sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

ひとり用炊飯土鍋

2019-10-21 | お弁当や食べ物
というのを買いました。

デパートのワゴンにあったんです、白いのと黒いのが一つずつ。一つ千円。
うちには炊飯器がなくて、フィスラーの重い良い鍋でご飯は炊いてて
それで何も困ってなかったんだけど、一人暮らしが長くなって、
ご飯は一回一合炊ければいいか、という気持ちになってきたところだったのです。
いろんな種類の炊き込みご飯を作ってみたい気分だったし、一合炊きもいいかもと。
それに何より小さくて可愛い。小さいものにすごく弱いのです。
とりあえず白いのを一つ買って、家でググってみたら、これ定価4000円くらいする!

すごいお得!ということで、翌日、もう一つの黒いのも買いました。
ガスでも炊けるけどレンジでも炊けるとネットにあったので、
東京でひとりぐらしの息子にあげてもいいかな。

米のとぎ汁煮て目止めして、翌日に普通に白米を炊いてみたら、びっくりの美味しさ。
水気は多いのに一粒一粒しっかりしてる。時間はフィスラーの鍋より少しかかりますが
とても気に入って、それ以来ほぼ毎朝、白米や炊き込みご飯をいろいろ炊いて楽しんでます。

以前は、2合炊いて小分け冷凍してお弁当などに使ってたけど
一合だと、お弁当と、おにぎりいくつかで終わる。それはおやつや朝ごはんに食べます。
毎日ご飯を炊くのは、面倒な気がしてたんだけど、いやいや、とても楽しいです。
炊き込みご飯でも1合分だと、具もほんの少しでいいし
なんだかおままごとみたいで、毎朝ご飯炊くのが楽しみ。
この秋は栗ご飯やおこわも作りたいな。