。


しかしこうしてみると、新NISAだなんだと官民挙げての投資を煽っていたのも怪しい限りですね。基本的に現物の売り買いですから、投資熱を煽っても買ってくれなければ火は付きません。株が今後も上がるというトレンドであれば売る人は確実に少ないわけです。でも売る人もいた。売り買いでこまめに利ザヤを稼ぐという投資手法もありますが、素人に高値掴みさせて利益確定、というえげつない動きが見えてきますね。

スタグフレーションのなかで投資の利益が唯一の希望だったはずが、それが崩れたらどうなるか。実体経済への影響は必至です。
そして急激な円高は確実にインバウンドの需要を消し去ります。ピーク時に比べてドルは1割以上値を下げていますから、円ベースでの消費は確実に下がります。ここでも有卦に入っていたはずのインバウンド頼みの経済まで崩壊という悪夢が見えてきます。

いわゆる「実体経済」がしっかりしていれば円高も対外競争力の確保となってプラスですが、日本経済はいまや途上国型の経済に落ちているだけに、貿易外収支の悪化で肺炎を起こしかねません。最悪のシナリオはインバウンド一本足打法の地方経済でしょうね。インバウンドの消費力に依存した日本人とかけ離れた値付けが今後どうなるか。タイなど観光頼みの途上国で、Covid19による鎖国で外国人相手の観光関連が壊滅的打撃を受けたことは記憶に新しいですが、Covid19のような一過性の要因とは違いますから、このままパラダイムシフトになってしまうこともありえます。そうなったらバブル期のリゾートマンションのような死屍累々の光景が各地で発生するかもしれません。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エル・アルコン)
2024-08-06 17:28:25
絶対値として過去最大の下げ幅から一転して過去最大の上げ幅で引けましたが、それでも先週末比では1200円あまりの安値という事実は残ります。
それでも昨日の暴落から半値戻しで御の字と思ったら、3/4近い戻しとなり、なんとか期待をつないだ格好です。昨日の水準だと1000円台の下落で3万円割れという深刻な底割れになるところでしたから、3万円台中盤でどの程度もみ合うかでしょう。ただ簿価が低い投資家がいったん利益確定の売りを出すでしょうから、上値が重くなりそうです。
ただ東京が暴落し、欧州からNYも大きく下げたなかで東京が反騰したのは下げ過ぎで買いが入ったという説明は出来ますが、なんか出来レース的なものも感じますね。投資に誘導した政府がカネを出して買い支えている疑惑も拭えませんし。史上最高値と言っても34年かけてよぅやく5%程度(年利回りは0.1%台)の上積みに過ぎないわけで長期保有すれば値を戻すと言っても30年以上のスパンですからね。また落ちて行ったら国民は資本市場を二度と信じないでしょう。
それこそ長い目で見たら、汗水流して働いて得たお金を無利子でいいから積み立てたほうが、確実に資産は増えるという教訓になってしまいかねません。
返信する

コメントを投稿