正月三が日にも投稿したかったんですが、
遊べる機会がなく最終確認のためのマッチングが出来なかったので
4日になってしまいました。
https://dreadnought-tcg.com/publish_deck?id=432
リリー・ヤコブス
旭レイジ新
ベリアル ×4
酒呑童子 ×2
アミィ ×4
イソタケル ×4
山姥 ×4
悪鬼 ×4
松阪 ×4
ナマハゲ ×4
神通力金剛 ×4
ベリトの闇の鎧 ×4
べルゼブブの冥風 ×4
アスモデウスの眼光 ×4
レジスト ×2
ディスペル ×2
ずいぶん時間がかかりましたが
ベリアルデッキどうにか完成。
本当は焼きコードかフェーゲフォイアを入れたくて
何度もやり直したんですが、結局入れない方が戦いやすい
という結論に落ち着きました。
烈風を諦められなくて発売からずっと一月以上も悩んでたんですよね。
ベリアルの特性は強化と衰弱で一番大きなBP差を作る事が出来る
という事なので単純な殴り合いが相性が良かったようです。
安定のユニット30枚に1ログコードが12枚、
アスモデウスの眼光4枚にディスペルレジストが2枚ずつ、
という使いやすさ重視の配分はいつも通りです。
特徴がありそうかなと思うのは
衰弱を付与できるのがベリアルとアミィの2種類だけに絞ってる事ですね。
ベルフェゴールやバーレーを入れていません。
これは手札消費の激しさが気になったからですね。
ベリアルが居ない場面でベルフェゴールのために手札を消費するのが
コストに見合わなかった。
ベリアルかアミィがいなくても酒呑童子とイソタケルだったら
衰弱がなくても戦力的に十分でした。
問題はベリトの闇の鎧の補正が下がる事ですけど、
金剛と使い分けられるくらいの余裕はあります。
BPアップが8枚も入ってコード、アビリティに強く、
相手に衰弱を乗せてベリアルに強化を乗せれば相対的なBPはМサイズ最強。
瞬発的に高いアタックダメージを出されてもアスモデウスの眼光がありますし
不測の事態に備えてレジスト、ディスペルも完備とバランス良く強い。
ヤマトタケルやヴァナラを見据えてレジストを2枚入れてますけど
金剛、ベリトでアビリティへの耐性は高いですからディスペル4枚でもいいかも。