min-minの読書メモ

冒険小説を主体に読書してますがその他ジャンルでも読んだ本を紹介します。最近、気に入った映画やDVDの感想も載せてます。

墜落

2006-07-17 21:05:12 | 「ア行」の作家
東 直己 (著) 単行本 (2006/06) 角川春樹事務所 税込み1,995円

★ネタバレ★警報!

本文の中にネタバレが含まれております。


東氏の作品をかなり続けて読んできた読者のひとりとして、最近の東氏に対し何かしらの不満を感じる。

ススキノ便利屋シリーズの「俺」と畝原探偵シリーズの「畝原」。
東直己という作家は自分自身の投影として二人の主人公を描き分けている。どちらが実際の東氏本人に近いのか、というよりもそれぞれが東氏の分身である気がする、その割合は分からないが。

「俺」はある意味かなり社会からドロップアウトした人間として描かれ、お世辞にもまっとうな社会人とは言えない。職業そのものが「便利屋」と称し、その仕事の中身もあやふやなものが多い。時に探偵らしき人探しやら調査もするが時には借金取りまがいのこともする。
家庭人としても失格で、確かクライアントの先生と結婚するがすぐ破綻し別れてしまう。別れたというよりも相手に見捨てられた、というのが実状であろう。とにかく何をするにもチャランポランで中途半端なのだ。またそこが彼の自由気侭な生き方の魅力であるのも事実だ。
そんな「俺」も「探偵は吹雪の中で」で判る通り、すっかり中年の域を通り過ぎようとしている。彼に一体老後の生活など有りうるのであろうか。物語としてはこれ以上進展のしようもないし読者としても彼が最終的にホームレスに落ちる姿など見たくない。このシリーズは終わった、とみなして良いのではなかろうか。

一方の畝原探偵。もともとは道内を代表する地方紙の記者であったのであるが、警察機構の腐敗を暴くことに熱中するあまりその警察から逆襲を受けフレームアップをでっち上げられた結果記者としての命を絶たれてしまう。
路頭に迷う寸前のところで友人の横山に助けられ、彼が経営する調査会社で探偵のノウハウを教えてもらいその後独立する。
同じく社会からドロップアウトしたのであるがかろうじて踏みとどまったのが畝原である。元々北大出の地方ではエリート記者であったことから芯の部分はかなりまともな男である。
家庭的には警察から「冤罪」で嵌められた時に妻に逃げられたものの、残された娘ひとりを男手ひとつでけなげに育て上げる。
このような経歴から最近の道警の腐敗に対しては限りなく義憤を感じるし、世の悪に対する正義感は他人より強く持っている。

こうした二人の異なるキャラクターを使い、巨悪な存在-最も性質の悪いのは警察組織であるのだが-やら、極道、街のチンピラ、不良青少年、わけがわからない変態どもの様々な犯罪に対峙してきたがそれらもほとんど出尽くした感がある。
ここ地方都市の札幌にはこれ以上の「悪」「巨悪」は存在しないのである。したがって東氏が描く対象がなくなったことを意味する。

そのせいか最近は「英雄先生」の例のように、主人公は「内地」に出ることになる。確か彼が行った先は鳥取県ではなかったか。
だがそんな地方で「大事件」が起きようもない。それで地の利?を生かして「巨悪」の相手として北朝鮮を登場させたのには唖然とした。やはり東氏は現在手詰まりの状態なのではなかろうか。

かくして表題の『墜落』に関しても東氏が考えうる“悪”の存在が何とも新鮮味がなくなった感じだ。またも無軌道な若者たちであり、その生態に関してもありきたりのステレオタイプな描き方に終始する。無軌道な若者たちの対極に老人を設定してみたもののやはり難がある。この老人たちの思考、行動に共鳴するものは何もない。
本編の唯一の関心事は前作『熾火』で登場した虐待され尽くした幼児を養子にしたことと、そのためだけではないが姉川と結婚したことであった。
畝原はここに養子と姉川そしてその娘真由を入れて3人の家族を加え5人家族を形成するに至った。
陰惨な事件が終えた後最後のカタルシスはこの畝原の家族愛、なかでも幼児に対する無償の愛ではなかろうか。このシリーズも後は続かない幕引きであった感じがする。

かくして東氏の作品群でも両軸をなしていた二つのシリーズが終焉した気がしてならない。ゆめゆめ万策尽きて二人の共演など考えないでもらいたいものだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿