goo blog サービス終了のお知らせ 

日蓮正宗 正林寺 掲示板

法華講正林寺支部 正林編集部

1330 日興 跡条条事の稿を草す(富士門下)

1330-02-13 | 富士年表「宗祖滅後」

聖滅49

歴代3祖日目

1330 元徳2 庚午
  2.13 日興 本尊を書写し佐渡藤太夫妻の母の1周忌を追善

                   (8―225・佐渡妙宣寺蔵)

  2.24 日興母妙福 駿河河合に卒        (大過去帳)
  3 月 日興 武家への申状を書す        (8―334)
  5. 1 日興 本尊を書写            (8―186・群馬本応寺蔵)
 ⑥. 1 日興 本尊を書写し曾根大弐房に授与   (8―214・讃岐本門寺蔵)
  8.17 日興 本尊を書写し右馬入道母の1周忌を追善(8―220・佐渡世尊寺蔵)

  8.26 日興 本尊を書写             (京都要法寺蔵)
  9.10 日興 五重円記を著す          (聖534)
 10.13 日興 本尊を書写し日行に授与     (8―186・聖739・石蔵)
 11. 5 日興 本尊を書写            (8―187・石蔵)
 11. 5 日興 本尊を書写し河東左衛門五郎に授与(8―187・宮城妙円寺蔵)
   ○ 日興 跡条条事の稿を草す        (石蔵)
   ○ 少輔阿日禅・大進阿日助 日興の命により富士上野に東光寺を創す(聖670)
   ▽ 少輔阿日禅 駿河府中に妙音寺を創す   (寺誌)