goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

WBC 1次ラウンド オーストラリア戦

2023年03月15日 | スポーツ観戦
12日のオーストラリアとの対戦は先攻、ビジター仕様のユニフォームになった。
ベンチに掛けられた鈴木選手のユニフォームも交換されたとか。
先発ピッチャーは山本由伸選手だった。
1回表、ヌートバーがフォアボールを選び、近藤がライト前ヒットで出塁した後、大谷の3ランホームラン!
ライト上段にある自分の広告看板に当てた(広告の斜の画像だからOK?)。
2回にもヌートバー、近藤のタイムリーで2点を追加した。大谷は敬遠される。
4回に1点、5回にも1点取って7-0とリード。
9回にソロホームランを打たれたが​、7−1で勝利した。
プールBの結果は以下の通り。
 1位 日本       4勝0敗
 2位 オーストラリア  3勝1敗
 3位 韓国       2勝2敗
 4位 チェコ      1勝3敗
 5位 中国       0勝4敗
 
プールBの勝敗は分かりやすかったが、準々決勝で戦うプールAは大混戦だったらしい。
日豪戦と同時間帯に台北で行われていたイタリアvs.オランダでイタリアが勝ち、全5チームが2勝2敗で並んだ。
そうなった時は「失点率」で決めるそうで、1位キューバ、2位イタリアとなった。
日本は2位イタリアと対戦することになる。
 
***************************************
 
WBCは全試合録画している。
サッカーW杯の時に外付けHDDを買って容量は十分ある。
CMをカットしたり、インデックスを付けたりの編集をした。
ところが、チェコ戦の編集を終えて確認すると7回表で終わっていた。
うわっ!! うっかり削除してしまったか!? 残念だが仕方ない・・・
そして12日のオーストラリア戦をテレビ観戦した後、録画の編集途中で「おや?」と思った。
8回ウラ1アウト以降がないのだ。まだ手付かずの場所でCMカットなどしていない。
そうなると前日のチェコ戦の録画にも疑問が湧いてきた。
編集ミスした憶えがないが、そうなのだろうと諦めていた。
念のために【WBC】【中継】【テレビ朝日】で検索してみた。
1〜2戦はTBS、3〜4戦はテレビ朝日の放送だった。
 
原因がわかった。
YAHOOニュースにあった。
事前に番組表からタイマーセットをしていたが、それは午後9時54分までだった。
こんなビッグゲーム、試合終了まで延長して同一枠で放送すると思うのは勝手な考えか?
ネットの声は、
「仕事から帰って来て録画見たら試合の途中で放送が終わった」
「サタデーステーション扱いになったせいで録画切れてた」
「TBSが連日大丈夫だったから油断してた」
「WBCの放送録画自動で延長されなかった」
「村上くんのヒットも試合後のチェコの姿も録画できなかった」
「まさかこんな落とし穴があるとは」
等々、野球中継にタイマーセットをして録画していた人たちから悲鳴が上がっていたそうだ。
全く同感である。
 
明日の準々決勝のイタリア戦もテレビ朝日で放送される。
やはり同じ手法なのだろうか?
番組表を見ると
  18:30〜21:54 WBC
  21:54〜23:15 報道ステーション
になっている。
両番組を録画予約して「タイトル結合」することにしよう。