goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

ホリディ

2022年12月26日 | 懐かしの映画
クリスマス近くになると、よく「ホーム・アローン」や「天使にラブソングを」が洋画劇場で放送される。
自分が見たくなるのは「ホリデイ(2006年)」だろうか。
大人のロマンティック・コメディである。
 
ロスで映画の予告編制作会社を経営しているアマンダ(キャメロン・ディアス)は、恋人が浮気したので別れる。
ロンドンの新聞社に勤めるアイリス(ケイト・ウィンスレット)は、会社のクリスマスパーティで、同僚の元恋人で想いの残っているジャスパー(ルーファス・シーウェル)と他の女性との婚約を知りショックを受ける。
休暇を取って旅行しようと決めたアマンダは、インターネットで自宅交換サイトを検索。
ロンドン郊外のコテージを見つけてアクセスする。
それは傷心のアイリスがアップした物件だった。
こうして二人は休暇中にお互いの家や車などを交換することにして旅立つ。
 
雪の積もる小さなコテージに着いたアマンダは、寒さと退屈とで翌日には帰ろうと思う。
アイリスはプール付きの豪邸に大喜び。温暖でスイミングもできる。

アマンダはアイリスの兄グレアム(ジュード・ロウ)と出会い、アイリスはアマンダの仕事仲間で映画音楽の作曲をしていマイルズ(ジャック・ブラック)や、近所に住む元脚本家の老人アーサー(書斎にはオスカー像が)たちと知り合う。

映画や映画音楽に関するセリフがふんだんにあって愉しめる。
アーサーが失恋したアイリスにかけた言葉。
「映画には主演女優とその親友が登場する。君は主演女優だ。なのに親友役を演じている。」
もうひとつ、ネタバレになるので誰が言ったか伏せておくが、
「バービー人形みたい。」
秀逸のセリフだった。
ジュード・ロウは他の映画の役どころや、端正な顔立ちだけになんだか冷徹なイメージがあったが、このグレアム役はとても素敵だった。
これはネタバレになるが、アイリスとマイルズがビデオ店に行ったシーン。
映画音楽のレクチャーをするマイルズが「卒業」のミセス・ロビンソンを口ずさむと、棚の向こうにダスティン・ホフマンが来店していて、「顔がバレたか・・・」と呟く。
何度見ても笑ってしまう。
こういう有名人の一瞬の出演を「カメオ出演」と言うのだそうだ。
ウィキペディアによると、撮影現場のビデオ店にたまたま彼が通りかかり、急遽出演を承諾したらしい。
 
結末は予想通りのハッピーエンドである。
カテゴリー「映画」を「懐かしの映画」に変更した。
これまでのラインナップだと当然である。

散歩点描57 世界で一番大きな花♫

2022年12月26日 | さんぽ
20日のお昼のニュースで近所の植物園の話題が取り上げられていた。
大温室で栽培しているショクダイオオコンニャクの花が開花したということだった。
葉を付けている時期に同時に開花したのは世界で2例めだそうだ。
花は2日ほどで萎むというので、翌21日に見に行った。
植物園はもちろん、散歩に行くのも久しぶりである。
 
 
           
いつもは閑散としている大温室の通路に行列ができていた。
ショクダイオオコンニャクの鉢は睡蓮池の横に置いてあった。
列に並んでいる間に、壁に貼ってあった説明文を読む。
インドネシアのスマトラ島に自生する希少植物(絶滅危惧種)で、サトイモ科・コンニャク属。
漢字で書くと燭台大蒟蒻で、いかにもの形状をしている。
花(正確には仏炎苞)はすでに萎みかけていた。
テレビを見たその日に来ればよかった。
開花の時に悪臭を放つのも特徴だが、虫を誘い込むためで、中心の茶色い茎(付属体)の下部に雄花と雌花があり、受粉してもらうのだそうだ。
悪臭はすでに希薄になっているので、体験したい人は温室出口に匂いを沁み込ませたコットンの瓶詰めがあるということだったが、それもずっと蓋が開いていて、ほとんど匂わなかった。
 
温室に咲いていた花もランダムにアップ。
            
 
見逃していた紅葉がわずかに残っていた。

        

ワールドカップ2022 激闘の決勝戦

2022年12月23日 | スポーツ観戦
19日午前0時、決勝戦はアルゼンチンvs.フランス。
グループリーグから数々の名試合で盛り上がったワールドカップだったが、決勝戦はまさに両雄相打つ激闘、エキサイティングでドラマチックな試合になった。
にわかファンでサッカーの詳しいことまではわからず、普段のJリーグや海外のクラブチームの試合なども全く知らないが、今回の決勝戦がいかに素晴らしかったか、素人目にもわかり感動した。
 
前半22分、アルゼンチンが得たPKをメッシが蹴って1−0
35分2点目のゴール
アルゼンチンが2−0でリードして前半終了。
 
後半もしばらくはアルゼンチン優勢の感じで、このまますんなり行くのかなと思いきや、33分に今度はフランスがPKを得てエムバペが決める
勢いづいたフランス、36分にエムバペの華麗なボレーシュート
2−2のタイに持ち込んで90分終了。延長戦に。
 
延長後半3分、メッシがねじ込むようなゴールを決める
VARも認定し、メッシは大会7点目のゴールである。
食い下がるフランスが13分にPKを得る。
エムバペが再び決めてタイスコア。
エムバペは決勝戦でハットトリックを決め、大会8得点となった。
両国の意地と意地とのぶつかり合いは、アディショナルタイムのギリギリまで絶えることなく交わされたが、120分でも決着はつかなかった。
 
勝負の行方はPK戦に持ち込まれた。
アルゼンチンは全員が決めたが、フランスは2人が失敗。
 
 
●PK戦の後ピッチに座り込むエムバペ
●MVP受賞後、まだ授与されていないトロフィーにフライイングのキスをするメッシ
3−3(PK4-2)でアルゼンチンが36年ぶり3回目のワールドカップ制覇を果たした。
大会MVPはメッシ、得点王はエムバペ。
この結果でよかったと思う。
35歳で「W杯は最後」と自ら言っていたメッシは、母国アルゼンチンに勝利をもたらした。
19歳でロシア大会出場し、2度目のエムバペは23歳。まだまだチャンスはある。

W杯2022 今さらの準決勝・3位決定戦

2022年12月22日 | スポーツ観戦
 
ワールドカップが終わった。
今回は、日本戦だけでなく主要なカードも観戦、堪能した。
試合翌日には観戦記を投稿しようと思いながら、ぐずぐずして遅れがちになった。
今さらの感もあるが、準決勝以降を省くのは忍びないので簡単に記しておくことにする。
 
14日午前4時、アルゼンチン×クロアチア。
早起きして録画を見ようとテレビを点けたら、ちょうどスポーツニュースをやっていて、試合結果のスコアが映っていた
前半32分にアルゼンチンがPKを獲得し、メッシがシュートで決めて先制点
38分に2点目のゴール
後半23分、メッシからパスを受けてのゴール
アルゼンチンがクロアチアを3-0で下して決勝への切符を勝ち取った。
 
15日午前4時、フランス×モロッコ。
前半5分にフランスの先制ゴール
後半34分、エムバペがシュートを打ち、モロッコ選手に当たって転がったボールをフランスが決めた
フランスは2対0で、アフリカ勢初のベスト4進出を果たしたモロッコを破り、決勝進出。
 
************************************
 
3位決定戦はクロアチア×モロッコ。
18日午前0時からだったので、リアルタイムで観戦した。
日本と対戦したクロアチアはやっぱり強かったと納得できるよう応援したいし、片やアフリカ勢初ベスト4のモロッコにも頑張ってもらいたいという思いもある。
 
前半7分にクロアチアが先制ゴール
直後の9分にモロッコのゴール
43分にクロアチア追加点
後半は無得点で、クロアチアが2−1で勝ち3位になった。

井上、チャンピオンベルトコンプリート

2022年12月17日 | スポーツ観戦

カテゴリー「スポーツ観戦」、サッカーの間にボクシング。
WBA、WBC、IBF王者の井上尚弥選手と、WBO王者ポール・バトラー(英)との4団体王座統一戦が近いことを知って、まず気になったのが試合を見られるかということだった。
検索するとdTVでの独占生配信とのこと。
dTV・・・? 知らない・・・。
スポーツニュースとYouTubeに期待するしかない。
(非公開の動画に期待すると公言していいのだろうか?
 
試合は、バトラーが終始ガードを固めて防戦するのみで、ワンサイドゲームの感じだった。
7ラウンドに井上は「打ってこい」とばかりにノーガードになった。
「あしたのジョー」の丈vs.力石のシーンを思い出した。
8ラウンドには背中で腕を組んで見せる。
試合後の会見で「勝つ気があるのだろうかと挑発した」と言っていた。
11ラウンド1分9秒、TKO勝ち。
会見の席に並んだ4つのチャンピオンベルトは、まさに獺の祭りのようだった。