goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

2021年07月06日 | 日記
 熱海市で起きた土石流の映像は衝撃的だった。ここ数年、梅雨末期のこの時期、どこかで大規模水害が起きて来た。今年は、思っていたより雨が少なく普通に梅雨明けするのではと思っていた矢先の土石流であった。7年前の広島での土石流よりも急斜面ゆえにスピードも速く海まで到達する距離を駆け落ちインパクトがあった。

 救出作業の映像を見ていると、頭の中に 
      ♪運がいいとか 悪いとか  人は時々 口にするけど 
       そうゆうことって 確かにあると
       あなたを見ててそう思う♪
 さだまさしの「無縁坂」の一節がリピートされた。

 西成区で起きた住宅の倒壊事故、残った1棟の撤去作業の様子がニュースであった。2つの映像を見ていると周辺の住宅とのギャップにため息が出る。被害に遭われた人は「なぜ?ここだけが?」とその理不尽さに憤るだろう。ほんの数メートルの違いが、これからの生活に大きな違いとなってくる現実の厳しさを感じる。

       ♪運がいいとか 悪いとか  人は時々 口にするけど 
       めぐる暦は 季節の中で
       漂い乍ら 過ぎてゆく♪
  母の人生を歌ったものだが、それ以上のものが心に沁みてくる昨日、今日。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする