6月も今日までである。
先日27日に関東地方が梅雨明けした。最速記録らしい。
夏場の水は大丈夫だろうか。
節電も呼びかけられている中、今日東京都に今年初めての「熱中症警戒アラート」が発表された。
年々夏の気候が厳しくなる。
「引っ越し」とは、このブログの移行である。
3月にブログの運営元から下記のお知らせがあった。
長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、2022年8月1日(月)13:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
投稿ができなくなっても放置状態で閲覧できるかと思ったが、どうやら完全に消去されるらしい。
さて、困った。
2008年の開設からざっと読み返してみると、自分なりの記録になっている。
とりあえず暇をみては少しずつコピペして保存していった。
新居を探して一から始めようか…。
それともこれを機にブログをやめてしまおうか…。
ほどなくして、管理画面に下記のお知らせがあった。
公式連携先「goo blog」に引っ越せます。
しかし詳細を読むと、エクスポートには画像やコメントは含まれないとある。それではどうしようもない。
仕方ない。7月いっぱいで一旦完結し、新たに「言の葉」を始めよう。
「無料ブログお薦めランキング」などを見ながら比較検討した。
チェックポイントとしては、デザイン機能が充実しているかどうかが一番気になる。
いくつか候補を絞り込んできたつい先日、何気なくteacupからのお知らせを見ると、
ブログはgoo blogへ簡単にお引っ越しができるよう対応いたしました。
引っ越しできるブログデータは以下の通りです。
・記事
・画像データ
・コメント
・一部の絵文字
とあるではないか! 4月28日の通知である。
「画像はダメ」というお知らせは、たしか3月末だったと思う。
しかし、その通知は削除されたようで見当たらない。
あれ以降お知らせをチェックしなかったことを反省。現記事の存続が最優先でデザインは二の次、goo blogに決めた。
まだ1ヶ月の猶予があるが、うまくいくかどうかわからないので昨日取りかかった。
エクスポートは一瞬でできた。
転居先goo blogの開設は面倒で手間取った。
大家さん(運営元)はNTTらしい。スマホもdocomoだし、個人情報を伝える相手は少ない方がいいと納得することにした。
インポートには時間がかかった。
インポート申し込みを受付中です。順番に処理を行いますのでしばらくお待ちください。
現在ご依頼を多く頂戴しており、通常より引っ越しに時間がかかる場合がございます。
という表示があり、インポート中の輪が1時間以上もグルグルと回っていた。
**********************************************************************
なんとか引っ越しが完了し、新しいブログを開いてみる。
初期設定のレイアウトは、まさにフローリングの床に段ボール箱が2列並べて置かれてあるように見えた。
しかし荷の積み残しはなく、ひとつひとつの段ボールはしっかり梱包されてある。
設定をあれこれクリックしながら、現ブログに近いレイアウトに変更し、トップ画像は夏らしいテンプレート画像を選び、表札(ブログ名)を掛けた。
まずはそこまで。居心地を確かめながら、何かあったらまた模様替えをしていこう。
7月から新ブログに完全移行してもいいのだが、あと1ヶ月使える現ブログが名残り惜しい。
そこで7月末日まではあちらに投稿して、新ブログにコピペする形にしようと思う。