やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

回顧録

2010-04-27 09:25:22 | 日々の戯言
ウルトラから一夜明けた。幸い足腰にガタはなく脹脛の痛み程度で非常に助かる。
マラソンは趣味だし職場に迷惑かける訳にはいかないからね。


一応皆さんにはウルトラマラソン走るとは言っていたが普通の人からすれば
10も42も100も一緒だから・・・聞けば答えるが基本は語らない。


皆さんもそうでしょ?


***


今回イチかばちかの実験をした。


練習や10km程のレースで検証すれば良いのだが持ち込んだのは本番の100km。


それは「通勤靴下」で走りましたwww(写真デス)
多分3足ウン百円の安いヤツ。メッシュ系の伸びの少ないサラサラの靴下。


本番数日前に思いついたのだが踝ソックスでは不満だし五本指もフィールが△。
どうして靴内で膨らむのが悩み。厚手の長靴下も足の甲が腫れる心配がある私には厳しい。
ラバーソックスは悪くないがグリップが強すぎる。


そうゆう選択肢から選んだのがその通勤靴下。


そして結果は思惑通り成功♪強度とサラサラメッシュ感がシューズ内で実にフィットした。
ギチギチに締め込んではいないのである程度遊びがあるし多少の「スベリ」が◎。
かなり使えると確信しました!是非お試しあれ。


***


寒さ対策もCX-X柔流長袖はスタート時0℃にも十分対応できたし(アンダータイツも)
余計な工夫はいらなかったのが良かった。普段の冬の河口湖(気温氷点下)検証済み。
今回みたいな朝は0℃だが日中は気温が上がる日でも対応できる事を知っていますからね。
これも非常に良かったと思う。


***


長期戦での「気持ち悪さ」の解消は半々。去年より大丈夫だったが一応胃薬を二回飲んだ。
それでも後半にはウェェェというお腹の重さがありイマイチでした。


そして実験で土曜日の朝から一切水分を取らなかった試みはマジ成功!
邪魔な尿意もなくスタートできたことは大きなアドバンテージだと思いました。


データという訳ではないがこうゆう実体験、経験が次へ繋がってゆけば
何一つ無駄じゃないね。



*****



最後になりましたが大会関係者の皆さん、そしてエイド等のボランティアの皆さん。
あなたたちの努力によって全てが支えられてしました。
私達は興奮しているから中々感謝の言葉を伝えられないでしたが、心から本当に感謝
しております。素敵な大会を本当にありがとうございました!


そしてまた来年宜しくお願い致します♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マラソン道は続く・・・ | トップ | NEXT ROUND »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の戯言」カテゴリの最新記事