ついにレベル5で防御力6点の英雄が登場しました!
これだけで嬉しいです。
攻撃力は3点ですが
能力が普通タイミングの攻撃技なので
それほど問題はないでしょう。
深海移動と敵軍パーティの防御力を下げる技を使います。
種族はスキュラですが
スキュラと関連した部分はありません。
スキュラデックに限定するユニットではないですね。
余ったメリッサはアンドロメダなどの代償に使えるので
どうせならスキュラデックでしょうが。
ちなみにデーモンヘッドは英雄でも召喚できます。
このスペックと能力のユニットが深海移動を持つのは
かなり強いでしょう。
さらに能力は相手の防御力を下げて全滅させるというもの。
底なし沼に引きこむような感じでイメージ出てますね。
防御力5点以下のパーティなら
能力だけで全滅させる事が出来ます。
メリッサの防御力も下がりますが、
下がった頃には相手は全滅してるんですから
弱ったところを対抗で刺されたりはしないでしょう。
気になるのはルール裁定です。
防御力-100点を宣言してメリッサが破棄されたとしても
防御力が下がった事自体に変わりはないんですから、
その時点でメリッサが場に居ようが居なかろうが
相手パーティの防御力も-100されるんじゃないですか?
「効果適用後、」以降の表記は
ユニットが残ってないと能力を参照するためのテキストが
場に残ってない事になるので踏み倒される、という事ですか?
その当たりの処理はルールブックに記載されてないと思うんですが。
読んだ限りではメリッサが居ようが居なかろうが
相手の防御力も下がるように読めます。
クロニクルの裁定は絶対ではないので発売後のQ&Aに期待ですね。
能力的にはとても強いのですが
少し残念なのはスペル枠が水3つという事。
これはどうでしょう。
水スペルでは即死効果や封印の札が飛んできたら
何も出来ないんですけど。
スペル枠はもう少し優遇してくれてもよかったんじゃないですか。
防御力6点が殺せない相手にしか勝てないような気がします。
これだけで嬉しいです。
攻撃力は3点ですが
能力が普通タイミングの攻撃技なので
それほど問題はないでしょう。
深海移動と敵軍パーティの防御力を下げる技を使います。
種族はスキュラですが
スキュラと関連した部分はありません。
スキュラデックに限定するユニットではないですね。
余ったメリッサはアンドロメダなどの代償に使えるので
どうせならスキュラデックでしょうが。
ちなみにデーモンヘッドは英雄でも召喚できます。
このスペックと能力のユニットが深海移動を持つのは
かなり強いでしょう。
さらに能力は相手の防御力を下げて全滅させるというもの。
底なし沼に引きこむような感じでイメージ出てますね。
防御力5点以下のパーティなら
能力だけで全滅させる事が出来ます。
メリッサの防御力も下がりますが、
下がった頃には相手は全滅してるんですから
弱ったところを対抗で刺されたりはしないでしょう。
気になるのはルール裁定です。
防御力-100点を宣言してメリッサが破棄されたとしても
防御力が下がった事自体に変わりはないんですから、
その時点でメリッサが場に居ようが居なかろうが
相手パーティの防御力も-100されるんじゃないですか?
「効果適用後、」以降の表記は
ユニットが残ってないと能力を参照するためのテキストが
場に残ってない事になるので踏み倒される、という事ですか?
その当たりの処理はルールブックに記載されてないと思うんですが。
読んだ限りではメリッサが居ようが居なかろうが
相手の防御力も下がるように読めます。
クロニクルの裁定は絶対ではないので発売後のQ&Aに期待ですね。
能力的にはとても強いのですが
少し残念なのはスペル枠が水3つという事。
これはどうでしょう。
水スペルでは即死効果や封印の札が飛んできたら
何も出来ないんですけど。
スペル枠はもう少し優遇してくれてもよかったんじゃないですか。
防御力6点が殺せない相手にしか勝てないような気がします。