老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

節分

2021年02月02日 19時27分20秒 | 自宅の様子(ベランダ/室内園芸)

今日は節分。2月2日が節分になるのは何と124年ぶりとのことで、TVでも取り上げられていて天文学の勉強になりました。

わが家では毎年、恵方巻と鰯を食べて豆まきをしますが、邪気除けの柊鰯はしたことがなかったのです。
しかし、ツレアイの症状のこともあり、今年初めて玄関に飾ってみました。
ヒイラギは団地の中で調達できましたし、イワシは夜用に買ってきた鰯は少し大きかったので、冷蔵庫の中にあった私の酒のアテ用の少し大きめの生干しのウルメイワシの頭を利用。


また、恵方巻の由来については諸説あるようですが、大阪が発祥の地ということでもあり、やはり大阪海苔協同組合の仕掛けというのが妥当な所ではないでしょうか。

それにしても毎年気になるのが、大量に作られた恵方巻の余剰分の行方です。
スーパーやあちこちで山のように積まれている巻きずしを見ると、大量に余るのは疑いようがないでしょう。それ程日持ちが良いとも思えませんし、あちこちで飼育されている豚が、今日から暫くは寿司攻めになったとしてもとても捌き切れないでしょう。
やはりかなりの量が廃棄されているとしか思えません。正に「食品ロス」の代表ではないでしょうかね。

また、福豆については、団地では外に撒けないので、全て口に入れるようにしています。
大豆は大好物なのですが、流石に“年齢の数或いは1つ多く食べる”のはこの年になると難しく、2~3日に分けてとなります。(まさ)


玄関に飾った柊鰯

恵方巻と鰯。奥にあるのは昨夜の残り物の野菜炒め

恵方巻

鰯塩焼き

今夜は冷え込みそうなので、余分に豆腐/コンニャク/シイタケを田楽味噌で…