やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

その名は呪術怪船?!幻の乗船名簿と浮かんでは消えるゴーストシップとは如何に?

2021-10-27 08:38:18 | 日々の戯言
まさかのキャンセル!!


秋の大一番と銘打ったこの勝負でしたがまさかの台風到来によるノーゲームになりました。
えぇ船長から金曜日は恐らく風ヤバいからナウ止めときましょうと連絡があり渋々渋々承諾(←)


でもぶっちゃけ遠くない?


ようやくルアーセレクションが終了しギアが一つ上がったトコでのタイミング!まさに痛恨の一撃!


しっかしサーモンに逃げられシーバスに逃げられと、この日程は何を組んでも呪いがかかってんのか?と疑う。
いやでも繰り返すがマヂで大一番と入れ込んで色々用意していただけに超残念無念。


でもこれでキャンセル何度目だろうか?福の神丸さんとは本当にがないのかもしれません。


と、この愚痴はここまで。もう切り替えたツギイコカ


次のチャンスをつくれば良いだけなのでもうガタガタ言わない。トンキンシーバスまだまだシーズンここから。


***


閑話休題


今回帯同する予定だった選抜ルアーの紹介。っか文字数不足補填の為のギャラリーみたいなもん。


まずはタイトスラローム。この傷だらけのボディが物語るようにメチャメチャ釣ってます。
従来なら使用頻度の高いルアーからロストするのですがこの子らは生き残って一軍の座を長年キープしてます。


齧られ過ぎか


次にデュエル製品ですがこれが恐ろしい程に釣れないw


逆にボディが超キレイでしょ?そうゆう事


ティンセルを嫌うのかわからぬがタイスラ入れ食いでもコチラは無視・・・だからこそ意地で使うルアーw


さてどんどん行くがスリットだらけのボディがラッキークラフトササラミノー。動きがエロいので採用。
同じくラキクラのワンダーはトンキンワン鉄板。こやつもボロボロの歴戦の勇士。


思った程クネクネせんけど

棒系ルアーの代表格


後は説明不用のラパラCD7と9。どうやっても釣れるルアー。


投げて巻くだけ


もう一箱は大型ルアーが揃っていてジョイクロやコノシラス、ロックジャークなどのタフなルアー達。
その中では小さいがパンチラインやサヨリZちゃんがいます。こいつらも信頼度ありまくりな一軍級。


ゴッソリ

サヨリだがシラスカラー


んで幾つかの鉄板&プラスチックバイブレーション。あのブルブルとした巻き心地が好きなのだ。
それと穴撃ちスキッピング用ジグヘッド付きワーム。


そして隠しアイテムとしてチャターとスピナーベイト!いやワンチャンないかな?とね。


こんな感じで想定するトンキン湾攻略戦のルアー全網羅を用意してました。
まっ腐る訳じゃないからしばらくこのままにしておくけどなるはやで予定を決めたいであります。


***


んで代案ですが閃き5秒で面白いネタを思いついたのでそちらで頑張りたいと思います。えぇ勿論釣りでネ。
スケールはかなり小さいが初チャレンジなので一匹でも結果が出れば良しとしましょう。


今はもうその準備に取り掛かっており、恨みパワーを使ってでも是非とも成功させたいと考えてます。


そこからの大一番へと怒涛の週末(終末)へ!


願わくばコチラは無事開催からの~成功へ導きたいものでありますフフフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのテーマは四面楚歌?城壁に囲まれた東京ベイ攻略戦の武装準備とは如何に?

2021-10-26 08:53:44 | 釣部
秋の大一番東京湾シーバス戦があと数日後に迫りその準備をノロノロとやっております。


えぇここ近年苦汁?を舐めた数多のコノシロパターンではなく湾内ガチ系のやつ。テーマは壁壁壁!
そんな訳で今期ワースト1位でメチャ凹んだカワハギ戦なんてポィーって忘れたワクワクワクワク



***


閑話休題


誰も覚えてないだろうがそもそもこの日程とは件の富山サーモン調査用で抽選に漏れたので代替案としてコチラを立てた次第だが
その肝心のサーモンが先週まで全く釣れてなくてザマミロと思っていたのですが、海が大荒れになった21日からいよいよ
鮭が川に避難?してきたみたいでそこから連日の大漁報告となってました。多分ここから遡上は本格化するのでしょう。


そう言った意味では(この日程は)読み通りだったのですが、やはり少し知恵と知識があれば皆そう思うのでしょう。
単日の抽選倍率は知りませんがこの土日がピークだったんじゃないかと推測します。


そりゃワラクシの引きじゃ当たらないよねぇ。一応金土にしてみたんだけど焼け石にナントカだったかもしれません。知らんけど。


でもまぁ懲りずにまた来年チャレンジします。それまで壮健なれ。


カンバックサーモンアゲインヤネ

これもイラストや


***


とりあえず第一次タックル選抜は終了しており、後は帯同するルアーのダイエットをする段階。




楽しいオォォォォ!


やっぱこうゆう瞬間が一番楽しいやね。ある意味実釣よりも。
言わば映画本編上映の際の他の予告編みたい。そりゃ妄想は面白そうに決まってるw


ただどうゆう釣りになるかは不明なので方針としては色々なルアーを少しづつ用意したいと思う。
一応希望は護岸やバースの壁撃ち穴撃ちなんだけどそればっかりじゃない可能性も加味せんとね。


んでタックルは4本用意し、その内訳はスピ3ベイト1で毎度の事ながら全てザウルス製ロッド。


シーバス船は彼等の独断場ビューティ


古い子はもう四半世紀も私の元にいます。正直ロッドの進化論で25年の時は余りにも時代遅れなのだが
その古き設計にあるボロン素材の粘り強さを持つロッドは現在なく、なので未だに現役を引退させて貰えません。
いや単に硬くて強いロッドは幾らでもありますが、そうではなく所望する粘り強いのは今でも希少であります。


まぁ前にも同じ様に自画自賛したけど、それでもそろそろ壊れそうですけどね。


あーでもアカメ戦のときには一方的にやられた覚えがあるな。彼等の引きが強すぎて頭さえ向かせられなかったっけ・・・
なんちゅーかアレは別次元のトルクのお魚やった。それに比べればシーさんは幾らデカくても軽いから大丈夫。


んでスピニングリールは2500~3000番のダイワのでベイトは中華製のナントカさん。
コレ特段良くないけどゼムゼム悪くない。強いて言えばドラグ性能が良いのだ。


メインラインはPE2号。信頼度ゼロの9本撚りPEですが安かったのでつい採用に。お試しでの大一番は少々怖いが。
これにリーダー30lbで勝負。話によると16lbより上は食いが渋るらしいのでここも数パターン用意。でもイケるんちゃう?


ノットはFGだが上記のザウルスロッドは古いが故にガイド口径が大きいので結節部の抜けが良くそこも採用理由の一つ。


いいのかそのチョイス

低信頼度ですがダイソー製フック山盛り


って釣りは針と糸と嘯くワラクシだが大一番とうたうわりにその両方に怪しい信頼度製品を登用するのはどうなのw


まぁいいや。後は自身の体調と当日の天候次第って事で目を瞑ろう。


なにせ実釣8時間というシーバスチャーター船ではありえない長さの戦いになるので
キャストし続けられる体力や集中力がなにより大事。


それってある意味タックルの良し悪しより調整せんといけません。


まぁなるべく寝るしかないんだけど恐らく集合が浦安朝5時なので山梨から行ったら・・・寝てる暇ないじゃんねw
仕方がないし最中は気合いで頑張るけど、下船後が怖いなぁ~ドロドロと溶けたらどうしましょう?


んで何を隠そう翌日には大一番が控えておりこれも今期っちゅーか今世紀最大の楽しみでもあり(まだシークレットですが)
それらのダブルピークに耐えられるかどうかも不安材料であります。いぇやりますけどもダイジョウブカナ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ているアノ人の口に一滴?!憚ることなき殺意と推しも推されぬ事情とは如何に?

2021-10-22 12:20:41 | 釣部
かの西湖ヒメマス戦を最後にやたら低い釣りブーストの昨今。言わば二の足を踏む?だって寒いしw
だがやんごと的にはそろそろ行っておきたいなぁとこれまた低空飛行の動機で探すと一つあった。


ではスタート。


***


到着したのは湘南江ノ島。


デートで江ノ島来れる人生を送りたかったゼ

それでも朝焼けは誰にでも平等に美しい

陸っぱりルアー屋が山程いる


だがいつもの腰越漁港池田丸さんではなくお隣片瀬漁港の島きち丸さん。


それをセレクトした訳は釣り船予約サイトである釣割での前日割なるちょっとだけお安い座席である。
だからと言って特にハンデは課されないけど(先着順で好きなトコに座れるって意味)


つまりはガラガラよ

チケットゥライド


ともかく私的に船でのエサ釣りの中ではカワハギは断トツに面白い対象魚。


それはただエサ付けて待っててもそう簡単には釣れないからでありなんちゅーか釣り人側の技術介入度が高いのだ。
そんな感じなので割とルアーマンが嵌り易い釣りかと。しかもその報酬?としてのカワハギは超旨いしね。


私も毎冬期に2~3回行く釣りだけど正直あんまり釣れてはいない。


上記にもある通りカワハギ釣り技術介入難易度に私の腕が届かないせいなんだけど
当のカワハギ自体が年々少なくかつ小さくなっている気がするのよ。負け惜しみの気のせいなんだろうが。


そんな訳で今回こそはつ抜け目指す!


***


閑話休題


件の動画撮影を今回しようと思っていたのだがはたと気が付いた。


動画撮影ってイントロが最も大事じゃね?と。


使う使わないはともかく到着からスタートまでこそが大事であり
そこを端折るとマヂで面白味のないシーンにしかならないんじゃないか?


導入部&状況説明ナシで実釣場面だけはナンセンスやろ?


と、気が付いたのは船が動いてから。ハイ手遅れです。次頑張ります。


***


6時半出船。


北風ビュービューですが湘南にとって北風は陸風なのでウネリにはならなく邪魔であるけど最悪ではない。
どうしようもなければ江ノ島なる風裏もあるがファーストポイントはそこから腰越漁港寄りの根周りから。水深は20m程。


潮はそれ程でもないので15号オモリに3本針の仕掛けのまぁスタンダードスタイル。集魚板はこんなの。


子供騙しかよ

スペア針を大量にストックせよ


エサはコスパ最強説である業務スーパーで買ってきた袋たっぷりの500円アサリちゃん(非加熱)
ボイル済みでも釣れますけど生っぽい方が良いかとこちらをチョイス。


こんなんでイケるやろ

ボンゴレアモーレッ!





一投目から明確なバイト。だが上がってきたのはよくある赤魚(名は知らん)あるある君。
まぁこんなもんでしょう~本命はこれからだ~


ベラかな?





と、思っていた自分を殴りたいオモイアガッテマシタ


いつまでも空やで


***


その英名を「Brown-lined puffer」学名を「Canthigaster rivulata」と呼ぶ魚がいる。
そんじゃその和名は?






きたまくらデデデス!!!


激オコ中


その意は死亡した人を北向きに寝かせることから、猛毒のフグという意味合いで
煮ても焼いても食えぬ釣り人にはどうしようもない外道である。


ククンッ!と小気味よいアタリが大体毎回出るのだがその90%はコイツら(後は幾つかの赤魚)で
マヂで釣っても釣ってもきたまくら。もし毒を抽出出来たら一都市滅びるくらいの釣果であります。


それもその筈、バケツに汲んだ海水温が高過ぎるのだ。


これではコヤツら雑魚の天下に違いなくその数多の外道の中からカワハギだけを掛けるなんてのは
コチラの努力と言うよりアチラの努力のお話になろう。いや努力したら釣られちゃうんですけどね。


トラギー

フグフグ中毒

ヤモメノカモメ


とにかく釣っても釣ってもフグフグフグフグフグランバラル。


ワンフグXってそうゆう意味のロッドじゃないんだけどなぁw


フグはフグでも・・・

悪だくみを閃いた顔


この勢いで釣れるとエサが無くなると思い結構序盤からアサリは半分に切って使う始末。
えぇ最終的には少し余りましたがあのままなら中盤で費えていたかと。


もちろん船長も小まめに動いてフグの猛攻を避けようとはしてくれるがいかんせん多勢に無勢。
正直どこの根に乗ってもフグは避けられませんでした。


そうは言うものの超時々カワハギが顔を出したりする。


だが小さいワッペンサイズでリリースすること1枚2枚・・・


こんなやで


ちな周りの状況なのだが全員で6名で私は左舷真ん中ですが前めの方がちょこちょこカワハギを獲っている(右舷は知らん)
コツはワカランがキープサイズを獲っているので何かワラクシには知られざる極意があるのかもしれない。


***


一気に時間は進みもう午後13時終了寸前。


ここまで5枚だがキープは2枚。しかも大したサイズではないが手ぶらでは(ネコに)怒られるので渋々。
結局フグは釣れ続けていてその数は50を軽く超えたんじゃないかと。多分大袈裟ですがそれぐらいのフィール。


う~ん極めて貧果


んでカワハギは上記にあるように5枚と打率1割以下のボンクラバッターに認定。
ツマラナイ。マヂでどうしようもなくツマラヌ戦いで終戦と相成りました。あぁツカレタ。


んでオチではないのだがそのなけなしのカワハギを持ち帰り捌いのだがやはりまだ季節が早くキモがなかった。
肝醤油こそカワハギ刺身の真骨頂なのだが残念ながらそのたんぱくな身だけに(しかもちょっぴり)


だがその中落ちがスミレ嬢(♀ネコ)超大好評で「もっとないのか!ニャーニャー!」と怒られる始末。
えぇ人間よりもその価値と旨さが解ってらっしゃる。こんなに彼女が喜んでくれると報われた気がする(気のせい)
※ツヨシ君(♂)はスンスンと匂いを嗅いだだけで食べず


もうそんなリアクションの少ないヒトネコらの為ではなく次からただただ
スミレ嬢の為に頑張る!と疲労困憊の脳で誓いましたとさ。


次回をお待ち下さいお嬢様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一体ドコを削る?!欺く加齢獣とダイエットゴーゴー大作戦!とは如何に?

2021-10-19 14:11:32 | 日々の戯言
ここ何年も半年に一度の健康診断を受診しているが結果はいつも同じ。



中性脂肪過多マヂデ?


基準値35~149のところいつもいつも200mg/dlオーバーと図抜けて高い。速度超過や。


175cmで60kg弱。体重は標準よりかなり軽いがその代わり筋肉質であり特にお腹は出てはおらん。
今はランニングをサボっているけど(大会未エントリーの為)ランモードになれば体脂肪率は10%切る身体にしてある。


なので診断書にある「適度な運動をして下さい」は言うならば侮蔑と捉える。


ここ30年変わっとらん


とりあ身体外皮はコントロール下にあるとして、残るは当然内臓器達。えぇコイツらはそう言うことを聞かない(効かない)
それでも口から入れるモノをコントロールすれば調整可能じゃね?と思うのは自明の理。そりゃそうだろ。


そんな訳でこの半年間何をコントロしたかと言えばまずは酒。えぇ大好きなアルコールですヨ。


基本的に強くもないし大酒飲みでもござらぬが晩酌としてほぼ毎晩缶ビール1本を飲んでましたがそれを廃止。
いや全面的な禁酒ではなくて家飲みなら週一くらいにした。代わりにノンアルを飲んだりしてネ。
※ノンアルでもポラシーボ効果なのか少し酔います


次に砂糖。


コーヒーに3gのステックシュガーを入れてましたがそれを全廃止に。これは抜けルールなしでの全廃。
この半年で1本も消費してないのはガチ。


とりあえずその強二手で体質改善を狙ってました。これでイケるんちゃう?って。
正直今回の検診は奇妙な自信(手応えではないが)がありましたヨ。







全然変わってねぇぇぇぇぇ!!ナンナノ・・・


209!

それどころか脂質異常症なんてポップな病名いただきまして



蝋人形かっての!!

いえ結構です閣下


案の定「適度な運動を~」の下りもあり、なんか絶望しました。
これがダイエットに成功しない人(と言うより繰り返し失敗する人)の気持ちなんだろうかダメダコリャ

飲んでも飲まなくても一緒じゃん!ってのは正直メゲるなぁ。
せめて何か一つでも改善の傾向があれば推進したのに暖簾に腕押しでヤル気が燃え尽きたよ。


っか日常的に身体は重いしメンタルも引きずられ気味である。したっけまもなく寿命が燃え尽きるのかもしれません。
そうなったらそれで構わんが、願わくば余命宣告リーチでもあれば助かりますw


それでも少なくとも身体に悪い事をしている訳ではないしそっちに生活習慣を敢えて戻す必要もなく
ならば我が身への追加制裁?を何にしてやろうか~と思案する次第であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その圧倒的貧果?!破かれる卒業証書とケースバイケースなサイコパスとは如何に?

2021-10-14 09:12:05 | 釣部
西湖秋のヒメマス解禁から約一週間。


ボート屋の釣果情報は匹数上限(30匹)まで達した人が多々おり今期スタートは順調との事。フム。


去年の初冬にヒメマスデビューして2~3回程行ったがMAXで10匹とまだまだ神髄までは程遠い。
だがその時は「今年は記録的不漁だ」とボート屋さんが言っていたのでまぁこんなもんかなと納得。


だが今秋季のスタートを見ていればMAXまでワンチャンあるのでは?と期待値は高い。
※これを人は狸の皮算用と呼ぶ


だってもう大体解っているから!


・・・と妄想していた3時間前のワラクシを殴ってやりたい


サイコ~とはならず


***







釣れねぇぇぇぇぇぇ!!ナゼナノカ?


朝6時過ぎに出船し、まずは沖のブイを目指す。今回のパートナー(被害者)はいつものウッチー氏。木曜休みと言えばこの男だ。


青木ヶ原ボートじゃ

かの台風から満水も満水


とりあえず過去の釣行で学んだ事とはヒメマス釣りとは棚当てゲームでしょ?って事。


如何に彼等の泳層を探り当てそこにイクラまみれのサビキを合わせればククン!ってくる筈。
なのでスタートはそれぞれ2本づつのロッドでバラバラなライン長を操り立体的な仕掛け配置で魚を待つ。


ちなエサは市販のエサ用イクラ粒。


本当は筋子から自作したかったがやむを得ず。でも市販品ゆえに塩の塩梅が良く針持ちがいいが更に塩をまぶせば良いかと思う。
サビキ仕掛けはアジ用を転用したのと空針のを適当にチョイス。


食べちゃダメよ

ウィリーでも空針でも


そんな訳で過去の実績からこれで完璧でしょ?と自信満々にてスタートしたのだが
その自信が砕けるのに小一時間もあれば十分だった。


とにかくノーバイト。


水深70mで棚は15~25m程度と頻繁にアゲサゲするのだがこれが全く当たらん。


肝心の魚探は結んだブイのロープが干渉してまともに画像が出ない有様。一応伸ばせるだけ伸ばしてブイから遠ざかっても
107Hzの志向角40°(だっけ?)からは逃れる事が出来ずノイズが酷い。


うーん

鳴らず者


肝心要のイクラパワーもイマイチで寄せる力がないのか針についたまま白けて帰って来るばかり。


ここで思い出すのは出船前のボート屋さんのアドバイス。


「実は一昨日くらいから喰わなくなっており、特にブイに結ぶ定点観測的待ちの釣りだと全く駄目なのだ」と言っていた。
んでアドバイスといえば「エレキでしょ?ならば動いて流さなければチャンスは来ないよ」との事だった。


機動力を駆使セヨ


こちらが動いてエンカウントしろと?!


成程理屈はアンダスタンだがそう簡単ではない。


流すからにはまずライン長とオモリとエレキスピードという組み合わせの検証は酷く難しい。
細かく言えばライン素材や径、オモリの形状だってどうなのだろう。もちろんロッドの軟度もだ。


イメージと実際は乖離していると思われる。


正直エレキパワー1は早いんじゃないかと思うし、それをフットでオンオフしているとガクガクな流し方になろう。
うーん駄目じゃないだろうが良くはないかと。コレジャナイ感はありんす。


それでも試行錯誤しながら暫く流すとウッチー氏にあたりが。


ヒメマス独特の喰い上げるあたり。チリリンと鈴が鳴ってやんわり曲がっていたロッドが一直線になる逆現象。
だがラッシュには入らない。


ようやっと

アベレージかな


群に当った訳じゃないのかどれも単発でかつ1時間に1匹来るか来ないかの山間過疎地のバスの時刻表の如し。


なんちゅーか流す場所に根拠がないのだ。


一応魚探はクリアに映し出される様にはなったがそれっぽい影に打ち込んでも無視が続く。


最大水深70m強から20mまで沖と岸を縦横に探ってゆくのだがこれといって好感触はない。
本当にポツポツとランダムで釣れるだけで再現性に乏しい。


釣れない訳じゃないが


まぁ今日は幸いにして無風で流し易いけど風が吹いたらこの戦法はかなり面倒だ。
いや逆に風がないからこの有様なんだろうか?


凪倒れか


釣りにとって無風は余り良い条件とは言えない。少しでも風が吹き水面を乱せば魚達の警戒心も少しは薄れるってモンだ。
人的には穏やかでいいんだけどね。


***


ワラクシの釣果はポツ。


いや気が付けばウッチー氏はポツポツと明らかにペースは良い。だがその差はワカラヌ。
強いて言えばカウンター付きリールで棚コントロールが正確に出来ているがワラクシはPEのラインマーカー頼りで
しかも随分薄くなっていて毎回正確&的確ではないかもしれん。





ウッチー氏が釣り上げてきたヒメマスの後ろに超デカい影が!


それは50近いバスでありリアルベイトでのエイトトラップ。
水面を割ってでも喰いつこうと言わんばかりの突撃バイトでしたが何を思ったかウッチー氏はヒメマス保護優先にw


「いやーどうせ切られるじゃん?」とはいうものの、是非とも掛けて勝負して欲しかったなぁとやんごと的には思うのであります。
でもこうゆうシーンこそ動画で撮りたいねぇ。全く。


斜めの線はオモリの軌道


***


帰着は15時。


もう9時間も経過したの?!と日常と釣りでの時間の概念を疑う。


なんとワラクシ3匹という超絶駄目シーズンと言われた前期を限界まで下回る釣果に唖然。
一方のウッチー氏は7~8匹とまぁ決して良くはないけど今夜のヲカズは確保出来たレベル。


その差がなんなのかは不明ですが私の中では誤差として処理。えぇゴサゴサ。


駄目だコリャ

だってターンオーバーだもの(言い訳)


でもボート屋さん曰く、全く駄目だった人(終日ブイに繋いでいた人)もいれば手漕ぎでも流して制限到達した人もいるらしく
その明暗はかなりクッキリと出たようです。キモはやはりオモリの重さだったそうでまさかの20号(75g!)だってさ。


つまりオモリ云々と言うより流すスピードに対し仕掛けの姿勢を保ったって事だろう。
ちな私は20gのジグをオモリ代わりに使用していたしそもそもそんな重いの用意してません。


そうゆう経験と準備の差が結果に如実に出たのでしょう。


それでも現状を反省するなら朝イチから流すべきだったと思う。ならばもう少しは釣れた・・・んじゃないかな?


タラレバはともかくもうマスター!と思い上がっていたヒメマス道はまだまだ奥深い様で
卒業云々は前言撤回にてもう少し研究してみたいと思います。何故なら~




地味に面白いウマイシネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類9500年の付き合い?!未だ言語化に成功しないそのニャーとは如何に?

2021-10-11 08:17:45 | 日々の戯言
ウチには2匹のヌコ様(あと別宅に1匹)がおるとは何度も書いた。


当然毎日彼彼女等の要求に応えあれこれ世話をするのだが実はそれは大変ではない。
むしろ喜びの範疇でありその御奉仕はヒューマンにとって大いなる癒し効果がある。
ニャー」と呼ばれると下僕は無条件で(たとえ寝てても)従うのであります。


そんなお三方で手一杯の日々でありますがその奉仕活動?とは別腹でムジナ奥様に連れられて
ある意味アウェイであるネコカフェなるトコに初見参する事に。何しに行くのか正直疑問であります。


実は先の映画鑑賞のアフターエピソード。


せっかく甲府まで来たのだから寄って行こうとなったのだ。


***


閑話休題


お昼は知る人ぞ知るパンチョ。


実は数年前から気になっていたお店でいつか行きたいと思っていたのだがイオンのフードコートにいつの間にかあった。
なのでお店選びは一択でしたが肝心のメニューは・・・「プレートランチwithチキン南蛮」これでいいやと。


ホホゥ

お子様・・・ではなく大人ランチかな?


まぁメインはナポリタンなんですがそのナポリタンは正直アレ。いや見たままアレ。
特にコメントないですが次はもういいやと。


まぁ温めてきたパンチョ魂は成仏したって事であります。


***


そんな訳で着いたのが「ハコブネコ」なるネコカフェ。


老舗ネコカフェらしいぞ


彼女は何度か訪れた事があるらしいが、ネコカフェとはネコ自体の譲渡会要素を含んでいるらしく
当のネコさん達は貰い手が現れれば引き取られて行くようで、前回来た時とはガラッとホステス(ホスト)ネコさんの
顔ぶれが違うとかなんとか。なるほどね。


そもそもどうゆう経緯でココに来たのでしょうか?そこも少し闇があるようなないような。
とりあ基本的には成ネコばかりです。そりゃそうだホステスさんに未成年登用は人も猫も駄目に決まってんだろw


とにかくソローリ潜入すればまぁその辺りにはゴロゴロとネコさん達のお姿が。


ヒイフウミイで10匹程か?それぞれ好きな事やっております。


フリーダムやね


ネコなぞ自分ちで見飽きている筈ですがまた(文字通り)毛色が違えばまた別の生き物に見えるのは不思議。
そしてこれは同居して解った事ですがそれぞれ性格は違うって事。ホンと違う全く違う。


だから彼彼女らも一匹づつそれぞれ面白いのであります。


シイナリンゴさん?

素敵な柄のセーター

長毛種モフ系

クロネコとは奥行きが写らない


んでネコカフェ。


カフェの部分には全く力が入っておらず缶ジュースを勝手に飲んでねーくらいの放置プレイ。
それらフリードリンク込みで1200円/hで後はネコ用オヤツが一袋ついてました。


では何をするかと言えばゴロゴロしてる子達を撫でたり遊んだりする。


ただ抱いたりは嫌がる子もいるのであちらから膝に乗って来ない限りあまりすべきではないそう。
まぁこの辺は日常的にやってる事なので目新しくもないけどやはり目じりは下がるものであります。


なんちゅーか色々丁度イイんだよねネコって。


ネコ年齢換算表に愕然


サイズ質感鳴き声性格と正直イヌよりよっぽどイイかと。気まぐれでツンデレも素敵w


んでネコさん待望のヲヤツタイムになればさっきまで寝ていた子もいつの間にか足元にいたりして。
ウチの子は常時カリカリが置いてあるからありがたみもないけど彼等は一粒一粒を美味しそうに食べてくれるから結構新鮮。


そのおねだりにも性格があり積極消極アピールまでバラバラで面白いなと。


モテ期キター


そしてネコ間でも色々あるらしく組み合わせ次第で威嚇声である生「シャー」が何度も聞けました。
やはりその辺も人間と同じなのかしらね。嫌いな奴は嫌いって。


さてオシマイ。


気が付けばもう1時間。


皆にお礼とお別れを言い退出しました。


しっかしこれを浮気と言うのだろうか?帰宅してウチの子達にクンカクンカと他の猫の匂いを気付かれたりして?!
オキニのキャ〇嬢の移り香みたいなモノかもしれません。知らぬ存ぜぬと白を切り通しますがw


壁には歴代のキャバ嬢・・・ではなくネコさん達がズラり。


現役歴代のお写真


その大半は貰われていったようで彼彼女等に幸あれと願わずにはいられん。安心できる寝床がありますように。


しかしネコに限らずペットの幸せとは何ぞや?と考えてしまう。衣食住が満たされてさえいればそれで良いとは思えないけど・・・


でも余りダイレクトに(言語で)コミュニケーションとれたら「メシマズ!少な!」とか不満ばかり言われそうw


つまりこれぐらいの不自由な関係だからこそ、勘違いを含め成り立っているのかもしれません。一方的な愛情でな。



他所のネコ見て我がネコ愛せ


あ”?呼んだ?(左からツヨシ君♂スミレちゃん♀)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時給はお幾ら万円?!暗闇に痺れる腰と大胆過ぎる時間泥棒とは如何に?

2021-10-08 09:19:00 | 日々の戯言
シリーズ第25作目・・・って書くとあのさんみたいだが、ではなく件の007のお話。
ここまで続くと良くも悪くもお約束の様式美が出来上がっているものだ。


それが以前に書いた007なんて
イケメンが潜入して美女とイチャイチャして挙句の果てドンパチやって危機一髪脱出する
だけでしょ?












やっぱりそうだったマンマヤンケ・・・



***


公開6日目。平日水曜朝イチなのに最大座席数のスクリーン6は半分の入り。それって結構凄い。
我等の両隣にもお客さんアリで今作の注目度の高さがうかがえる。いや単に水曜日が安い日だからか?
※東宝ウェンズデーは大人1200円!


最背面センターがワラクシの定位置


話変わって劇場での映画って当然エンドロールまで座って観ますよね?とにもかくにも。


エンドロール後にもアフターエピソード(オチ)がある作品も多くそこまで座っているのが映画鑑賞のマナーだと思うのだが
今回は暗闇の中、お隣さんがいるにも関わらず早々に立ち上がる人多々・・・


その意味は最後に。


とりあえずまともに観た事ないし観る気もないけど一応にして当然なシリーズもの故の前作からの流れってものはある。
ここでは前作の強敵であったナンチャラさん等々色々出演していたが全くワカラヌ事を踏まえてレビューする。


勉強不足?んーまぁそうだろうがそれでも少々(かなり)破綻してたような気がするのだ(以下ネタバレ含む)


まず事の発端である殺人ウィルス開発。


諜報局の偉そうなオサーン主導で作らせていた超プロジェクトであったにも関わらずあっけなく外部に流失w
本来ならこの失態でクビどころか粛清の対象であるくせに反省せず相変わらず偉そうなのは失笑に値。


さぁどんどん行くよ。


ウルトラ級でガバガバのボンドさんのセーフティハウス。


良く解らないルーツをもつ意味深な能面の男(能面意味ないけど)


多分前作の敵であり現在は捕まってがんじがらめのくせに娑婆に干渉出来る神の目?みたいな義眼を持つ男。


7なるエースナンバーを貰いながらも結構腰の低い新007の女。


CIAなのにメッチャ身近で解り易い内通者。


登場人物中最も頭の悪そうなウィルス研究者。


裸同然でマシンガンを振るうボンドガール。


登場時系列を無視した様なトラウマだらけのヒロイン。


ってとにかく一番ワケワカラン人物は爆破されようが撃たれようが死なないジェームスボンド君。


そんな訳でとにかく全員ハチャメチャバカバカリ。


つまりこれはもうコメディーであり英国版寅さんだと断定した次第であります。


あぁ実は主演はミスタービーンことローワンアトキンソンならばそこに説明はイランでしょ?


とにかく3時間(164分)に及ぶ映画の中身はアレコレ詰め合わせた砂で出来ていてどこにも評価はありんせん。


冒頭の早々退出は単にトイレに行きたかったのかもしれませんがそれにしても急ぎ過ぎ。あとたったの5分やぞ?
まぁ余りにも面白くなくて怒って出ていったのかもしれませんがw


そして残念ながら?エンドロール後にはヲマケはなくていつもの(らしい)一行メッセージが貼りついてました。
ワラクシにはな~んも響きませんでしたがの。


あぁ評価する点が1つだけあったよ!


ランクル凄い!(70ね)


さて結論ゴホン・・・











観る価値ナシダメダコリャ


それでも観たければ劇場へどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこがスクリーンX?!秋の夜長のお楽しみと覚醒する120分とは如何に?

2021-10-04 08:32:44 | アニメ部
今年もあと三ヶ月マヂッスカ?


もちろんそんな実感はなく言うならばつい先日正月だった気すらする。なんなん?この時のスピードは?


まぁどうでも良いか。どうせオサーンには流れは止められないもの(誰にもです)
いやどうせ三ヶ月なら余命宣告でも構わないのだがなデス!


そんな事よりここから年末まで映画三昧の予感がする。


件の007はこの1日に公開スタートしたし(近々観に行く予定)他にもスクリーンで観たい映画はあるが
その前にTV映画の大老舗である「金ロー」の10月からのラインナップが凄い。


そもそも今となってはアマプラやネットフリックス等々で映画一本観る事なぞ造作も無い事だし
何なら借りに行けばたかが100円レベルで貸してくれるお店も多い。


そんな環境が当たり前の昨今でわざわざブツ切れのTV映画を観る必要なぞないのだが
それを逆手に取ってか面白い試みをしてきたのだ。


まずはルパン。


えぇあのルパン三世でありもう国民的映画と言われる程の名作「カリオストロ」は誰しも一度は観ただろう。
※丁度今週から全国のスクリーンで4Kリマスター版が上映してます!!


んでマモー編も然り。


だがそうではなく30分のアニメシリーズから選りすぐりの4選で2時間放送してくれるらしく
そのラインナップが当然だがニクいのだ。まぁパヤヲ監督作品ばかり人気なのはどうかと思うがやはり面白いから仕方がない。


このセレクトは当然の帰結か


でも超久しぶりシリーズの第一話「ルパンは燃えているか?」は不二子ちゃんがモニョモニョ・・・オヨヨ記憶違いかも。
そして何度も見たけどそれでもアルバトロスもラムダもかなり楽しみであります。


お次はまさかのエヴァーガーデンからTVシリーズ総集編?!


改悪は止めてくれよ~


これはどうつなぎ合わせるのかは解りませんが予想ではヴァイオレットの変移をゆっくりと映してゆくものが良いのではと思う。
人形だった彼女が(この表現は誤解を招くが)やがて人としての様々な感情に触りそれらを得てゆく過程は美しい。
そしてあの人のあの言葉の意味がやがて解る・・・って既に涙なくして書けませんw


そして神回と名高い10話に行けたらもう号泣であります。


それを序章にしてラストはエヴァーガーデン外伝をぶつけてくるというイカして(イカれた?)ラインナップは称賛に値するものだ。
いや出来れば外伝ではなく今回の方の映画がこの流れ的には完璧なんだけど(神回の意味を覚えているウチに)
鬼滅で無理矢理無限ナントカ放送したように日テレだって力づくでやれっての!!


外伝じゃ不足だがまぁいいや


それでもまぁ頑張ったと評価はする。


これにてエヴァーガーデンが更に一般に認知される事を切に願う。


ク〇みたいな邦画は山ほどあるけどエヴァーガーデンはそんなクオリティではありんせん。
世界を獲れるレベルだと確信する。


やはりもう日本はTVでウロウロしているような役者使ってゴミつくるくらいなら
超絶なアニメーションで世界のメディアコンテンツの覇権を獲れ。


それぐらいの力は既にももうあるだろ?いつまでもアキラとか攻殻とかにのさばらせているんじゃないよ。


と最後は愚痴りましたが期待するって話ですわ。


まぁかの事件で製作会社である京アニさんは大打撃だったろうが
それでも解散ではなく前進を選んだその決断と勇気に大いなる祝福をガンバレ!


そしてアニメーションとは言えそこで確かに生きているヴァイオレットちゃんに永遠の幸せあれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り人入り浸るはダイソー?!まさかのフュージョンと偶然の可能性とは如何に?

2021-10-01 09:21:54 | 日々の戯言
ドカット改造2回目。


前回は注射後の意識朦朧?でのハンドル取り付けだったが今回は幸いな事にバイタルは安定しておりますチッ!


***


閑話休題


さて10月イン。


決定している釣り予定は月末のシーバス船だけだがそれはそれは待ちに待った一戦なので超楽しみにしている。
準備も静かに進行しており、かなり本気モードであります。東京湾の壁ちゅう壁を撃つ意気込み・・・


過去に幾つものシーバスチャーター船には乗ってきたが初のリピート船ということで船長が変わっていなければノリは解る。
なのでそう言った意味も含めて楽しみであります。


んで翌日ももしかしてのお楽しみ


これはまだ確定ではないので言えないけれどこちらもご無沙汰の開催かも。
寧ろコチラが本番かもしれない程、楽しみにしております。動画練習はこの為にあるのかも?!
※主催者さん開催準備はどう?


そんな訳でもう明日にでも月末でいーよw


***


言うて検索すればドカカスタムネタは転がっておりそこにはもうオリジナリティなぞない。
社外品ながらカスタムパーツも売られており、何ならそれらをチョイスするだけだが今回はチョットだけそれに抗ってみた。


とは言えアイデアはハンガーシステムなる商品のパクリなのだがそのステーの美味しいトコだけ真似してみようかと。
具体的には前面にベースとなるバーを取り付けそこに小物類を刺しておければ良くない?ってもので
これぐらいなら大体出来るんちゃう?とホムセンで適当にパーツを買ってきたのだ。


1000円ぐらい

それをこんな風にした


因みに奥様に馬鹿にされるくらいワラクシ超がつく程の不器用であり、手先は元より生き方さえ不器・・・止めておこうか。


とにかく出来る事はせいぜい穴を開ける事くらいなので難しい加工は無理ゲーであります。


と言う訳で買ってきたのは30cm程の穴開きバーと台となるゴムやらネジやらだ。


それを3点で支える仕様とし、ドカ本体に穴を開けただけ。あとはネジで締め込むのみの簡単なカスタム。
唯一拘りがあるとしたらネジをマットブラック化した事で、これにて少しは一体感が出たと自負するものであります。


マニュキュアみたいで便利

出来た


その取り付け位置は実は微妙。


正直少し下過ぎたかなと思うがやっちまったのでこれで敢行じゃ。


例えばこんなイメージ。


これは100均にある冷蔵庫用のプラなんだがワサビチューブを立てるやつ。
とは言えこれこのままじゃ使えないけど例えばであり、あとはアイデア次第なのです。
とにかくベーシックバーとして上手く機能するかは今後の課題であります。もう既に邪魔風ですが。


これで現場で刺身が!


それでも我等のダイソーこんなのありました。


まぁただのペン立てですが(一応黒に拘る)まず強力磁石でのキープを考えたのだが
そもそも本体素材がプラでそれを挟みこむ様に2枚の磁石をつけたが余り芳しくなかった。
次に並行に並べて2倍の強度を得られるかと思いきやこれもまた足りない感じ。


悪くないが磁力不足

これらに期待したのだがの


ならばと上記にあるチューブ立ての進化型であるクリップだけってのがありそれが割と良い感じにハマった。
更に一工夫して格子を切れば丁度ツメが引っ掛かってガッチリ安定したのだ。これ採用だな。


奥の手はこいつら

ワンカット

案の定キタ

コレでいいでしょ

絶妙な隙間


後はバーとの接点の隙間が大きくて工夫が必要だがプライヤー等の重たいものを入れればとりあえず安定して使えるだろう。
後日内底にクッション用ラバーを貼ろう。


次に上蓋の話。


ドカは両開きなのですが前回ハンドルをつけて一応前後を定義したので今度は後ろ開きの角度を制限しようと。
つまり開き過ぎない様に110°?くらいで止まる様にワイヤーを付けてみました。


これは出来合いのパーツなのでただ貼るだけですがスタイリッシュな出来で満足であります。


この辺は出来合いの方が遥かに優秀

中々スマートや


最後に更に上蓋の上。


ここにはドカット製品のシールが貼られてましたがダサいので速攻剥がしましたw


でもこのままでもダサなので何か良いステッカーを探しているのですがまだ見つかりません。
そうゆう検索をすると一応幾つかあるのですが(それ用のサイズのが)どれもデザインダサなので採用せず。


まぁ出来れば実際に私が使用している釣りメーカーステッカーがあれば良いのですが(ダイワシマノはナンセンス)
それでも見つからなければ自作も辞さないけどその前にそこにとある仕込みをしようかと。


それはマグネットシートの取り付けであり、凄く便利とは言えないけど何かの役には立つかもしれないくらいのスタンス。
まぁ海で使ったルアーをそこにキープ出来れば洗うのがワンチャン楽かな?と。


こんな台座風のシートがあり

ネオジム磁石を

こう入れ込むのだ

オマケのシールは却下


もっと薄く出来て周囲との段差が消えればガイスー君に譲り受けた超秘蔵のオブケンステッカーこそを貼りたいんだけどね。
※なんせ数少ない片手にも満たないそうゆう・・・ですからねぇ


そんな訳でセカンドカスタムはここまで~って実戦投入する予定がゼムゼムないのはどうかと思うんだけどねw


それでもそう遠くないどこかでデビューするのは確定してるのでそれまでに更なる進化を促したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする