こんにちは!器用な方でないとは思っていましたが、むしろかなり不器用だということに気付いた柴田圭です
どうしてもひとつの事にしか集中出来ません!
準備期に入るとすべてのモティベーションが身体作りに向き、試合へのモティベーションは一切なくなります。
今年の1~3月も準備期として練習と身体能力向上に集中しましたが、その間の試合はむしろトレーニングが出来ないマイナスの時間に感じていました。
そして見事に3ヶ月間勝ち星が0でした
やはり今回の名古屋グリーンオープンもリラックスし過ぎて勝ちへの執着が薄かったのを感じます。
これが試合シーズンになるとカラダを鍛えたいというモティベーションはほとんどなくなります。
試合に出来るだけ良い精神状態で入れるようにコートに立つ時間を減らし、トレーニングも維持程度で短時間になります。
あとはのんびりリラックスしています
そうすると試合に入った時に有り余る元気でファイト出来るんです
僕はどちらも50/50では出来ないんです。
それをやるとどちらも中途半端になってやる気がなくなるし、成果が出ると思えない。
だから準備期は勝てなくなりやすいんです。
でも1年で唯一精神的にもリラックス出来る時期ですし、どうせ試合へのモティベーションが低いなら出場大会を極力減らして身体能力向上に集中しようと思います
二兎追うものは一兎をも得ずってやつですね
僕は不器用なんです

どうしてもひとつの事にしか集中出来ません!
準備期に入るとすべてのモティベーションが身体作りに向き、試合へのモティベーションは一切なくなります。
今年の1~3月も準備期として練習と身体能力向上に集中しましたが、その間の試合はむしろトレーニングが出来ないマイナスの時間に感じていました。
そして見事に3ヶ月間勝ち星が0でした

やはり今回の名古屋グリーンオープンもリラックスし過ぎて勝ちへの執着が薄かったのを感じます。
これが試合シーズンになるとカラダを鍛えたいというモティベーションはほとんどなくなります。
試合に出来るだけ良い精神状態で入れるようにコートに立つ時間を減らし、トレーニングも維持程度で短時間になります。
あとはのんびりリラックスしています

そうすると試合に入った時に有り余る元気でファイト出来るんです

僕はどちらも50/50では出来ないんです。
それをやるとどちらも中途半端になってやる気がなくなるし、成果が出ると思えない。
だから準備期は勝てなくなりやすいんです。
でも1年で唯一精神的にもリラックス出来る時期ですし、どうせ試合へのモティベーションが低いなら出場大会を極力減らして身体能力向上に集中しようと思います

二兎追うものは一兎をも得ずってやつですね

僕は不器用なんです
