今回も採用カード。ネタ感満載です。
進軍を宣言しようとすると1/3の確率で自爆する。
めちゃくちゃです。
ちょっと確率が高すぎやしないか。
本陣まで少なくとも3回進軍するとしたら
その間に自爆する確率は19/27、70%です。
ただしこれは一度も進軍が失敗しない場合の確率です。
この強さなら英雄点は要らないと思うなぁ。
戦闘力は8/9/9のアイテム枠3つ。
無敵かというとそうではないが、確かにちょっとでは死なない強さ。
行動完了には脆い。
気になるのはリスクを回避する手段だがこれが意外に多い。
まず真っ先に思いつくのはゴールデンアイドルだろう。
本陣で直接召喚すればノーリスクで相手本陣まで行くことが出来る。
時空門でショートカットする手もある。
時空門それ自体が強いのでコンボを考えなくても入るところがポイント。
逆転の発想として本陣を目指さない、という手もある。
他のユニットが飛行や特殊進軍などの迂回手段を持っているならば
ホロウゴーレムは本陣前に配置しておくだけでもいいかもしれない。
壁にはなる。
何らかのコンボとセットでデックに入れたいところだが、
リスクを気にしないならどんなアイテムデックにも入る。
成功率の低いコンボを狙うより
8/27の確率にかけて本陣から歩いて行くほうが賢明かもしれない。
まっすぐ歩いても無敗なら30%の確率でたどり着ける。
ゴールデンアイドルの飛行進軍は30%以上の確率で成功するコンボだろうか。
進軍を宣言しようとすると1/3の確率で自爆する。
めちゃくちゃです。
ちょっと確率が高すぎやしないか。
本陣まで少なくとも3回進軍するとしたら
その間に自爆する確率は19/27、70%です。
ただしこれは一度も進軍が失敗しない場合の確率です。
この強さなら英雄点は要らないと思うなぁ。
戦闘力は8/9/9のアイテム枠3つ。
無敵かというとそうではないが、確かにちょっとでは死なない強さ。
行動完了には脆い。
気になるのはリスクを回避する手段だがこれが意外に多い。
まず真っ先に思いつくのはゴールデンアイドルだろう。
本陣で直接召喚すればノーリスクで相手本陣まで行くことが出来る。
時空門でショートカットする手もある。
時空門それ自体が強いのでコンボを考えなくても入るところがポイント。
逆転の発想として本陣を目指さない、という手もある。
他のユニットが飛行や特殊進軍などの迂回手段を持っているならば
ホロウゴーレムは本陣前に配置しておくだけでもいいかもしれない。
壁にはなる。
何らかのコンボとセットでデックに入れたいところだが、
リスクを気にしないならどんなアイテムデックにも入る。
成功率の低いコンボを狙うより
8/27の確率にかけて本陣から歩いて行くほうが賢明かもしれない。
まっすぐ歩いても無敗なら30%の確率でたどり着ける。
ゴールデンアイドルの飛行進軍は30%以上の確率で成功するコンボだろうか。
ブロック3で使いたいけど、魔法生物ってのが大損なんですよね。
ただブロック3のデックで消耗品3対抗できるこいつを確実に止められるパーティはあんましないから、可能なら普通召喚できる地形が欲しいなぁ...本陣には出すこと自体がデメリットですし(本陣から出すのに一回は運ゲーしないとならないため)。
細部が時代に合っていないのは仕方ないのですよ。
ジャイアントにしてコールジャイアントやエスリンで呼べたら強かったでしょうね。
ブロック3の種族専用消耗品が入らないので
ブロック3のアイテムデックとはあまり相性が良くない。
下半身が船になっていて
種族魔法生物/艦船とかでも面白そうですが、
そこを弄るとデザイナーのイメージから外れてしまう可能性がありますからね。
もしかしたら本人に聞けば
能力さえ踏襲されているなら種族ジャイアントや艦船になっても
かまわないと答えるかもしれませんけど。
このカードと同時に滅びの粉塵も収録される予定なので
ブロック3でも簡単に対処できるユニットになります。
なんという不遇…ダイスが回らなかったら攻防が大幅に下がるとか、アイテム枠が使えなくなる程度でよかったんじゃないですかね…。
戦闘の手順に追加ルールが加わるかな?
移動宣言→能力発揮→進軍先の状態確認し両軍ユニットが1体以上居れば戦闘を伴う進軍
だったかと思います。