近所にある100円ショップのソーイング用品が充実してきた。
以前は棚ひとつのコーナーだったが、先日行くと3倍ほどのスペースになって品数が増えていた。
小物が作れる程度の生地が各種あり、その中に厚手で張りがありバッグ作りに適していそうな布があった。
サイズも50×100㎝で他より広くお買い得。思わず買ってしまった。
手本も型紙もなく、裁断しながら作っていくことに。
今回取っ手は丸くしてみたいと思った。手芸用にウレタンチューブがあるが、なるべく材料費をかけず身近なもので工夫するのが信条、友人から作り方レシピをもらいながらずっと気乗りがせずそのままだったわらじ作り用のPPロープを使ってみることに。
しかしカバーの中でずれるのが嫌でピッタリくるんだのが間違い、3本撚りのロープの凹凸がもろに出てしまった。
やはりケチらずウレタンチューブを使うべきだったか。
この生地は裏地もしっかりしてきれいな織り柄だったので隠してしまうのがもったいなく、マチとかぶせを敢えて裏地にしてみた。変化がついて結果良かったように思う。
マグネットホックを付けるとバッグらしさが増すようで、最近気に入って使っている。
それも100円ショップにあったが、ワイルドな真鍮っぽい金属だったので敬遠して手芸屋さんで購入。250円也。
100円の布で作ったバッグ、内袋は140㎝×15m=100円の布を数十分の一だけ使用。
ボタンが一番高価だった。

