酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

マラソンの申し込み方/東京マラソン参加案内

2008-01-21 13:03:05 | Weblog
東京マラソンの参加案内が届きました。
市民マラソンの参加の仕方はこんな流れになります。

まずエントリーです。出たい大会を選んで申し込む訳ですが、昔は申込書を郵送して参加費は振込など面倒だったようですが、私が出るようなった時にはすでにネットで申し込んでコンビニで支払う方法が一般的になっていました。
RUNNETとかスポーツエントリーのサイトで大会の検索や申し込みが出来ます。
だいたい2ヶ月前ぐらい前に申し込みが閉め切られます。

人気のある大会などは、開催日よりかなり早く申し込みが始まりますので注意が必要です。
手賀沼エコマラソンや長野マラソンなど定員制の大会は早めに申し込まないと満員で参加できません。
長野は二次募集もありますが、あっという間に埋まるそうです(昨年は40分だったとか)。

で、東京マラソンの場合はちょっと異常です。
定員3万人(10mの部が5000人、フルが25000人)のところに5倍近い人が応募してきます。
東京マラソンの場合は開催が2月ですが申し込みは6月から8月の間、10月に抽選結果が発表されます。
普通の大会でも最近はマラソンバブルで参加者増で早めに閉め切ることがあるそうなので注意が必要です。

大会によっては当日申し込めるものもありますが、非常に少数です。
ですから、2~3ヶ月前から計画たてて申し込まないと出られません。

大会の10日から一週間前に、ナンバーカード引換券というのが届きます。
(かつてはゼッケンと言っていたが今はナンバーカードという言い方をする)
引換券はハガキ一枚の大会もあれば、大会パンフ兼選手名簿の冊子などと一緒に届く大会もあります。
注意書きや、大会によっては誓約書(万が一の場合でも自己責任とかなんとか)が同封されていることがあるので、よく読みましょう。

たいがいの大会は当日のみの受付ですから、この引換券を持って会場に行って、ナンバーカード(ゼッケン。表面がビニール加工された紙製が多い)と計測用チップなどを受け取ります。
選手名簿(無い大会も多い)や大会プログラムなども一緒に渡されます。
参加賞の引き渡しはゴールしてから計測チップと引き換えという大会が多いようです。

東京マラソンのように当日受付がない場合は、前日までに受付を済まさねばなりません。
例えば長野マラソン、北海道マラソンなどは前日受付しかありません。
当日の混雑を防止するといった名目があるのでしょうが、実は本音は観光客誘致じゃないかしら。
前日受付のみだと、遠地の人は必ず宿泊することになりますからね。
大規模かつ良心的な大会だと当日と前日の両方で受付してくれる所もありますが、ほとんどの大会が当日のみの受付です。

東京マラソンは異常人気なので不正出場防止のため受付時に身分証明書を提示しないと受け付けないそうです。
当然ですが本人しか受付できません(他の大会ではノーチェックが多い)。
これは異常人気で参加の権利を不正売買されないようにということなんでしょうが、受付後に計測チップとナンバーカードを売る手もあるので完璧ではないですが。

不正出場って、スポーツマンシップ云々以前にそんなことまでして出て楽しいのかなぁ、という気がします。
結果も他人の名前になるわけだし。
ただ、なんらかの事情で出られなくなった時にだれかに代わりに走ってもらいたいなぁ、と思うこともあります。
(参加費がもったいないから。マラソンは絶対に返金しないんですよ。)

受付で渡される計測チップは、シューズに付けるプラスチック製でまるっこい形の物です。
最近はナンバーカードの後ろに四角いタグ(厚さ5mmぐらい)が付いていて、それで計測する大会も増えてきました。
小規模大会では昔ながらの人力での計測というのも残っていますが、ほとんどの大会が電子計測となっています。

これらの計測チップは優れもので、スタートの号砲がなってからゴールするまでのタイム(これが正式なタイムでグロスタイムと言う)の計測はもちろん、大会によってはその人がスタートラインを通過した瞬間からゴールするまでのタイム(ネットタイムと言う)も計測してくれたりします。

市民マラソンの場合は数千から数万人が一斉にスタートするので、最後尾のランナーはスタートラインにたどり着くまで数分(大会によっては10分以上)かかります。
このロスタイムを除いたのがネットタイムで、たいがいの市民ランナーはこの数字だけを意識しています(でも正式な記録にはならない。あくまで参考タイム)。

大会によってはゴールだけでなく途中(10kmごとなど)にも計測マットが敷いてあって、そこを通過したときのタイムをメールで送ってくれたり完走証に書いてくれたりします。
前後しますが、計測チップは地面に敷かれた計測マット(赤茶色)の上を通過したときに計測します。
テレビでマラソン中継があったら10kmとかのポイントで地面を見てみてください。
地面に計測マットがあるのが見えます。

さて、当日か前日に受付をしたら、ナンバーカードを付けることと計測チップを付けること以外は、特にするべきことはないです。
とは言っても、会場で着替えて荷物を預けて会場の売店を見てウオーミングアップしてトイレ行って等々、忙しいのですが。
当日の気温や体調でどんなウエアを着るか迷うのもまた楽しいです。
…失敗すると汗だくになったり寒さで凍えたりします。

ところで、東京マラソンの参加案内は沢山の広告、東京五輪招致のステッカー、詳しい大会案内などが入っていました。
見れば見るほど大規模大会なんだなーということが分かって、最近マンモス大会が苦手になっている私はちょっと… です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり

2008-01-20 13:57:00 | Weblog
以前は肩こりがひどくて困っていました。
中山式快癒器というツボ押しの器具で有名なものがありますが、私はもう20年以上も前に買って使い続けています。
安い類似品も見かけますが、本物(というのは類似品に失礼か)は持ちが違うようです。

マラソンをはじめてからは肩こりはほぼ無縁になったのですが、先日寒い中を走ったら肩こりというか肩に違和感ができて、久しぶりに中山式快癒器を引っ張り出しました。
幸い一晩で治りましたが、寒さで筋肉がおかしくなったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2008-01-19 13:40:16 | Weblog
鏡開きも終わりましたね。
最近は大きな鏡餅を飾っているところも少なくなりましたが、知人の会社で毎年立派な鏡餅を飾っているので、処分方法を聞いてみました。
最近の家庭用の鏡餅は外側がビニールの入れ物で、中に一個ずつパックされた切り餅が入っているものが多いようですが、その知人の鏡餅は本物のデカい餅です。

かつては、鏡開きの日にアンコを買ってきて、会社のOLさんがその鏡餅でお汁粉を作っていたそうです。
でも、OLさんのブーイングがあって(面倒だから)お汁粉は中止になり、その後は誰かが持って帰って家で揚げ餅にして会社に持ってきていたそうです。
やがて持ち帰る人がいなくなり、一時期はやむなく捨てていたそうです。
なんで持ち帰らないかというと、鏡餅ってつきかたが甘くて、普通に食べるとあまり美味しくないらしいんですよ。
ですから、細かくして揚げ餅にするのが一番良いのだそうですが、手間が掛かるから誰も持ち帰らなくなったそうです。

でも、新年そうそう縁起物の食べ物を捨てるのはどうかなー、ということで餅を持ってくる鳶の人に相談したら、鳶の人の家で掻き餅(揚げ餅)にして持ってきてくれるようになったそうです。
ところが、毎年掻き餅を作ってくれていた鳶の家のお年寄りの方が体が弱くなってきて掻き餅作りは中止、今では鳶の人が持って帰ってもう一度餅屋でつき直して、四角い切り餅にして持ってきてきてくれるそうです。

でも、正直言うと、あまり持って帰る人がいなくて毎年苦労しているようです。
最近は餅も人気がないようです。
正月に食べていますし、いまさら餅をもらってもカビが生えるだけだし、という人が多いようですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョンボ貯金

2008-01-18 15:26:31 | Weblog
仕事でミスした時や、自分の責任ではなくても嫌なことがあって気分が晴れない時、その時の気分で100円から500円の範囲で貯金するようにしました。
ある程度貯まったら、どこかに寄付するか、あるいはなにかを買うか、まだ決めていませんが、不愉快な気分は100円玉と一緒に手放そうと思います。

本当は走って汗かいて気分転換するのが一番なんですが、こう寒いと汗もあまり出ませんし、それに嫌な気分で中途半端に走ると怪我することもあるので、汗をかく気になれない時は100円玉で気分転換することにします。

…最近、嫌なことが続いちゃって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

osxその後

2008-01-17 12:53:04 | Weblog
自宅ではMacを使っているのですが、昨年暮れからos9.0.4からosxに乗り換えました。
というかcubeからminiに変えたというか、買って使っていなかったminiの出番がきたというか。
理由はブラウザ(IE5)で見られないHPが増えたからです。

で、一応乗り換え作業は一段落しました。
まだデータの大半はcubeの中にあるなど中途半端なのですが、最近はminiしか使わなくなっています。

使用しているソフトですが、まずメールはosxに付いていたmailというソフトを使っています。
過去のメールデータの移行もなんとかできました。
受信したメールを自動でフォルダ分けするなどの設定などはできていないのですが、最近は迷惑メールばかりだしプロバイダのメアドは捨てようかと思っています。
フリーメールで十分だもんなぁ。

ブラウザはFirefoxというのを使っています。
IE5と同じような使い勝手でいいですよ。
動画でストリーミングが再生できないことがあるけど(Firefoxの問題じゃないでしょうけど)、os9に比べるとストレスなく見られて快適です
(os9の時は見られない動画が多すぎた)

テキストエディタはiTextというソフトを使っています。
文字打ちだけしかしない(罫線とかの編集は家ではしない)ので、軽くて快適なソフトが欲しかったのでちょうどいいです。

表計算はクラリスで作っていた家計簿をNeoOfficeというソフトに変換しました。
ただ、式のコピーができなくて、過去のデータは数値のみですが、まあ過去のデータは見るだけで数値を変更することはないでしょうから(そもそも過去データを見ることはめったにない)十分です。

NeoOfficeは起動も動作も遅くて困ります。
というか私のminiはメモリが少ないせいかFirefoxも含め起動速度が遅いですけど(512MBしか積んでいない)。
まあ、遅いのは慣れるので気にしないようにしています。
(ってか、もう慣れた)

2ちゃんの専用ブラウザはマカエレ、これはos9の時と同じなので使い勝手が全く同じで楽なのですが、画像を表示させようとすると異常終了することがあるのがちょっと難です。

osxにも慣れてきました。
cubeをターゲットモードで外付けHDDとして使うと再起動しなかったりシステム終了できなかったりしていましたが、単独で使っているとフリーズもあまりしないので、まあまあ快適です。

もうos9には戻れない。
未だに宿題として残っているのが、IE5で保存したHPを、どのソフトで見られるのかが分かっていません。
今のところはクラシック環境のIE5が起動してみられるので問題ないのですが、いつまでもclassic環境に頼るのは危険でしょうし、型式を変換するとか、なにか考えなきゃ。

結果的にはwindowsに乗り換えなくて正解だったような気がします。
やはりMacは独特の良さがあるような気がします。
しばらくはminiを使い続けようと思っていますが、小型のデスクトップのMacが出てくれたらなぁ、と思うのは私だけかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッツェル

2008-01-16 19:42:10 | Weblog
以前、アメリカの大統領がノドに詰らせてあわや、となったお菓子で有名なプレッツェル。
アメリカではポピュラーなお菓子だそうですが、あまり国内では見かけません。
最近、コンビニでも出始めたので買ってみましたが、要するにハートのような形(めの字というか)をしたポッキーって感じのものなんですね。
私が食べたのは塩味にチョコがコーティングしてあったので、塩味と甘さがよかったです。
チョコがかなり甘めで、いかにも外国の味だなーと感じました。
たまに食べなれないものを食べるとたいがい失敗なんですが、これはちょっと気に入りました。

ポッキーと違って棒状ではないから食べやすくて沢山食べちゃうのが危険かも。
(肥満という意味で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンの分類

2008-01-15 19:53:36 | マラソンあれこれ
先日の谷川真理ハーフマラソンの結果が納得いかないので、急遽3月にハ-フに出ることにしました。
鴻巣パンジーマラソンです。
鴻巣って我が家から遠そうだけど、あまり調べないでエントリーしちゃった。まあいいや。

これで1月はハーフとフル、2月はフル、3月はハーフとフルと、まあまあバランスとれてきたかな。
本当は2月はハーフか10kmにしたいところですが東京マラソンに当たっちゃったので予定が狂いました。
5倍近い倍率だと、さすがに今年はスルーしておこうという気にはなれません。
来年以降、ずーっと落選かもしれないし。

市民マラソンの分類というか楽しみ方って、たぶん三種類に分けられると思うんですよ。

まず、走るお祭りとしての楽しみ。
新婚旅行で夫婦でホノルルマラソン完走、なんて楽しみ方です。
これが一番多いでしょうし、特に女性はこの傾向が高いようです。

その次が勝負大会というか競技会としてタイムを狙うもの。
制限時間やコースや気温などが厳しい大会に出て完走を目指すのもこのうちに入るでしょう。
結果を出して楽しむタイプで、本格派の人はこればっかりって人も多いでしょう。

最後が、練習としての大会。
ちょっと普通の人には理解できないでしょうけど、たとえば100kmマラソンが本命のランナーがフルマラソンを練習代わりにつかうというのはよく聞く話です。
私は夏の北海道マラソンの練習として6月にフルマラソンを走っています。

もちろん分類なんてしなくてもいいし、走っているうちにお祭り大会のつもりだったのに途中で勝負大会に変えた、なんてこともあります。

NAHAマラソンや青梅マラソンは、私の印象ではお祭り大会に分類せざるを得ない大会なんですが、どうも東京マラソンも同じにおいがするんだよなぁ。
私はお祭り大会がそんなに好きではないので、NAHAも青梅も一回出ただけです。
東京もそうなりそうな気がしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール

2008-01-14 16:44:38 | Weblog
昨日のハーフマラソンの疲れもたまっているので、今日は久しぶりにプールで泳いできました。
疲れているなら休めばいいのにと言われそうですが、運動をすると乳酸という物質が筋肉にたまり筋肉痛の原因と言われています。
軽く運動することで乳酸を散らして回復を早める、これをアクティブレスト(積極的休養)というそうです。
水泳は膝などに負担がかかりにくいので、マラソンの後にはオススメの運動だそうです。

ただ、水泳だと自分のペースでできないんですよね。
ジョギングなら速い人は遅い人を抜けばいいだけですが、プールでは追い越し禁止だったり追い越すほどの速度差がなくて速い人がスローダウンせざるを得なかったりしますよね。
私は平泳ぎしか出来ないこともあって遅いので、速い人が後ろにいるときは時々立ち止まって先に行ってもらっています。
本当は止まらずに泳ぎ続けたいんですけど。
そういう意味では水泳より走った方がストレス解消にはいいですね。

今日は祝日でしたが、プールっていつ行ってもたいがい誰かいるんですよね。
年金暮らしのお年寄りだけでなく、結構若めの人もいます。
私のように変則勤務で平日休の人なのか、自営業で時間があるのか、シフト制で夜仕事で昼に時間があるのか、それとも失業中か、あるいは資産家で働かなくてもいい身分なのか、たまたま有給を取ったのか、専業主婦(主夫)なのか、大きなお世話ですけど色々想像しちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川真理ハーフマラソン

2008-01-13 18:23:36 | マラソン大会
久しぶりにハーフマラソンを走ってきました。
最近の大会の結果から計算して1時間32分が出せそうと思ったら、36分もかかりました。
風が強かったけど、そんなのは言い訳に出来ません。
一年前とほぼ同じタイムで、がっかりというか憮然という感じです。
マラソンは難しいなぁ。
体調は良かったんですけどね。
なにがなんでも、という気力が足りなかったのかなぁ。
また練習しなおしです。

この大会、荒川河川敷で行われる人気大会なんですが、参加者が多くて混雑がひどくて好きではないのですが、この時期に行われるハーフマラソンとしては近くて手軽なので毎年文句を言いながら出ています。
芸能人がチャリティオークションに出るなど派手めの大会なので、よけいに人気があるんですよ。
私はいつも走ったら見ないでさっさと帰りますけど(興味ないので)。

今年はアントニオ小猪木(西口プロレス、ものまねの人)、玉袋筋太郎、松村邦洋、猫ひろし各氏などが来ていて、猫氏と松村氏はハーフマラソンを走っていました。
…松村氏は「動いていた」、という感じでしたが。
昔は長谷川理恵さんと石田純一氏が出ていたのですが、昨年だったか別れて出なくなりました。
(また復縁したとかしないとか。よくわかりませんが。)

この大会、欠点を書き出すと止まらなくなるのでやめますが、一つだけ書かせて。
年々参加賞のシャツのデザインが悪くなるのはなんでだろう。
昔はシャツがいい(素材もデザインも)から出るという人もいるぐらいカッコよくて生地も厚めでよかったのに、この3年はどうも…。
今年のデザインは首に青いふちどりという、田舎の学校の体操着みたいなデザインで、あまりのダサさに笑っちゃった。
ブルマーが似合うようなシャツです。

今年5月から、谷川真理駅伝という大会も開催するそうです。
(5kmずつ4人、計20km)
商売上手ですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙タクシー

2008-01-12 11:16:46 | Weblog
今月7日から東京のタクシーは全面禁煙になりましたが、酔客が運転手さんに暴行という事件がありましたね。

>スタートしたばかりの全面禁煙タクシーが、運転手同士のトラブルの舞台になった。調べでは、○○容疑者は10日夜、某区内でタクシーに乗車。目的地として、自宅近くのオートレース場付近にあるバス停を告げた。到着間近になり「たばこを吸っていいか」と尋ねたところ、運転手から「全面禁煙なのですみません」と断られると、態度が一変したという。
>警察署によると、○○容疑者はふてくされ、「運転席の背もたれを何度も蹴り、持っていたたばこを投げた」という。危険を感じた運転手はタクシーを止めて下車し、110番通報。その間、○○容疑者もタクシーを降り、料金を払わずに道路を歩き始めた。
>運転手が呼び止めると、○○容疑者は腹にひざ蹴りを入れ、顔面を殴るなど大暴れ。午後9時30分、駆けつけた警察官によって逮捕された。かなりの泥酔状態だったという。
(注:地域と容疑者の名前はぼかしました。)


この事件、どちらかというと禁煙云々の問題ではなく酒の問題ではないでしょうか?。
テレビでは容疑者の上司が前から酒癖は良い方ではなかった、ということを言っていましたし。
こういう酒癖の悪い人は直らないんですよね。酒をやめるしかないです。
私の知人にもいましたが、飲むと目が座ってきて怖いコワイ。
酔って暴言吐き放題なにに翌日には完璧に忘れているし。
最低。
こういう人間には近付かない方が良いです。
私は酒癖の悪い人間とはキッパリ縁を切ります。
まあ長い付き合いの人で一回ぐらいなら大目に見ますが、酒癖の悪い人間は長い付き合いになるまえにボロが出るものです。
あ、私の場合は飲んでいた時代は酒が強かったから、よけいに相手はボロが出やすかったのかも…。

タクシーの禁煙化で、運転手さんも車内では吸えなくなりましたが、これを機会にぜひ禁煙を考えてみて下さい。
酒もバカバカしいものですが、タバコはそれ以上だと思います。
ニコチンという洗脳がとけると楽に生きられますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする