素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

大津から京都へ・岡崎の動物園に寄って帰る

2010年10月31日 | 日記
 若い二人は寝ているが、年寄り二人は6時になると目が開く。朝食バイキングは7時からだが、娘に「そんな早い時間から食べることはできない!ゆっくり寝させて欲しい」と言われ、ここは妥協。昼過ぎから天気は下り坂という予報もあるので、三井寺まで歩いてみることにした。古い寺社建築もいいが、琵琶湖ホテルのような現代的な建物も好きである。

 ホテルから歩いて5分ほどで浜大津の駅に着く。京阪電車はそこから京都方面と坂本方面に分かれる。三井寺の駅は石山坂本線に沿って歩けば5分とかからない。早朝の道路は通る車もなくゆったりとした気分で歩くことができる。

 三井寺駅から左折して、疎水に沿って500m山に向かって歩くと三井寺に着く。京都でも琵琶湖疏水を見る機会が多くあるが、見るたびに人間の力への感動を覚えるのである。

  疎水沿いの道の突き当たりに、三尾神社がある。寅年なのに、ウサギが目立つ。ここは卯年生まれの守護神とのこと。これもなにかの縁、卯年生まれ人間が素通りしてはいけないと思い、お参りをした。

 三井寺には何度か訪れたがいつも車で駐車場に入っていたので、ゆっくり歩いた記憶がない。三尾神社の方から歩いていくと、自分の中にあった三井寺のイメージよりもずい分広いという感じがした。

 今日は散歩がてらに来たので時間のゆとりはないが、もう一度じっくり来ても良いなと思った。金堂、梵鐘、仁王門とまわって帰ったが、観光客のいない早朝の寺にはまた違った顔がある。

   

 9時30分にホテルを出て、国道1号線で京都に向かい、岡崎の動物園に寄る。空模様が怪しくなって来たので、私は自動車で待機、3人で動物園に入った。12時過ぎに雨が落ちてきたのでひきあげる。ゴリラは体調不良で診療中だったが、それ以外の見たかった動物は見ることができ、満足して帰ってきた。帰路、本降りの雨となってきた。運転している私以外は爆睡。しばし、静寂を楽しんだ。結果オーライの1泊2日のミニミニ旅行であった。



 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな琵琶湖です

2010年10月30日 | 日記
チケットのプレゼントでもなければ乗ることはないが、11時45分発のミシガンで遊覧してます。台風にはやきもきしたが、雨も降らず、風もなくまずまずの天気になった。

  比叡山にかかっていた雲もどんどん上昇して山並みがきれいにみえるようになった。

  近江大橋方面から、二上山(近江富士)方面の景色も楽しめた。

1時間30分の船旅のあとは、琵琶湖博物館に足を延ばした。妻と娘と孫との1泊旅行。孫中心のプログラムになる。隣接の水生植物公園“みずの森”にはよく行くが、博物館に入るのはは何十年ぶりかである。

   孫のペースでまわったのでゆっくり見ることができた。  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八葉蓮華寺へ自転車で

2010年10月29日 | 日記
 天気の回復も今日一日だけという予報だったので、午前中に以前からマークしていた道の下調べという感じで行くことにした。

 家から奈良方面に自転車で行きたいとかなり前から思っていた。生駒山系を越えなければならないので簡単ではない。車であれば清滝か磐船街道だが、自転車では交通量が多い上、道幅も余裕がないのでかなり危険である。自分がドライバーであれば、自転車の通行に対しては腹立たしく感じるので使いたくない。地図を見ていて興味を持ったのが、“かいがけの道”の隣にあるピンクの道である。

 地図で一番わかりにくいのが道の高低の状態。等高線で大まかな予想はできるが、やはり現地を体験しないとダメである。河内森の駅から森南の住宅を抜けていくのだが、500mほどだらだら続く坂道を上っていくと人家がなくなり、別世界になる。

   人の気配の全然ない、山の中の道(車1台通るのがやっとである)をひたすら上るのである。思っていたより厳しく、何度も自転車を降りて息を整えないといけなかった。岩山を切り取ってつくられた道を抜けると、元気な若者の声が聞こえてきた。“かいがけ(峡崖)の道”を歩いて来た人たちである。舗装路とかいがけの道の交差するところに“傍示の里”の集落がある。水田と数軒の民家があるだけである。

 室町時代に伊丹城主であった伊丹氏が、織田信長傘下の荒木村重との戦に敗れてこの地に落ち延び、谷間を拓いて水田とし永住したとされている。

 この集落の中に、八葉蓮華寺がある。ここに少ない檀家で守ってきた本尊の阿弥陀如来像がある。1983年の文化財調査の結果、鎌倉時代の仏師快慶の作と鑑定された。

     
 

 家を出てから45分で到着できた。この先はもう一つ峠越えがあるみたいなので、とりあえず今日はここまでにして帰ることにした。30分近くかけて上ってきた道だが、帰りは5分で一気に下った。歩きと自転車の違いはここだろうと思う。

 明日は、ミシガンの乗船券が当たったので、琵琶湖ホテルに1泊することにしている。台風の進路と影響を心配しているが、出たとこ勝負と開き直っている面もある。「よりにもよって」である。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年度全国公立小中高校・降任希望教員223人

2010年10月28日 | 日記
 今日の毎日新聞のトップ記事である。
          04年度   05年度   06年度   07年度   08年度    09年度
    校長から   5人     8人     8人     5人     4人      9人

副校長・教頭から  71人    60人    62人    69人    84人     90人

  主幹教諭から                 12人    27人    89人     121人

 この数字の動きは、制度改革のひずみが出ていると考えた方が良いのではないか。教諭の仕事は単純ではない。小中高によって違いはあると思うが、中学校の私の場合、退職の年度の仕事は、①3年生6クラスの数学を教える②学年主任③6月より担任④生徒会(文化祭を中心に文化委員会の仕事)⑤時間割をつくり、調整⑥サッカー部の指導 であった。 結構忙しかったが、学校へ行くのは楽しかった。それは①と③が両輪としてあったからだと思う。

 私の仕事の優先順ははっきりしていた。①数学の教諭②学年(担任)③学校の仕事④クラブ指導である。けっこう、朝、放課後にグランドに出てサッカー指導をしていたので、「クラブが一番」と思っていた人も多くいたが、決してそうではない。ただ、クラブの中で生徒達と接するのは大好きだったから、その時間をつくるために①②③を無駄なく片付ける努力や工夫はした。

 制度の大きな流れは、生徒指導主事、学年主任、教務主任、進路指導主事などは授業を軽減したり、担任を持たないことになってきている。基本的には「授業ができなくなる」仕事は避けてきたと思う。わがままといえばそうかもしれないが、授業と担任は教諭の生命線だと思っている。 学校の種々の事情で仕方がないときもあるが、2年間ぐらい無理を聞いたら、3年目には本人の希望を最優先させるというぐらいの配慮が校長を含め職場にないとダメではないかと思う。

 ここからここが私の仕事というように、境界線を明確に引けないのも学校の仕事の特徴であると思う。やたらと中間管理職的なものをつくり、個人の評価システムを導入するという今の制度は無理がある。その1つの表れが降任希望教員の増大ではないかと思う。

 年齢構成が不均衡になることは明白である。もっと柔軟なシステムを個々の学校でつくることができるようにしないといけないのではないか。校長にもっと権限を与え(教育委員会の指示を一方的に伝え、ごり押しするということではない)、この学校ではどういう形で経営すればベストだろうかと発想する本当の意味で学校のリーダーとならないと未来はない。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅は情報の宝庫

2010年10月27日 | 日記
 駅に行くとさまざまなパンフレットが置いてある。それらからさまざまな情報を得ることができる。自分で適当にアレンジして、モデルコースをつくっておくと、予定と天気がマッチした時にサッと出かけることができる。先日も、「暗越奈良街道ウォーク」というチラシがおいてあった。11月6日(土)7日(日)の2日間で難波宮跡公園から枚岡神社、暗峠を超えて平城宮朱雀門までの約31kmを歩くというイベントである。

 この道は江戸時代に庶民の間で大流行していた伊勢参り、いわゆる「おかげ参り」の大阪での起点にあたるものであり、興味はあったが、このチラシをきっかけに本格的に道路地図でたどってみた。

  ライインマーカーでブルーのラインを入れ、途中の寺社などに→のシールを貼る。これがなかなか楽しい作業である。イベントでは2日間に分けているが、私は1日でと考えている。いつ実行できるかはわからないが、こうして準備だけはしておくのである。他にも「 竹内街道」「大阪まち歩き・上方落語の舞台を歩くコース」も待機している。今週は台風の影響で天気の方は今ひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする