goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

1月のつぶやき:前半

2024-02-05 | つぶやき
地震はもう嫌や。。。

粛々と自分の生活は自分の生活としてやっていく。
それぞれの場所でできることをしよう。


災害は差別主義者を炙り出すなぁ。


インプ稼ぎの嘘つき被害者が散見されるので、地震前の投稿がなく、
地震後10くらいの少ない投稿の中に、夫を亡くして一人で生きてきましたとか、
フォロワーさんにお礼がしたいとか、自分の状態や家族や友達の話が全く出ない、とか
そういうアカウントを不自然に思ってつい疑ってしまう…心が汚れてしまった。


正月明けの忙しかった仕事の目処がついた。 
いつものろのろのろのろと、人の三分の一くらいしか働いてないわたしですが、
昨日も今日も人並みに仕事したのでクタクタです。


またメバチコか…去年もこの時期なってたなぁ。疲れすぎ。


ホームベーカリーでついたお餅の残り、冷蔵しないでラップして置いてたら、
今日うっすらカビが生えてた。二、三日で食べないなら冷凍しなくてはということがわかった。


何かを批判するときに、自分の中にそこに悪意はないかと自分に問えない人たちが騒いで、
善意が潰されていくような様子は気持ちのいいものではない。
これは、colaboの炎上の時に自覚のないミソジニーたちに思ったことだけど、なんにつけ、そうよね。


世の中の辛い現実から逃げるのは良くないと思うけど、世界の全部を受け入れるのは無理なので、
適当に逃げながら過ごすしかないし、それで罪悪感を感じるのをやめたい…
(「逃げられる人はいいよな」といわれたら何も言えないのはわかってます)


年末年始疲れと新年の仕事疲れ。ものもらいまでできかけてる。。。
三連休は誰にも会わずに閉じこもりたいけど約束がある…この顔で出かけるの嫌なんだよなぁ
(映画は行く。要は人に会いたくないだけ)


せっかくの休みなのに、バーも新しい店も行けないメバチコ顔で、どんより。
去年はバーに行くのをだいぶ減らした。猫のいる家が居心地いいから、
つい家に帰って美味しいワインを開けてしまい、それもいいんだけど
やっぱり時々はバーに行って、ほんの少しのなんでもない会話をするコミュニケーションを
今年はもっとしよう。メバチコ治ったらな。


疲れ切ってると優しくできないんだよ。でも自覚があるから無理にでも人には優しくしてしまう。
それすると何倍も疲れて後がしんどいのよねぇ。


災害時や事故の時に、女性の服にはポケットがないので大事なものも持ち出せないことがある、
という話を聞いて、大きくうなづく。
次元が違うけど、好きな服屋さんのワンピースやスカートにほぼポケットがなくて、
手ぶらで飲みに行く派のわたしはよく困ってます。
あと、ポケットがついてても小さかったり薄かったりで小さめのハンカチくらいしか入らないことも多い。
服屋さんでポケットつけて欲しい!ポケット大事!って毎回言ってるんだけど、
販売員の人に言っても中々上までは届かないのかなぁ…


災害地での混乱を見ると、
こういうのって、現場に全権委任されたオードリー・タンとパソコン一台があれば
ずいぶん解決しそうな気がする…
あっというまにシステムを作り人を配置し物事が動き流れるようにできそうな・・・
邪魔をする上の人間がいなかったらね。


災害地の炊き出しを一緒に食べてた山本太郎を非難する人を見たけど
山本太郎って年末年始の炊き出しをずっとやってきてる人だよね。
非難してる人はボランティアは炊き出しのご飯を作っても飲まず食わずで働けというのかな。
炊き出しやったことない人たちが自分はコタツでテレビを見ながら悪意を拡散してるようにしか見えない。
わたしは炊き出し手伝ったこともないし、ぬくいこたつに入ってるので、
せめて悪意の拡散はしないようにしたいぞ。


ボランティアに来るなというのに行く迷惑な人たち、というポストもよく見るけど、
来るなと言われても最後の1マイルで物資が届いてない人がいるんだよと
知り合いがすぐにボランティアしてきてて、写真や彼の言葉を見る限り彼が正しいように見える。
判断難しいけど。


最大の国防は教育だと思ってるけど、女性の能力や可能性や人権を潰すのって、
何よりまず国益を損なうことなのに、
この国の与党は相変わらず女性差別を後押しするような家父長制を支持する人ばっかり。


タグをつけて、友達とたまーに川柳と写真をアップしてるんだけど、
別に短歌でも呟きでもなんでもありのゆるさで気楽にやってます。

セーターの袖の中ドラえもんの手

自動改札に流れる「もういちどふれてください」「ふれてください」


天津飯が食べたくて、卵とご飯はあるけど、カニカマがない。
天津飯のアイデンティティにカニカマは必須か。生ハムではダメか
(いま生ハム食べながらワイン飲んでる)


なんかわたしのOKGoogle先生が今日は80年代ファンクみたいなんばかり流すので、
わたしも、英語の歌詞に出鱈目に「おっきい声で歌って踊ればええねんイェイイェイイェイ」と
被せて歌いながら踊って、暖房をかけずに温まる。


元々暑がりで、年と共に寒さも堪えるようになって、ちょうどいい温度がとても狭い幅なんだけど、
近眼で老眼も始まって見える範囲も狭くなったし、いろいろと狭い幅の中で生きている。

寂しさというものも、さびしいと思う時と、
全てめんどくさくて寂しさよりも一人になりたいばかりの時との間のちょうど良い部分がとても狭い。
でも大体、全てがめんどくさいよりは寂しさの方が慣れ親しんで楽なので
基本はそのへんにいるのがラク。


元夫が愛知の人だったので、結婚してから味噌煮込みうどんを知りましたが、
夫とは縁が切れても味噌煮込みうどんとはまだお付き合いしています。
寒い時は鍋焼きうどんくらい温まるよね〜


こんな寒いのに、歩いた後に電車乗ると汗が流れるくらい暑くなる。
で、外に出ると冷え切ってゾクゾク。代謝がおかしい。


猫の動画や写真を見ると、微笑ましいけど、早く帰ってすぐにうちの猫を愛でようと思う。


出かける前に掃除機かけて猫に怒られて、おやつで宥める儀式も、済ませました。


雑にダンボールに突っ込んでた、売る予定の本、とりあえず3箱分回収の手配して蓋した。
苦手な登録やら認証やらをエイっと済ませてえらい。
あと5箱くらい蓋してないのがあるし、あと3箱くらいは本棚から選ぶ。
今年は本棚の部屋をスッキリさせるのだ。


古い絵は自分のものも大きいのは捨ててしまおう。猫用のドアも捨てよう。


大概の事がわたしにはめんどくさすぎる。。


ガザのことで、いくら巨悪であっても虐殺はいけないというツイートを見た。
たとえば大日本帝国は確かに巨悪であったけど、それでも虐殺されていいということはない。
うん、どんなに酷い帝国主義国家であったとしても原爆のような被人道的な武器で
大量殺人していいはずがない。うん、その通り。
でもね、ガザに関してはそもそもからイスラエルが侵略側だし、そもそもイスラエルが巨悪だよ。


世の中にある女性差別をみるにつけ、
全ての人間は母親から生まれるんだし、多くの人間は母親に育てられてるんだから、
世の中の母親がもう少しちゃんと馬鹿でない男を育てなくてはと思うし、
母親たちにも責任はあるかなとは思う。
ただ、この前読んだアフガニスタンの女性たちの本を見ると、子供の世話はしても
子供の教育には関われない母親もいて(そもそも女性である母親自身教育を受けられないし)
それではいつまでも男尊女卑の伝統も意識も改まらないよなぁと思った。

でも日本は違うからね。
その父や祖父を産んだのも育てたのもその人たちの母親だからねぇ。
過去の母親を責めてるんじゃないのよ。でも母親が変われば子供も変わるはずだから、
変わらなくては!と言いたい。


今日は朝の8時集合で飲む日だったけど、わたしは午後の予定があるので2軒で帰ってきた。
1年ぶりくらいに会えた人もいて、お元気そうで何より。映画の話と食べ物の話がつきないな。


猫をなでてると、これは夢じゃなく本物と思う。それ以外はなんでも夢みたい。


傷んで萎縮した心を、何年かかけて解きほぐしていくことになるだろう。


うちの猫は心が狭いと思うんだけど、冬にさわるとその毛皮がとても柔らかくて、
心の狭い人(じゃない猫)には思えない。


スマホを忘れて、家まで取りに帰ったけど、まあスマホの歩数記録増えるからいいかと思って
気づく。あ…


イスラエルの停戦拒否声明を見ても、イスラエルのやってることは戦争ではなく
長年にわたる侵略と抑圧と、それに抵抗された末の虐殺であって、
戦争と呼ぶべきなのかわからないな。


松本人志のセコさを尼崎のせいかと書いてる人を見たけど、それは尼崎がかわいそう。


日本酒に合うクッキー缶を買って、この前疑りながら少し飲んだらほんとによく合って
びっくりしたので、今日も日本酒を一合だけ。
このクッキー、ややしょっぱいのが、日本酒に合うのだろうか?
棒茶、ポルチーニ、チーズ、ノドグロ、いしる、黒オリーブ、金沢味噌、酒粕、というラインナップ。


何もしない人募集の、何もしないって、どれくらいのレベルで何もしないなんだろう?
息したり水を飲んだりトイレに行ったりはできるとして、本読んだりしたらダメかな。


確定申告の準備をしながら去年の家計簿まとめをしてるんだけど、
税金と保険が高いなぁ。収入の38%が持ってかれる計算…
少し持ってる不動産がこの10年で、収益は半分になってるのに固定資産税は下がらず
(ていうか上がってる?)高いまま。でも固定資産税の問題もあるけど管理会社が無能か。
そしてインボイス制度でさらに持ってかれる。。ムカムカ。
毎年この季節、怒ってる。


朝顔につるべ取られたら貰い水をするわけですが、
猫にこたつ取られたら、ニンゲンも寒いので小さくなって猫を起こさないように反対側から少しだけ入る。


長年指名手配されてた人の写真がアップされてる投稿に
「あ、〜〜さんですね、昔お世話になりました。奥さま素敵な方でお嬢さん〜ちゃん、可愛い子でした」
「間違えたかな?」
「多分間違いです」
「すみません良く似てたから」
「全国指名手配のテロリストです」というコメントのやり取りを見た…
いや、すみません、笑ってしまった。


直木賞受賞の河﨑秋子さんの受賞エッセイが、ほぼ猫のことしか書いてなくて、良い。笑


桐島聡容疑者、詳細な日記とか遺してくれてたらよかったのに。
映画になるなぁと、見慣れた指名手配ポスターの顔を思い浮かべながら思う。


「記憶と反省、そして友好」と書いてある朝鮮人労働者追悼碑を撤去した栃木県。
愚かな歴史改竄主義者ども
記憶と反省を撤去したら友好も消えるわ。

息子が帰省中で、猫がずっとシャー!とかフゥーッ!とか唸って怒ってるので、
少し気持ちが落ち着かない。たまにしか帰ってこない息子に猫が感じ悪いのが申し訳ないし、
小さい猫が警戒してストレスためてるのも可哀想で、どっちにも申し訳なくて疲れてしまう。
まあ、息子はいつも機嫌が良くて気にしないタイプなんだけどね。

息子がいると、猫と二人の時の気楽さを思うけど、
息子がいるとお茶やコーヒーを入れてくれるのはうれしい。人が入れてくれる飲み物は美味しい。

息子は若い時のわたしに似て新自由主義的だし理屈っぽさが攻撃的になりやすいし、
ものごとを厳しく断定しがち。そろそろ変わってくるといいけど。
でも話は面白い。物事への興味の持ち方やセンスには似たものがあると思う。
息子とイナダシュンスケについて語れる日が来るとは。

12月のつぶやき:後半

2024-01-14 | つぶやき
初ぎっくり腰で、おそるおそる座ってるのに(立てなくなる)、猫はお構いなく膝の上に乗ってくる。
ニンゲンが猫のお世話ができなくなってもいいのかね?

寝返りはいたたたたと言いながらして、でもとにかく温くして8時間寝たらいたたたたと言いながらも歩ける。
ちょっとこたつに座ったら猫が膝に来てこの姿勢固定するとまた立てなくなりそうだなと思ったのに、
なぜか普通に立てて歩けたのは、猫よ、何か魔法を使ったのかい?


長年読もう読もうと思っていた「苦海浄土」を1年かけて読み終えたので、次は何を読もうか考えてる。
日々の読書とは別に長い時間をかける長編も、何か読んでいたい。
「戦争と平和」は大事な本になったし「エデンの東」は面白くてびっくりした。
チボー家かなぁ。韓国の「火山島」という長い長いのもあるけど自分にはチボー家の方が近い気がする。
プルーストは断片を結構読んでなんとなく満足してしまった。


昼に、某所からの招待で義妹と一緒にワインと食事を有名ソムリエの解説付きでいただいた。
でも、美味しいものは素晴らしいけど、元気に動けることはもっと素晴らしい。
腰を治して、ちゃんとメンテしよう。


写真展の搬入を、ぎっくり腰を庇いながら手伝って帰宅。ヘロヘロでのんびりするつもりが、
嗚呼今夜はアーレントの読書会のzoomだった。課題分今から読めるかな・・・


写真展の在廊の合間に、横のステーキ洋食屋でランチしたら、
今までで一番美味しいビフカツだった。さすが神戸。また食べたい。


何年もカメラ欲も写真欲もなかったのに、昨日見た友達のミラーレスに目が釘付けに。
昔みたいな写真が撮れるかな。写真を撮る楽しさを思い出せるかな。
来年の誕生日かこのクリスマスの自分へのプレゼントか…
今年わたしものすごく頑張ったから。すごくすごく頑張ったことがあるから。


気がかりなことがあって、どよんとしてたんだけど、写真展始まって
いつになくたくさんの仲間と一緒に過ごしてると、疲れもするけど元気も出て来た。
猫としか喋らない日も多いけど、たまには刺激って大事だなぁ。


写真展が終わって、だいぶ気が楽になった。あとは仕事の年末進行だなぁ。
10年ぶりくらいにカメラ欲がわいたカメラを見つけて、買うことにしたので
それに慣れるための日々も並行して頑張る。


自分は表現ということを考え考えて結局下りたんだけど、
表現ということに関係なくコツコツとものを作るのはつづければいいのでは、と
素敵なライブの歌声を聞きながら思った。どこにも出さなくても毎日何かを作ろう。
文脈や上下や評価のないところでコツコツと子どものように毎日何かを作ればいい。
それだけで生きていけるだろう、と思った。良いライブはそんなことを思わせるのよね。


猫なんてかわいいだけで、わがままだしいうこと聞かないし、こっちがしんどい時もお構いなしだし
大変なんだけど、いや、かわいいは偉大。かわいい最強。仕方ないなんでも許す。


猫がテーブルの上に座ってて、猫の顔が私の顔の10センチ先にある状態。


カメラを見に行く。
ミラーレスを欲しくなる日が来るとはなぁ。
スキップする気分。新しい相棒ができた。
デジイチは恋人でGRは友達、銀塩は妹だったけど、新しいカメラは何だろう。
恋人かバディか、弟か。

新しいカメラのマニュアルは紙ではなく、でも膨大すぎてwebで見にくいし
PDFプリントしようと思ったら600ページ近くあるし、途方に暮れてたけど、
久しぶりにマニュアル全部読みをするか。1日10ページ読めば2ヶ月で読み終わる。
とりあえず、ファンクションキーに入れる機能のことと、色のモードのことと
AF補助光切ることと(猫が眩しがる(^_^;)、スマホ連動のアプリ入れることは、先にあるやっとこ。。



シャラメくんのチャーリーとチョコレート工場の映画を見たら、
気分の沈む夜などにはとりあえず明るい歌を歌って踊ればいいのではと思った。
こたつから立ち上がって腕を広げて希望のある歌を歌いながら台所でくるくると踊りながら、
熱い紅茶をいれれば、人生はケセラセラのはず。


「丁寧に生きる」と言うのは形容動詞「丁寧に」がかかる動詞「生きる」の
書かれていない目的語(「人生」か?)がでかすぎる。
とりあえず朝のコーヒーは豆を挽いて丁寧にドリップして香りを存分に味わってるから
まあ大体OKかな。


ワインは飲むのも好きだけど買うのも楽しいのよねー。
ソムリエのいる店で、相談しながらどんな味だろう?とウキウキしながら選ぶ。


今更ながら、カメラのPモードの意味がわかった。意味というか意義か。
絞り優先かシャッタースピード優先があるのに、なんでこれいる?とずっと思ってたのでした。笑


ほどほどに飲んでるけどまだ大丈夫の時に、飲みに行ける自分が楽しかったけど、胃腸が怒るのでもう無理…
その寂しさを飲み込んで、つまり老化を飲み込んで、老齢なりに楽しく生きるしかない。。


楽しくしててもダメな時はダメ。
ということを受け入れれば楽になるかな。


今日きたお客さんたちに、猫が美人だ美人だと褒められてニンゲンはうれしいけど、
猫は、それよりちゅ〜るくれ、としか思ってなさそう…
元野良だけど、野良の雑種らしいしなやかさはある。小顔で手足が長い。かわいいねぇ。


明日の朝用に白菜を昆布出汁で炊いておく。
スープにして雑炊にするか春雨入れてとろみつけるか、お味噌汁にするかは朝考える。


息子の帽子を編んで、また別のを編み始めたけど、編み物はやはり良い。
繰り返しの多いシンプルなものが良い。創作の喜びはないけど、繰り返しは瞑想である。
SNSも見られない感じに脳が疲れているときに、わたしは延々ソリティア的なものをするんだけど
それも瞑想なのだった。
同じ瞑想なら、編み物の方がまだ目にいいし、建設的生産的で、暖かい。
そこから少し元気が出たら、創作の余地ができて、同じ編み物でもクリエイションになる。
ソリティアではクリエイションには繋がらない。

でもほんと、それしかできない時が多いのよ。脳みそのキャパ足りなすぎ。。


精神論を言い始めたら、なんでも腐って行く終わりの始まり・・・


今日はだいぶ寒そう。最大限の防寒をしなくては。


めりくり〜。イブはシャンパン。いつも年末年始の1週間ほどのために1年かけて
少しずつシャンパンを買いためているのだ。
自分へのクリスマスプレゼントは、すでに先々週カメラを買った。
クリスチャンではないので、シャンパンを飲んで自分にいいものを買ってあげる日、という認識です。
そういう日が誕生日以外にもう一回あってもいいでしょう。笑


たくさん食べたので夜はサラダの残りを食べるつもりが、ケーキがホールでやってきてしまった。
母に半分あげてきたけど、残りをもぐもぐ。食べ過ぎ。
最近のケーキはクリームもスポンジも柔らかくて軽いので食べ過ぎてしまう・・


「灼熱の魂」という映画を一昨年くらい?に見て、書きかけてた感想の続きを昨夜は書いてたけど、
猫が機嫌が悪く邪魔をするので諦めた。
普通の邪魔の時は、ひたすら邪魔をするだけですが、
機嫌が悪い時の邪魔は、無視してマックブックに向かってると噛んでくる。甘噛みだけど。


今年最後のジム。最後の筋肉痛は明日からかな。


初めてホームベーカリーでお餅をついてるけど、うまくできるのか?
パンの時より不穏な音がしてる・・・

砂糖醤油で食べようと思ったけど、新潟で買ったタレカツのタレに醤油を混ぜてみた。
あれ、甘すぎて使いようがないと思ったけど、原材料見たら醤油と味醂、砂糖とアミノ酸なので
味醂や砂糖の代わりに煮物とかに少し使えるかな。


最近ボルドーがどうにも渋い感じだったのに、今日、霧が晴れたようにおいしくなって、コロナ疑惑再び・・・


湯たんぽを、今年初の充電式のを使ってて、朝方までまあまあぬくいし、柔らかく悪くないんだけど、
昨夜久しぶりにお湯を入れるやつ使ったら、こっちの方が温さも長持ちだし、なんか温さが柔らかい。


猫に怒られる夢を見た気がする…
もう誰にも怒られない人生を行くつもりだったのに、猫よ、そんなに怒るのか…(^_^;)


すべすべだったら腕の肘から先、外側がブツブツザラザラになってることに昨日気づいて、
アトピーが広がってきてるなぁと悲しい。この歳まで殆ど出てなかったんだから、まだ良かった方か、
と思いながらクリームを塗る。範囲が広いのでステロイドではなく普通の保湿クリーム。


こたつの中の猫の手が、わたしの足に触れる幸せ。


ワイン会の忘年会で、となりにいらした和歌山の方に、春の日本酒の会を誘われて、
3月の予定ができちゃった。和歌山までお酒飲みに行く。


膝の上の猫。この幸せを享受するために、腰痛を克服しなければならない。。。


仕事終いしました。
映画に行くつもりが見たい映画の時間割が変わってて見れず。
他の映画を見る気分にならず、家でその監督の過去作を見るかな。
猫が膝の上にくるといいなぁ。


なんか今日はダメだなぁ。どこも痛くないだけで素晴らしい時間だから、楽しく過ごしたいんだけど。


今年映画館で見た映画は75本。自分の大体のペースは6-70本だけど、
去年は50本見れなかったので、その分見た感じがする。
本数を自慢することはないけど(ていうか、100本200本見る友達や知り合いがいるからね)
ある程度見てるからわかることはあるよねとは思う。

大体1200円平均で見てるので10万円くらい映画に使ってることになるかな。
でも10万円でどれだけ遠くまでまで行ってどれだけたくさんの人や人の人生を見て、
どれだけいろんなことを考えたかと思うと、それくらいは毎年見たいものだなと思う。
映画よ今年もありがとう。


年の後半は年末に飲むシャンパンをコツコツ買って、イブに美味しいロゼを開けたけど、
今日も昼から出かけて飲むけど、とうとうとっておきの美味しいのを開けて飲みながらクッキーを焼きます。
かわいいクッキー型を使いたいのよ。


食べるものがその人を作るとはよく言うけど、わたしは見るものがその人を作ると思う。
同じ場所を同じように生きていても何も見ない人がいるし、
いちいち立ち止まって見る人もいる。わたしはたくさん立ち止まりたい。
見るというのはただ立ち止まって見るだけじゃなく、何かを考えたり感じたりすること。

12月のつぶやき:前半

2024-01-13 | つぶやき
ミツカンのお家騒動の話は、特に驚かない。父もそんな人間だった。
ミツカンの次女が怯えて親の言いなりになってしまうところもよくわかる。
支配されて駒のように扱われ、自分の人生を生きられなかったのね。


なんの罪もない人たちを逃げられない場所に閉じ込めて日々攻撃し殺していく、といえば
アウシュビッツを思い浮かべたものだけど、今はガザを思い浮かべる。
なぜ、ユダヤの人たちが、その悲惨さを誰よりよく知っている人たちが、今やずっと
攻撃する側にいられるのか、わたしにはさっぱりわからないよ。

朝、新聞を開くたびに心が痛むけど、わたしは自分の日常を過ごしていて忘れている時間が長い。
忘れている時間などないガザの人たちを思うとどうしていいかもわからない。

イスラエルのゴールはどこなんだろう。皆殺しにするまでやめないつもりか。
生き残った人もこんな恐怖を味わって、健やかな人生を送るのは難しいよね。


素晴らしい文学を読み、小説の中の人の心の繊細な動きを感じ痛みに共感でき美しさや喜びに感動できる人が、
現実ではとんでもない差別社会だったり暴力的だったりすることは、結構ある。
だからひろゆきがどんな素晴らしい映画を好んでいても(わたしも好きな映画でした)、
人というものは不思議だなと想いはするし、なんだかやるせない気持ちにもなるけど、
それで彼の評価は変わらない。ろくでもないやつは、ろくでもないやつである。


特攻で亡くなった人を犬死と言うと激怒する人たちがいる。
犬死と言ってもその人たちを貶めているわけではないことがわからないような人が
精神論に走り戦争を招くのだけどなぁと思う。
先人への畏敬の念があるなら、犬死にと言う人にではなく、そんな死に方をさせた国に怒るべきでしょう。
普通の、気持ちの優しい思いやりのある人が、先人への想いを大事にしたいのはわかるけど、
被害者意識しかないと、それネトウヨと変わらんくなるよ…
日本はアジア解放のために戦ったとか思ってて、殺されたことしか覚えてなくて、
殺したことはなかったことになってる人たち。
犬死にという言い方は確かにきついしつらいと思うので(たとえば遺族の方にわたしは直には言えないわ)
その言葉や言い方には反発感じていいと思うけど、中身にまで全反発してたら、それは間違ってると思うわ。

「犬死に」への反発は精神論でしかないのよね。
生き残った人が(良くも悪くも)現在を作ってきたのであって、
死んだ人には何もできないって当たり前のことがなんで通じないんだろう。
精神論は個人の中では大事にしててもいいと思うけど声高に言い始めるとそれは昔来た道よね。


ギックリ腰一週間、だいぶマシになった。
昨日はちょっと痛かったけど、今日の感じは8割治ってる。油断大敵、気をつけていきますが。

いま、人生で一番たくさん腰に巻いてます。冷え対策。笑
去年買って使ってなかったオーバースカートがすごく優秀。
キルティングで内側ボアで何を着てても上からくるりと巻いて止められるのです。巻いたまま寝てます。


毎日気温がぬくいのありがたいけど、年末なんだけど、季節感はどうなっちゃったの?
東京オリンピックの時に体温より高い高温多湿の東京を「温暖な良い気候」とか言った奴のせいで、
お天道様が怒って気候めちゃくちゃになったんじゃない?


カラフルに生きようと思って、こじんまりと小さいスケールながらカラフルに生きてると思う。
今日は仕事の後、一旦帰宅してホームベーカリーのスイッチを入れてから映画を見に行った。
帰って少しした頃パンが焼き上がって、見たばかりの映画のことを考えながら焼きたてを食べた。
仕事はまあまあ捗ったし、昼休みにジムに行ったし、仕事の後に見に行った映画は良かったし、
焼きたてのパンは美味しいし、これからお風呂で本を読むし、
明日の朝はたまごサンドを作ろうと小さな計画も立てたし、なくしたかと思ってたハンコを見つけたし、
今日はカラフルに生きました。(自分比)

今日は夕方、初めての店に行ってみよう。
昨夜焼いたパンを食べて掃除をしてシーツを変えてカメラのマニュアルを読んでから。


掃除機をかけると別の部屋に逃げるか、不審のかたまりのような姿になって
離れたところから睨んで唸っているクロちゃん。
掃除機をしまうと1秒後にはどこかから飛んできてミャーミャーミャーと文句を言うけど、
掃除機の後にちゅーるを上げることにしたら、心なしか文句のみゃーが催促のみゃーになってきた気が。

おやつあげすぎは良くないのでほとんどあげないんだけど、
掃除機は週に1、2回なので、おやつにはちょうどいいかなと。
あと、お客さんが来たらちゅーるあげてもらってる。
お客さんは怖くないことを少しずつわかってきた気がする。


美味しいうどんは具がなくても美味しいな。


初めての店に行ったけど、とても良かった。お酒の話と映画の話とカメラの話。楽しかったー。
お客さんで同じくらい映画を見てる人がいて、すごく楽しかった。
また会ってお話できるといいな。


最高気温が今日19度で明後日は5度予報。上下激しすぎる。
みなさん体調に気をつけて。油断したら風邪引くわー


複数人で集まって飲食するのって、夜が多いけど今日は珍しくランチ。
ランチで集まるのっていいね。(朝ごはんは抜いて、胃薬飲んで食べる気満々で行く)


でっかいしあわせにはでっかく裏切られたりするけど、小さいしあわせは裏切らないな。
と、お手頃ワインが思いのほか美味しかったりすると思う。
あと普段のご飯が美味しく作れた時。あと何かが安く買えた時。猫が枕元に寝にくる時。


料理に対して保守的な人(身近でないものを食べたがらない)は男性の方が多いという偏見をわたしも持ってる


元々猫は好きだったけど、飼い始めて5年、時間が経つにつれますます猫がかわいくなって、
テレビや映画やネットや何かで一瞬猫の画像を見るだけで、いちいちキュンとするくらいになってきた。


右の歯のブリッジが割れて、ここしばらくそれのやり直しの最中なのに、
昔からある左の親知らずがなぜか今頃本気出してきて顔を出し始めて、痛い。右も左も大変。。。


安倍のやったことの中では、今回の裏金の問題は大したことないとわたしは思ってしまう。
まあ燃えるなら燃えてくれる方がいいけど、もっとひどいことたくさんやった人ですよ…
パーティ券問題よりあの閣議決定やあの閣議決定や、あれやこれや、
よっぽど重要な問題がたくさんあったと思うのに、わかりやすい裏金の問題にならないと騒がれないし
捕まりもしないのが、納得いかなくて冷ややかに見てしまう。
もちろんちゃんと追求して捌いていただきたいが。
いや、捌かない、裁いて。笑


好きな料理家だけど、炊いたご飯で作るものをリゾットと呼んでるのを見るとがっくり。
100年の恋も覚める・・・
せめて、リゾット風、と言ってほしかった。
個人的なこだわりでしかないのでしょうが、
炊いたご飯から作る洋風雑炊をリゾットと呼ぶのに耐えられない人です。。。


猫はカリカリを食べた後などによく吐くのであまり気にしてないけど、
今日はカリカリではなく胃液を少し吐いてたので、ちょっと心配。
でも捕まえて病院に連れ出すのもストレスなのでもう少し様子を見る。
トイレは普通にしてるし、元気に遊んでるので大丈夫と思うけど。


「ポトフ」という美食の映画をみたので、こんな時間にワイン飲みながらポトフを作ってる。
昔のわたしなら大きな鍋でたっぷり作ったけど、今のわたしは小さい鍋でぎゅうぎゅうに作る。
小さい鍋でもぎゅうぎゅうに作ると2、3日もつのに、
大きな鍋で作ってたくさん食べすぎてよい年齢では、もうなくなった。


料理でなくてもなんでも、何かを見たり体験した時に、別のものでさらに関わる味わい方が好きです。
映画を見て関連したお酒を飲むとか、その場所を訪ねるとか出てきた本を読むとか。


熊のとよはもう冬眠に入ってるだろうか。会いたくなったけど春まで待つか。


めっちゃ悲しい夢を見た。友だちにひどいことを言われる夢。


子が巣立った頃にわたしが一人暮らしになってはじけてのびのびしてたら、
お母さんはこんな人だったのか、ずっと自分のためにそれ押さえ込んで生きてきたのか、
みたいなことを何かで言ってて、そんなこと思ってくれたのかとびっくりした。
息子のために押さえ込んだわけじゃなけどね。
もっと前から、結婚させられる前に家に閉じ込められたさらにその前から。
あの親の子に生まれた時から押さえ込まれてただけで、息子のせいではないのよ。
と言いたかった。
いつかわたしが死んだら誰かに伝えてもらおうと思ってる。


台所の換気扇の下で飲んだり食べたりするうちの換気扇バーに小さい折りたたみテーブルを導入。
うちの換気扇バー兼換気扇立ち飲みに、換気扇ビストロもできるようになりました。
パリの屋根裏の小さいアパルトマンのキッチン、のイメージに近づいたかな?笑
普段は畳んで冷蔵庫の横の隙間に入れられます。


息子のふるさと納税の返礼品のイクラが届いた。
明日は美味しいご飯を炊いて、いくら丼を食べよう。

せっかくだからと、野菜の煮物を作り出して、美味しくできて明日の朝ごはんが楽しみ。
朝ごはんを楽しみにすれば、1日1日生きていける。夕ご飯を楽しみにすれば仕事を乗り切れる。


昔は意味がわからなかったフルーツサンド。甘くするならケーキにしたらいいし
パンを使うなら甘い具にしなくていいのでは、と思ってたけど最近はわりと好き。
でも高いから普段は買わないんだけど、豪華なモーニングについてきたので
数年ぶりに食べたらすごく美味しかった。


いい映画一本見ると、気分はよくて元気なのに脳が疲れて何もできない。脳のキャパが足りてない。
そういう時でもできるのは料理という遊びだけど、すぐお腹いっぱいになるからあまり楽しめない。
でもそうやって、半日脳を休めてると今度はメンタルが重く沈みだす。


蚤の市に行ったら、公園の紅葉がまだとてもきれいで、素敵なおまけをもらった気分。
空中遊歩道があるので紅葉の中を歩いている気持ちになれました。

蚤の市はたまに行く好きな本屋さんでサイン入りの本を一切買いました。 
物と人が多いとキャパ超えでそのあとは特に何も買えずぶらぶら。

11月のつぶやき:後半

2023-12-14 | つぶやき
前に英語で読んだ「PACHINKO」を友達が日本語訳を貸してくれて、
2年ぶり?くらいにまた読んでるんだけど、すごく面白くて読み始めるとドンドン読んじゃう
とはいえ、やっぱり1度目の面白さは少し薄れるかなぁ。
でも上下2冊を2度目もこれだけ読ませるのは、さすが。

引き込まれる小説なので、日常でふとした時に小説の登場人物のことを考えてしまう。
ヤクザとして成功するハンスの無力で愚かな女性への激しい暴力の場面に凍りつくものの、
一方でハンスの純粋さ、無垢さ、清廉さへの憧れの強さに、
彼の中のどこかに埋もれているかもしれない良心のようなものを思い、嫌いになりきれない。
ハンスのような人物を唾棄できる人間になれれば、
わたしの人生ももう少し単純に楽になれたかもしれない。


新聞小説の楠木正成の息子の話。楠木正成も息子も、天皇への妄信的な崇拝はなく、
何より家族や友人や民の平和な生活と安寧を第一に考え、死にたくないと言い、
戦いの世を終わらせようとしていたように書かれているので、とても好感を持てる。
共感もできるし何よりかっこいい。そんなリベラルな人がこの時代にいたのかどうかはわかりませんが、
領内の人々の生活のために年貢を減らしあれこれと助けていたのは本当のようだし、
天皇を救う気はなかったのに、目の前で困っている人がいたら
それが誰でも助けるのではないですかと請われたら助けてしまうところなども良くて惚れてしまう。


新聞の広告を見てすぐに買って、少し読み始めたアフガニスタンの女性たちの書いた短編集。
タリバンの前に書かれた話なので今の状況の方がもっと酷くなってるんだけど、
その頃も十分ひどいことがたくさんあった。ありすぎた。
でも日常のささやかなスケッチ風の話もあって、彼女らの生活を一面的でないやり方で想像できる。
映画でいくつも見たムスリムの女たちの生活や姿が思い浮かぶ。
映画がなければうまく想像できなかっただろう。


信号待ちで立ってたら横に来たオシャレな身なりの知らない女性が
「なんでこんなに暑いんやろねぇ」とさっきの話の続きみたいな感じで話しかけてきたので、
「日陰はいいけど日差しが強いですよねぇ」と、さっきの話の続きみたいな感じで答えた。
関西・・・


居心地の良さと言うのが何よりも大事で、家の中を整えたいんだけど難しいね。
リフォームした時にだいぶマシになったけど、細々とダメなところがなくならない。
自分の台所はまあまあ好き。狭いし食洗機もないし、システムキッチンは安物だけど、
なんとか自分が使いやすく工夫している。見た目も特にオシャレではないと思うけど、悪くはない。
それでもまだ工夫の余地はいくらでもある。
もう少しお皿を増やしたいし無駄を省いて、置き場所を考えなくては。


ガザの様子を見るつらさだけはなんとか受け入れられても、
日本のネトウヨがイスラエルを正当化するのは見ていられない・・・


友達が取材してたのを見て、行ってみたかった大台ヶ原に行きました。
奄美大島くらいよく雨が降る場所なのだけどお天気良くて紅葉と絶景をたくさん楽しんだ。


自分がこれからどうなりたいかという理想を考えてみても、とにかくエネルギーが無いので
平穏に過ごせれば良いとしか考えられない。何かを成し遂げたい気持ちは若い頃は強かったけど、
今はチャンスがあっても心と体の体力がない。何か小さなものを細々と作れるといいなとは思うけど。


ずっと使ってたニトリの土鍋を捨てて、ストウブのワナベを使うことにした。
ニトリの一人用土鍋は普通の6号サイズで、1人鍋や鍋焼きうどんによく使ったしちょうど良いサイズだった。
でも何年かとてもよく使ってもいまひとつ愛着がわかなかったのよね。
デザインも嫌なところがあるわけじゃなく、でも好きなところもない。500円前後だったかな。
新しい鍋はご飯を炊くのも良さそう。ご飯は今のところ一合用の土鍋が一番美味しく炊けるんだけど、
炊き込みご飯の具を多くすると溢れそうになる。ワナベなら余裕がある。
2合用のフィスラーのステンレス鍋でもまあまあ美味しく炊けるけど、もっと美味しく炊きたい。
1合の具沢山炊き込みご飯がおいしくできる鍋を探してたので、これは良い買い物だったかも。


栗の甘露煮的なものを拵えた。最弱火で炊いたのに結構崩れましたが死ぬほど美味しい。
最後にたっぷりカルヴァドスいれて、良い香りー。一晩漬けて、明日の朝のおめざです。


でも料理以外に何か作らないと澱んでしまう。
馬鹿馬鹿しくて役に立たない小さい美しいものを作りたいのだ。

自分がそうなりたいのかもしれない。馬鹿馬鹿しくて役に立たない小さい美しいものに。
なれないからせめて世界の役に立ちたいけど、それも難しいので、作りたいのだ。


リビングに溢れていた本のうち、料理本を70冊ほど本棚に収納した。
流石にここしばらくでダンボール10箱分くらい抜いたのでなんとかスペースができたのだった。
本は積んであると姿が見えなくなってしまう。
見えないのはないのと同じだから、ちゃんと見えるように収納したい。


全然丁寧に暮らしてない。

自分の生活の中に嘘はないけど、本当しかない人生かと言われるとはっきり答えられない。
もっと、もっと丁寧に生きたいのにな。


初めての本屋で2冊買って珈琲屋さんでうきうきと読んでいたら、
家にある本、減らしてるんですよね今?と指摘された。そ、そうです。
減らしてるから買っていいのよ。笑


ブックカフェで読んだ女子の登山装備の本も良かったし、
福岡伸一先生のアートエッセイみたいな本も良かったし、買った本もとても良くて、幸せな日。
あと古い食器を3つ買いました。七福神がすごくかわいい小皿など。
平日に休みがあると、遠出したくなるけど、街に出るのも空いていて良いな。


心を鬼にしないと心が死んでしまうところにいたから、心を鬼にして頑張ったけど、
十分安全なところまで戻れたら、鬼は全部捨ててしまおう。まだしばらくかかるかな。
良かったことばかり覚えてるせいで馬鹿な間違いを繰り返す愚かな人間に戻ろうと思う。
いや、もう2度と繰り返さないし同じところには戻らないけど、
鬼のいない心に戻って柔らかくしていよう。あと2年くらいかかるか。
そうすると還暦になりますね。ぐるっと戻る年ね。


鳥の群れ、小さめの群れがぐるぐると飛んでいるのを見る。
羽ばたくと白い翼に光が反射してキラキラする。
翼を広げたまますいーと旋回すると翼も黒いシルエットになる。
そしてまた羽ばたいて白くキラキラ。光る白とシルエットの黒。飽きない。
ずっと上を見ながら仕事で銀行に行く途中の道に立ち尽くす。


今日も今日とても、新聞小説の北畠親房にムカついている。
でも多聞丸と後村上帝の場面は胸熱。


うちでホームパーティをして、5人でワイン6本飲んだけど、みんな無事に帰れたし、
わたしもお皿やグラスを割らずに片付けられたし、その夜に洗濯もゴミ出しもできたし、
安全なホームパーティだった。


巨大ロールキャベツのミンチを捏ねながら大きな声で
YMOのライディーンのメロディを歌っていたんだけど、
ライディーンと言うと子供の頃のアニメの勇者ライディーンのテーマ曲も浮かぶのである
(酔っ払ってます)


エレベーター待ちの時に、双子ちゃん用のベビーカーでかわいいデザインのものをみたのでつい、
話しかけてしまった。素敵なデザインですね〜!って。
双子ちゃん育児は大変だろうけど、おしゃれなベビーカーも双子ちゃんもかわいいなぁ。


家のことであと直したいのは、リビングの照明。色がダメで夜の部屋が寂しい感じ。
安定器もこわれてて、変えないといけないので、もっといい照明に替えたいなぁ。
夜に寂しくない暖かい照明にしたい。


猫をお腹に乗せて、明日の課題分の「人間の条件」を読んだけど、
第5章の最後の節、熱い!熱いぞ、ハンナ!


最近猫がやたらまとわりついて、膝の上やお腹の上にきてかわいいけど、
すぐにみゃーみゃーと何かを訴えるので、こたつを出したらすぐに潜って大人しくなった。
寒かったの?寒くて文句を言ってたの?


月曜の朝は仕事が嫌だなぁと思うけど、今朝はまず歯医者があって、
仕事より歯医者の方が嫌だと思うと、その程度の嫌さの仕事で良かった。のか。笑


ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区で今まで以上にイスラエル入植者が傍若無人に
暴力でパレスチナ人の土地を奪っているようだけど、人の土地を暴力で奪えと、一体どの神が言うのか。
ナチスからの被害の歴史を加害の歴史で上書きするのを正当化できることなんてない。


牛腸さんの写真展で前からほしかった潮田登久子さんの写真しマイハズバンドを買って、
やっと今じっくり見た。長島有里枝さんの寄稿も含めて、見応えのある写真集だなぁ。
最後まで迷ってたという35mmの方の写真もみんないいとわたしも思った。

そして粛々と、また本棚の本減らしに没頭する。

11月のつぶやき:前半

2023-12-13 | つぶやき
新聞を見ると、インボイス制度に怒る余裕がなくなるくらい、イスラエルが酷すぎる。


午後から出かけるつもりだけど、出しっぱなしの繕い物をしなくては。
昔ちくちく手縫いで作って部屋着にしてたイージーパンツ(って今も言う?死語?)が擦り切れた・・・


100万年ぶりに息子に編み物(帽子)を頼まれたが、カギ針しか編めないので上手くできるのかな?


4日休肝したあとの今日は仕事がお休みで、月に一度の瓶ゴミ出して、洗濯して掃除機かけて、
掃除機嫌いで怒った猫の機嫌とって、シンクとガスコンロきれいにして、
グリルの網洗って、換気扇のフィルター交換して、顔洗って髪直したのでワインいただきます。


11月なのに毎日25℃とか暑いわ…
とはいえこれこそ温暖な気候よねー(真夏の日本を温暖な気候と言った
東京オリンピック誘致の誰かを思い出した。閻魔様に舌抜かれろ。)


今夜は「人間の条件」の33節。
31.32がところどころよくわからなかったのに、ここはすごく面白かった。
赦しと約束について。


消費税廃止されてもっと税金が増えたらどうするんだ、
貧乏人から金持ちまで平等にかかってしまう税金になるぞ、とか書いてた人を見たけど、
平等って何か全然考えてないよねこの人。
貧困層の生活必需品からも取り立てられてしまう貧困層に厳しい税金がまさに消費税だし、
そもそも一律同率が平等なのか、同額が平等なのか、世帯単位が平等なのか、個人単位が平等なのか…
平等って難しいことなのにな。


いらないバッグや食器を売ろうとあれこれしてたら、
ほぼ使ったことのないグッチのバンブークラシックという小さいバッグが出てきた。
バブルの頃に母に?義母に?もらったやつかな。
若い頃はすごくアンチコンサバだったので自分の趣味ではないし古臭いと思って使わずにいたけど、
今見るとかわいい。一周回ってというか、三周くらい回ってかわいい。
自分も変わったし時代も変わったし捨てずにおいたものをまた使うことってたまにあるなぁ。
服でも2年着ないと捨てろとよく聞くけど、10年着てなかった服が改めて今の気分にぴったり合うこともある。


イスラエルめちゃくちゃすぎる。なんでそんなことごできるのか?
閉じ込められて逃げ場もないところで攻撃され続けて死ぬのを待つような状況を、
ユダヤ人はそれを経験した人たちなんじゃないの?
そんな恐ろしく悲しい経験をしたのに、なんで今度はそれを人に対してできるの?


生活保護を受けてる人がペットを飼うことについて、
そもそもベットは金銭的にも時間的にもちゃんと面倒見れる人が飼うべきとは思うけど、
人間いつ何が起こって状況がかわるかわからないでしょう。
生活保護受けることになった人はみんな飼ってきたペットを捨てろと言うの?
しかし、リプライ読むと、生活保護に対して厳しい(というか意地悪な)考えの人が
これだけ多いんだなと、がっくりくる。
そりゃ国民の意識がそれだと、お役所もそうなるわけだ。
他のことでも、この国の今の政治は政治家が勝手に作ったものではなく、
国民の総意に近いんだなと思うと絶望感…

この政府をこれだけで長く支持してきたのはこういう国民だから…



久しぶりに家でウイスキー飲んでるけど、おいしいなぁ。
ワインと違って1杯だけ、2杯だけ飲めるのはいいな。
今家にあるのはグレン・フィディックと三郎丸の十年明とニッカのテイラードとカヴァラン。
カヴァラン以外はどれも少ししか残ってないので飲み終えたら煙たいのお何か買おう。
ジンは爽やかすぎるやつと季の美がある。焼酎はもらいものの森伊蔵がある。
あと良い梅を漬けたカルヴァドスが、そろそろ飲み頃かも。

ウイスキーとワインに偏って、他のお酒をあまり飲んでなかったけど、これからはバランス良く飲もう。
ウォッカとテキーラも一応用意したいけど置く場所がないな。ラムはバーで飲むか。



美術館などに、親がどうしても見たくて、仕方なく子供を連れてきて、というのは同情するし協力したいけど、
情操教育のために、子供のためにと、騒ぐ子供でも連れていくとかだと、どうかな?と思う。
子供に大人の楽しみを何もかも同じように与えなくてもいいのではと思ってしまう。
静かな楽しみは静かに楽しめるようになってからでいいのでは。
作品や作家によっては子供歓迎のものももちろんあるから展示内容によるけど。


文化、というのはお金のある人しか味わえないものも、そうでないものもある。
不公平といえば不公平だけど、文化の幅は広いので、
お金がさえあれば全部手に入るものでもないし、なくても味わい尽くせないくらい広い。


夢のなかでエクセルを触ってた。
夢で仕事しても残業代は出ない…


何事も遊びは大事だと思う。playの遊びじゃなく(それも大事やけど)、
余裕とか余白とかの方の遊び。


「ぞっとするようなホロコーストからくむべき教訓は、
私たちも犠牲者になりかねないということではなく、
私たちも加害者になりうるという自覚だ」林志弦『犠牲者意識ナショナリズム』


オーブン使わないタルトタタン的なものを作った。今冷やしてる。
カラメルでりんご煮詰めて、ストウブ鍋に敷いて上にアーモンドプードル配合多めの生地を流して
蓋して弱火で20分くらい。
生地が美味しいかどうかの失敗はあっても、りんごに失敗はないので美味しいはず。
アイス買ってきて、乗せて食べる。


なんかどんよりしてるのは、映画を見る暇がないせいか。
家での上映会は楽しかったけど。明日は少しアウェイな場に遊びに行く。
行くのは近所で地元なんだけど、ご一緒する人たちの中ではわたしはちょっと場違いと思う。
それに緊張してるのかな。遊ぶのも緊張する。


懐かしい場所で思い出に押しつぶされそうになって半分泣きながら歩いてたら、
明るい感じの若いにいちゃんにアンケート(町おこし系)で捕まり、
わたしがどんなにここを好きか熱く語って、ずいぶんスッキリした。
寒くて体が冷え切ったので帰ったら何か飲んで、あたたまろう。

夕ごはんはほとんど食べてないのに、どんどんしんどくなって
昼のBBQで食べたものをぜんぶ吐いてしまって、逆流性食道炎ですが、
熱いシャワーで少し楽になったので、ずいぶん冷えてたのだな。
今日は山で2時間くらい待ち時間があってそれで芯まで冷えてしまったのね。


寒い。今年は本当に秋がなかったな。
秋に着るつもりの服は全部そのままで冬服を出さなくては。


新聞を開くと、一面でイスラエルの鬼畜の所業に憤り
(元からイスラエルには反対してても鬼畜とまでは言いたくなかったけど、もう鬼畜でしかない…)
新聞小説で北畠親房にカッカと腹を立てる日々。


経済対策ダメ(実質消費増税のインボイスでまた消費が冷え込むでしょう)、
少子化対策ダメ(今の日本では子供産みたくない産めない人が全然減らない)、
教育もダメ(大学から自治を奪うと失う自由も大きいのにそれで発展などあるものか)、
未来が暗すぎてつらい。


最高気温8度か。冬だなぁ。(10日ほど前は25度の夏日だったのに…


なぜ猫は、人間がトイレに行こうとした瞬間に膝の上にきて
そこでゴロゴロ言いながら寝るのか?準備万端で呼んでも来ないくせに。トイレ行きたい・・・


安いチリのシャルドネが美味しくてやばい。
味も香りも濃くて、最初辛口ワインのクセに甘すぎるわと思ったけど、
どんどんおいしくなってきた。


この駅で、同じくJRの別の路線に乗り換えついでに立ち飲み2軒くらい行ってたよなぁ、と
数年前の元気だった自分を思い出す。
みなさん、50代後半、別人のようにいろいろしんどくなりますよー


一年かかった「苦海浄土」の読書家が終わるし(ハンナ・アーレントはまだ数ヶ月かかるけど)
次の読書会を何か考えようかなぁ。
昔mixiのコミュで古典を読む会というのをやって、
誰でも知ってるけど案外読んでない古典をやっつけていったのよね。
トルストイもドストエフスキーも小林秀雄もそれでだいぶ読めた。
残ってるのって、プルースト…はまあやめとこう。次に読むならチボー家かな?


新潟は米と酒が美味いだけでも素晴らしいのに良いワイナリーもあって最高でした。
海のそばのサラサラの土壌で作るピノノワールは、確かにそんな味。
石灰ゴロゴロの土地より少し優しい気がした。


子どもの頃からずっと、愛されたい子どもだったなと遠い感じで思い出す。
同じだけ自由も欲しかったけど、今はもう自由だけでいい。
この10年くらい、愛されるとかもうどうでもよくなるほどには愛されてきたかもと気づいた。
だからもういいや。自由だけ守る。


猫がかわいくて毎日身悶えている。うちに来て5年経つけど、毎日かわいい。猫すごい。

10月のつぶやき

2023-12-01 | つぶやき
今年は好みの映画が結構あって、ほんとにうれしく楽しく、
今まで映画はただの暇つぶしと言ってたけど、もっときちんと見ようかと思いそうになる。
固有名詞や人の名前を覚えないのでいつまで経っても監督や俳優がわからないで、
ましてやカメラや音楽の人まで全然知らないまま教養を積まずにいい加減に見て来ましたが、
いい映画見ると、その1本1本がどれだけ自分を作ってくれて助けてくれたか思い出して、
いやほんまありがとう。

というわたしが今日見た映画は、最低の邦題をつけられて気の毒な、
素敵な映画「ダンサーインパリ」

踊りたくなる良い映画を見て(そのあとイランの中々辛い映画も見たけど)、
ヨドバシでポイントで欲しかった電器製品を買って、家に帰り
三田屋さんのコロッケを揚げてノンアルと晩酌。良い日曜日だったなー。
元気の出る日でした。
映画よ、今日もありがとう。(留守番してた猫も、ありがとう)


自炊率高めと思うけど、買った方が安いものも結構ある。家で作るとなんでもとびきり美味しい、
というわけでもなく、ごく普通のものも多い。でも作るのは楽しい。
一人暮らしになって10年くらい経つけど、ルーティーンになってる炊飯でも、やっぱり自分で炊くのが楽しい。
かといって、これが仕事だったら嫌になるだろうとも思う。
カフェをやってる時に、毎朝スコーンを焼き続けたけど、数ヶ月で大分飽きました。
ルーティーンとして粛々と焼いてたけど。今は何を作るのも楽しい。


ジョン・ウィックの4を見たけど、3時間は長い。夜に見たら、見た後一杯飲む時間もない。
でも前作よりは良かったかな。いくらなんでも殺しすぎと思うけど、殺陣を見る気分で見るしかない。
凱旋門のラウンドアバウトのシーンは上手く作ったなぁと思った。
目が回ったけど面白いシーンだった。
こういう映画はネタバレ嫌いの人が多いので何も言えないけど、
長くても最後まで見てください。エンドロールの途中で立たないで。


安倍はわたしにとって何より日本にネトウヨが跋扈するのを許す土壌をこさえたやつとして
記憶に残ってるけど、岸田は増税総理として記憶に残るだろう。
増税政権増税総理。
それでも自民安泰にさせる国民がわからんわ。
国防費増やしても他国が攻めてくる?前に国民が疲弊する。国力とは何か?

わたしは日本人じゃなくて選挙権のなさに甘えて傍観してる引け目を持ってるけど、
選挙に行けるのに傍観してる日本人たちって何だろ…ほんとにわからん。



武相荘で食べた感じの独特なオムライスを作りたいけど、とりあえずストウブオムライスを作ってみよう。
鍋で米を炊いてその上に卵を流して蒸す感じ。武相荘のオムライスに似てるんじゃないかなぁ。


慰安婦問題で、日本人なら日本人の応援をするべきだと書いてる人を見かけたけど、
なに人でも、正しい方を味方するべきなんだよ?え?もしかして知らなかった?
日本人だから日本人の応援をするべきと突っ走って馬鹿な戦争に負けて
酷い目にあったんじゃなかったっけ?


たくさん歩ける靴を買ってケーキを食べてる休日。お酒は飲んでない。えらい。


1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた、という本の広告を見た。
色のぬりかた、形、課題のかき方、こども絵画指導のカリスマが徹底指導。
いや、お受験テクニックとしては勝手にやればいいと思うけど、こども絵画指導のカリスマって…


今日はカツサンドか、カツカレーを食べる。どっちにしようかな。
一昨日焼いたパンを食べないといけないけど、カツカレーはいつも食べたいし、うーん。
と悩みながら起きました。おはよう土曜日。


普遍を考えるのは必要だけど、個別のことを蔑ろにしてはいけないってことよね。
「福田村事件」の映画でも「加害を描きたい」というのはいいけど、
だから人間というものは、と何でも一般論にしてしまっては歴史の清算はいつまでも終わらない。
個別の差別や暴力をちゃんと記録して向き合わなくては。
だから、在日の人の、日本人ではなく朝鮮人が殺された部分も描いて欲しかった
という気持ちもわかるし間違ってはないと思う。
それでも何を描くかは監督が決めることだから、観客としてはとりあえずそれを受け取るしかないと、
わりと映画を見る人としては思ってる。


予定を二つこなしたけど、良い日だった。久しぶりの美術館、久しぶりのジャズ、久しぶりのバー。
わたしは、そういうものでできてる。あ、あと料理と食べ物ね。


寒い寒いという人が多い中、かき氷を食べてる。いや、暑くないんだけど、涼しいし少し寒いけど、
かき氷器をしまうまえにもう一回と思って。
この暑い夏、わたしのQOLを爆上げしてくれたかき氷器よ、ありがとう。来年またよろしく!
・・・冷たいけど美味しいな。おいしいな。おかわり・・・


ストウブでにんじんを無水蒸ししたら焦がして、でも焦げがおいしすぎて、
スープにするはずがもぐもぐ食べてしまった。


雨で湿度は高いのに、気管支が乾いた感じでおかしい。喉は痛くないけど、呼吸が少ししにくくてしんどい。
喘息やだなぁ。治らんのかなぁこれ。アレルギーだから治らんか。


いやな夢を見た。学校にいく夢。どうも始業式とかで、バスや靴や自転車や、いろいろな理由で遅れる。雨の中。
学校はどうも30年以上前に通った女子大に似た場所だった。
駅からはスクールバスで山の上へ行く。中高はバスはなく、隣の駅から歩いて登る。
それとソウル留学時代の大学前の道といろいろ混じった場所。こ
の場所はよく夢に出る。夢の中ではとにかく登らないといけないのにアクセスが悪い。

大人になって余裕ができたので、タクシー乗ればいいかと思うのに、タクシーも捕まらない。

別の大きな心配事がなくなったら、以前よく観ていた感じの夢をまた見るようになった。
大きな不安がなくなるとベースの不安が表に出てくるというか、
人間は自分で常に何か不安をさがしだすものらしい。

もう不安に囚われなくていいだよ、もう誰にも支配も抑圧もされないで、
猫と並んで毎晩穏やかに眠れるんだよ、もう誰も怖くないんだよ、と自分に言い聞かせて、
猫を撫でてまた寝た。


本を減らさないと、持ってる本がちゃんと活用できない(探せない取り出せないそもそも思い出せない)。
大体のものは多すぎるのはないのと同じと思ってるので、もう読まないだろう本や
もう見ないだろう画集などは、売った方がいい気がしてきた。
人生後半の後半に入りつつあるので、少しのものを十分に味わう生活に変えていかないと、
多すぎるものに情報を遮断されて、ものの意味がなくなる。
自分のささやかな情報処理能力に合う以上のものは、大事なものを隠してしまう。


ガザのニュースを見るのがつらい。ガザの人たちはなんでこんな目に遭わなきゃいけないの。
自分ならとすぐ考える癖があるけど、自分なら絶望して生きる気力を無くしてしまうだろう。
そんなこと言うのもひどいだろうし、かといって頑張れとも言えないし、イスラエルに憤りばかり募る。
力があれば何やってもいいのか。まあ事実世界はそうなのかもしれないけど…


今日はもう仕事が終わるので、山へ散歩に行くか、川で焚き火をしにいくかするつもりが、
夜にzoomの読書会があることに気づいてあきらめて酒を飲む。


ざるうどんと、ちくわの磯辺揚げで、新潟旅行で買ったお酒と晩酌。
日が短くなって夕方が一瞬になってしまったなぁ。
揚げたて磯辺揚げ、おいしいなぁ。ついでに、ジャンボインゲンも上げてもう少し飲も。
飲みすぎたら本が読めないので、1合くらいでおしまい。えらい。


10日前の期限のちりめんじゃこがあったんだった。
ピーマンと炒めたやつ作って、残りは明日の朝のトーストに乗せる。


焼き芋を作ったので、それをおやつに持って出かける。


気持ちよく帰ってきたのにガザの画像を見てしまった。電車の中で涙がでる。
遠く離れて日本で、ええっと、わたしにできること何があるかな。

モロッコの地震と難民支援の募金を、今日の午後、仕事で郵便局に行った時についでにしてきたけど、
ガザへの募金をしたとしてもそれがそこの人たちにちゃんと届くのかな。。。


教養が足りなすぎてつい気軽なインプットの時間をふやしてしまう。時間が足りないー。
でも時間があっても、ただただくたびれた頭と心を休めるだけで
何も生産的なことはできないんだけどさ。


猫をキャットホテル的なところに預けて、何か仕事をしてて、終わったので引き取りに行くのに、
なかなかそこに辿り着けないという夢。
仕事は壁のないオープンなオフィスで、長身の男性が上司で、
目が覚めて考えるとどこかで見たことあるけど誰か思い出せない。
180センチ以上あるすらりとした50代くらいの男性。バツイチで子供はいないという話だった。


丁寧な生活というのはいいんだけど、それをなんの衒いもなく言う人の鈍さも、
それを冷笑する人の意地の悪さも、どちらにも距離を置きたいと思ってしまうなぁ。


今年の税金、所得税、固定資産税、住民税と、健保、年金を合計したら年収の35%くらいになりそう。
三分の一以上だな。ここからさらにインボイス制度のせいでこれまでの非課税だった
小規模事業者の消費税にあたる程度の額の収入が減る(取引先に減額を言われた)腹立つなぁ。。。


久しぶりにフランス語3行日記
今日は神戸まで輪行してきた。
ブロンプトンの専門店で、わたしのブロンプトンのメンテナンスをしてもらった。
海辺を自転車で散歩して、美味しいコーヒー豆を買った。

J'ai fait du vélo jusqu'à Kobe aujourd'hui.
J'ai fait réviser mon Brompton chez un spécialiste Brompton.
J'ai fait une promenade à vélo le long de la mer et j'ai acheté de bons grains de café.
posted at 20:32:29


すごいシングルマザー叩きと生活保護費叩きを見て
(孫ぐるマザーはこういう内訳で大金もらっててウハウハみたいなこと書いてる)
発信してる議員さんのプロフィール見たら百田のとこの人でした。
汚い差別と偏見の煮凝りみたいな政治家はみんな自民や維新からそっちに行って
まとまってくれると、わかりやすいだろうな。


反ワク反マスクの人たちを見かけてしまった。自分たちが正しくて世界が間違っているという自信。
マスクしてる人ばかりコロナやインフルにかかってるという謎の断言。子にワクチンを打たせた妻への罵りと嘆き。
妻の人は別れると言い出したとのこと。まあそうよね。


問題は家の照明なのではないかという気がしてきた。リビングの照明。ひとつこわれたまま。


パレスチナ人の死者やミサイルの数のことで、原爆を引き合いに出すなという気持ちはわかる。
でも原爆と比べるなという人が、原爆の方が酷かった、原爆に比べたらたいしたことない、イスラエルに同情、
じゃあ(原爆レベルまでは)まだまだ攻撃できますねとかいうコメントをなんでつけられるのだろう。
今、今、人が大勢死んで行ってるのに…
灰だらけになって救助された子供が茫然自失に震えている映像や死んだ子供の映像が流れてくる。
ああ。。
原爆よりマシとかまだまだだとか激しい非難をしている人だらけで、
自分こそが悲惨な被害者の孤高の地位(そんなものがあるなら)にいたい人たちなのか、もう一体なんなの。。。


お風呂で呑気に旅の本を読んでたら、ギザのピラミッドの話で、
ギザ…ガザ…と連想してしまい一瞬で打ちひしがれてどんよりお風呂上がり。。

9月のつぶやき:後半

2023-10-24 | つぶやき
どうも、猫が後ろ足で頭を引っ掻くのが激しすぎるのか、しょっちゅうハゲと傷を作ってる。
まだ若いから驚く速さで治るんだけど、今日のはすごいハゲ方と傷も大きかったので
随分ひどく引っ掻いたのね。ストレスなのかなぁ。もっと遊んであげなくては。
2泊旅行のあと、1、2週間たってから猫の具合が悪くなることが多いなぁ。

また猫がガリガリやってるところを、とうとう目撃した。止めたらすぐにやめたけど。
傷が深くなっちゃう。。。治って行かないようなら病院だなぁ。


干しいちじくが、ずいぶん小さくなって場所ができたのでキウイも干した。
週末もめっちゃ暑いっぽいから、いいドライフルーツができるでしょう。もう少ししたら柿も干したい。
吊るす干し柿じゃなく、スライスして干すドライフルーツの干し柿。
クリームチーズと挟んで食べると二日酔い予防にも良いはず。


電車の中の女性の香水の匂いに反応して鼻水ドバドバ…
アレルゲンでなくても、刺激に反応してアレルギースイッチ入るから、香水は天敵…
自分のつけるイソップのやつは人が気が付かないくらいしか香らないので平気なんだけど、
10メートル先から濃厚な甘い香りはつらい。


「伊丹」のイントネーションは最初の一文字が高くて、オルカを思いついたけど、オルカって知らん?
あとは、被害、加害、科学、サファリ、大和とかか。


話題の映画を批判する人ほめる人、いろいろいるけど、見ないのにあれこれ言う人はたまに見かける。
見てないのにひとのレビューをボロカス言う人を見た。二重におかしいでしょ・・・
見てもいないことについて自論を広げまくり、そういうことするのは高齢男性に多いと思ってたけど、
女性だった。高齢には変わりない。高齢者あるあるなのか。。。
そんなふうにならんよう気をつけよう・・・


洋食のランチ一回で半日寝込むほど胃がダメで、これからもっと、
ホントに少しずつしか食べられない年になってくんだなぁとため息。
料理や食材の買い物を控えめにするよう、習慣を変えていかなくては。
お酒はだいぶ減らしてるけどね。


ドライイチヂクができて嬉しいんだけど食べ方はクリームチーズと合わせて
生ハムで巻くのがワインのアテに最高なのに、休肝日で飲めない…


どんな国で何やってても、ネット接続がある限り、今時の子は、地理的距離はあんまり関係ないみたい。
午後台北で誰かと会ってて、夜は京都で誰かと会う。距離を考えず、移動時間だけ予定に組んで、
特に慌ただしいとも思わず、すいすいと動くのね。と学生時代の息子を見て思ったけど、
会社員になった今も同じような感じで、海外出張と副業での国内出張でスケジュールがびっしり。
でもリモート仕事の様子を見るとどこにいても同じような気もするけどね。
英語ができると言葉の壁がないし、ネットがあると距離の壁がないし、気持ちの壁もない。


蕎麦は品種改良されてないから広い耕作地がいる。と美味しい蕎麦屋で聞いた。


映画がすごく良くて好きだったので同じ監督と主演の前作「パピチャ」を見たけど
そっちの方がハードでしんどかった。「裸足になって」はもう少し明るく光がきれいな映画。
「パピチャ」の方は、もう息苦しくて息苦しくて、逆流性食道炎が悪くなったわ。
90年頃のアルジェリアで原理主義者の女性弾圧が酷くなっていく描写が、もうしんどくて。
父権的なものに抑圧される話は、わたしにはトラウマすぎてほんまにしんどい。


全ての映画を見ることも全ての本を読むこともできないわけで、実際に見たものについてしか書けないけど、
せめて見た人にしかわからないことを1行でも書きたいと思って感想を書いてる。
それって個人的なことになる。


バゲットをバケットと連呼する投稿を見て、ケージとゲージくらい気持ち悪い…


「やっと広告のないゲーム見つけました!」と言う広告がしょっちゅう出てきて、イラっとする。
お前が言うな!笑


素晴らしいアルジェリア映画を見たので、その両隣のモロッコとリビアの災害に寄付をしたいと思って、
前にもレバノン映画を見て少額ながら募金をした話をしたら、
フードバンク活動をしている友達が「わたしはダニエル・ブレイク」を見たのが原点でしたと聞いて、
映画の力よ。

地理と歴史が特に弱く無知なわたしだけど、映画のおかげで少し世界のことを知ったと思う。
行くこともないだろう土地の会うこともないだろう人たちの暮らしや人生を、
少しでも想像できるのは映画のおかげだなぁ。


ジョンウィックの復習してるんだけど、やっと3の終盤。
キアヌは愛してるけど、映画は飽きたよー。いちいち戦闘シーン長過ぎないかこれ。
ドラマがいらなくてドラマのシーンは退屈してて、
戦いシーンになると釘付けになるタイプの子供たちがいたけど、そういう人向けかなぁ。
2時間のうちドラマの部分だけならせいぜい20分くらいじゃないか?飽きた。(まだ戦ってはる

キアヌですから、新しいのも見に行きますけどね。


味噌玉を作ろう。


フードプロセッサーを持ってないんだけど、パテ的なものを気軽に作ろうと思ったらいるなぁ。


泣き腫らして眠ったような腫れた目になってる。もちろん泣いてない(^_^;)
両目だからメバチコではなくて、アレルギーか…


ミドルエイジクライシス真っ最中の人と話した。そのようなものが自分にもあったのは確かだし、
それもかなり激しい焦りと共に苦しんだ記憶があるけど、なんかもう何もかも遠いなあ。
クライシスを起こすもなにも、ずっと何もない自分だったので、
ミドルエイジどころかそもそも最初からクライシスで始まった人生だったような…


また膀胱炎である。。。
受診してよく効くお薬もらいました。


久々に手ぶらで出かける。
暑い時は水筒とハンカチ数枚を持つのでポケットに入りきらないけど、夕方の雨で涼しくなったので、
サイフとスマホと鍵とハンカチを両ポケットにつっこんでやんちゃな感じで出かける。


次に行きたい場所を見つけてしまった。新幹線輪行だな。


茄子を炊いてる。
稲田俊輔さんのミニマル料理で行くかと思ったけど、ストウブ鍋を使いたかったので自己流で。
エリンギも入れて蒸し煮してから出汁と味付け。


茄子を炒め煮する時はまず切った茄子をビニールに入れて油をまぶす。
普通に炒めると茄子はすごく油を吸うのでたくさん油がいるしムラもできるので、
茄冷たいまま油を満遍なく塗ってから炒める方式にしてる。
どこかで見たのか、わたしのオリジナルかももうわからないけど。

今日は麺つゆと生姜と唐辛子。全然ミニマルじゃなくなったけど、美味い。
ビールも日本酒もハイボールもOKだな。

ジャンボピーマン、万願寺唐辛子、蓮根、貝割れ大根、が冷蔵庫の野菜室にあるので、
消費の方法を考えながら寝る。しかし本当に食べ物のことしか考えてない。
生ハムとリコッタチーズの残りもあるけど、シャインマスカットが来たので合わせてワインのアテだな。


今の新聞小説が面白すぎる。
南北朝時代の話で楠木正成の息子が主人公なんだけど、そのあたりの歴史に暗いし
興味もないまま読み出したのに段々面白くなって、今月に入ってからの戦いにハラハラドキドキ。
激しい戦いの後、かの人ととうとう名乗りあう…!
毎日の新聞が待ち遠しい。アナログさんで結構。



最近ずっとシャワーで、ゆっくりお風呂に入ってなかったので
久しぶりにうんとゆっくり入ったら、だいぶのぼせた。
そしてお風呂で本が読めない目になってたなぁ。
ほんの2、3ヶ月前は30分くらいなんとか読めたのに、
今は5分で目が疲れて頭痛がする。老眼のスピード怖い。

お風呂で本が読めないと、そうでなくても少ない読書量がさらに半減するので、
お風呂用の老眼鏡を作らないといけない。Kindleで文字を大きくしたら読めるけど、
Kindleって前の部分をパラパラ見て何か探したり、思い出したりするのにすごく不便なので、
読み返さないで進める馬鹿っぽい本しか読めない…
お風呂用の老眼鏡を作るか・・・錆びにくく、曇らないやつ。


フムスを初めて作ってみる。
おいしくできました。


法事の翌日はピビンバになる。
もらってきた法事のおかずでラクチンですが、後ろにあるのはシャンパンです。笑
最近お酒を自分日とても減らしてて、(というか胃も免疫力もグダグダで仕方なく)、
量を半分にしたら質は2倍にして良くない?と気づいたので。
これが気づきと言うものなのか?


明治のアイスがすごく美味しかった!ディアミルク。めっちゃミルクなアイス。
コープさんで買ったけど、生協以外は関東圏でしか売ってないのか?

9月のつぶやき:前半

2023-10-23 | つぶやき
猫がいるので旅行は1泊だけと思ってるけど、数年に一度、2泊くらいします。
ということで、函館に2泊して帰宅。
楽しかったけど暑かったし疲れたのか蕁麻疹勃発でふらふら〜。休まなくては。


コロナが終わって出かけられるようになって、と書いてる人を見かけた。
インフルエンザも終わってはいないのに、コロナは終わってたのか…それは知らなかった。。。
コロナは風邪、の人かなと見にいったら安倍さんありがとうの人だった。
褒め称えてて、それを定期的に繰り返してて、なるほどと。


夕ご飯の後、逆流性食道炎で少し吐く。吐き気があるわけでも胃が痛いわけでもないんだけど、
上がってくるのよねぇ。そして吐くと目の周りの毛細血管が切れて内出血して翌日酷い顔になる。


夜に喉が渇いてて朝起きると喉がヒリヒリする。風邪じゃないといいなー。
前の風邪の後の咳喘息が3週以上かかってやっと治ったところだし。


インスタとかで料理のレシピ系見てると「旦那が悶絶した」「息子が喜ぶ」「彼が何度もリクエストする」
とかが多くて、人に喜んでもらえるのはいいけど、なんかモヤモヤする。
たまに「妻が絶賛」とかもあるので、ジェンダーの話ではなく、別のモヤモヤ。
男女関係なく胃袋をつかむのはいいかもしれないけど、
どっちにしろ他人の評価軸で宣伝する感じがなんだかなぁと思うのだなぁ。
アピールの文言が派手で目を引く言い方になるのは仕方ないでしょうが、
あまりみんながそれだとうんざりする。
たとえばプロの書く良い食べ物エッセイにはそんな言い方は出てこなくて、
自分がいかにその食べ物に魅了されたかを自分自身のちゃんと実感のある文で書いてるのよね。
SNSのショート動画の人たちにそのレベルは求めないけど、あまりにみんな同じで、
それで惹きつけようとか、なんか恥ずかしくないのかなとは思う。


ケージとゲージの間違いと同じくらい、
炊いたご飯を使った洋風雑炊をリゾットと呼ぶのが我慢できないー!
インスタのリゾットのハッシュタグの上位半分以上がご飯を使う洋風雑炊だったのでがっくり。
なぜケージとリゾットに特にこだわるのか、自分でもよくわかりませんが。笑


股関節まわりを傷めて気がつけば3ヶ月くらい自転車に乗ってない。
いや、そうじゃなくてもこの夏は暑すぎて、日傘させない自転車は無理だったけど、腰は良くなったし、
夕方は少し涼しくなったし、今日、仕事の後整形外科行ったら久しぶりに少し乗ってみようかな。
ブロンプトン。
ブロンプトンはたたんだ状態でずっとうちの玄関に置いてあるけど、
ブロンプトンのことを考えるだけで胸がキュッとなるくらい、まだ恋してる。
こんなふうに恋してるのは、あとは猫かな。ストウブの鍋にも少し恋してるかもしれない。笑


会社で新聞を読んでて、ジュンパ・ラヒリの新刊の広告を見たので、
とことこと徒歩40秒くらいの会社と同じビル内の本屋に行って買いました。
この便利さはありがたい。(ちなみに美容院は徒歩8秒くらい)


いい映画見てテンションあがって、人混みが嫌であまり行かないヨドバシに行って、
ホームベーカリーを見に行ったのに、つい冷蔵庫に見入ってた。
気分良すぎる時に買い物したらだめだ!と気づいて何も買わずに帰ったけど、危なかった。


猫は立ち入り禁止のクロゼットに猫が登った音で目が覚めた。油断してた、ドアが開いてた。


中国に勝とう、って勝つってなんだろな。とりあえずなんでもいつでも勝ちたい病は、
なんとかした方がいいと思う。勝ちとか負けとか言ってる段階でおかしいでしょ。。


最近はシンプルーなお弁当に惹かれる。ウインナーと卵だけとか。
きちんときれいに色の揃ってないお弁当。


>「シンママが生きやすい社会」よりシンママにならない結婚の方が大切という考えは変わりません。
・・・
離婚の自由のない社会ほど怖いものはない離婚経験者としては、ちょっと何を言ってるのかわからない。
シンママにならない結婚って、シンママになろうと思って結婚する人はほとんどいないでしょうに…
子供には父性と母性が必要とか言ってるけど、腐った害悪な父性と母性もあって、
そういうのから自由になれる社会でないと、子供の逃げ場がないよ。


シンクとお風呂と洗面の排水口掃除して、猫の爪とぎ用段ボールの組み立ての立体的なやつ
(2年くらい放置してた)を組み立てた。今日は家のことをどんどんする。


捨てるつもりでいた似合わないワンピースがやっぱり捨てられない。
すごく太って見えるけど、着心地が好きだから寝間着にするか・・・という服が多すぎる。

服をたくさん減らすのはできなかったけど、冬物コートとかを4着くらい捨てたら
ワンピース10着分くらいのスペースができてクロゼット内に少し余裕が。
とりあえずこれでいいか。横のカバン類も整理した。

押入れの奥のよくわからんものをあまり中を確認せずに捨てた。
書類とかはないし、5年10年いらなかったものはそのまま捨てていいでしょう。

本棚の部屋の床もだいぶスッキリしてきた。自分の絵の額やパネルもいくつか捨てて、
本棚を増やしたらリビングに溢れたものが片付いて、どんなにスッキリするだろう。
残りの人生のために、どんどん整理していこう。


雷すごいなー。ゴミ出しに行くのもためらわれる雨だなぁ。


10年以上前に買ったまま、どうやって着ればいいか着こなしがわからなくて一度も着てないスカートをはいてる。
なんでどう着こなすかわからん服を買ったのかというと、結局その服の思想が好きだったんだな。


ベランダでイチヂクと生ハムで一杯。胃の調子が良くないので一杯だけ。
この後消化に良いものを夕ご飯に食べます。
のびのびと、自分のためだけに毎日食べることと飲むことを楽しんでる。


鶏胸肉でサラダチキンを作ります。
カボチャを炊いたし、サラダチキンも作った。サラダチキンはストウブの小さい鍋でやったけど簡単。
もう少し時間短くしてもいいかも。次はそうする。
下味は塩麹だけにしたけど市販のサラダチキンより柔らかくて美味しいし激安。


スープは好きなのに、スープというものをつい後回しにしてたけど、最近料理の思想が変わってきたら、
スープをゆっくり楽しめるようになってきた気がする。引き算の料理で行きます。
今日は炒めて焼き色をつけたキャベツに生姜とお出汁を入れて、しめじとオクラと押し麦と煮て最後に味噌。
おいしいしほっとする。押し麦もいいね。もち麦をよく食べてた時期があったけど押し麦の方が好きかも。
野菜は2-3種類までのルールで、いろんなスープを作ってみよう。

料理で遊び始めると底なしなので、胃が4つないのが残念。

もち麦の方が繊維が多いしオートミールの方がタンパク質が多いしすぐに煮えるし、と押し麦をスルーしてたけど、
スープに入れると(15分くらい煮ます)食感的には一番好きかも。
オートミールよりはふっくらしてて、もち麦よりサラサラしてる。
もち麦はもっちりするので、もち麦だけでリゾット風の雑炊など作ってたけど匂いは結構あるので、
結局無臭に近いオートミールの方が好きになったけど、
押し麦だけで雑炊を作ったらやっぱり匂いはあるのかな。


「ねむっているときとなく、醒めているときとなく、ひたひたと満ちたり干いたりする潮の無限さにくらべると、一日というものが鉋くずのように削られて足元に溜った。(「苦海浄土」 第五章:潮の日録より)

水俣病被害者たちが大きく強く狡猾な加害者であるチッソ工場の前に座り込みしたときの、
被害者たちの心情を書いた文章だけど、海恋しさと不誠実な会社への不信感をこんなに美しく描く。
「海の時間に区切りはなかった」「玄関というものがあればよかねえ」



午後は今日やることの目処がついてほっとしたので、日が暮れるまでベランダで風を楽しもう。
イチヂクモッツァレラと。


イチヂクを干した。
うまく美味しいドライフルーツになるかなー(もちろんワインのアテ用)


わたしのTL誰も阪神のこと書いてないし、速報!と来たらiPhoneの話だし、阪神ってもう優勝したの?
(してた)


美味しいお店の参鶏湯もらって、食べたけど、ニンニクがキツいわー。
一つの料理でニンニクはせいぜい一欠片くらいまでかなぁ。ゴロゴロあるとキツい…
韓国料理苦手かもしれないと今頃気づいた在日人生。。



8月のつぶやき:後半

2023-09-20 | つぶやき
戦時中「300体を生体解剖」したという細菌戦部隊の証言展示を、市の施設が見送りにした記事。
証言が展示されるはずだった93歳の元隊員はネットで叩かれ、
一方、日本の加害の展示に抗議した人は「日本のためにならない」
「子どもや孫に小さくなって生きて欲しくない」などと言ってる。
2015年のアンケートでは、満州事変以降の戦争資料を展示する国内85施設のうち、
旧日本軍の加害行為を常設展示してるのは26施設。
アメリカ人が「子どもたちに小さくなって生きて欲しくないから原爆加害の酷さは教えない」と言っても、
ドイツ人が同様に「ヒトラーのしたことは教えない」と言っても、それでいいと言えるの?


すごく頑張ったりしたときには、いいシャンパン開けてやろうと思ってたけど、
そうだ、旅の予定を立てれば良いのだと気づいた。
ちょっと元気が出てきた。計画がわたしを生かす。


母と義妹と甥と和やかな食事と花火。コロナ禍以来5年振りか。
5年前は父が生きていて、実家は不調和そのもので家族関係もひどいものだった。
父がいなくなって本当に何もかも良くなった。間違った支配はいいことが何もないな。
父は死ぬまで家族を支配していたので、今残されたみんながずっと幸せになっても、
もういいでしょう。


気温が体温より高いと日陰にいても一瞬で体が萎えて泣きそうになる。あづいー


薬局でお薬をもらって、ついでにすいてたら病院も行って、と思ってたのに、
病院に行かずにカルディでワインを3本買って帰ってきたなぜ。。。
(薬局のお薬はちゃんともらいました)


差別をされている側も、また差別をしているという話の中で、
日本人を他の犯罪者アジア人と一緒にするなと、差別かますのって、読解力がないのか、
あらゆる差別する機会を逃さないただのレイシストか、両方か。両方だな。


昨日の午後は咳がマシだったので、ベッドで猫と並んで、本を読んで寝落ちして
目が覚めたら続きを読んでまた寝落ちして、を繰り返して、
こういう幸せを忘れないようにしようと思ったのだった。猫ありがとう。
お出かけや旅行の予定をつい入れてしまうけど、本当は居心地良い自分の部屋のベッドで
猫と寝転んでいるだけで100%しあわせなのだった。

でも旅も行くけど(^_^;)


日本人だけよ、戦争加害を持ち出されるたびに反日反日って騒ぐの。
いや、ナチの話が出るたびに反独や!って騒ぐドイツ人もいるのかもしれないけど。


自分が何者であるかは、しようとしてること、したことや作ったものを超越してて、
自分が成し遂げたことによって判断されるのは自分の能力の奴隷や囚人だ、
とハンナ・アーレントが言い、自分以外の何かに支配されるのはもう嫌だと思ってたけど、
自分の能力に支配されるのからも自由でいなくてはなのか。


病院行ってお薬もらってきた。風邪ひいたら熱とは闘うが、もう喘息とは闘わないことにしよう。
しんどすぎる。(今夜は眠れそう)


浴衣着た。
浴衣は大体8月いっぱいまでと思うと、まだ着てない浴衣を着なくてはと焦る。
この週末に2回着るから一通り着たかな。
30年前の浴衣が2枚、浴衣を着始めたこの5年で5枚かな。しまむらの千円浴衣も入れて。笑
休みの日しか着ないから結構忙しい。


猫のカリカリ、猫の好きなやつはガツガツ食べすぎて吐くし、
猫があまり好きじゃないやつはしかたなく食べるので吐かないけどうれしくなさそう。


同じ空調の部屋に同じようにいるのに、すごく寒くなったり、暑くなって
汗かいたりする壊れた自律神経はもう治らないのか…
(更年期障害ではなくその前からこんな感じです(^_^;)


冷凍の真鯛の切り身を塩麹と味噌に漬け込んだ。明日の朝焼きます。


咳、飽きた・・・。咳の筋肉痛は治ってきたけど、まだ結構咳き込むので映画に行けない。


正規雇用女性の未婚率が高いのは、わたしの世代は結婚は女にとって負担が多くて、
経済的に自立できてるならシングルの方がラクだからでしょう。
経済力がないから結婚生活に我慢してる女性リアルにいくらでもいるもんなぁ。
(そういえば生涯未婚率が50歳時点で見るものとは知らんかった(^_^;)


映画の会の旧作課題でスケバン刑事の映画を見たけど、
このヤンキー映画の流れって絶え間なくあるよね?


自分比、少なめに飲んで帰り道。もう一杯、ちゃんとしたお酒を飲みたいなぁ、と脳内バー検索。
でもお空がゴロゴロ言いすぎて、帰るしかないのか。。。


安保法案可決の時のことを検索してたら、相撲中継をしろとか、
安保賛成も反対もどうでもいいとか、デモしてるのは迷惑とかのツイートをいくつも見て、
平和も安全も自分の安楽だけしか考えず文句しか言わないしない人たちばかりの国では、
いずれ失われてしまうのにと、呆れるやら情けないやら…


トレンドのハッシュタグに配偶者の死を願うようなのがあって、願う人もよっぽど辛いんだろうけど、
配偶者にこんなに憎まれてる人が多いのかと、そこにあふれる呪詛にギョッとする。
自分は人の死を願ったことはないけど、家庭内別居時代に夫が離婚してくれないことに絶望したので、
その呪詛の気持ちはよくわかる。毎日の日々の生活がもう行き止まりの絶望だった。
今ひとりで猫と暮らしている家の中に調和しかない幸せをかみしめる。
配偶者を憎んでいる人が自由になれますように。
配偶者に憎まれている人も自由になれますように。


去年3キロくらい太ったけど、太ったのはいつもストレスマックスな時で、
この怒涛の夏にまた3キロ太った。先が見えず終わらないかと思っていた問題をなんとか解決して、
今数年ぶりくらいに落ち着いた気持ちになれて、
ぼーっとしてても痩せていきそうな気が少ししてる。
基本ストレスで太るタイプ。
ストレスはメンタルでもフィジカルでも太るので、風邪ひいても胃潰瘍でも太る。
春からの股関節まわりの故障、ここ数年のお金と人の問題、そしてメンタルの問題と
全部解決した後に喘息が出たけど、これが治ればストレスのない日々が来るのでは。
仕事もストレスはあるけど限定的で、経営者の責任はないし、徹夜するほど困ることもないし、
健康に気をつけて胃腸を労っていれば、
ここ数年で一番ストレスのない日々になる。痩せるのでは???笑


食事って、口に入れて咀嚼して飲み込んだら消えるのに、
なんでこんなにわたしには大事なんだろうなぁ。(ひとり旅先で美味しものを食べているなう)

8月のつぶやき:前半

2023-09-19 | つぶやき
練乳が好きだ。
子供の頃、こんなに美味しいものがあるのかと思ったのが、みたらし団子と練乳。笑


エアコンから水がドボドボっと落ちてきて、やばい!故障か!
「一人暮らしの老人猫と暑さで溶けているのを発見される」という記事になってしまう!
と焦ったけど、ググって出てきた対処法をやったら直った気がする。
エアコンの快適さを当たり前だと思ってる人にこういうバチが当たるのはいいけど、
わたしのように日々、日々エアコンに感謝しながら、エアコンの偉大さを忘れずに生きている者には、
こんな試練はいらないのです神さま。。


整形外科のリハビリ。95%治ってるけど、まだ違和感があるうちは
サボらないように来月からもう一度来てくださいと言われる。ふむ。
でももう多分、山も登れるはず。暑くて無理だけど。


謙虚すぎるのって傲慢なことなんだよなぁ


きょう友達と話してて、わたしは自尊感情低すぎで支配抑圧搾取され続けてるけど、
こと料理に関してはめちゃ健やかに自尊心があって、日々わたし天才かも!と思いながら
作って食べてるということに思い当たった。
せん切りもみじん切りも、基本包丁が下手でも、揚げ物が下手でも、焼き物いつも焦がしても、
お酒の味がいつまでもちゃんとわからなくても、なんとかまとめて、合ううワインを開けて、
わたし天才ちゃうか!とうっとりしてる。それ以外のこともそう思えたらいいのにな。


わたしは音楽を聴かない。
ほどほどに人並みに映画を見たり本を読んだりはするのに音楽は聴かないので変に思われるけど
情報処理力が足りないのです。キャパが足りなくてこれ以上情報を摂取できない。

お客さんが来るので、自分の古い音楽リストを流してみたら、普段音楽を聴かないだけにいちいち染み込む。
死にたいしか思わず絶望してた頃にイヤホンで聴いてた曲。
父の故郷の窮屈な土地のタクシーの中で窓を向き、
イヤホンの音だけを頼りになんとか息をしていた時のことを思い出す。
タクシーでなく建物の中にいるときは持って行った2冊の本だけを頼りにして息をした。
よく覚えている、あまり好きでもなかった「若草物語」と、
ピーター・キャメロンの「ママがプールを洗う日」。
この本の内容はもう覚えてないけど、予想外に良くて長くぼんやりしたのを覚えてる。
その後ジェームズ・アイヴォリー監督の素晴らしい映画「最終目的地」を観た時に、
原作がピーター・キャメロンと知ってとても懐かしく思った。
80年代の終わりの音楽と一緒に思い出す。

そういう話をしみじみと、ポツポツと、足りない言葉で話せる人はいい。
そうでないなら、そもそも話さない。

口笛吹いて歩こう空には星が綺麗〜
のあと、中島みゆきのタクシードライバー。泣ける。


近所の友達が来た時のテーブルメモ。
韓国風の味で炊いた大根と、ヤムウンセン、ガイヤーンと桃と生ハムの前菜。
友達は美味しいパンとビーツとツナの前菜を持ってきてくれた。


かき氷機を買ってほぼ毎日、時には1日に2回かき氷食べてるので、すっかり元をとったと思う。
今もお風呂上がりに扇風機の前でいただきました。かき氷機いいわー
夏のQOLが一段階上がったよね!


TOHOの映画館、先月から夫婦割なくなってたのか!
滅多に人と映画見ないけど50本に1本くらいか、
たまーーに誰かと見る時50歳以上の夫婦割を使ってたのになー。


久しぶりに歴史系陰謀論の動画を見たけど、「〜ということなんじゃないか」をいくつも重ねると
最初の方の「なんじゃないか」がなぜか既成事実のようになってしまう現象がよくわかった。
笑えるけど、笑い事じゃないよね、歴史改竄も同じ手を使うわけだから。


ちょっとした用事で母の家に寄って、「アンという名の少女」のシーズン3を1話見る。
随分前に録画しといてもらったのを、本当にちびちび観てる。好きすぎて一気に見られない。
アンの健やかさに本当に気持ちが暖かく満たされる。
子供の頃は自分をアンと重ねて読んだけど、今はマリラになってアンを育てたいわ。


明日のご飯やお弁当用にきゅうりを和風と洋風のピクルスにして、にんじんでラペを作ったけど、
ラペは今年作った梅シロップからできた梅ジャムを甘味に仕込んで、すご美味しい。
難しいことはできなくても、料理のアイデアと応用は結構きく自分で良かった。


夏の週末は浴衣で過ごすと決めているけど、カメラ持って街を歩き回る日は無理。
テロンとしてどこも締め付けないラクなワンピースしか着られん。
デブに見えるけど、それもどうでもいい暑さ。


待ち合わせの時に、その時間の15分前に着く電車と5分遅い電車がある場合、
わたしは基本的に15分前でもなんでも、遅れない方に乗るけど、
少し遅れる方を選ぶ人も多いなー。


なぜ猫は吐く時に違う場所で何回か吐くのだ?
一度でも済ませてくれれば掃除もラクなのに…(夜中に床掃除眠い…


おしゃれでなくても豪華でなくてもいいんだけど、自分には居心地のよさというのが重要で、
高級な店でも安い店でも、居心地のいい店も悪い店もある。
今の季節ならとりあえず空調がいいだけでありがたいけど。


今日も夕方に少し出かけるつもりだけど、家の居心地が良すぎて出かけないかも。
リビングのエアコンで間接的に気持ちよく冷えてる寝室、リラックスして寝ている猫、
馴染んで涼しい部屋着、清潔なベッド、枕元にスマホと本。
このまま本読みながら昼寝する方がいいよねぇ。


出かけようと浴衣を着たものの、洗濯取り込みにベランダに出ただけで凶悪な暑さで、
出かける気を削ぐ。。。でも頑張って着たからちょいと出かけるか。


年をとって心のひだひだが複雑になると、
その場限りにおいてはわりとだれとでも仲良くなれるのよね。


夜中に熱が出て喉も痛くて焦ったけど、朝には治ってて、
念のための抗原検査は陰性だったけど、今日は仕事を休むことにした。猫の誕生日だしね。


喉の痛みで目が覚めて、水を飲んで枕元の猫を撫でて寝る、ということを5回くらい繰り返した。
途切れ途切れの眠りで、今日も一日スッキリしない日になるなぁ。
しかし、猫撫で放題という途方もない幸せはじっくり感じている。なでなで。
猫と一緒に寝てると、猫がすごくずっと健やかに寝てて付き合い切れない。
人間は年をとると寝るのも疲れて、そんなにたくさん眠れないのよ。


明日はまた、ここ1、2年の懸案の問題解決の、最後の仕上げの日。
やることはもう終わってるのであとは確認といろいろな精算だけで、
スムーズに終わると良いなと思うけどどうかな。
ここ数年ずっと重かった問題がやっと終わる。新しい気持ちで生きていきたい。
自分のための人生!

7月のつぶやき:後半

2023-08-21 | つぶやき
今年に入ってメバチコ三連続で一月くらい目が腫れてた時以来、アイメイクをまったくしなくなったけど、
どんなに汗かいてもそもそもメイクしてなければ崩れることもないので、楽といえば楽。
この一年で太ってぼんやりした顔なんだけど、それにも慣れてまあいいか、と。

ここぞという時くらいはお化粧したいけど、ここぞというときが滅多にない。


友達の誕生日パーティーだけど、人見知り発動する前に帰る(^_^;)
とても仲のいい友達もたくさんいるけど、知らない人と中々上手く話せないのよねぇ。


今日は夕方まで家にいるのですが、パソコン作業中も、ソファで読書中も猫が膝の上にきたので、大変良い日。


どれだけ家にいてもやることがなくならない。
たまったブログを少し書いて借りた本を読んで、猫を撫でてワインを飲んで、かき氷食べて、
掃除機かけて、洗濯物片付けて、ゴミ出しの用意して、料理をして。
エンディングノートをゆっくり書きたいのに、暇がない・・・
エンディングノートって、言い残したことを書くようなものを想像される方がいるけど、
それはどうでもよくて、とにかくどこに何があるか、口座や証券、
ネットのもろもろのパスワードなどを残しておくだけです。
父が死んだときに、楽な方だったとはいえ大変だったので。

猫の世話はすでに息子に頼んである。わたしが死んだ瞬間に、猫の飼える家に引っ越して猫の世話をするべし!


豚肉を、赤ワインと味醂で煮る料理を作ります。先週の新聞で見たレシピ。


パーティとかで、輪の中心になる人がいるとすごいなぁと思う。
わたしは初対面の人とうまく話をするのが下手で、
でも表面上は話が途切れないようにかなり必死で話すけど、疲れるし相手も面白くないと思う。
初対面よりダメなのはちょっとだけ知ってる人。ちょっとだけ知ってる人たちの中に入っていけない。
親しげにしすぎたら馬鹿みたいだし、距離を取りすぎたら失礼だし、あれこれ忖度しすぎて、
結局どうでもいい話を変なテンションで無駄にし続けて、また自分は疲れ相手は退屈させてしまう。

それでもとりあえず賑やかに振る舞ったりするのでコミュニケーション力があるように言われることが多い。
わたしの何倍もコミュニケーション力のある人たちにもそう言われるから驚くけど、
自分のことも人のこともよくわからんもんよなぁ。



読書も捗ったし、母のご機嫌伺いもできたし、猫は何度も膝の上に来たし、今美味しいもの作ったし、
今日は良い休日やったなぁ。これ以上望むものは、食べても太らない体くらいやな。


共働きの女性が掃除機をかけてて、ゲームをしていた夫に邪魔って言ったらキレて
炊いたばかりのご飯の鍋をひっくり返された上、お前がモラハラなせいだ!と言われた話。
これに対して、邪魔って言ったのが酷いとか、夫の自己肯定感を思いやれとかいうリプがつく驚き。
自分がゲームして休んでる時に、仕事して疲れてても料理しながら掃除機かけてくれてる人の
邪魔になってたらごめんねって、わたしなら思うけど、邪魔っていう方が悪いって…。
暴力や暴言や物に当たったりされても、配慮がないお前が悪いとか、
怒らせるお前が悪いと言うの、モラハラへの加担だよねぇ。
まあ、こういう場合の実際はどうだったかみてきたわけじゃないから断言はできないけど。


くどうれいんの新しい食エッセイ友達が貸してくれて読んでるけど、もうあれこれ言いたくて仕方ない。
前作は私が書いたのか!?と思う本で、でも暖かい家族や友達に囲まれ愛され
自由に育ったという部分だけ決定的に違うと思ったけど、今作はますますそれを感じたわー。
羨ましいなとこの年になっても思う。


ソムリエナイフをポチったらその5分の1の値段のVRリモコンが送られてきた。どういう手違いなんだ?
返品手続きに入ると、ソムリエナイフを返品となってて、
でも返品するのはVRリモコンなんだけど…ともやもやする。


週末に着た浴衣を洗って干して乾かして畳んだ。
浴衣は去年のしまむらの千円浴衣も含め7枚になって、
夏の間に全部一度は着ようと思うと、毎週末浴衣を着ることになる。
だから出かけない週末も家の中でとりあえず浴衣着てたりする。


アスパラガスのゴロゴロ入ったアスパラガスご飯を炊きたい。
でも何かと組み合わせたいなー。何にしようかな。アスパラガスが主役なので邪魔しない何か。
じゃがいもは邪魔しなくてホクホク感を増していいかな。
小さい人参を入れたら色がきれいよね。
それとも海老かイカの旨みを足す?
やっぱりアスパラガスだけで炊いて、仕上げにコロコロに切ったチーズを混ぜる?


ハヤオの新作を見た人で、とりあえずあらゆる情報なしで見る機会は稀有な体験だと語る人が結構いるけど、
わたしくらい情弱だとそんなんしょっちゅうで、タイトルしか知らない映画も結構見てます。
そもそも地味でマイナーな映画は、普通にぼーっと生きてても情報流れてこないから、
無の状態で見てるよ。


朝イチで猫と爪がよっつ切れたから、今日はとても良い日。

枕元で寝てる猫の隙を見て爪が切れるように、猫の爪切りはいつも枕の下に隠してあるんだけど、
アンデルセンのあのお布団20枚の下のえんどう豆一つで眠れなくなる本物のお姫様なら絶対無理よねぇといつも思う。
本物のお姫様でなくて良かった。笑


年功序列というか、年をまず聞いて相手が1歳でも上なら途端に敬語使う韓国の文化って今もそうなんだろうか?
あほちゃうかと35年前に留学した時に思いました。
年が上でも下でも知らない人には丁寧に話し、親しくなったら自分で判断して話せばいいのに、
1年でも上なら急に敬語になるとかほんと気持ち悪い。儒教きもい。
日本人も韓国人も在日も、そういうのなんか好きよね。
個人の中身より年や性別や立場が何より優先される。
家父長制も封建制も男尊女卑も全部同じこと。
久しぶりに若い頃の憤りを思い出した。わたしの人生をめちゃめちゃにしたものたちへの。
ものすごく久しぶりに思い出したこの感じ。こんなに激しく憤ってたんだな。
すっかり忘れてた。しんどいことはなんでもすぐ忘れてしまう。
20代のずっと死にたかった時のことを久しぶりにリアルに思い出したわ。
儒教的権威主義にはトラウマもあるし、まあ、わたしの地雷だな。


今日はお弁当作った。卵焼きとウインナーがベースだけど、ご飯はとうもろこしご飯で、
卵焼きは高菜明太子入り、ウインナーはパプリカと炒めてあって甘酢漬けのキュウリも彩りで結構カラフル。
中学のころ母のお弁当が毎日完全に同じ卵焼きとウインナーとおにぎり(梅干し)で、
野菜も彩りもなく女子校のお昼休みにそれを広げて食べるのが恥ずかしかったことを思い出す。
文句言うなら自分で作れと思うけど、その頃は台所に入って料理を手伝おうとすると母に邪魔、
あっち行って!と怒られるので、どうやって作ればいいかよくわからなかったのよね。
父も母もあらかじめわたしの翼をもいでおいて、ほら飛べないくせに文句言うな、従え、という人たちだったなあ。


初めての梅干し、ごく少量をジップロックで、重石は文庫本。干すのは紙皿。
ごく簡単に。道具も要らずこんな簡単なら毎年やってもいいなー。


息子のふるさと納税のモモが昨日来たのだった。一つ冷やしてあるのだった。うふふー。


いろいろ、大変なことも思い悩むことも心配なこともあるけど、猫が膝の上にきて、
わたしの腕に頭を擦り寄せている今を生きろ。Carpe diem。


電車、この文明の利器よ!(涼しい…!


寝室には30年くらい前のエアコンが付いてて、まだ動くけど多分電気代がすごいので、ほぼ使ってない。
どうしても寝苦しい日に、一夏に数回数時間だけで、普段はリビングのエアコン一つで家中冷やしてる。

でもわたしの夏の悪夢はリビングのエアコンが壊れることで、
夏に壊れたら修理が来てくれるまでに猫もわたしも死んでしまうし、
保険として寝室にもう少しマシなエアコンをつけたらいいのでは、と今初めて気づいた。
さらにわたしは自律神経おかしくて、急に暑くて眠れない時が多い。寝室にもまともなエアコンが必要だわ。


昨日はお友達の猫を撫でてきたけど、うちのクロちゃんよりおっとりして人懐こく優しくて、大きくて柔らかい。
かわいかったなー。うちのクロちゃんは今膝の上で尻尾をぶらんぶらん機嫌よく振ってるけど、
三毛猫らしい三毛猫だなぁ。
クロちゃんのびびりと警戒心の強さは、共同生活者及びお世話係として色々やりにくいのだけど、
まあ猫だからねぇ。自由が一番大事。


この数ヶ月、後回しにしたり滞ったりしたことも多いけど、来月からは自分のことをもっとやりたいなぁ。


料理へのこだわりは結局ものを作ることへの情熱なのかもしれない。何年か何も作ってない。手を動かしたいのだな。
何者にもならないでいいし、何も達成し遂げなくていいし、ゴールも何もないけど、手を動かし作りたいのだなぁ。
隠居として気楽に気楽に生きたいし、それ以上のエネルギーもないんだけど。


前回リビングのエアコンが壊れた時、夏は電器屋さんも忙しくてすぐにはきてくれないし焦ったので、
今は猫がいるし、保険として寝室の30年もののボロエアコンを買い替えようかと…。
夏も安心になります(^_^;)


課題映画旧作見てるけど、ちょっと無理やわー。威張った軍人も大嫌いやけど武士として云々もアホかと思うし、
妙にいい人たちのファンタジー具合も微妙やし、日独軍人同士の友情と信頼の話って、
それがヒトラーと侵略の戦争に繋がるんですけど、と思うとなぁ。
「バルトの楽園」


喘息気味で咳が出て鼻水も少し出る。昨日は胃がもたれて重かった。夏バテですかね。
しかしそこに、夏痩せという現象だけは起こらないのであるなぜ。。


今日が、多分わたしの今年一番暑かった日になると思う。どろどろよれよれ。
かき氷のことしか考えられない。。。
何はともあれ、今どこも特に痛くないということをありがたく思おう。
そんな日はこれからどんどん減っていくからねぇ。

静かなバーでいいお酒を飲みたいけど、汗だくのドロドロすぎて無理。



1時間タイマーの扇風機が止まったので、ベッドに入ってから1時間眠れずにいたことがわかる。
仕方なくのそのそと起きて、安眠漢方と咳止め漢方を飲みました。
そして落語聞きながら気長に眠れるのを待ちます。


暑さに負けず浴衣着た。
ユカタキタ、という音はカリッと元気でいいね。


温暖化は一朝一夕でなるものではないし、この暑さを解消することも時間がかかるし、
そもそも解消できる見通しもないし、暑いということと折り合って生きるしかないと思うけど、
しかし暑い…
子供の頃読んだSFの世界を思い出す。暑さで人類は外に出られない世界。


バーで一杯飲みたいけど、帰り道にバーがない。。
どこかにありますかね?と電車の中の沿線の路線図を見る…

じっと見てると猫の顔が浮かんできた。帰りますかね。


真に受けない、ってことができなかった。
わたしは言葉を軽く扱わないから思ってもないようなことや言うべきでないことはどんなに怒ってても言わないし、
嘘つきや悪人以外はみんなそうだと思ってた。だからいちいち真にうけて傷ついたのよねぇ…
聞き流す、真にうけない、って母親が子供の癇癪に対してすることで、
一対一の対等な大人の人間関係では、相手の言葉をちゃんと聞く、真に受けるというのは
ごく当たり前で大事なことだと思ってたもんなぁ。。。


その日着ていた浴衣をその日のうちに洗って干しちゃうと、すごく気分がスッキリする。
今日は台所のオープン棚の食器の下に敷いていた布類を朝洗って、さっき元に戻してこっちもスッキリ。
洗濯はすっきりしていいね〜。しかも人間は力がいらない。洗濯機よ今日もありがとう。

7月のつぶやき:前半

2023-08-19 | つぶやき
映画の安い日なので見ようと思うけど、1300円。普通の日は2000円。
映画館で良い映画を見るのに実はこれ高くはないと思うけど、それでもやっぱり高く思うのは
物価が上がっても賃金が上がってないからよねぇ。
今はわたしは回数券や安い日や、いろいろ駆使して平均1200円くらいで見てると思うけど、
上映時間のタイミングが難しい。あと2年弱で、いつでもどこでもシニア料金になれば、
安い日やレイトショーにスケジュールを合わせないで見られるようになる。うれしいな。


冷蔵庫の、使わなくてはいけない野菜で(いつも野菜を買いすぎて消費期限に追われている)
サラダを2種類作ってワインを2杯飲んでから映画に行く。過不足ない土曜の朝。

サラダはね、冷凍の里芋(期限を何ヶ月かすぎてる)でポテトサラダ、
安くなってたけど先っちょが黄色く色褪せかけてるパセリでパセリのサラダ。
これはインスタで見かけたやつ。


息子が春頃に作ったビール。甘いと聞いてたけどさっぱりとして優しい味で、
白ワインの代わりに飲んで違和感なく美味しかった。


昨日まだエアコンのドライをつけていたけど、今朝から冷房にしたら、超涼しい。快適!
ドライの自然な感じも良かったけど、すぐ汗かくからね。


猫のクロちゃんはうちによく似合ってるなぁ。うちにすっかり馴染んでるクロちゃんの写真には、
調和とくつろぎと優しさと気ままさが全部あって、見てて安心する。


ふわふわかき氷がめっちゃ食べたいけど近くにない。氷かき器買うか…と、
手動の安いのをポチってみた。ふわふわの氷は無理かなぁ。


今日はお弁当なしのつもりだったのに、なぜかぼーっとご飯チンしてしまったので作ります。チン。


粗大ゴミのシール2枚、買ったのに見当たらない。なくしたらまた買わなくては。
499円の扇風機捨てるのに600円は悲しい。何処いったのかな。


ストウブ鍋で焼き芋を作った。
ちょっとびっくり!!!
蒸すのの十倍甘い!!!

もうおやつはこれからずっと焼き芋でいいわ。うま。


基本的にミニスカートの人なのですが、なんか今年はやる気がなく
毎日一枚で着られるワンピースばかり着ている。
いろいろ心配事があって服を考える余裕がないのかもしれない。


焼芋食べた後、同じ小さい鍋でスープカレーも作ったけどこれは明日のご飯。
セロリや牛蒡や、さつまいもやじゃがいもや人参や玉ねぎ、マッシュルームなど、
少しずつの残り物野菜全部入れた。
今夜はあと、茹で卵を作っておけば、明日すぐスープカレーが食べられます。
14センチの小鍋だけど野菜ぎゅうぎゅうに入れたので、2食分でけた。


こわもてで行こう。

確かにミニスカート履いて足をバンっと見せてるときより、
おとなしい地味なワンピース着てるほうが絡まれやすい、みたいな話はよく聞くよなぁ。


猫がゴロゴロ言ってる動画に怒ってると書いてあって、
確かにうちの猫も機嫌のいい時だけでなく、不愉快な時もゴロゴロ言うことがあるのよね。
でもコメントが「猫は機嫌いい時にゴロゴロ言うのに草」「猫飼ったことないのか、これは機嫌いいんだよ」
「怒ってない、甘えてるのに知らんのか」とか自分の無知に気づきもせず人を嘲笑う上からのものが多い。
普通に「甘えてるのではないのですか?」と確認すればいいだけで、嘲笑う必要はないのに、
無知の上の恥の上塗りよねぇ。


ミトコンドリアダイエットの話をしてる中年女子3人に囲まれてる電車の中。
食事しないでいて旦那さんに怒られない?うん、大丈夫、とか話してる。


自分の気分は自分で管理したいけど難しい。勝手にしんどい方へ向くのをやめたい。
とりあえず漢方飲んでケーキ食べる。


練乳といちごのシロップ買った。あとはかき氷機が届くのを待つだけ。
2500円のかき氷機で何回食べたら元がとれるかな。。。


作りたい食べ物や試したいレシピがたくさんあるけど、時間が足りないし、
時間があってもそんなに食べたらドンドン太るし、料理をするのは加減が中々難しい。
昔はあんなに料理が面倒で億劫だったのにねぇ。
一人だったらぜったい料理なんかしないわと家族のいる友だちがよく言うけど、その気持ちもすごくわかる。
料理が強制された抑圧だったときは、わたしもそう思ってたけど、
今や自分でする料理には自由の味しかしなくて、こうも変わるものかと自分で驚く。


長年の積読、つまみ食いしてた「苦海浄土」をちゃんと読もうと読書会にして
月一ペースで集まり始めて半年くらい、後半に入り水俣から東京へ舞台が移り
前半とは登場する人々の周りの空気が違うけど、それでも美しくさらさらと読んでしまうのがもったいない。
美しく重く深く優しくつらい。
1日一ページずつ、一日中何度も目を通して読むような読み方に耐える本だけど、
それをしていてはなかなか先に進めない。とりあえず読み終わろうと少しずつ進んでいるけど、
この大きな本を読むのに一度ではほとんどのものを取りこぼしてしまう。

botでもやるといいのかしらん…



仕事の後、放課後、ワイン飲まないと結構夜が長いな。良くも悪くも。


映画を3本見ている間に雨が降っていた


「もちろん、孤独に生きる自由もあります。でもそれは、コミュニティーに属しながらという形がよいと思います」
「人は一人で生きて一人で死ぬ生き物であるとしても、それは社会の中において、ということだと思うんです」
外山文治(「茶飲友達」監督)


「苦海浄土」を読んでると、今の処理水の問題など見ても、
あのチッソを支えたような国を信用できるものかと思ってしまう。


今日は真っ白なシャツワンピを着てるんだけど、着心地良くて好きな服。
でも曲線の多いわたしの体型には合わず余計デブに見えます。負けずに着るけど。笑


とうもろこしが今朝来たので、とうもろこしごはんも炊かねばならない。
いつも一合用土鍋で一合に半本入れてるけど、ストウブの14センチなら一合で1本入るかな。
とうもろこしだらけのご飯にしてやる。明日の朝!


ブロッコリーを食感無視してクタクタに炊いてパスタのソースにするのが美味しいのは知ってたけど、
ブロッコリーを炊き込んでクタクタにした炊き込みご飯のレシピを見て目が覚める気分。
なるほどそういうのもありか。
アイデアと思想。楽しいなぁ。


荷物をドンっと座席に置いてふた席占領している中年女性が熱心に読んでる本は
「魂の黄金法則 あなたの人生を好転させる積善の秘密」だった。
善を積むにはまず、その荷物をどけるのが良いと思いました…


マレーシアフィルにいたスウェーデン人の、髭のコンサートマスターの娘のことを思い出す。
当時まだ10代思春期で美しい母親と暮らしていたあの少女ももう30代だなぁ、などと思うけど、
彼女に会ったことはないし、そもそも髭のコンサートマスターに娘がいたかも知らない、
全部わたしの妄想なのだった…
20年前にクアラルンプールに住んでいた時、定期的に聴きにいってたマレーシアフィルの
オケのメンバーを眺めながら、いつも勝手にそれぞれの背景を想像していたのでした。
現地の綺麗な女の子と付き合っていた背の高いもしゃもしゃ頭のチェリストはどうしてるかな、
セカンドバイオリンの赤毛のドイツ人は今もひとりかな、
浮気していたイケメンのフルーティストは落ち着いたかな、
ベリーショートで生き生きと美しかったオーボエの女性はどうしてるだろう。
毎月聴いてたので、毎月オケメンバーを眺めながら勝手に物語を作ってたのだった。すみません。


露茜という赤い梅を漬けたシロップができた。かき氷にもかけるし残りの梅はジャムに。


映画「ウーマントーキング」の感想を考えてていろいろ見てた中で、
すごくちゃんとしてまともに面白い評があると思ったら北村紗衣さんやった。
被害者に赦しをすすめるときに、その前に加害者の深い反省や悔悟は前提よねぇ。
そうでないなら、被害者は好きなだけ復讐をして、その復讐を許すことを相手に求めればいい。


昨日、友だちの持ってたストールがメチャクチャ素敵で、デザイナーをググったらかわいいのがたくさんあって、
久しぶりに物欲ではなく創作意欲がモニョモニョする。何かかわいいものを作りたいぞ。。。


犯罪者がいればその犯罪者が悪いだけで、トランスジェンダーの人が悪いわけではないのに、
なぜ犯罪者と混同して中傷するんだろう…
マイノリティとしての差別や偏見、生活上の不便や身体的経済的負担、
そして他者への休みない配慮を誰も好き好んで、趣味や思いつきでしているはずないでしょう。
それらを引き受けても譲れない切実さがそこにあるだろうに、
なんでデマや中傷をしてまで攻撃しないといけないのか…


息子がちょっとだけいるので、ご飯を作ってる。昔しょっちゅう作って飽きて、
何年も作らなかったラタトゥイユをストウブで作ったら塩だけなのにめちゃくちゃ甘くて美味しくできたわー。
今日は休肝日のつもりだったけど少しだけ白ワインを…


ブログ始めて6500日で5800くらい書いてる。
その間に10歳の子が30歳くらいになった。


今夜は息子がいるのでご飯を作る。息子はまだリモート会議中なので、
わたしだけ美味しい泡を飲みながらのんびりあれこれ作ります。


仕事の後少し買い物をして帰ってきて、お米を研ぐところからのんびり料理してて、
外はまだ明るく、家の中はエアコンで快適で、猫は足元で甘えてて、良い午後だなぁ。


りゅうちぇる。びっくりした。人には人の地獄があるし、それは他の人には結局わからないんだよねぇ。
うちにはテレビがないので何やってるどういうタレントなのかも知らないし
動いてる動画見たことないし声聞いたこともない。
Twitterで話題にならなければ全く知らない人でしたが。
昔何かで何か排外的なことだったか違ったか何か差別に関わる発言があって、
ジェンダー問題でまともでも他のことでは違うんだなぁと思ったのは覚えてる。
個人生活のことはあまり興味なくて知らない。ずいぶん叩かれてだということですが。



今夜はオクラの天ぷらにしよう。昨日きれいな大小のオクラを買ったので。
あと白ラタトゥイユ(トマトがなかった(^_^;)と。
白ワイン冷やしとく。


「なんとなくいや」を通して生きていきたいけど、
誰にも強制されなくても自分が気を遣って無理してしまうのはなかなかやめられないから難しいなぁ。


冷蔵庫のピザソースが期限切れ間近だったのでピザトーストを食べようとパンを買いに出た。
普段ほとんどパンを食べないので、たまに買う時は美味しいパンしか食べたくなくて、
美味しいパン屋さんに行ったら、やはりいろいろ買ってしまった。美味しい。。。

ずっとご飯派で、パンをたくさん買って食べる人の気持ちがわからなかったけど
(おにぎりの方が100倍くらい好きだった)、今はわかります。パンもおにぎりも美味しいもんねー。
食べ物に関しては年と共に好きなものが増えて、食べたいものが多すぎてちょっと困る(^_^;)


気分はいいけど、体調を思ってハシゴせずに帰る。
わたしは自由になったのが50歳くらいなので、まだまだ、むやみにふらふらしたいのに、
身体の年齢がそれを許してくれない。。
若い時の間違いは、若い時にやってたくさん学べばいいんだけど、
わたしは何ひとつ知らずに50歳すぎて一人になって、それからの間違いがひどすぎてびっくりする。
若い時の間違いは若い時にしておきたかったな…

全部、自己責任だなぁと受け入れるしかないし、そうします。
還暦くらいになってやっと、絶対あかんことが少しわかった。


自分はテレビ持ってない人なのですが、それを言うと「何アピール?」とか言われがちで、
それとは別に自分はテレビはあるけど全然見てないから同じだよと言う人もいる。
でも芸能人になにかあると、その人のことを含めていろんな話をされるので、
え?めっちゃテレビ見てるやん!?とびっくりする。
わたしは話題の人のこともよくわからんし、わからんことに何か言うつもりもないけど。


蝉の声で目が覚める。夏だなぁ。

6月のつぶやき:後半

2023-07-16 | つぶやき
自己肯定感は一朝一夕では無理だけど、よくわからんと思いながら、
繰り返し繰り返し大事にされると少しずつ積もっていくかねぇ。


そういえば今日住民税を払ったけど、去年より少し減ってて、嬉しいような悲しいような…
住民税も少し減ってたけど、国民健康保険もだいぶ減ってた。去年の収入・・・


今日30℃か!
バーベキューなんですけど、暑いかな…
絶対汚すのでエプロン持って行く。


なんかもう坂口恭平だけ見てたら何とかやっていける気がしてきた…

お金の問題は別なので、どっちを見てもどんどんなくなっていくモノはなくなっていくけぉねぇ。
わたしが使ったものでないのに、わたしが払う羽目になってるものだけど…
なんでわたしが払うのかと言えば、それは最終的には自分の尊厳のためかなと思う。
自分で自分を嫌わずに済むよう「できること」はやる。理解されなくて感謝もされなくて、
むしろ理不尽に憎まれ恨まれても。


眠れなくて3時間落語を聴き続けて白酒さんの「青菜」を聞いてげたげた笑ってますます目が覚める。
新聞屋さん来たし。
猫も起こしに来たし。


明け方に夢を見た。まだ子供の息子とアジアのどこかに旅行中。部屋は違うけど元夫もいる。
ホテルで自室にたどり着けなかったり、すごい水漏れがあって崩れたり誤記が
(嫌いすぎてカタカナで書けない)でたりして、ずっと不安な夢。

息子が夢に出るときは大体小学生くらいのことが多い。
ぼんやりした夢だと、懐かしくて嬉しいんだけど、不安な夢はしんどいな。

わたしは猫はとことん甘やかしてるけど、息子は甘やかさなかった。支配的で厳しい母親だった。小
さい頃に自尊心が育たないくらい厳しくしたと思う。
自分が未熟で親からの支配の連鎖から抜けられてなかったのよね。
せめてその頃の息子を夢の中くらいは存分に甘やかして可愛がってあげたい。意味ないけど


午前中に近所に出掛けて、このまま出かけたかったけど関節炎があかんので家でじっとしてる。
じっとしてると痛まないので、座って作業したり本読んだりはできて、それはありがたい。


紫陽花。マクロで撮るときれいで簡単だけど、そうじゃなく引きできれいに撮りたいのに、
小さい花がもこもこ集まってるからコントラストの具合が難しいなぁ。


負の感情に今は飲み込まれてないけど、それがほんの目の前にあるのでリラックスはできてない。


ポールスミスには、ドキュメンタリー映画とポールスミス展を見て以来好感を持ってる。
ファッションはわからないけど、自転車でロンドンの街を走り早朝通勤する様子がよかった。
軽やかに自転車に乗るおしゃれな男性にとても弱いかもしれない。
NYのファッションフォトグラファーだったビル・カニンガムもそれだ。めっちゃ好き。
好きすぎてドキュメンタリーの予告見るだけで涙が出そう。

元気が出た。今日も頑張って働いて、ジムも行くぞ。



〜の里歴史資料館、という文字を自分で書いてるのに毎回「黒歴史」と読んでしまう。。。


鍋で炊いてると、玄米は水加減も炊飯時間も白米とは違うので、
炊き込みご飯をするのはちょっと慣れない。白米切れてるけど買っておこう。(炊き込みご飯好き)

とうもろこしを見かけるようになったので、とうもろこしご飯を炊きたいのだ。


昨日首元の汗疹が痒かったの、抗ヒスタミン系のクリームも効かなかったけど、
ステロイド系のクリーム塗ったらすぐに治った。助かる。

牛蒡の炊き込みご飯をしたいけど薄揚げが切れてる。
定番のささがきではなくごろごろとした牛蒡で炊こうかな。
ごぼうとにんじんで、肉なしのシンプルな炊き込みご飯にした。
やっぱりご飯炊くの好きだなぁ。趣味は炊飯と言える。


飲み掛けのまま消費期限が1週間前に切れてる牛乳を飲んだら胃もたれ。
牛乳のせいじゃないと思うけど(味はだいじょうぶっぽかった?)


>現代日本人の嗜好の中心にある「最適解」には、うま味、甘み、ジューシーさといった
>いくつかの特徴があり、揚げ物のクリスピーさもその中のひとつであることは間違いないでしょう。

・・・わたしもカツ丼が同じ理由であまり好きではなくカツカレーが好きなのは
せっかくのサクサクをサクサクのまま食べたいからだけど、天ぷら食べる時に天つゆは使うので、
つまり皿うどん理論でサクッとベシャッが共存してる瞬間を口に入れたいのだな。


扇風機があると風呂上がりの汗の引き方がずっと早いし快適。
ここ数年夏は24時間エアコンつけっぱなし生活で扇風機出してなかったんだけど、
エアコンがほどよくついてても風呂上がりの汗はなかなか引かなかったのよね。
夏は扇風機もちゃんと出そう。


お布団に入ってうとうとしかけたら、猫がカポカポ吐く音が…
食べたばかりのカリカリをたくさん吐いてて(7:2:1で3箇所に!)後片付けが大変で目が覚めてしまった。
フローリングはいいけど敷物の上に吐かないで…


今スコットランドにいる知り合いのバーテンダーさんが「私たちは何を飲んでいるのか、
ウィスキーという悠久の時を飲んでいる」と書いてて、朝からウィスキーが飲みたくなる。
今日は午後からワインの日なので飲まないけど。


先が見えないことってしんどいなぁ。


次の週末は浴衣が着れるな。


またアトピー症状出て、両目尻赤く、まぶたがぶよーんと腫れて重くなってる…
保冷剤で冷やしてたら、保冷剤がお魚臭くて、顔もお魚臭くなって悲しい。


とろとろの牛ステーキを食べたけど、うまく焼いた牛ステーキは本当に美味しいなぁ。


お弁当を混ぜご飯にしようと昨夜軽く炊いておいた牛蒡と椎茸と人参。やっぱり三食丼にした。
昨夜の焼き万願寺と、炒り卵と。三食丼はいろんな組み合わせができるけど、好きです。
スプーンで食べる。お昼楽しみ。


テレビがないので病院の待合室で初めて動くプリゴジン氏を見たけど、なんとも映画的…


茄子と椎茸を炊くイナダシュンスケさんのレシピをストウブで無水調理してみたけどいい感じだった。
ストウブ面白いな。


調子に乗ると痛い目に遭うのも知ってるので、ぬか喜びが怖くてつい冷静にしていようと思うけど、
常に気持ちを抑制してても人生つまんないので、嬉しいことは嬉しく味わいたい。


最近、自分の特性が思ってたより強いものだったことを再確認して、そういう目で振り返ると、
学生時代のコミュ障具合や失語症や鬱やあれこれ、そりゃそうだな…と激しく納得する。
倫理的な正しさには無頓着だけど、論理整合性へのこだわりと、
それを全て言葉で説明したいこだわりがひどすぎた。

そこで黙ってれば終わったはずのことを、小さいことまでいちいち説明することで
相手を苛立たせたり怒らせたり、ばっかりだったかもなぁ。
Twitterを始めて最初の数年のツイ廃時代は、思う存分説明しても怒られない気持ちよさがあった。

還暦前になっても、自分のことも人のことも、改めてやっとわかったことばっかりで驚くわ。
もう脳みそのキャパが足りないので自分の問題との折り合いだけは対処していくけど、
あとは呑気で優しい人たちの中で生きていくしかない。

自分は優しいのではなく、自尊感情の低さもあって異常に我慢強いだけなんだけど、
それは長所ではなく、もっと自分を大事にするべきと言われてきたし確かにそれに注力するべきとも思った。
でもどんな目にあっても結局そこはそのままで、
優しさと間違われる我慢強さで自分を削りながら生きるしかない。
削れても削れても、残るものを守ればいいや。


30年くらい音信不通だった人から、なんとブログにコメント入った。
どうやってわたしの個人ブログに辿り着いたんだろう?しかし懐かしいなぁ。

わたしはあの頃よりはずっとしあわせと思う。
20代と40代のどん底の頃よりは大体いつもしあわせだ。
そしてもうほとんど別人になってると思う。


編み物も瞑想だけど、料理もわたしには精神安定剤だなぁ。特に煮込み料理とケーキ。
部屋中いい匂いになって、あとは待つだけの時間がしあわせ。


ジュリアンサンズ、亡くなったのか。65歳はまだ若いなぁ。
わたしの印象に残ってるのは、「眺めのいい部屋」より「ボクシングヘレナ」
「ミリオンダラーホテル」そして「異端の鳥」かな。
「ボクシングヘレナ」は変な映画だった…


猫に夏用の敷布を買っていつもの寝床に置いたのに、もちろん猫は見向きもせず、
そばに片付けておいた冬用の暑い毛布の上に寝ている・・・猫だからねぇ・・・


4時半に目がさめたので、今眠い・・

仕方なく起きて、5時過ぎからピラフを炊いてた。

6月のつぶやき:前半

2023-07-15 | つぶやき
間違えて色付きのゴミ袋を買ってしまったのに気づいてショックを受けている朝。
色付きはゴミ出しに使えないんだから、もう売るなよーと思う・・・

しかたないので、手のひら分の小さい生ごみを青い45リッター袋にいれて小さく丸める。。。


鍋と料理のことばかり考えている。


ケージをゲージ、延々とと永遠と、というような誤用を嘆いていたら、友達に、
「新しいコトバの誕生を寿げ。そういえば「新しい」も本来「アラタシ」の誤用から誕生したコトバだ」
と言われて、言葉は生き物だし変わるものは変わればいいと思うけど、
抵抗して足掻くのもまた人間なのでねと答えたのだった。


本屋で、浴衣を縫うという本を買いかけた。
中学生の頃、ミシンが下手でほんの30センチもまっすぐ縫えず何度もやり直した家庭科の授業だけど、
その後の和裁で浴衣を縫う授業はクラスで一番早くサクサクと仕上がった。
その浴衣は一度も着ないままなくなってしまったけど、また縫ってみようかな、と…

ノースリーブのシンプルなワンピースは手縫いで縫ったことがある。面白かった。
洋服の生地で、例えばリバティの生地などで浴衣を縫うのも楽しいかなと思ったけど、
針と糸を見ると興奮するクロちゃん(猫)がうちにいるので無理かな…



近くのお友達の舞台を見てきた。人間の体ってこんなふうに動かせるのに
こんなふうに動かしたことないなぁと思いながらダンスを見た。
基本的に真面目な顔でちょっととぼけたタイプの動きが多いけど、
今回は最後になんだかとてもかわいくて優しいシーンがあって気持ちがふんわりした。


明日の予定が雨で延期になったので、新しい鍋で何か煮込むぞー!と思っている。うふふ。


押入れを整理したら2つあると思ってた扇風機が3つあった。
2年前に買って使ってないダイソンを入れると4つ。
20年前に499円で買ったのと、その後998円で買ったのを捨てることにしました。タイマー壊れてるし。
ちなみにこの2、3年、夏は24時間エアコン生活にしたので扇風機を一度も出してなかった。
ダイソンのは細長い穴から風が出るやつで、扇風機の羽がなくシンプルな形だけど
風の勢いがなんとも優しく頼りなく、
暑がりのわたしには普通の扇風機の方が良いとわかって使ってなかった。

でも寝る時に扇風機の風がしんどいわたしにはこの優しい風のダイソンならいいかも?
と、とりあえず寝室に置いた。
エアコン24時間生活でも、あまりに暑い日(40度近いような日)は
夜になっても室温が十分下がらないことがあるので、そういう時のために。


自分は自覚してた以上に論理整合にこだわるし、勝ち負けはどうでもいいと言いながら
とことんまで説明しないと気が済まないところがある。
正論にこだわってるつもりはないのに、説明したい病がひどい。
正論が常に最適解でないことと、弱ってる人を余計傷つけることを言わないように気をつけなくては。


兵士というのはやっぱりコマだなと思う。一人一人はコマ。
わたしはコマになってコマを殺したくないし殺されたくないな。


気温に関係なく湿度さえ高くなければ気持ちいい、今日がそういう日で予定が急になくなったので
時間の無駄遣いをしている。でも押し入れは整理したし、
冬物の服を少し奥に入れた(衣替えは特にしないけど)


気持ちが落ち着かなくふわふわしてるのはいいことの時もよくないことの時も同じだな。
どっちも本も読めない。


洗い替えもいれてワンピースが3枚あればひと夏過ごせるだろうに、
なんでこんなにごちゃごちゃと服があるのだ(服の整理中)
白いシャツやブラウスが30枚くらいある。
人には多分違いがわからないのでいつも同じ服を着てるように思われるかもだけど、
襟の形、袖の形、布の質、色々違うのよ。白いシャツに弱いのです。

減らしたいけど減らない



今って日の入りは19時過ぎなのねー。冬なんて17時には暗かったのに。
夏が苦手だけど日暮れが遅いのは嬉しいな。
というわけで、久しぶりの裏山。筋トレの成果か足の疲れはあまりないけど、息切れは相変わらず。
帰り道、いつも猫がいる道で黒猫さんを見たけどすぐに車の下に潜り込んで写真撮れず。

心配ごとがあったりして、何もできない時こそ山に登るべきなのよねぇ。
何も解決しませんが、体はシャキッとする。山や草木は裏切らないなー。


甘いおやつよりからいおやつが好きで、クッキーよりお煎餅が好きだったし、
お煎餅でも瓦煎餅的な甘いのより醤油煎餅の方がずっと好きだったけど、
去年くらいから何故か瓦煎餅的なもののブームが来てる。
発端は信貴山で買ったおせんべいかなぁ。

しかし、醤油せんべいと、瓦煎餅的なせんべいを同じ煎餅と呼ぶのは無理がないか?とずっと思ってる。
瓦煎餅は醤油煎餅よりクッキーに近いでしょ?



煮込み料理をしている。
ケーキ焼くのって甘い匂いがして幸せだけど、煮込み料理も似たとこあるよね。
くつくつくつくつ。。。


「ミーガン」という映画。
映画館で何度も予告見て何度見ても怖いけど、これカズオイシグロの「クララとお日さま」よね。
クララの方はホラー展開に行かないけど主人を思って暴走するのは程度の差こそあれ同じで、
怖いというか悲しくて途中までしか読めてない。


>殺したいほど嫌いな人間を、心の中で、殺すのではなく抱きしめられるのが、ガチな想像力な。
(吉村萬壱)
・・・わたしにとってそういう相手は父だったけど、父は実際に死んでるので、
あと何年かしたら心の中で抱きしめることができるようになるかもしれない。想像力か寛容さか、両方か。
あ、でもそれ想像力関係ないか…


汗疹が痒くて目が覚めた。朝晩涼しいからまだエアコン入れてないけど、
汗疹ができる程度には汗かいてるんだな・・・(土曜に裏山のぼったせいかな?


白州ハイボール缶660円、高っ!と叫んだけど、こんなもんかな。
バーで飲むよりはだいぶ安い。見かけたら一回は試してみよう。


去年の5月頃から行き始めた裏山。標高200メートルくらいを1時間で登って降りるだけですが、
この一年で24回登ってた。
月に一度の時もあれば6回登ったこともある。何度登っても楽しい。
よく猫のいる帰り道も楽しみ。
ちょうどいい裏山があって良かった。


昼休みに財布を取りに家に戻ったのに、財布を忘れたまままた出勤したけど、
お給料日だったので帰りにスーパーに寄れます。


今年初めてのスイカがきた。小玉なので冷蔵庫へ。いひひひひ。


昼には渋谷の交差点でスナップ撮ってたのに、
夕方には家で猫と寝転んでることを思うと東京はそんなに遠くないんだなぁ。


気温はさほど高くないけど、湿度がひどくて、エアコンを入れようかどうしようか悩む。
一度入れると、フィルター洗う時以外、秋までつけっぱなしだからねぇ。

夜寝るときは平気だったけど、朝起きて支度をしてると湿気で汗が流れるしどよんと体が重くなるので、
とうとうエアコン、オン!これから4ヶ月ほどお世話になります。これから4ヶ月ほど電気代が怖い日々。
10分でいきなり世界が快適になった・・・


椅子に座ってる時に猫が膝に乗ってくるのはワンピースか長いフレアスカートのときだけなんだけど、
それも生地によって違って、化繊がダメなのかと思ってたらリバティのコットンもダメで、
薄手の綿かシャキッとした綿麻混化繊か。猫の好みは難しい。。。


文庫本の文字はギリギリ読めてたのに、とうとう眼鏡なしで一、二ページ読むと頭痛がして
読めなくなるようになってしまった。本読むのにいちいち眼鏡かけるのめんどくさい…
痩せるか視力改善かどちらかできるとしたら…悩むなぁ。


少し先の計画を立てたら、元気が出てきた。計画がわたしを救う、って
これ言うの30回目くらいだけど。

5月のつぶやき:後半

2023-06-30 | つぶやき
捨て猫の子猫を保護して大事に世話したらすくすく育った、
という系統の動画を見るのがだいぶ好きだ。


ヤクザな友達が、近所の句会に来てると言うので、句会の後に2杯付き合った。
句会の句を、友達が作ったのを当てたり、説明聞きながらあれこれ言うのは楽しかったけど、
節酒中なので2杯で帰ってえらい。
近くなのですっぴんでふらっと出かけて、2杯だけ飲んで早く帰るこういう飲み方はラクだし良いな〜。
向こうは底なしの酒飲みなので、2杯で帰らせるのは悪かったけど。


クロちゃんはにんげんの食べ物を食べなくて、鰹節もお刺身も無視だけど、
ツナのオイルなしのものを洗って塩気を取ったのを少し上げたらそれは食べた。
クロちゃんが唯一食べるカリカリとちゅ〜る以外のものがそれ。


友達の故郷に来た。街並みも山も美しい。夕方、虹を見た。


ふんわり生きたい


映画をわりと見ているのでオススメをよく聞かれるけど、
個人的好みの映画をオススメできる相手は限られているし、
誰でも好きだろうと思うものばかりオススメするのはつまらないし、
あれこれ説明なしにオススメすることはできないのです…


よその猫を2匹も、なでなでしまくってきたけど、うちの猫に浮気はバレてないと思う・・・


旅もよいけど家も良いなぁ、と、どこか行くたび思う。家をもっと居心地良くしたいな。


クロちゃんがくっつかずに、でも近くにずっといるのが、一番良いこと。


茹でてそら豆と、薄くスライスしたパルミジャーノでワインを飲みたい…


映画を見てきて、夕方近くの河原に一人ピクニックしようと思ってたけど、
猫のいるうちのリビングが平和です動けなくて、窓をあけてワインを飲む。

窓を開けても国道や線路や駅に面していて、
場所的にとても気に入っているうちのダメなところがそこなんだけど、
それでも五月には窓を開けたくなる。外にいたくなる。
自分はめちゃくちゃそれが大事だと最近よくわかった。窓大事!


カーソン・マッカラーズの短編集の翻訳、出たんだ!ぽちった!!


指輪の広告を見てキレイだなーと思うのは、指輪というより手モデルの効果で、
美容院のヘアスタイルの広告見てかわいいなあと思うのはスタイリングがと言うよりモデルの美人効果で、
どっちも自分がやってもそんなふうにはならない…

そういうわけで、猫の動画ばかり見ることになる。。


土鍋でさつまいもを石焼き芋にしたいけど、わたしの鍋が空焚き大丈夫な鍋かわからないので、
焼くのは諦めて蒸すことにした。
小さい鍋に合う蒸し網がないのでアルミホイルをくしゅくしゅと丸めてお芋の下へ。
美味しくできるかな。


とある書類を探すのに30分、とある本を探すのに30分。
うち、モノ多い方じゃないと思うのになぜいつもこんなに探し物をしてるんだろうな。
書類、紙類と本は少し多い。

新しく買った本の作者の、前の本の解説を読みたくて探し回ってたのでした…ああ疲れた。



愛するケイトブランシェット姐さんが指揮者を演じた映画ですが、めちゃくちゃ面白かった!
天才が創作や人間関係のストレスや孤独の苦悩で心を病んでいく系の話かと思ってたらちょっと違った。
天才を美女が演じてるのでわかりにくいかもしれないけど、これ男ならすごく嫌な奴よね…
容姿に恵まれ才能に溢れ政治力もあり信頼している相手も簡単に捨てることができ
世界のトップに君臨する主人公。パワハラ強者だ。
でもそんな嫌な奴だとわかっていても、それがケイトブランシェットならうっとり惚れてしまうわー。
仕事の後、レイトショーで見るには長い映画かなと躊躇したけど、あっという間の3時間でした。

今月10本目である。
この10年ほどは、映画は大体月に2〜5本くらい見てる感じなので10本は自分比だいぶ多い。
まだ今月あと2本くらいは見そうだし。


そういえば、昼休みに猫の爪を3つ切れたのだった。良い日。


今日は家のことをする。朝からワイン飲みながら洗濯2回(冬の毛布もすぐ乾く季節になりましたね)
掃除機かけて料理して溜まったブログをたくさん書いて、ベッドで猫と並んで本を読みたい。

自分のブログって自分のことしか書いてないし映画の感想も本の感想も食べ物の話も全部自分のことだけど、
自分のブログなので遠慮しないで書けるのがいい。SNSでももちろん好きなことを書けばいいんだけど、
自分のことしか書かないアカウントってうざいよねぇと遠慮があるので…
noteとかのプラットホーム使うとやっぱり遠慮して書けなくなるのかな。
とりあえず自分の記録用個人ブログでたまにしかシェアもしないけど、
自分のこと思い出すのにはすごく役に立ってる。


今日は久しぶりにゆっくり時間があってお天気も良くて気持ちいい午後、
延々ブログ書いてたらめちゃ楽しくなってきた。
本の感想を映画の感想をリンク貼りながらチマチマ書く。夜は旅行の記録を書く。楽しいなぁ。


読んでいた本に、優しい人の話が出てきて、町に3人しかいない優しい人は
悪い噂を信じなかったというとこなんだけど、
自分もわりと優しい人でその3人の一人になるかなと思ったけど、
優しい人は自分を優しい人と思わないよねと気づいて、
自分で思うほどは優しい人ではないのかなわたし。


日が暮れたら少し散歩をしないと、今日歩いてなさすぎ。

散歩してきた。
夜に近くを散歩すると思い出すことばかりだ。
暗い川の流れ、陸橋を走る電車の灯り、飛行機。


ワセリンはベタつくけど我慢して塗ってると肌の赤みが随分改善した気がする。
乾燥肌は水分不足が多く同時に油分が過剰になると乾燥してるのにベタつくということが起こるけど、
わたしの肌は油分不足。水分はわりとあるようなので簡単な化粧水と美容液の後にワセリンだけでいいかも。



こうやって、自分を小さく騙し騙し生きていくか


時々作る大好きなイカ大根煮。
今日は大根をコロコロに切って小さい土鍋で濃いめの味に炊いてみたら、ものすごく美味しい。
美味しいなぁ。


ほぼ毎日お弁当を作ってるけど、これで昼食外食代一回500円浮くと思えば週に4日作って、
一日は2000円のランチを食べていいということなんじゃない?


空気清浄ヘッドフォンというのを見かけた。花粉症の人にいいかも??(高いけど
感染予防にもいいかな。


Macのスペースキーが時々反応しない。故障でなく再起動で直ればいいけど…


思い出や郷愁抜きで、気にいる土地、という話をして、考え込んだ…


久しぶりの3行日記:
J'ai acheté une cocotte de 14 cm chez Staub.
J'y ai fait cuire des carottes. C'était très savoureux.
Demain, je ferai cuire du riz dans cette cocotte.


ベランダにキャンプ椅子を出して本読んでたら猫に見つかる。
お外は危ないと教えてたのに、気持ちよさそうやん!という疑いの目で見られた気がする・・・


自分はHSPだと宣言する人には一旦距離を置いたほうがいいと思っている。
だから生きづらい、まではともかくとして、だから他害する、とか、
それを何かの言い訳に使われると、話ができない…
とりあえず、他人を尊重できない人とは、何が原因であっても、
その人に悪意がなくても、付き合うのはしんどい。


朝、凍結されてたのですが、すぐに異議申し立て手続きをしたら、今、元に戻ってました。
すっかり諦めてたんだけど、10年以上20万ツイートにわたるお付き合いの方もいるTwitter、
まだしばらく続けられるみたい。お騒がせしました。。
結構、凍結されてた人が多かった模様。
でも今回の凍結で、Twitterへの依存をもっと減らして、
またいつ理由なく凍結されても慌てない覚悟はできた気がする…


母に宝塚ヨーグルトをもらった。これ大きくて美味しい。
ついでに何かの景品でもらった韓国化粧品も少しもらった。
好みが気難しいのでものをもらうのが苦手だけど、消耗品は嬉しいことが多い。


雨音。落ち着くなぁ。


今年はヘラオオバコが随分増えてる。雑草の世界も毎年変化があるのよね。
ヘラオオバコ食べられると聞くけどおいしくないというのも聞くので試してない。。。


テーブルで作業してるニンゲンを見張る猫。
猫と本当ワインがあれば、梅雨が来てもへっちゃらよね。