東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

藍染めに備え、藍の苗を植え替え(1/3) 準備

2024年05月19日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 今年も放課後学習 成器塾などで藍染め体験を実施する予定です。その藍染め体験に備えて藍の苗を育てています。苗は順調に育っており、今は苗を畑に植え替える適期です。今回、苗を植え替えるための畑を耕運機を使って耕しました。
 苗を植え替えた後、真夏と初秋の二度葉を収穫します。収穫した葉はその場で強制天日乾燥します。乾燥しておけば一年中いつでも藍染めができます。青空の元、のんびりと植え替えるための藍畑を耕運しました。

           熱いほどの日差しの中、のんびりと畑を耕す


 耕している途中、藍の育ち具合を確認しました。すると、苗同士がだいぶ込み合っていました。苗同士が肥料を取り合うのか、葉色が少し薄くなっていました。明後日頃に苗を移植しようと思います。苗の植え替えを体験したい子供がいるため、その子の分の苗を残しておこうと思います。

   だいぶ混みあってきた藍の苗      何度か往復して丁寧に耕運
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林の生活、薪や木工にするた... | トップ | 田布施町少年少女発明クラブ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

綿栽培,糸つむぎ,織り,染色」カテゴリの最新記事