5月14日の毎日新聞夕刊で 《31日から大阪公演、虎姫一座リーダー・あゆみさん》という記事が目に留まった。
◇昭和の名曲、華やかに
東京・浅草発のレビュー劇団「虎姫(とらひめ)一座」の初の大阪公演が31日と6月1日、大阪市中央区の森ノ宮ピロティホールである。浅草寺(せんそうじ)に近い通称「浅草六区」を拠点に、昭和歌謡を題材としたレビューを上演。昭和の名曲にダンスやアクロバットを交えた華やかなステージが評判を呼び、1200回を超すロングラン公演を終え、満を持しての大阪公演だ。
虎姫一座は2010年、浅草周辺で和楽器やストリートパフォーマンスなど別個に活動していたメンバー9人が集まって結成。「エノケン、笠置のヒットソングレビュー」「シャボン玉だよ! 牛乳石鹸(せっけん)!!」の2演目を浅草の小劇場「コシダカシアター」で上演してきた。リーダーのあゆみさんは「最初は昭和歌謡だけを続けるつもりはなかったんですが、やればやるほど今の時代にも通じる名曲が多いと感じ、私たちが残していきたいという思いで活動してきました」と振り返る。
「お客さんより出演者の方が多い日も1度ではなかった」というが、徐々に口コミで人気が高まり、昨春には新メンバー8人が加わった。結成以来の拠点だったコシダカシアターが今年1月末で閉鎖されたため、2月に東京・六本木の劇場で新演目「東京モダンガールズ 〜天海からの贈りもの〜」をお披露目した。大阪公演も同演目だ。
「江戸の都々逸(どどいつ)から昭和の終わりの名曲まで、映像とショーを織り交ぜての2時間20分。どの世代の方にも1曲は聴きなじんだ歌があると思います」
大阪公演後には、再び浅草六区に拠点劇場ができる予定。かつて東京一の歓楽街だった同地区は近年、劇場や映画館の閉鎖が相次ぎ、現在は再開発が進む。「浅草の町が芸所として豊かな場所だったということを私たちは情報でしか知りません。町が元気を取り戻し、100年後も虎姫一座の名前が浅草に残っていてほしいと思って活動をしています」
これは一度観ておかねばと、すぐにチケットを購入した。
12時開演なので、梅田方面に用事のある妻から「家の用事を済ませたら鶴見緑地公園まで車で行き、1時間ほど散策して早目に昼を食べてからそれぞれの目的地に向かわないか?」という提案があった。鶴見緑地公園からは地下鉄長堀鶴見線を遣えば森ノ宮までは15分ぐらいなのでそうすることにした。膝が不調になってから鶴見緑地公園ともご無沙汰である。去年の5月27日には鶴見緑地往復30kmを3時間14分59秒で走っているとブログで書いていた。車で第二京阪の側道を走りながら1年前はここを走っていたのだなと不思議な思いにとらわれた。
ちょうど10時に鶴見緑地に着いた。予報通りグングン暑くなってくるのがわかる。木陰を縫いながらバラ園周辺にしぼって散策した。新緑の美しい中でベニハスモモが異色の存在感があった。噴水に入って戯れることができるのは子どもの特権。風車のある丘のサルビアはいつもながら見事である。バラ園は見頃をやや過ぎたという感じ。オレンジ色の「鶴見90」が気に入った。
駅へ向かう道の脇に咲いていた花、ちょっと面白いなと見ていたら道行く人が「オウレンバイやで」と親切に教えてくれた。
開演の20分前にお馴染みの森ノ宮ピロティホールに着く。
メンバーの若さと昭和歌謡、オールディーズ、フレンチカンカンという取り合わせの微妙なズレに、新鮮に感じた部分と戸惑いを感じた部分が混在しつつステージを観ていた。誕生して4年、これからが楽しみ。
◇昭和の名曲、華やかに
東京・浅草発のレビュー劇団「虎姫(とらひめ)一座」の初の大阪公演が31日と6月1日、大阪市中央区の森ノ宮ピロティホールである。浅草寺(せんそうじ)に近い通称「浅草六区」を拠点に、昭和歌謡を題材としたレビューを上演。昭和の名曲にダンスやアクロバットを交えた華やかなステージが評判を呼び、1200回を超すロングラン公演を終え、満を持しての大阪公演だ。
虎姫一座は2010年、浅草周辺で和楽器やストリートパフォーマンスなど別個に活動していたメンバー9人が集まって結成。「エノケン、笠置のヒットソングレビュー」「シャボン玉だよ! 牛乳石鹸(せっけん)!!」の2演目を浅草の小劇場「コシダカシアター」で上演してきた。リーダーのあゆみさんは「最初は昭和歌謡だけを続けるつもりはなかったんですが、やればやるほど今の時代にも通じる名曲が多いと感じ、私たちが残していきたいという思いで活動してきました」と振り返る。
「お客さんより出演者の方が多い日も1度ではなかった」というが、徐々に口コミで人気が高まり、昨春には新メンバー8人が加わった。結成以来の拠点だったコシダカシアターが今年1月末で閉鎖されたため、2月に東京・六本木の劇場で新演目「東京モダンガールズ 〜天海からの贈りもの〜」をお披露目した。大阪公演も同演目だ。
「江戸の都々逸(どどいつ)から昭和の終わりの名曲まで、映像とショーを織り交ぜての2時間20分。どの世代の方にも1曲は聴きなじんだ歌があると思います」
大阪公演後には、再び浅草六区に拠点劇場ができる予定。かつて東京一の歓楽街だった同地区は近年、劇場や映画館の閉鎖が相次ぎ、現在は再開発が進む。「浅草の町が芸所として豊かな場所だったということを私たちは情報でしか知りません。町が元気を取り戻し、100年後も虎姫一座の名前が浅草に残っていてほしいと思って活動をしています」
これは一度観ておかねばと、すぐにチケットを購入した。
12時開演なので、梅田方面に用事のある妻から「家の用事を済ませたら鶴見緑地公園まで車で行き、1時間ほど散策して早目に昼を食べてからそれぞれの目的地に向かわないか?」という提案があった。鶴見緑地公園からは地下鉄長堀鶴見線を遣えば森ノ宮までは15分ぐらいなのでそうすることにした。膝が不調になってから鶴見緑地公園ともご無沙汰である。去年の5月27日には鶴見緑地往復30kmを3時間14分59秒で走っているとブログで書いていた。車で第二京阪の側道を走りながら1年前はここを走っていたのだなと不思議な思いにとらわれた。
ちょうど10時に鶴見緑地に着いた。予報通りグングン暑くなってくるのがわかる。木陰を縫いながらバラ園周辺にしぼって散策した。新緑の美しい中でベニハスモモが異色の存在感があった。噴水に入って戯れることができるのは子どもの特権。風車のある丘のサルビアはいつもながら見事である。バラ園は見頃をやや過ぎたという感じ。オレンジ色の「鶴見90」が気に入った。
駅へ向かう道の脇に咲いていた花、ちょっと面白いなと見ていたら道行く人が「オウレンバイやで」と親切に教えてくれた。
開演の20分前にお馴染みの森ノ宮ピロティホールに着く。
メンバーの若さと昭和歌謡、オールディーズ、フレンチカンカンという取り合わせの微妙なズレに、新鮮に感じた部分と戸惑いを感じた部分が混在しつつステージを観ていた。誕生して4年、これからが楽しみ。