sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

8月のつぶやき:後半

2019-10-05 | つぶやき
電車の中でお弁当食べたりしたいな。ビールはあってもなくてもいいわ。
(ある方が良い)


長い間インプットしかしてない。ブログ書いてるけどこれはインプットの整理であって
アウトプットじゃないんだよねぇ。


安全な家の中からいつも外を見てる猫には、
台風でゆれまくる木の葉っぱや雲や雨は、面白いかもしれない。


国会議員もリコールできたらいいのに。世襲の妖怪どもは手強いかもしれないけど、
あのどう考えてもおかしい、誰が票入れたんや責任者出てこい!と言いたいN国の人とかは
案外あっさりやめさせられそうなのに、国会議員はリコールできないのね。。。
ま、リコールも何もわたくし選挙権ないですけどね。
おかげでひどい政治の責任も感じないで済んでますけどね。


目の前に猫の顔がある状態で二度寝。平和。


夢のような夢を見たいなー


とりあえず一つ目のミッション、読書会の課題本を買う、を遂行。
近所の紀伊国屋になくて3週間かかりますと言われたけど、
梅田の紀伊国屋にはたくさんあります、って。
なんでそんなたくさんある本一冊に3週間かかるねん!と怒りながら梅田でさくっと買った。
地方の本屋の意義とは・・・?


戦う戦う言ってるけど、戦うというのは人殺しをすることってわかってるのかな。
何か美しいことのように陶酔してはるけど。


手作業のきれいな本をたくさん見て、本が作りたくなったなー。


若い友達がたくさんいる場で、若者の中に1人だけおっさんがおるな、
と思ったそのおっさんは、わたしより10歳くらい若いんやった。。。んー。。


高須院長みたいなどこからどう見てもおかしい人より、
虐げられたひとたちへの繊細で優しい視線のあるあんないい映画を撮りながら
ろくでもない愛国ネトウヨ発言を繰り返す橋口亮輔みたいな人の方が、なんかつらいわ。
人間難しい。


おうちは涼しくて、猫も安心して寝てて、人目もなくていいなぁ。ずっとおうちにいたい。
でもなぜか毎日のように出かける。なんでやろ。


古い映画で、若くて生意気でかわいいマギー・チャンの顔が、見たことあるなぁと思ったら
うちの猫がこんな顔だった・・・



落ち着いてしっかりしよう、と思った先に落ち着いていたんだけどなー


戦争とか特攻とか、なんか攻撃されること、殺され死ぬこととしかとらえてない人が
多いようだけど、戦争って殺されること以上に、殺すこと、だから。特攻も。人殺し。
なんのため?守るため?何を?天皇陛下?
特攻は天皇を守るための人殺しの自殺行為という定義でいい?
天皇を守るための人殺しの自殺行為の上に今の繁栄があるから感謝?


帰り道でマッサージに行こうと思ったら満室だったので、
セールで半額になってた赤いエナメルの靴を買って帰ってきた。


久しぶりに猫とたくさん遊んだ。猫はときどき横になって伸びて、
ハアハア言うて疲れてるのに直ぐ起き上がってまた走り回るので、
そろそろ休ませようとおもちゃを片付けたけど、今度は眠いのに寝ない寝ぐずり。
この猫手がかかるなー


小型や中型の植物図鑑はたぶん20冊くらい持ってるのですが、
大型の美しいやつを見かけてしまって、買う口実を探している。。

今日買った赤い靴より高い。



わざと人の憎しみを掻き立てて憎悪を撒き散らし対立を煽動する人は、本当に許せない。
地獄に落ちれ。
ま、信じる人も、きっと憎悪という娯楽が好きで、信じたい人が多いのでしょうけどね。
それかよっぽど何も考えてない人か。ああ、リテラシー・・・


10年ほど、ずっとニコンのデジイチが恋人で、古い銀塩の一眼レフは妹で、
GRは賢い年下のデキる友達みたいな気持ちで付き合ってきたけど、
いつの間にか恋人は家にじっとしてる空気のような存在になって
GRの方がしっくりくるようになってきたなー。


リアルの知り合いが韓国旅行を延期した話を聞いて、なんだかなぁ。
この人は帰化されてるけど元々在日の女性なんだけど、それはあまり公にしてなくて、
わたしから見ると普段の言動はやや保守寄りではある人。
こうやって、お上の扇動に簡単に左右され、どんどんみんな同じ方へ流れて行く先が、
こわいなぁ。
海外旅行は、安全第一だし、中止にした彼女を責める気持ちはないですけどね。


カレーも翌日の方が美味しいけど、麻婆豆腐も豆腐をあらかた食べた残りに、
茹でたもち麦いれて卵落としてチーズかけて溶けたところを食べる翌日が好きだー


歯が一本痛いだけで世界が全く変わってしまうけど、
小さい靴擦れ一つだけで5分の距離も永遠みたいに遠くなるよね。
ほんの間違ったひとことで、人との距離も遠くなるけど、国の距離はもう少し複雑やな。


隣駅の近所友達と台北で待ち合わせてご飯食べたことあるけど、
同じ友達と今度は北海道で待ち合わせてご飯食べることに。
遠くで待ち合わせてご飯を食べる近所の友達枠。


iTunesが開かなくてあせったけど、
猫が上を通った時になんかして表示が出なくなってたようでした。
でもまあ、猫に罪はないので、スティーブのせいにしましょう。



スマートで趣味のいい人はいいなーと思うけど、
絶対近寄ったらあかんタイプの絶対悪い男の人にも、未だに弱いなぁと思う。
学んだから近寄らないけど。というかそこまで悪そうな人あんまりいないし。


猫疲れ。猫とすこし離れられる旅行の予定はありがたい。
猫かわいいけど、この人間は人よりたくさんプライバシーと一人の時間がいるのよ。
ごめんよ猫。


懐かしい音楽を聴いてたら、なんかちょうどいい感じの寂しさになった。いい感じに寂しいな。

この2年ほど、うさぎが死んで息子が東京に行って完全にひとりになってから
何故か人生で一番寂しくない感じだったんだけど、
やっぱりほどほどに寂しい感じが好きやわ。
ロマンチストではないけど、感傷的な人間なので。
すっかり隠居的に落ち着いて寂しい感じを忘れてたんだけどね。


友達がくれた、iPod shuffle。シャッフルというのはやっぱり面白いな。
いちいち乱される違和感を楽しまないといけない。
それに、KindleとかiPodみたいなシンプルな単機能のガジェットは好きだ。
難しくないし、壊れにくいし、大体がミニマルでシンプル。


地下鉄の週刊誌やヘイト本の広告、ちょっと日本語や漢字のわかる旅行者には
どんなにショックだろう。外国に行って、
自分の国や民族への差別満載の文言や写真が普通に地下鉄にぶら下がってるのを見たら。


ヘッセの敬愛した絵本画家の絵を見て、こころが静かで平らかになりました。
良いものを見た。またギリギリの最終日にいただいたチケット消化。
そして美味いもの(糖質の塊だけど餡子は魔除けと)も買えた。いひひひ。


今日見た映画は、まあ普通に楽しかったですが、
予告編でミュージカルのキャッツCatsの映画化のやつをやってて、
これはものすごい楽しみ。すごいなー。


待ち合わせ、自分でもどうやってたんだろうと思う。
いや、普通に時間と場所を決めて待ち合わせてただけなんだけど、
時には何かあったりすれ違ったりしてたはずで、どう対処しててんだろう。
約束忘れてるんかなとか思いながら喫茶店で2時間待ったりしてたもんな(^_^;)


猫の投稿なんて2割くらいなのにすっかり猫の人と思われてると言ったら、
半分くらいは猫でしょと言われたのでインスタチェックしたけど、やっぱり2割くらい。
人の印象って案外いいかげんというか、猫のインパクトが強いのか。笑


電話が苦手すぎて、美容院までトコトコ行って予約する。。。


>おらイギリスで面と向かって「じゃっぷ」「にっぷ」って言われて、本当に言うんだー、
>映画の中だけで使われる言葉じゃないんだー、ってちょっと感動した。
・・・いや、この人みたいに人ごとのように笑ったり感動したとか言って
面白がれる人もいるかもしれないけど、
差別で日常や生存を脅かされている人もたくさんいる世の中で、
まあなんて呑気で気楽なこと、と少し呆れる。
この人の普段の世界では差別は見えていないだけなんだと思うけど。


死ぬ夢を見た。
死んだけどわたしはまだいて、みんなに自分は死んでいるということを説明してる。


自分は全方位的に割り切れない人間だなぁ。スパッ、キリッと行きたいものだけど、
どうしてもそうはならない。割り切れないグズグズ人生を全うするしかないのか。


友達にもらった、小さなiPod shuffleを愛でているけど、
そういえば別の友達に古いiPod classicを貰ったことがあったのを思い出した。
そっちには変な曲がいっぱい入ってた。
なんだかんだと人にものをもらってるな。。。


小さい頃は家中で一番早起きで、暗いうちからじりじりと、早く夜が明けないかな、
朝にならないかな、と待ってた。夜明け前に起きだすと親に怒られたので。
そしてねぼすけの弟が信じられなかった。小学校入るくらいまでそんな子でした。
その後40年以上、わりと眠たい人になり、年をとってまた、
夜明け前に目がさめるようになった。
でも今はもう怒られないので、暗いうちから起き出してコーヒー飲んでも良いし、
猫なでても良いんだなー。今が一番いい。


ざわざわと揺れる川辺の草を上の橋のから見下ろしていた。
風の通り道が見える。太ーい刷毛で強く弱くざーっと均していくように動く。
その草の原全体が一つの生き物のよう。
巨大な猫の背中の毛でドミノ倒しをするように、波のように、
生きているように揺れる。風が強くて、飽きずに眺める。


北海道もまだ暑いとか言うてごめんなさい。関西、やっぱりあづい。。。



人見知り発動で大体はじめの1、2時間くらいはしんどいんだけど、
その後飲みに行くと誰もわたしの人見知りを信じない人になる。。。


人生で3人目の、ロシア語専攻の人に出会う。