白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

機動型ド級鬼 茨木童子

2015年11月29日 03時46分08秒 | カード情報(PRカード)
来月からの配布カードですね。
俊足に中和と場を制圧する強力な能力を持っているが、
どちらも相手を選ぶ効果なので場合によっては単なるBP110と変わらない事もある。
もっとも、中和は腐る時は本格的に腐るけど
俊足は鬼デッキにとっては生命線に近い能力なので、
相手が特に後攻を欲しがるデッキでない限りは腐らない。
鬼は本来スピードの速い種族ではないが、俊足を得ることで
黄デッキ並の速度を得ることが出来る。
もっともそれだけだとまだ雷鬼弐と変わらないのだが。
どうせ1ログなので、フリー覚醒が付いてる分茨木童子のほうが上等だとは思うけど。

俊足を持つユニットは雷鬼、ケリュネイア、キルケー、茨木童子だが、
長期間維持しなければいけないアビリティなので、
やっぱりそれなりの戦闘力のあるМサイズが持っているほうが維持はしやすい。
茨木童子はまだBP110に過ぎないので置けたら安心のМサイズではないが。
しかし鬼デッキは焼きなくしては攻撃力が足りなくなる赤黒なので、
先攻が安定するかどうかで戦いやすさがだいぶ変わってくる。

俊足のほうはいいんだが、中和のほうは
Reコードなら焼きコードや焼きアームズでどうにかできるので
ほとんど重要ではないと思う。
アポロンの降り注ぐ矢はもはやそれに特化したデッキでしか使われないカードなので
中和-30が強いことに間違いはないんだが、
相手もそれくらい乗り越えられるように作っている。
アポロンの降り注ぐ矢は持っていそうな事がなんとなく予見できるのだから
持っていそうな相手の時は茨木童子が居たとしても極力焼きから入りたい。
それが一番安全だ。
鬼デッキはそれが出来るくらいには焼きコードを入れておくべきだと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿