こんにちは!柴田圭です。
今日は練習後に春日丘にコーチに行って来ました。
この夏休みで打つことは伸びましたが
技術的に向上たり球威が上がったりするのはほんの入口です。
それを常に同じように打ち続けれるようにする事が大切で
入口までの何倍も何十倍も時間が掛かるんです。
しかも試合だとコースを変えたり球種を変えたりして
さらに難易度が上がるので不安定なショットは自信を奪うだけで
特にプレッシャーのかかる場面で何の役にも立たないですからね。
(でもこれに関しては本人の意識しか無いんですよね~)
僕もこの部分に関してはぜんぜんあまいので、
これまでの試合でもやっぱり自信がなくて
弱々しいショットになっちゃう事が多かったです。
僕からフットワークと厚い当たりのショットを無くしたら
ガッツしか残らないですからね(笑)!
(特にまだフットワークはぜんぜんだからパンチ力は大切です)
という事で地味な練習を地味にやってます(笑)
来週火曜日からの岐阜ヨネックスオープンまで
あと2日ぐらいしか練習予定はありませんが、
1球でもミスを減らしてパンチも出来るように練習します!
今日は練習後に春日丘にコーチに行って来ました。
この夏休みで打つことは伸びましたが
技術的に向上たり球威が上がったりするのはほんの入口です。
それを常に同じように打ち続けれるようにする事が大切で
入口までの何倍も何十倍も時間が掛かるんです。
しかも試合だとコースを変えたり球種を変えたりして
さらに難易度が上がるので不安定なショットは自信を奪うだけで
特にプレッシャーのかかる場面で何の役にも立たないですからね。
(でもこれに関しては本人の意識しか無いんですよね~)
僕もこの部分に関してはぜんぜんあまいので、
これまでの試合でもやっぱり自信がなくて
弱々しいショットになっちゃう事が多かったです。
僕からフットワークと厚い当たりのショットを無くしたら
ガッツしか残らないですからね(笑)!
(特にまだフットワークはぜんぜんだからパンチ力は大切です)
という事で地味な練習を地味にやってます(笑)
来週火曜日からの岐阜ヨネックスオープンまで
あと2日ぐらいしか練習予定はありませんが、
1球でもミスを減らしてパンチも出来るように練習します!