goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

妖精騎士ランスロット

2011年10月03日 12時00分40秒 | カード情報(ブロック1)
能力の代償がエルフ/プラントになったのは大きな進歩ですね。
ちなみに種族エルフならフォレスト―ノートの支援が受けられます。
またスペル*がなくなってアイテム枠になりました。

レベル5ですとラインズベルデックに入りづらく
歌姫デックだとアイテム枠が邪魔という
なんとも微妙なユニットですね。
奇数主体のエルフデックが組めるようになっている可能性もありますが
過去の例からいうと期待していると裏切られるケースのほうが多かったですね。
レベル4の英雄点1だったらラインズベルとの対比もあって、
ちょうどよかったと思うんですが。
英雄点2は世界を救う英雄クラスですからね。

能力の10ダメージはダメージ属性なしが強いです。
ダメージ属性なしで威力の高い効果は
デックによってはどうしようもないので
あんまり出すべきではないと思うんですが。
中サイズのユニットを狙われたらわりとどうしようもないです。

ソラステルはアルフレアより強めの調整ということを聞いていたんですが
今のところ登場したカードにアルフレアより強いと思えるものはないですね。

追記分
ツイッターによるとエルフは大量追加があるそうです。
このスペックを活かせるデックがあるなら相当強いですね。
特に無属性の10点はナーガラジャデックでは防ぎ辛いダメージですし
3・5デックが台頭するとゲヘナフレアーが価値を増しますし
現状のバランスに一石を投じるカードになり得るでしょう。
出来たらオークには弱いようであったらさらにいいのですが。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紅丸)
2011-10-03 12:42:39
ランスロットは元々種族はエルフでしたよ。

常備枠的にはオープンの方がやりやすそうです。大戦槌の存在もありますし、オベロンと組みやすくもなってますし。

ブランニューでさすがに大戦槌が復活ということもないでしょうし、アイテム枠が邪魔でラインズベルとのレベルの違いも微妙ですね。

ところでこのランスロットは英雄王のランスロットと同一人物でしょうか?エルフは長生きでしょうが、枠がかなり違うしコスト的に完全にエルフを裏切ってるし…。他人となると裏切り者のエルフはランスロットと呼ばれるということなのですかねぇ。
返信する
Unknown (白鳩)
2011-10-03 15:21:36
>ランスロットは元々種族はエルフでしたよ。

そうでしたね。
勘違いしていたようです。

英雄ルールで同時には存在できないんですから
同一人物であると考えるのが妥当ですが・・・。
どう見ても別人なんですよね。
なんか前の人は一途な不倫をしている感じで
ナンパなイメージはなかったんですが。
世界が一転しているのでパラレルワールドの当人か。
返信する
Unknown (白鳩)
2011-10-03 15:33:22
ハイエルフ云々は削除しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-03 19:32:37
追加のエルフに3レベルアイテム持ちがいれば、それだけでデックとしては強そうですよね
アイテム入れない構築なら、土枠のみで使えるスペルがやっぱり他より頼りないんで、一人で複合スペルが使える分旧版のほうがいいかな、とも思いますけど
返信する
Unknown (白鳩)
2011-10-03 20:07:59
レベル3エルフの数次第になりますが、
その問題が解決されるなら
ちょっと考えても厄介なユニットですね。
ドラジェ相手にはマテリアルブレイクが積めますし
ナーガラジャやドラゴンにとっても防ぎ辛い能力です。
攻撃にはロックブラストがあります。
複合スペルよりも土スペルとアイテムの組み合わせのほうが
上手く機能したときの防ぎ辛さは上ですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-05 13:05:25
タッチでヒッポスを積んで安定後攻PTにしても充分強そうです。
スペル枠水土が強いのはこの前の全国で証明されましたからね。
返信する
Unknown (白鳩)
2011-10-08 09:46:34
ヒッポスは代償の確保次第ですね。
爆撃兵用のヒッポスとランスロット用のエルフを
両方確保できるなら一つのデックになるんですが。
出来ないこともなさそうな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。