
ボランティアで絵の先生しに行く時、時々モチーフの野菜などをもらいます。
先日は小さい大根をもらった。

一見普通の小さい大根ですが、切ると中が紫!
赤大根っていうのよと聞いたけどぐぐってみたらよくわからない。
色付き大根はいろいろあって、紫大根とか紅しぐれ大根とか、
どれかよくわかんないなぁ。ま、いいや。
生で一切れ食べてみたら、苦味のないさっぱりした味の大根。
少し塩をしてからツナで和えたらおいしくて、一気に食べてしまった。
残った分を少し甘酢に漬けておいたら
次の日にはきれいなピンク色になって、おいしかったです。
白味噌で味をつけるポタージュにもしたかったけど
その前に全部食べちゃった。
ちょっと変わったきれいな色の食べ物は気になるし、好きです。
先日は小さい大根をもらった。

一見普通の小さい大根ですが、切ると中が紫!
赤大根っていうのよと聞いたけどぐぐってみたらよくわからない。
色付き大根はいろいろあって、紫大根とか紅しぐれ大根とか、
どれかよくわかんないなぁ。ま、いいや。
生で一切れ食べてみたら、苦味のないさっぱりした味の大根。
少し塩をしてからツナで和えたらおいしくて、一気に食べてしまった。
残った分を少し甘酢に漬けておいたら
次の日にはきれいなピンク色になって、おいしかったです。
白味噌で味をつけるポタージュにもしたかったけど
その前に全部食べちゃった。
ちょっと変わったきれいな色の食べ物は気になるし、好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます