goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

アツかった夏

2012年08月27日 | ハンドメイド

     


8月も残りわずか。朝夕いくらかしのぎやすくなった。
今年も暑かった。加えて今夏はロンドンオリンピックが熱かった。
スポーツするのは苦手だが観戦するのは好きだ。たくさんの感動シーンがあった。
あの舞台に立つまでどれだけの努力があったのか、カウチポテト(この表現はもはや古い?)でテレビ観戦している自分の想像など及ぶはずもなく、だからメダルを獲得した選手も惜しくも逃した選手にも拍手clap

各地の花火大会もひと通り終わったようだ。
我が町はいつの間にか秋に変更になって、しかも有料になっているらしい。
子どもが幼い頃、友達親子4組で多摩川河川敷に行っていたのを思い出す。
哀しいかな子どもが成長すると手花火もしなくなっている。
花火ではなんといっても線香花火が好きだ。
先日テレビを見ていたら、線香花火の火花は四段階あり、それぞれに名前があるという。
最初の火玉が「蕾」、始めのまとまった火花が「牡丹」、そして四方八方に広がる「松葉」に変わる。
松葉が治まって小さく震える火玉を大事に扱っていると最期のひと燃えの細い火花「散り菊」になる。
トータル1分もあるだろうか? その刹那刹那にも情緒ある名称をつけるなんて、日本人ってやっぱり繊細。

ずいぶん以前に夫がどこかのおみやげで買って来た花火の柄の手ぬぐいがあったので合切袋を作った。
絽か紗のような透かし織りでちょっとお高めの感じがする。
従来使っている白の接着芯では透けてしまって黒の地色が台無しになるので、今回に限り黒の接着芯にした。
残り布で巾着袋を作るのはお決まりになってしまった。