カードレビュー第24回はフレイムグライダーです。
テスト案から修正なし。
Sレギュ時代のフレイムグライダーは
単なるチャージを持った飛行ユニットですね。
耐性火炎と突き抜けるが追加された形になります。
イニシアチブ+1のインパルスモスと比較すると
どちらも甲乙付けがたいんですが
もっていると恐いのはチャージ+2のほうでしょうか。
種族はインセクトのほうが役に立つと思いますが。
突き抜けるは先攻が取れなかったとき手札に戻れる能力ですけど
これだけが戻ってきてもなかなか難しいので
あまり役に立つとは思えない能力です。
単騎でどうでもいい敵支配地形に進軍した後手札に戻ってきて
そのターン中に再度本陣など別の重要拠点を攻める戦法を
用いたときは役に立ちそうです。
レベル2の飛行ユニットがチャージを持つことは
かなりのプレッシャーなんですが
今のカードプールだと始祖鳥、クラウドペガサス
のようなもっと凄そうなのが居ますから
突き抜けるのためにフレイムグライダーを
採用するかというとちょっと難しいですね。
フレイムグライダーを使うなら耐性火炎まで
活用したデックになるのかもしれません。
ファイアストリームやアフターバーンを
使うなら選択肢になりうるユニットですね。
あるいはスルトか。
テスト案から修正なし。
Sレギュ時代のフレイムグライダーは
単なるチャージを持った飛行ユニットですね。
耐性火炎と突き抜けるが追加された形になります。
イニシアチブ+1のインパルスモスと比較すると
どちらも甲乙付けがたいんですが
もっていると恐いのはチャージ+2のほうでしょうか。
種族はインセクトのほうが役に立つと思いますが。
突き抜けるは先攻が取れなかったとき手札に戻れる能力ですけど
これだけが戻ってきてもなかなか難しいので
あまり役に立つとは思えない能力です。
単騎でどうでもいい敵支配地形に進軍した後手札に戻ってきて
そのターン中に再度本陣など別の重要拠点を攻める戦法を
用いたときは役に立ちそうです。
レベル2の飛行ユニットがチャージを持つことは
かなりのプレッシャーなんですが
今のカードプールだと始祖鳥、クラウドペガサス
のようなもっと凄そうなのが居ますから
突き抜けるのためにフレイムグライダーを
採用するかというとちょっと難しいですね。
フレイムグライダーを使うなら耐性火炎まで
活用したデックになるのかもしれません。
ファイアストリームやアフターバーンを
使うなら選択肢になりうるユニットですね。
あるいはスルトか。