冬に入って、さらに寒さが厳しくなってきました。このところ、畑は毎日のように霜が降りています。また、畑の表土が凍っているので、昼と違って歩くとゴツゴツと硬くなっているのが分かります。雪もちらつくようになりました。そろそろ麦踏みをしなければなりません。麦踏みをする理由をあまりよく知りませんが、一説には、霜柱が麦を押しあげる時に根を傷めるそうです。確かにそうかも知れません。
朝日が当たる中、せっせと麦踏みをしている私
私が小学生の頃(昭和30年代)稲刈りが終わると、お百姓さんはせっせと田んぼを切っていました。そして、その切れ目に沿って三本クワで掘るようにして、土を積み上げて畝を作っていました。田んぼは湿気が強いので土を積み上げたのでしょう。この積み上げた畝で、麦を作るか,ソラマメを作るか,菜種を作っていました。
朝早く小学校に通っていると田んぼで麦踏みをしてる人をよく見かけました。白い息を吐きながら、せっせと足先を踏み代えながら少しずつ畝を進んでいました。今や、田んぼで麦を育てている光景は稀有です。この春、田布施から岩田に行く途中の田んぼで麦を見たことくらいです。
別の小麦畑も麦踏み、踏んだ個所にはいくつもの靴跡が
最新の画像[もっと見る]
- ミツバチの巣箱最上部に継箱 24時間前
- 小さなクルミ籠を製作(1/2) 2日前
- 放課後学習 成器塾 で草木染め 3日前
- 畑を耕して小麦の種まき準備 4日前
- レクスポ大会 歴史探訪ウォークでお年寄りを史跡案内 5日前
- レクスポ大会 歴史探訪ウォークでお年寄りを史跡案内 5日前
- 少年少女発明クラブで木枠置時計を製作 6日前
- 小さめの籠作り用木枠の製作(2/2) 7日前
- 秋冬野菜の種まき準備(3/x) ジャンボニンニク 1週間前
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキングの下見(4/4) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます