窓の外を見ると暑そうで、今日はもうどこにも出かけまいと、
朝からごく普通にご飯食べておやつ食べて本読んで別の本読んでデュオリンゴでフランス語して
また別の本読んでカメラのレンズ変えたりして過ごしてる。
お盆休みはないから今日が大事なお休みで、変わり映えしない家での時間はもったいない気もするけど、
猫が安心してよく寝ていてご飯もおやつもおいしくて本は面白くて、
平穏に過ごせているだけですごいことだよなぁ。
お盆休みのないわたしには、今日の休みは大事だったんだけど、結局一歩も家から出なかった。
3食作って3食おいしかった。好きなだけ本を読み眠くなったらうとうとしてカメラをいじって、
調べ物をして、最高なのにどこか寂しかった。でも一昨日読み終わった本に書いてあった。
>寂しいおもいをするときもあるだろう。しかし寂しさのなかにさえ一種のすばらしさがある。
すくなくとも、寂しいときには自分になりきっていられるから。
パットは鳶色の頭をふりふり、鳶色の目をかがやかせた。「自由はうれしいものだわ。」
(モンゴメリー「銀の森のパット」)
・・・ふー、全くその通りだわ。ひとりでほんのり寂しいときって、
誰かと一緒にいるために無理してないし、自分を殺してもいない。自由だ。
明日は計画を立てよう。Twitter時代から言ってるけど、計画はわたしを救う。
猫のお誕生日である。クロちゃんおめでとう。
6年前に保護猫を貰ったので、お誕生日ははっきりしないけど、大体この辺と思われたので、
和歌山で生まれたパンダの彩浜(さいひん)と同じ日にしたのでした。どっちもかわいいねぇ。
去年、カルヴァドスに南高梅をつけた梅酒はりんごの香りもしてすごく美味しいんだけど、
うちには今、山崎のモルトブレンド梅酒もあって、
これもコクのあるウィスキーの香りと梅の香りが複雑に良くて後味にウィスキーが出てくる感じで、
梅酒の甘さがしつこくてずっと苦手だったわたしには飲みやすい。
まあ無理して苦手な梅酒飲まなくてもいいけど、ウィスキーブレンドなら美味しく飲めそう。
お盆は息子がいたりいなかったり、夜中の1時前に帰ってきたり3時過ぎに帰ってきたりで、
眠りの浅いわたしは玄関の鍵の音で目が覚めてもう眠れず、体調のすぐれない毎日だった。
今日は息子が出て行ってから、亡くなった懐かしい人の回顧展に行って、
懐かしい友達と飲んで帰って、いつもの日常に戻るかな。
週末に息子の布団のシーツを洗おう。
浴衣は家で、洗濯機でどんどん洗う。干して畳んでしまう。
畳むのはめんどくさいけど、嫌いじゃない。物を置いてない和室で丁寧に畳む。
1枚ずつ着て洗ってしまって、7枚持ってるのだけど、週末ごとに一通り着たら大体夏が終わる。
寝てる時に一晩に2回くらい、急に暑くなって汗をかく。
そしてすぐ冷えて寒いのに汗が出るしんどさ。
室温一定の快適な部屋なのでわたしの自律神経がおかしいのよね。でもこれは昔から。
更年期のホットフラッシュより前から、ずっと自律神経はポンコツだった。
「ゾマーさんのこと」について話してるポッドキャストを聞いてて、
ドイツの戦後文学は戦争の傷跡が見えるものが多いし、その傷は加害者としての傷で、
いい小説もたくさん生まれたが、日本には加害者としての文学がほとんどない、なんでだろうね、
というようなことを言ってた。
加害者としての文学どころか、加害はなかったと言い出す人までいる。
市井のネトウヨだけじゃなく都知事のような人までが。ほんとなんでだろうねぇ。
母の家から弟家族と花火を見た。ここは特等席なので以前から花火の日には集まっていたけど、
過去には嫁姑問題の時期があったりもして、毎回気持ちよく楽しめたわけではないけど、
今はみんな和やかに楽しくしてる。良かった。
ワイン飲みながらご馳走食べながら涼しい部屋から花火を見ます。
いろんな読書会に行ったし、自分でもいくつかの読書会をしてみたけど、
小さい読書会をいくつかするのが楽しいかなーと思う。
映画も本も感想を言い合う時間は楽しい。
自分の特性が普通の範囲を超えてるところを以前付き合った人に指摘されて、
それはその人が逆方向にブレすぎてるからそう見えるだけだろうと思ってたけど、
よくよく考えたらわたしは自分で思ってる以上に強く自分の特性に支配されてるのがわかった。
ただ、異常に空気を読んでびくびくオドオド生きてるので人には知られにくいみたい。
今日は、新しいベトナム料理屋でランチを食べて、仕事の後友達とお茶をして、
猫とベッドで本を読み、お風呂で別の本を読み、映画のレビューを一つ書いて、
とても良い普通の1日でした。
寝る前に高くなく美味しいウィスキーでハイボールを2杯飲みました。
折りたたみじゃない日傘を買った。折り畳みをずっと愛用してたけど
畳んだり広げたりが多いと折り畳みじゃない方がむしろ邪魔にならない気がしてきたので。
カバンが小さいので折り畳み傘を無理やり入れるのも窮屈だし、
すぐ開く時もいちいち畳むのが面倒だったし、普通に傘として長いのを持ってる方が楽かもと。
折り畳みじゃない日傘は、昔買ったお気に入りの麻のチェックのがあるけど、
真夏の暑さにはこれだと十分じゃないのよね。日焼け的にも日除け的にも
影が真っ黒になるしっかりした日傘じゃないと、もう無理。
気を取り直して、今夜は息子が釣ってきたのを冷凍してあったイカで、イカ飯を作ってみよう。
イカ飯作るの初めてだけど初めてのことは楽しいよね。
イカ飯を作ってる。お米はもち米とうるち米と半々にして、椎茸とイカのゲソを入れた。
息子の釣ってきたスルメイカ、おいしくできるかな〜
おいしくでけた
残りの大根カレーで明日のブランチはカレーうどんにする。
そのあと浴衣を着て落語会に行って、流しそうめんを食べる。
「カレーうどんを食べてー流しそうめんも食べるー」と大きな声で出鱈目な歌を歌いながら
トイレ掃除をしました。
今朝は、枕元ででれーんと手足を伸ばしてお腹を見せてぐっすり寝てる猫の爪を、
6つ切れたので良い日。爪切りは痛くないしすぐ終わるし終わったら褒めるのに、
猫は手足の先のほんのちょっとを一瞬でも拘束されるのが嫌いなのか、
起きてる時にはできません。
出かける前にソファに寝転んで本を読んでいたら、猫が来て横にちょこんと座る。
しばらくしたら猫も寝転んでその後の2回目くらいの寝返り(猫はよく寝返りする)で
やっともたれてくる。
うれしいけど、その頃ニンゲンは寝返りしたいしトイレにも行きたくなる頃なのよね。
でも動くと猫はどこかに行ってしまうから、もったいなくて動けない。つらい。笑
息子が釣った剣先いかの冷凍を早めに食べようと冷凍庫を見たら期限切れの立派なアサリがあって、
朝スムージーにするパプリカもあって、簡単パエリヤミックスが
スパイス瓶の底に1センチくらい固まってるのもあったので、今日のブランチはパエリヤです。
パエリヤパンはないので、ストウブの鍋かオーブンで作るかがおいしいだろうけど、
ハリオのガラスのレンジ炊飯鍋で作ることにした。
前にこれで具沢山炊き込みご飯したら不味くはないけど微妙だったのに、懲りないわたし。
今回はイカとエビとアサリはさっとワインににしたのは取り出しておいて、
そのスープとパプリカ、鶏肉少しだけ炊き込む。
正確にはパエリヤではなくパエリヤ風炊き込みご飯ですね。
ご飯から作る洋風雑炊をリゾットと呼ばれるといちいち不機嫌になるくせに、
パエリヤ味の炊き込みご飯をパエリヤと言ってしまうガサツさをちょっと反省。
アサリを酒蒸しするために、仕方なく仕方なくワインを開けたので、仕方なく朝から飲みます。
友達のワインバーでいつもの映画の会の後、立ち飲みで少し食べて飲んで解散。
家の前まで戻っても素通りして私鉄に乗り換え、
沿線のワインバーでクリュッグを飲んで、映画の話をめっちゃして帰宅。
このワインバーは時々行くけど、何と今まで一度も酔っ払ったことがない…笑
ソムリエの女性の距離感がほどほどでちょうどいいのだなぁ。
友達のワインバーはスーパー好きだけど、ほどほどの距離感のワインバーも良いものです。
サマソニで10時間くらい戸外にいた友達の話を聞いただけで眩暈がする。
最高気温37度とか(体温より高い!)の日に日陰であっても戸外にいられるのは
日傘をさしててて30分までかなぁ。
そしてその30分の後はシャワーして着替えて寝るまでエアコンの部屋でダラダラ休まないと回復しない。
猫は気ままだし、人間が何か言っても通じないよなぁと思ってたんだけど、
気にせずずっと話しかけてたら、6歳を過ぎて、言葉が少し通じるようになってきた感じがする。
昼休み、ソファで、もうすぐ仕事に戻るから仲良くするなら今やで、おいで!って声かけたら
振り返って少し考えてからトコトコ来た!
しかし、病院に行く必要性や爪切りの必要性や何も痛くないことをこんこんと説いても、
それは聞く耳持たずである…(^_^;)
猫がかわいくて仕方ないんだけど、子猫の頃はかわいさより大変さが大きかったし、
その後は自分の人生に振り回されてかかりきりになってたりで、
猫をかわいいなぁとしみじみ愛でる余裕があまりなかった、大事にはしてたけど。
最近はその余裕があって、ますますかわいい。
人間の子供を育ててる時は結局余裕がないまま成人してしまって、悪かったなぁ。
何かを好きになるのもかわいく思うのも、余裕がなければなかなかうまくいかないものね。
人と会う日は、好きな服というより似合う服を着る方が多いかも。
似合ってるとその日1日ほんの少し強気でいられる。
(普段が弱々なので、強気と言っても普通に弱気のままですが)。
でも人と会わない日、仕事行って帰るだけの日は似合わなくても着心地の良い服や、
色柄の好きな服を着る。誰に見られることもないし、
その服の肌触りやふんわり揺れる裾や色柄を幸せな気分でひとり楽しめる。
似合ってなくても何も気にしないでいいので、誰にも会わない日も好き。
お米は1、2キロずつしか買わないし、2キロあればひと月もつし、
まだ1キロ弱あるから全然焦ってないけど、スーパーやデパート見ると本当にないね。
需給逼迫の問題はせいぜい数%って新聞で読んだけど、それでこんなに空っぽになるのは、
買い占めしてる人たちのせいだろうなぁ。気持ちはわかるけどあさましいねぇ。
わたしは面食いではなく麺食いでもなく米食いですが、米がなければうどん食べるかと思うし、
まだ暑いので素麺もいいし、冷麺も美味しいし、お蕎麦も好きだし、
パンも焼くのも食べるのも好きだし、米がこの世からずっと無くなるわけじゃないんだから、
ちょっと切れてる間は別のものを楽しもうと思う。買い占める人はなんなんだろう。
米しか食べない幼児がいるなら仕方ないか。小麦粉などのアレルギーの方も仕方ないね。
今月地味に暮らしてたなぁと思ってたけど、家計簿見ると確かに生活費いつもより結構少なめで、
わかりやすいな、なるほどーと思う。
人と夕ご飯を食べたのは3回だけどどれもそんなに飲んでないからか。
一人飲みも2回だけ、新しい店といつもの店。
今日は予定を入れない日にして家から一歩も出ない。
猫と寝転んで本を読む。
あと玄関周りをすごく片付けた!靴やブーツを10足くらい捨てた。
もう履けないけど綺麗で好きで捨てられなかった靴も捨てた。
一昨日、セラーから出したばかりの時に渋くて硬くて美味しくなかったバローロ、
室温に2日置いて今日はとても美味しい。
朝からごく普通にご飯食べておやつ食べて本読んで別の本読んでデュオリンゴでフランス語して
また別の本読んでカメラのレンズ変えたりして過ごしてる。
お盆休みはないから今日が大事なお休みで、変わり映えしない家での時間はもったいない気もするけど、
猫が安心してよく寝ていてご飯もおやつもおいしくて本は面白くて、
平穏に過ごせているだけですごいことだよなぁ。
お盆休みのないわたしには、今日の休みは大事だったんだけど、結局一歩も家から出なかった。
3食作って3食おいしかった。好きなだけ本を読み眠くなったらうとうとしてカメラをいじって、
調べ物をして、最高なのにどこか寂しかった。でも一昨日読み終わった本に書いてあった。
>寂しいおもいをするときもあるだろう。しかし寂しさのなかにさえ一種のすばらしさがある。
すくなくとも、寂しいときには自分になりきっていられるから。
パットは鳶色の頭をふりふり、鳶色の目をかがやかせた。「自由はうれしいものだわ。」
(モンゴメリー「銀の森のパット」)
・・・ふー、全くその通りだわ。ひとりでほんのり寂しいときって、
誰かと一緒にいるために無理してないし、自分を殺してもいない。自由だ。
明日は計画を立てよう。Twitter時代から言ってるけど、計画はわたしを救う。
猫のお誕生日である。クロちゃんおめでとう。
6年前に保護猫を貰ったので、お誕生日ははっきりしないけど、大体この辺と思われたので、
和歌山で生まれたパンダの彩浜(さいひん)と同じ日にしたのでした。どっちもかわいいねぇ。
去年、カルヴァドスに南高梅をつけた梅酒はりんごの香りもしてすごく美味しいんだけど、
うちには今、山崎のモルトブレンド梅酒もあって、
これもコクのあるウィスキーの香りと梅の香りが複雑に良くて後味にウィスキーが出てくる感じで、
梅酒の甘さがしつこくてずっと苦手だったわたしには飲みやすい。
まあ無理して苦手な梅酒飲まなくてもいいけど、ウィスキーブレンドなら美味しく飲めそう。
お盆は息子がいたりいなかったり、夜中の1時前に帰ってきたり3時過ぎに帰ってきたりで、
眠りの浅いわたしは玄関の鍵の音で目が覚めてもう眠れず、体調のすぐれない毎日だった。
今日は息子が出て行ってから、亡くなった懐かしい人の回顧展に行って、
懐かしい友達と飲んで帰って、いつもの日常に戻るかな。
週末に息子の布団のシーツを洗おう。
浴衣は家で、洗濯機でどんどん洗う。干して畳んでしまう。
畳むのはめんどくさいけど、嫌いじゃない。物を置いてない和室で丁寧に畳む。
1枚ずつ着て洗ってしまって、7枚持ってるのだけど、週末ごとに一通り着たら大体夏が終わる。
寝てる時に一晩に2回くらい、急に暑くなって汗をかく。
そしてすぐ冷えて寒いのに汗が出るしんどさ。
室温一定の快適な部屋なのでわたしの自律神経がおかしいのよね。でもこれは昔から。
更年期のホットフラッシュより前から、ずっと自律神経はポンコツだった。
「ゾマーさんのこと」について話してるポッドキャストを聞いてて、
ドイツの戦後文学は戦争の傷跡が見えるものが多いし、その傷は加害者としての傷で、
いい小説もたくさん生まれたが、日本には加害者としての文学がほとんどない、なんでだろうね、
というようなことを言ってた。
加害者としての文学どころか、加害はなかったと言い出す人までいる。
市井のネトウヨだけじゃなく都知事のような人までが。ほんとなんでだろうねぇ。
母の家から弟家族と花火を見た。ここは特等席なので以前から花火の日には集まっていたけど、
過去には嫁姑問題の時期があったりもして、毎回気持ちよく楽しめたわけではないけど、
今はみんな和やかに楽しくしてる。良かった。
ワイン飲みながらご馳走食べながら涼しい部屋から花火を見ます。
いろんな読書会に行ったし、自分でもいくつかの読書会をしてみたけど、
小さい読書会をいくつかするのが楽しいかなーと思う。
映画も本も感想を言い合う時間は楽しい。
自分の特性が普通の範囲を超えてるところを以前付き合った人に指摘されて、
それはその人が逆方向にブレすぎてるからそう見えるだけだろうと思ってたけど、
よくよく考えたらわたしは自分で思ってる以上に強く自分の特性に支配されてるのがわかった。
ただ、異常に空気を読んでびくびくオドオド生きてるので人には知られにくいみたい。
今日は、新しいベトナム料理屋でランチを食べて、仕事の後友達とお茶をして、
猫とベッドで本を読み、お風呂で別の本を読み、映画のレビューを一つ書いて、
とても良い普通の1日でした。
寝る前に高くなく美味しいウィスキーでハイボールを2杯飲みました。
折りたたみじゃない日傘を買った。折り畳みをずっと愛用してたけど
畳んだり広げたりが多いと折り畳みじゃない方がむしろ邪魔にならない気がしてきたので。
カバンが小さいので折り畳み傘を無理やり入れるのも窮屈だし、
すぐ開く時もいちいち畳むのが面倒だったし、普通に傘として長いのを持ってる方が楽かもと。
折り畳みじゃない日傘は、昔買ったお気に入りの麻のチェックのがあるけど、
真夏の暑さにはこれだと十分じゃないのよね。日焼け的にも日除け的にも
影が真っ黒になるしっかりした日傘じゃないと、もう無理。
気を取り直して、今夜は息子が釣ってきたのを冷凍してあったイカで、イカ飯を作ってみよう。
イカ飯作るの初めてだけど初めてのことは楽しいよね。
イカ飯を作ってる。お米はもち米とうるち米と半々にして、椎茸とイカのゲソを入れた。
息子の釣ってきたスルメイカ、おいしくできるかな〜
おいしくでけた
残りの大根カレーで明日のブランチはカレーうどんにする。
そのあと浴衣を着て落語会に行って、流しそうめんを食べる。
「カレーうどんを食べてー流しそうめんも食べるー」と大きな声で出鱈目な歌を歌いながら
トイレ掃除をしました。
今朝は、枕元ででれーんと手足を伸ばしてお腹を見せてぐっすり寝てる猫の爪を、
6つ切れたので良い日。爪切りは痛くないしすぐ終わるし終わったら褒めるのに、
猫は手足の先のほんのちょっとを一瞬でも拘束されるのが嫌いなのか、
起きてる時にはできません。
出かける前にソファに寝転んで本を読んでいたら、猫が来て横にちょこんと座る。
しばらくしたら猫も寝転んでその後の2回目くらいの寝返り(猫はよく寝返りする)で
やっともたれてくる。
うれしいけど、その頃ニンゲンは寝返りしたいしトイレにも行きたくなる頃なのよね。
でも動くと猫はどこかに行ってしまうから、もったいなくて動けない。つらい。笑
息子が釣った剣先いかの冷凍を早めに食べようと冷凍庫を見たら期限切れの立派なアサリがあって、
朝スムージーにするパプリカもあって、簡単パエリヤミックスが
スパイス瓶の底に1センチくらい固まってるのもあったので、今日のブランチはパエリヤです。
パエリヤパンはないので、ストウブの鍋かオーブンで作るかがおいしいだろうけど、
ハリオのガラスのレンジ炊飯鍋で作ることにした。
前にこれで具沢山炊き込みご飯したら不味くはないけど微妙だったのに、懲りないわたし。
今回はイカとエビとアサリはさっとワインににしたのは取り出しておいて、
そのスープとパプリカ、鶏肉少しだけ炊き込む。
正確にはパエリヤではなくパエリヤ風炊き込みご飯ですね。
ご飯から作る洋風雑炊をリゾットと呼ばれるといちいち不機嫌になるくせに、
パエリヤ味の炊き込みご飯をパエリヤと言ってしまうガサツさをちょっと反省。
アサリを酒蒸しするために、仕方なく仕方なくワインを開けたので、仕方なく朝から飲みます。
友達のワインバーでいつもの映画の会の後、立ち飲みで少し食べて飲んで解散。
家の前まで戻っても素通りして私鉄に乗り換え、
沿線のワインバーでクリュッグを飲んで、映画の話をめっちゃして帰宅。
このワインバーは時々行くけど、何と今まで一度も酔っ払ったことがない…笑
ソムリエの女性の距離感がほどほどでちょうどいいのだなぁ。
友達のワインバーはスーパー好きだけど、ほどほどの距離感のワインバーも良いものです。
サマソニで10時間くらい戸外にいた友達の話を聞いただけで眩暈がする。
最高気温37度とか(体温より高い!)の日に日陰であっても戸外にいられるのは
日傘をさしててて30分までかなぁ。
そしてその30分の後はシャワーして着替えて寝るまでエアコンの部屋でダラダラ休まないと回復しない。
猫は気ままだし、人間が何か言っても通じないよなぁと思ってたんだけど、
気にせずずっと話しかけてたら、6歳を過ぎて、言葉が少し通じるようになってきた感じがする。
昼休み、ソファで、もうすぐ仕事に戻るから仲良くするなら今やで、おいで!って声かけたら
振り返って少し考えてからトコトコ来た!
しかし、病院に行く必要性や爪切りの必要性や何も痛くないことをこんこんと説いても、
それは聞く耳持たずである…(^_^;)
猫がかわいくて仕方ないんだけど、子猫の頃はかわいさより大変さが大きかったし、
その後は自分の人生に振り回されてかかりきりになってたりで、
猫をかわいいなぁとしみじみ愛でる余裕があまりなかった、大事にはしてたけど。
最近はその余裕があって、ますますかわいい。
人間の子供を育ててる時は結局余裕がないまま成人してしまって、悪かったなぁ。
何かを好きになるのもかわいく思うのも、余裕がなければなかなかうまくいかないものね。
人と会う日は、好きな服というより似合う服を着る方が多いかも。
似合ってるとその日1日ほんの少し強気でいられる。
(普段が弱々なので、強気と言っても普通に弱気のままですが)。
でも人と会わない日、仕事行って帰るだけの日は似合わなくても着心地の良い服や、
色柄の好きな服を着る。誰に見られることもないし、
その服の肌触りやふんわり揺れる裾や色柄を幸せな気分でひとり楽しめる。
似合ってなくても何も気にしないでいいので、誰にも会わない日も好き。
お米は1、2キロずつしか買わないし、2キロあればひと月もつし、
まだ1キロ弱あるから全然焦ってないけど、スーパーやデパート見ると本当にないね。
需給逼迫の問題はせいぜい数%って新聞で読んだけど、それでこんなに空っぽになるのは、
買い占めしてる人たちのせいだろうなぁ。気持ちはわかるけどあさましいねぇ。
わたしは面食いではなく麺食いでもなく米食いですが、米がなければうどん食べるかと思うし、
まだ暑いので素麺もいいし、冷麺も美味しいし、お蕎麦も好きだし、
パンも焼くのも食べるのも好きだし、米がこの世からずっと無くなるわけじゃないんだから、
ちょっと切れてる間は別のものを楽しもうと思う。買い占める人はなんなんだろう。
米しか食べない幼児がいるなら仕方ないか。小麦粉などのアレルギーの方も仕方ないね。
今月地味に暮らしてたなぁと思ってたけど、家計簿見ると確かに生活費いつもより結構少なめで、
わかりやすいな、なるほどーと思う。
人と夕ご飯を食べたのは3回だけどどれもそんなに飲んでないからか。
一人飲みも2回だけ、新しい店といつもの店。
今日は予定を入れない日にして家から一歩も出ない。
猫と寝転んで本を読む。
あと玄関周りをすごく片付けた!靴やブーツを10足くらい捨てた。
もう履けないけど綺麗で好きで捨てられなかった靴も捨てた。
一昨日、セラーから出したばかりの時に渋くて硬くて美味しくなかったバローロ、
室温に2日置いて今日はとても美味しい。