goo blog サービス終了のお知らせ 

『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

スプリットステップ。

2023-12-13 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はスポットで中学生と春日丘から江口、酒井、歩続が来ました。


今日はスプリットステップとテニスとはパート2を教えました。

まず早くコートを動き回るテニスというスポーツにおいて、

スプリットステップとは何のためにしているのか?

ということをしっかりと各々が理解することが必要です。

そしてそのスプリットステップにはより速く動くためのちょっとしたコツがあります。

ツクルでも春日丘でも教えて来たことですが、足の速い遅いより動き出しが速くなるスプリットステップのスキルの方が圧倒的に大切です。

速く走れば走るほどブレが出やすくなりますし、戻れなくなるので、どれだけスタートをスムーズにして動き出しを速くして球際をゆっくり動けるか、というのが当然ですが大切になって来るスポーツですし、

スプリットステップのタイミングとスキルは、これまでも書いて来ましたが、触る、入れる、良い状態で触る、を行う上でもすごく重要な要素です。


まだまだ試合を上手く出来ない選手はショットに意識が行きがちですが、僕は正直ショットよりスプリットステップやフットワークの方が遥に大切だと思っています。

そういう部分の意識改革もしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする