goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

風神竜ベオウルフ

2014年01月17日 22時31分34秒 | カード情報(雷姫・風神竜)
表記スペースでかいですね。
通常版に落とすとしたらフレーバーが消えるんでしょうか。
カードの半分くらいを表記スペースにして特殊能力を3つ書いていいと思います。

しかし持っている能力は普通。というよりそんなに強くない?
スペル風風風*は一見立派ですが
ラフェロウはレベル6にしてスペル枠5枠になったのに対し
ベオウルフはレベル8にしてスペル枠が4枠になるにすぎない。
遠慮しすぎじゃないですか?
重スペルアタッカーとしてみれば防御力7点が弱い。レベル6の歩行と変わらない。
ナインテイルが8/9/9だったんですから8/10/8でもまだ不安な数字。

もう1つの能力はようするに劣化ヒュプノシスです。
スペル風枠を消費するならスタンガストを使ってるほうがよほど効率が良く、
つまり手札のスタンガストをケチるための能力に過ぎない。
英雄点2点がやる仕事ではないです。
相手の手札を1枚か2枚消耗させるためだけにベオウルフを危険にさらしますか。
首尾よく相手の手札を消耗させる事が出来てもゲーム全体には微々たる影響しかありませんが
失敗してベオウルフが落とされたらそのゲーム負けですよ。

これだけを見るとレスカーヌのほうがよっぽど強いですね。
耐性竜巻によっぽど大きなシナジーがあるという事でしょうか。
スペル枠を消費して能力を使う例が多いので、
秘密の花園のようなスペル枠を増やすサポートが用意されているのかもしれません。
だからそのままではスペル枠が少なめに設定されているのでしょうか。

風スペルで対応できない状況を持ってこられたら簡単に落ちるユニットですから
秘伝スペルにこれまでの風では出来ない事ができる必要がありますが、
風聖でスペルアイテムのキャンセルみたいなカードが作られるとは思えない。
Gレギュレーション的に対抗不可デック説が有力視されていますが、はたして。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2014-01-17 23:13:13
可能性としてあるとしたら、
敵軍ユニットが行動完了の場合にダメージが発生する対抗不可スペル・・・ですかね。
そうでなければ逆鱗風が生きないので。

そうなったとして、また対抗不可カードが何枚作られるかという問題がありますが。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-01-20 20:57:27
使用済みの風枠を未消費に戻す秘伝スペルが出るんだよ。知らないけどきっとそう。
返信する

コメントを投稿