やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

フライングV

2009-10-30 08:45:21 | 日々の戯言
マイケルシェンカーではない。



20時からのミーティングに到着したのは19時30分。
「遅刻セズ」が信条の私だが幾らなんでも早すぎで当然誰もいない。


ならばと最近1パチを導入し盛り上がっている徒歩1分の店にトコトコと。
既に10月分は全滅しているので予算ゼロだが、あくまで
「偵察」にだ。
こう見えても私の意思は強い・・・・


エヴァやそこそこ新しい台もある。お~嬉しい事にビックナナシーもある♪
こう見えても私の意思は・・・


おもむろに着座したのは先日から貸しのあるミニミニモンスター甘デジ。
本日は30回当っているが最後は250回転で放置してある。
こう見えても・・・


1000円前借(ここがフライング)っちゅうコトで遊戯スタート。
私の意思はこの際置き去りにしよう。ここは200円づつの貸玉らしい。
これはかなりありがたいアイデアだ。


んでその600円目に擬似連2回から懐かしの白玉君出現!(涙)
あの頃のアクションまんまで当りを摘んでくれたッス♪


久しぶりの当り(確変)だが何と4Rで終了?!上皿チョロでオシマイ?
えぇ~それでも腐っても確変。チリも積もれば・・・





つ、積もってキター!!




ヘタれ数字で当っても確変昇格で11連。でもようやく1箱強。
そして12連目についに16Rゲト!続いて14連目にも16R!







既に完全遅刻なんですケド・・・昇格して苦しむ不本意な汗だが当然続行。




結局16連の6000発にて終了。換金ももどかしくまんま貯玉に。


遅刻のお詫び&差し入れにコーヒー7缶とブラックサンダーを購入。
ついでにラーメン奢りと勝利分(ここがビクトリーのV)を文字通り
喰い潰した。その刹那さにジッと手を見る・・・


時間のない時は当るというジンクスは本当だったのか?
無駄に疲れた一夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Choice × Possible

2009-10-29 08:39:44 | 日々の戯言
一行で終わる報告ですが例の再チャ試験案の定不合格でした。
面白くならなくてスンマセン。



さて先日冬期講習が終わった我が釣部。次の作戦展開は来年の八郎潟釣行と
なる予定だが今回の道中の会話の中で重大なヒントがあった。


今までは「バス」という非常に狭いジャンルで考えていた。
まぁ原点はココだからまずは良し。そしてその延長としてバスタックルでの
「シーバス」のルアー船案が出てきた。ここまでが私的ルアー屋の限界点。


しかし少し広がった視野の先にはまだ見ぬ海があり、そしてルアーで狙える
ターゲットが無限にいる事に気付いた。更に考えればルアーに拘る必要はない
のだ!一応バスタックルの延長でゲームができればと思うが、タチウオでも
アオリイカでも何とかなるし、カワハギに至っては殆ど常吉リグやん!!


う~ん夢は広がるなぁ♪


河口湖からでも意外と近い伊豆半島、沼津、清水などの駿河湾。
真鶴や三浦半島までも届く相模湾と選択肢と可能性は無限なり。
んでオフショアが基本だがこれまたチャーターや乗合船以外に
船外機付きレンタルボートっちゅうのもあるところにはあるのだ。


バスは私達にとって特別で憧れなので夏期講習はこのままだが、
冬期講習は本当に自由な発想でやりたい事をすれば良いのだ!


ネタを暖めつつ積立でも勤しみマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰色/Judgment

2009-10-28 08:42:59 | 日々の戯言
なんだかなと言う小話を一つ。



友達の年頃の女性に半年前恋人が出来た。
その男性の方も私の知り合いで2人が付き合っていると聞いたとき
「へぇ~意外な組み合わせだな」思った記憶がある。
何となく感性と方向性が違う気がしたからだ。



時はごくごく最近。



件の2人が別れたと聞いた。何でも男性の方に好きな娘が出来たそうな。
実に良くあるハナシで我が身につまされる覚えありwのだが、
聞いて驚いたのは二人が婚約寸前まで行っていた事だ。なんと新居も購入!
新しい生活をスタートする予定のあと数日でクラッシュ・・・



正式な婚約をした訳ではないので婚約破棄とは言わないが事実上同じだろう。



こうゆう話を聞くと大抵の女性は共感してしまい烈火の如く憤るのだが、
男性としては呆れはするが、その思い切りに何となく理解もしてしまい
怒る源泉は湧きあがらないし、友達とは言えいずれの肩を持つ気も起こらない。
良くやるがアホだな~(男の方ね)と感心したりする。



もしかして私の感性がズレてるのか?



まぁ女性の方も当然ムカついてますが、逆にこんな男と結婚しなくて
良かったよ~と今ではカス男扱いで落ちついています。



たかが結婚されど結婚。一度はしたい結婚二度は多い結婚。




「それ」はゴールじゃなくスタートなんだけど・・・なんだかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すわ!諏訪湖へ

2009-10-27 08:46:17 | 日々の戯言
本来ならガチで勝負の諏訪湖。だが案の上事前調整失敗w
決戦→善戦に格下げしハーフに挑む。ただし次回の河口湖用練習ラン
としてソコソコの負荷を与える為、最低でも95分前後完走を目指す。
前日の本栖湖の疲れは無い。


そうそう、もしかしたら人生最後の諏訪湖ランかもしれん。
失礼ながら体調はダラダラだがw


因みにベストは去年の91分。


このレースのキモは序盤の数キロ。湖畔道路に出る前の細いセクションで
いかに遅れないかが全体のタイムを纏めるのに重要な意味を持つ。
自分のペースを守りつつ周辺の流れに乗れれば成功。
5キロ23分以内で入りたい計算だ。そこからは「適当」に頑張る作戦。


さて実走だが5キロのラップは22分30秒程度。まぁ予定通り。
しかしまだ序盤だが早くも気持ちが削がれてきた。
いわゆるランナーズロウだwww


騙して10キロ45分。
耐えて15キロ69分。あらら過激にドロップしてきた~
脚周りが硬くなってスライド幅が小さくなる。


もうダメポ・・・


宥めて20キロ93分。


あ、あと少しだべ。


んでやっとこさゴール!98分。何つうタイムで到着かw
そんでも疲れたぁああああぁあぁ!!


ホイミ味のリンゴ1コ貰ってやや回復。ベホマ味のは無いかのぅ・・


しかしこんな大勢に抜かされたレースは過去初めてです。
特に10k過ぎから周りの人達が見覚えある人ばかり。
つまり先程かわした方々なので何となくだがウェアを覚えているのだ。
失礼だが小柄なおば様にまでスルッと抜かされ当方ズタズタなメンタルww



余りにも悲しい惨敗なので一から全部やり直しです。
逆にこのタイミングで自分に負けて良かった。こうゆう悔しさを忘れずに
練習に挑みたい。河口湖フルまであと一ヶ月。今度こそ勝ち戦をしてやる!!


PS 早くも来年の富士五湖ウルトラの申込がスタートしていた。
   4月25日(日)だそうだ~もう視界に入れるのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間競走再び

2009-10-26 09:16:51 | 日々の戯言
赤Tシャツの異様な集団が今年も本栖湖畔を埋め尽くしました。
その数8000名。そうですナイキ主催のヒューマンレース10K
第2回大会の開催です!


今年は晩秋。寒いぞ曇ってるぞ大丈夫なのか?


河口湖駅からの送迎はスムース。今年の会場レイアウトは
コンパクトで◎。しかし肝心要のナイキブースが・・・(涙)
幾つかの新製品らしきものの展示以外売り物ゼロw
隣の御殿場アウトレット店を全部持ってこいつーの。
一体何を考えているのやら?


まぁ案の定的なトコもあり別に良いのですが、
では何の為にイベントしてるんだろう?


マラソン大会と言えどもタイムウンヌンのレースではない。
全体の一体感やシンパシーを共感する少し趣の異なる大会。
しかしオサレな若者だらけだなw


コースは前年の反省を元に一周コースとなる。
ゴール地点からのバス輸送ヘタレ案は無事改正となって助かる。


ブロックスタート故最初っから皆バラバラ。後ほど会えるでしょうか?


実は次の日に諏訪湖ハーフが控えている為今日はジョギングのつもり。
疲れない様ゆっくり周りを見ながら走る。こうゆうランは久しぶりで
メチャ楽しい。泣きながら走るのも良いがたまにはニコニコランも◎ッス。


道中のメッセージボードを写真撮ったりして道草し放題。
おぉ清原曰く「NEVER SAY NEVERや!」
最後が関西弁なのがwww


んで70分かかったが無事ゴール!エマージェンシーブランケット
(アルミホイル)を体にグルグル巻いて冷やさないよーに!


さてここからもう一つのイベント、5組のアーティストのライブ開始。
去年のヘッドライナーは木村カエラだったが今年は・・・誰?
大変失礼ですが正直良くわからない方々だww

寒いのと明日があるので撤収です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京(湾)ボンバーズ

2009-10-23 09:29:41 | 日々の戯言
イクベシトウキョウベイサイド



大袈裟ですが10年分ぐらいのお魚を水揚げしちゃいました。
満腹満腹でシーバスは暫くい~や~ってなモンです。


それではレポを記載しますよ↓


10/22(木)晴 中潮3日目
出航時間AM3:00~帰港PM1:00(残業付)
新木場福の神丸 ルアーシーバスおまかせチャーターガイド


今回のタックルはベイト1本、スピニング2本の布陣。
ラインはベイトがナイロン16lb。スピニングはPE2号をメインに
リーダー16LBとダブルライン直結を採用。
使い分けは特に無いが直結で問題点が出ればと思い仕込む。


注目のお船は小型だが平底でフロント2人立っても充分なデッキの広さ。
船長は気さくで教え上手な人。お世話に&頼りになります♪


まずは出航10分で多分羽田拡張工事中周辺の係留船舶から。
煌々と照らされた水面と暗がりとの明暗の境を狙う。
シーバス用釣りテク暖気運転といったところ。


ポチポチと30cmくらいまでのチビさんが果敢にアタック
してくる。大半は船縁でバレてしまうがキャッチする訳でも
ないのでオートリリース歓迎。メインルアーはラパラCD7。


同様の場所を幾つか周り釣果を伸ばす。曰く夜のウチは
ストラクチャーにタイトでなくともOKとの事。


レインボーブリッジをくぐり最初の大場所に到着。もう夜が明ける頃だ。

この建設中の橋脚には大物が付いてるらしいが・・・今回はお留守。


それでも60cmぐらいは出ます。タイトスラロームミノー最高ですな。

船長のスタイルはラン&ガニングで2~3投で見切るので早い早い!
移動の繰り返しですが、合間のレクチャーも丁寧かつ実戦的でシンプル。


明るくなれば今度は逆にタイトに攻めないと反応ゼロになる。
しかしキャスティングにアキュラシーが無くトレースコースは苦労の連続w
基本オープンエリアの山中湖育ちなのでジャストで撃つ必要がなく
適当飛距離撃ちがここにきてアダとなる。


狙いは湾内の台車船?平べったく無数に浮いているアレだ。

こんなのだが太陽の方向、波、影、風などの複数のファクターで
ポイントを絞り込んでゆく。この時間は風下の日陰側に魚がいた。

魚は船の下でルアーを横目で見ながら並走。際ギリをトレースすると・・・


ドズン!とコンニチハ♪


途中2人で同じルアーを投げていたのにバイトが偏る事がありました。
その差の要因を考えたりと実験的な事もでき面白かったです。


圧巻は終了間際の陽が陰ったホンの数分。急にラッシュになり50cmクラス
が連発!まさにスイッチが入った様な状態でシーバスフィッシングを堪能
できました。


そんなこんなで数は2人で大小含め3~40匹くらいかな?
船長は今日はアカンって仰いますが私達はもう充分満足です~


長い時間エンターテナーとして私達を楽しませてくれた田村船長には
感謝の言葉もないですが、このブログを見て興味を持ってくれた人が
何人かでも門下生になってくれたら少しは恩返しができるかなと思います。
是非一度気軽に遊びに行ってみて下さいませ。




体験しなければ人生の損だ!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉兆か?

2009-10-21 08:46:12 | 日々の戯言
運というものに一定量があるのなら私はその殆どを温存しているw
今後の人生で爆発するかはまったく不明だがwww


そんなクジ運ない人だが小学校以来とんとご無沙汰だった
ガリガリ君(ソーダ味)に1本当りのバーが出た。喜び小さっ!



閑話休題



発案計画からいよいよ実行の時に来ました我が釣部の冬期講習、
東京湾シーバス爆撃がいよいよ明日に実行されます。
どうやら晴れの天候で開催できそうでなによりです。
直前情報によるとソコソコ釣れるがテクが必要との事・・・どんなやねん?



ボートシーバスはそのボートの形状や船長のスタイルによって
全く違うゲームになるので私達の希望する形にマッチするかどうか
不安ですが、楽しく怪我なく一日を過せたら良いと思います。



釣果に対しまるで執着しない2人なのでその「楽しく」が最大のポイント。



東京を海から見て再発見する大人のアドベンチャー。
川を挟んでお隣の県のデ○ニーラ○ドのジャングルクルーズではなく
コースの決まってない本物のアーバンジャングルクルーズ&ハンティング。
こうゆうのって釣り人独特の楽しみだな♪



集合は早朝3時に新木場のコンビニとなりました。
基本的に船長お任せの時間設定なのでナイト~夜明け時間帯が釣れると
踏んでいるようです。ウチらはちょっと早い12時発だが張り切って
出撃します!



はたしてガリガリ君ラックは訪れるのか?
近日レポートをUPしますのでお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ完遂セズ

2009-10-20 09:00:04 | 日々の戯言
ウチの嫁さんは高度ゲーマーで複雑な手順や難解なダンジョン等
脳内マップを描ける人間である。しかし実生活にはその特技は発揮
されない天然人間である。



一方私はゲームの内容が1ミリも頭に入らない人で通過した村の
名前なぞ一度も覚えたことがない。サイレンの様な時間が前後する
ゲームは壊滅的に理解できませんでした。



足元に散らばる夥しいメモの山・・・



さてFF10がスタートしてから半年ぐらい経過したのか?


やっとこさ「シンの体内」まで到達した。
しかし当パーティは非常に虚弱体質でダメージ限界突破なぞ夢のまた夢だ。
特にやる気ゼロなのはブリッツボールと雷200回回避、蝶捕獲もチョコボも
・・・って殆ど全部じゃん!!


それでもほぼ手ぶらでシーモア最終異体?と駄目モトで勝負したら
ハバムートのオーバードライブで一撃で沈んで逝きました。
ってオイオイww何と言うゲームバランスかw


今は七曜を揃えるか武器防具をハンドメイドするか悩み中。
どちらのコースもク○面倒くせぇ。あぁウザイゲームだな・・・
まだ一回も改造とやらに手を付けた事ナシ。弱いのはそのせいか?


せめてティーダ君とアーロンだけでも最強武装をしたいのだがね。


一応ナントカ3姉妹まであるから、以下召還獣オーバードライブだけで
勝負になんないかな?アニマって相当強いし、取りあえずつっこんで
全滅してみっかなと思案中です。


当然スフィア盤も全然からっぽww
解説を読むと育てたい方向性で盤上を進めるみたいだがまるで解らず。
ただただ惰性で彷徨うばかりであります。いまだに意味わからん。
何か特別な発動をする難所は輝くとかして欲しいな。


例えばLV1キースフィア内で閉じ込める様に作りこみ
このエリアで初心者に成長とは?を教え、キー解放により各人の特性を
生かした進行ができるなどしたらどうか?今更遅い話だが。


やり込みする人にはタマラナイのかもしれませんが
終らせたい人には非常にツマラナイ地獄ぢゃ。



さて当面の作戦としては各地のモンスターハンティング(怪獣カタログ希望)
にてアーロンの聖印獲得を目指す。でももしかして無理かもしれないw




だって・・・







せっかくこう書いた事を忘れてしまうんです(涙)
(目前のスフィア盤巡りに没頭中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異様硫黄

2009-10-19 10:52:59 | 日々の戯言
箱根へ湯治に。


ここ河口湖からは御殿場の端っこを通り抜け乙女峠を越えればスグだ。
1時間もあれば第三新東京(仮)へ到着する。箱根は近所なのである。


昔は新宿から小田急線ロマンスカーに乗っていかにも旅行風情でしたが
今では旅愁を感じる間もなく日常を車内に留めたまま到着してしまう。


仙石原のススキは見所だが山々の紅葉には少ーし早いか。


箱根は電車とバスが有機的に発達しておりとても便利。
登山電車、ロープウェイもかなりイカス移動手段だ。
今回は私達は使わなかったがこうゆう地域全体をカバーするように
存在する為、歩いている中高年の方々が非常に多い。


歩けば消耗するし消費もする。つまりお金が落ちてゆくってなモンだ。
一つの町の活性化だけではなく大きなククリで利益を授与できると
長く栄える事ができ、それがまた地域の魅力を創ってゆける。


素晴らしい観光地っす~見習たいですね。


偉そうに語りましたが当の本人達は何もせずウダウダと飲んだり騒いだりw
それでも朝はジョギングして太らない様に気を付けてました。


写真は彫刻の森。秋晴れの一日でしたのでついでに湿生花園も見学。
絵や彫刻にはヒトコトも無いが芸術ってそうゆうモンだなという事は理解w
のんびりゆっくりな癒しの休暇でゴザイマシタ。





酒&温泉パワーで充電完了でしたが帰りの渋滞で一斉放電w
疲労困憊での月曜日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放物

2009-10-16 09:08:29 | 日々の戯言
モツ焼きが食べたい。


2ヶ月前に出張で出掛けた際の昼飯に小鉢で焼きモツが付いてたのが
キッカケで、それがえらく美味しかったのだ。今までモツというと
居酒屋のモツ煮かコテッチャンくらいしか知らなくて(モツ鍋は未体験)
その焼きモツに感動を覚えたのだ。


複合するようにTVでちょろっと見たり、知り合いのブログにて
食べてる写真を拝見したりと脳内モツウイルスが静かに進行した模様。
それもそのはずどうやら世間では第二次モツブームが興きてるらしい。


とどめはB級グルメの厚木のシロコロ?映像だ。
う~ん食べてみたい・・・




そんな淡い思いが速攻で成就した。




近所に「我楽」なるシロコロを食べさせてくれるホルモン屋さんがあったのだ!
車ゆえビールはご法度だが今日は晩御飯としてのターゲットロックオンである。


ホホゥ~コレっすね~お・い・し・そ♪



ウムウム美味しい~!!!



牛や豚ホルモンの5点盛りから始まってハラミやお刺身など
どれも絶品!非常に美味しゅうございました。素敵な夕食でございました。



んでチョイ上から目線の総評で申し訳ないのですが一言。
価格的には少し?でしょうか。気楽に食べたいホルモンを焼肉レベルまで
引き上げて提供していただくのは良しとしてももう少し心理的にも安価感が
欲しいです。気楽に行けるという値段より上かな?


満足度と心理的価値のバランスが少し価格側に傾いているという事。
この値段なら普通に焼肉行くかな?と思ってしまいましたね。
それでもこれからのお店なので頑張って欲しいです~ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする