やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

風邪界に転落寸前でも身体に鞭打つそれが微妙に気持ち良い走れエロスとは如何に?

2012-02-29 07:12:40 | 日々の戯言
ここ最近仕事で市内を歩き回る機会が多いが店舗の開業廃業の多いこと多いこと。


特に飲食店と美容室が目立つ。アレ?あの店無くなったッスか?と半年もたずに
蒸発消滅して空店舗の張り紙があれば次週にはなにやら開店準備をしていたり。


皆さん虎の子の自己資金で始めてるんだろうか?銀行系の融資はハードル高くて
無理だと思うし商工会議所も開業アドバイスはするが金の都合はしてくれん。


簡単な改装だけでも費用は結構かかるし店舗保有は憧れだがバクチちゃあバクチですね。
潰さない程度には成功して欲しいもんです。えぇ是非


でも悲しい事に飲食店未経験者の開業は5年後の残るのが8%だって。
※経験者でも20%だそうで今の時代で生き残るのは大変なのが現実


一時期は店舗経営のアイデアを保有していただけに他人ごとではなく注目している訳です。
その夢の残骸はもう再構築されることなくこのまま風化してゆくだけですけどね。


***


職場の近所に台湾料理屋が先週開店しそのオープン記念で大盛況だ。


実はこのお店はチェーン店で隣の忍野村にとっくの昔からある。
だが新しいもの好きの富士吉田の地域性からかまだまだお客さんは多い。


んで売りは2つ。値段と量だ。質(味)の話は一先ず置いておこうwww


とにかく安い。今はオープン記念価格だがこの後の通常営業ではランチがお得であろう。
麺類+丼物のセットで700円弱。どちらもフルサイズでの提供なのでいつもの調子で
餃子なぞ頼んだら男でも完食難しい。


なんでも構わないがインパクトが大事。それが2つもあるのはスタートダッシュ成功!


聞くところによると一品料理もかなりのボリュームだそうだ。


んで肝心のお味だが私的は余裕の許容範囲。噂で聞く程不味くないッス全然。
おそらく口コミの伝達ズレでとにかく量が多いので途中で飽きて評価が下がるのでは?と思っている。



普通においしいですよ最初はwww 



麺類は豚骨ラーメンと台湾ラーメンを食べたが台湾麺が美味しいかな?
豚骨スープに全く力が入ってないし、しかも麺と合ってないと断言。


チャーハンは通常版とにんにくチャーハン食べたがにんにく系が辛くてオススメ♪
普通の倍くらいの量でお皿一杯なので注意!いい年なのにいまだに大盛り好きなので満足度は高い。


比較がないので盛りがわからないが「炒飯山」って感じです


でもこんなの常食してたら~間違いなし!!
食事のローテーションには入れないが何かのご褒美店ポジションを与えよう~コホン名誉に思いたまへwww



しかし大盛りと言えば・・・あの「ぼんち」の中華丼(普通盛り)チャレンジでの敗北
思い出せばアッチの方がよっぽどバッドテイストだったッス


何度見てもこの盛り付けは頭オカシイわwww



*****



風邪寸前の重い身体を引きずってでもトレッドミルに搭乗する。
昼にあれだけ食べたからやらなければならない。脳内至上命令が下る


今日はお手柔らかに・・・とスタートするが走り出せば3分前の誓いを
余裕で忘れて案の定いつものペースに移行。まるで棒を投げられた犬www
残り470km。


心肺機能がクローズ気味で全然ついてこないがお構いなしのフルブースト過吸気。
藤原君みたいなトップランナーからは超々遠いがこんな私にもランナーズ本能はある



身体がズタボロだろうがスタートすれば走る。それだけ



そういえば一昨日くらいのニュースで小学生の女の子がランニング中に倒れて死亡した事故
(事故は昨年9月)の検証報告という記事を読んだ。


大人は調子の良し悪しやこれ以上のスピードはヤバイ!という判断が出来るが子供はね~
そして大人はそんな事知らずに無理させるから。


と言っても私も出場した10kmレースのゴールでいい青年が倒れてそのまんま亡くなったのを見たからな。
どっちもどっちか。その意地のラストスパートは理解できるが死線を超えたら駄目だろ


って他人事みたいだが今の無茶でこの瞬間に三途の川を越えそうだwww


おぉくわばらくわばら~


バルバロッサ君が霊柩車にならない様祈ろう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日から鉛のボディを引きずり社会の煉獄を臨むその空っぽの脳内ジョークとは如何に?

2012-02-28 00:09:43 | 日々の戯言
何だか熱っぽく身体が痺れてマス。馬鹿でも風邪ひくのか治験中


それでも何か書かなくてはイカン・・・そんな訳で疲れに心地よいアメリカンジョークをwww
今日はこれをコピペして逃げます。一応厳選バージョンでお届けします。ではおやすみなさい


近所のコ。今朝窓を開けたら目があった


***


A「なあ、俺たち毒ヘビだよな?」


B「ん? あぁ俺たちは毒ヘビだよ」


A「・・・・」


B「なんかあったのか?」


A「さっき舌噛んじゃった・・・」


***


ある弁護士が道で草を食べている男を見つけた。


弁護士「どうして草なんかを食べてるんだ?」


男「職がなく食べる物もなく草を食べているんです」


弁護士「私の家に来なさい。さあ車に乗って」


男「でも私には妻と二人の子供がいるんです」


弁護士「構わない、皆呼んできなさい」


そういって車にその家族を全員乗せた。男は弁護士に礼を言った。


男「家族全員に・・・なんとお礼をいってよいか」


弁護士は言った



弁護士「なぁにかまう事はないよ。うちの家の草は30cm以上伸びているから」


***


先生「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき彼の父親はすぐに許しました。
   何故だか分かりますか?」

生徒「はーい!ワシントンはまだ斧を持っていたからだと思います」


***


Q「黒人とヒスパニックとプエルトリカンがクルマに乗っていました。運転しているのは誰でしょう?」


A「・・・警察官」


***


税務署にて


「では次の方どうぞ」


「ママママママママイケル=スススススススミスです」


「あの、落ち着いて下さい」


「いいえ、私は落ち着いていますが父が私の出生届を出すときに緊張していたもので」


***


医者「悪い知らせともっと悪い知らせのどちらを先に聞きたいですか?」


患者「じゃあ、悪い知らせのほうを・・・」


医者「では・・・あなたの余命は残り2日です」


患者「なんてことだ・・・しかしそれより悪い知らせとは?」


医者「それを昨日言い忘れたことです」


***


「残念だがいいニュースと悪いニュースがある。まず、お前の奥さんが交通事故で亡くなった」


「本当か!じゃあ悪いニュースってなんだ!?」


***


「被告人、あなたは自分の罪を認めますか?」


「いいえ」


「アリバイはあるのですか?」


「アリバイ?何ですそれは?」


「つまり犯行時刻にあなたを見た人は居るか、ということです」


「いや、幸運にも誰も見てませんでしたよ!」


***


神はまず天と地を作った。海と山を作った。そしてイタリアという国を作った。


イタリアには世界一うつくしい風景と、世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。


天使が言った


「神様、これではあまりにイタリアが恵まれすぎています!」


神は答えた


「心配するな、イタリア人を入れておいた」


***


港のバーに黒人の船員が肩に巨大なオウムを乗せて入ってきた。


「こいつはすごいな!どこで捕まえたんだ?」とバーテンが尋ねると


「アフリカさ!」とオウムが得意げに答えた。


***


ボブは念願の独立を果たし事務所を構えた。


初日、自分の机でにんまりしていると初めての客が来るのが見えた。
ボブははったりをかまそうと電話で商談をしているフリをした。


「かしこまりました。では500万ドルは前金として早速振り込みます。
 商品が届きましたら残りの500万ドルを。では失礼」


ボブはうやうやしく受話器を置くと客に向かって言った。


「お待たせしました。ご用件は?」


すると客が言った。





電話の開通工事に来ました


***


ある職人が客の家でカーペットを敷き終わり一服しようとしたが
ポケットに入れておいたはずのタバコが見つからなかった。


職人がタバコを探してあたりを見渡すとカーペットの一部が盛り上がっていた。


今さらカーペットを敷き直すのは面倒だったので職人は木槌でカーペットの下のタバコの箱を
潰して平らにし、 何ごとも無かったように客に作業の終わりを告げた。


「まあ、何て見事な仕上がりなの!」


カーペットを見た婦人が喜びの声を上げポケットをまさぐりながら言った。


「そうそう、これがキッチンに落ちていましたよ」婦人は職人にタバコの箱を差し出した。





「ところで私のハムスターを見掛けませんでした?」


***


ジョンとマイクがドライブ中にエンストしてしまい近くの教会で馬車を借りることになった。


そこの神父が言うには

「この馬はずっと教会で生まれ育ちました。ですから宗教関係の言葉しか理解しません。
 前進させる時には『主に感謝します』、停止させる時には『主をたたええます』です」


二人は神父に感謝して道を急いだが、前方に断崖絶壁が迫った。


ジョンは「止まれ!止まれ!」と叫んだが馬はいっこうに止まらない。


マイクが「そうじゃない!主をたたえます!」


崖の寸前で馬車は停まった。


二人はほっとしてつぶやいた。



主に感謝します


***


日本人は一つのジョークで三度笑う


一度目はジョークを聞いた時


二度目はジョークの解説を受けた時


三度目は寝る前にジョークの意味を理解した時






お後がよろしいようで・・・

*****



コピペのクセしていつのも数倍面白いじゃねーか!
※あくまでジョークで人種や民族への差別心はありません。ご了承ください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間7分がどれくらい凄いかって?彼がフレッツ光なら私はダイヤルアップとは如何に?

2012-02-27 00:14:00 | 日々の戯言
急に暖かくなったね


去年の寒さなんぞまるで覚えていないが2月後半って毎年こんなんでしたっけ?
もちろん単純に嬉しいのですがなーんか違和感がある。冬らしくなかったよーな。


そして日も随分伸びて帰る時間はまだ明るい。


当然暖房器具レスで余裕の今冬。着る毛布も全然出番ナシとまるで
セカンドインパクト後の地軸の傾いた日本みたい。言いすぎかwww


早く「Q」の公開日が決まりますよーに


***


4月22日の開催日まで丁度2ヶ月。その間にある週末は8回なので50km×8回=400km
と簡単に計算してその上の500kmを目標練習距離としよう。さてできるかな?


なーんて感じでいよいよ練習開幕!と思ったら土曜日雨、そして日曜日は小雪舞うと
予定していたロード30km走が瞬殺頓挫。あれ~日曜は晴れるって書いてあったのに。


全然寒くはないがかと言って合羽着て走るのはチョッと面倒で嫌・・・残念悔しいね。
仕方が無いのでジム内トレッドミルで我慢しべぇ


***


んでそのトレッドミル。今までは10kmをいかに速く走るか(大体52~3分)が
課題だったが今度から1時間でどれだけ走れるかを試している。


11kmと少しが今のところのログだがこれは8km過ぎから速度そのままで
(12~3km/h)傾斜を5%程度まで上げるなかなか厳しい練習をしています。


2つは似ている様だが時間走の方が断然ツラいです。えぇ圧倒的に
ロードでの長距離走とは効果が全然違うのでこれはこれでアリですね


面白いのがこれをすると以後寝るまでトイレに行く必要がなくなりますwww
飲んでも身体は水分を離さないのでレース後のアルコールって結構危ないかも?


でも悔しい程美味いんだよなぁ~



*****



東京マラソン中継見ました?


ちょっと感動で涙がwww 自分が走るのもアリですが応援するのも面白いんです。
今回はTV前でスマンが。でも本当に沿道の応援って力になるんですよ~不思議。


「がんばれ~」とエールを送られると本当にちゃんと心に落ちるんです。
トップランナーはいちいち反応しないが私は「ありがとー!」とお礼を言います。
この簡単なやりとりで気持ちのパワーが途切れません。ホントなんだって!


特に後半に気持ちが弱くなるランナー君は是非試してみてくれ。
言霊とはこの現代にも実在するのでヨ


***


んで藤原はラストスパート凄かったッスね!まさか2位まで届くなんてビックリ


頑張りに勇気貰いました!ありがとう、そしておめでとう!


無職無双プロとしてこの賞金は文字通り実力で勝ち取ったモノ!良かったッス。
ちなみに2位が400万円らしいが3位なら幾らなんだろうね?半分くらい?



そりゃラストスパートにも力が入るwww



いえいえお金じゃない。ただの意地、ランナーとしての本能で抜かしたんでしょう。
そしてタイムも7分台とここ数年では最良らしく早くもロンドン五輪確定とかなんとか。


しかし男子マラソンは超スピード時代到来中でエチオピアだケニアだってアフリカ勢が
世界の頂点だからな~優勝は無理?いやいや今回で少し希望が見えましたね♪


陸連は彼を強化選手として一定の待遇と練習環境を整備してあげて欲しい。
そして来るべきロンドンに向けて更なる飛躍を目指して下さい!


ガンガレ藤原!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言したからには旅費を貯めなきゃイカンです!これこそマヂでモノより思い出とは如何に?

2012-02-24 00:17:11 | 日々の戯言

白くてもブラックサンダー!!



*****



先週の土曜日(だったと思う)にバイト先の居酒屋に社員見習い君が入社してきた。


挨拶もキチンとしてるし中々好青年っぽい・・・ぽかった(既に過去形)




なぜなら翌日速攻でバックれやがったwww




そういえばここ数日見かけないな?と疑問に思っていたのだが成程そうゆう訳か。


しかしこれで何人目だぁ?バイトのサイクルも私以降長期の定着者は皆無だが
本来覚悟が違う筈の中途採用社員君の軽いこと軽いこと綿毛の如し






でも・・・ハッキリ言ってお前等見る目があるwww



えぇここは世界の終点、DEADEND酒場ですから見切るなら一日あれば十分でしょう。
決断が早くかつ正確てマヂ羨ましい。



こちとら愚痴を溢しながらもかれこれ一年半勤務でもうとっくにベテラン枠です
でも色々便利でさ~ウチから激近くて顔バレしないバイトなんだよな。楽だし。



でも正直飽きたなー



投資の損切の如く損得勘定をウジウジと決断できない性格は是が非でも直したいもんだ。
長い人生でニュートリノより速く即決したのは離婚ぐらいッスwww


***


さてその酒場も2月平日は超暇で折角行っても1時間。しかも清掃業務が主と面白くもなんともない。
多少忙しくても中華鍋を振ってる方が楽しいのですがこればっかりはお客さんが注文してくれないと何もできん。


実は先のだし巻き卵もメニューの自主練習(本当に教わってなく目で技術を盗んだwwwいや学んだ)で
あと少しテクが上がればお客さんに出せる「商品」になろう。もちろん大前提で自分が覚えたかったからですが。


第二作目アンダンテ。かなり改善されました

ホラもうそれっぽいでしょ?簡単じゃん


料理の腕の向上を目指すというより普段普通に料理をする癖(片づけも含め)がつけばいーよね。
そうすれば食事における健康管理が容易になるので非常に有効有益。


な~んてそんな建前はどーでも良くてぶっちゃけ自主制作飯は大盛りで美味しいからッス♪
さぁ今宵はなににすべぇ!



*****



いよいよ今週末から富士五湖ウルトラ用の練習がスタートする。


4月22日の開催日まで丁度2ヶ月。


その間にある週末は8回なので50km×8回=400kmと簡単に計算して
更に上の500km超を目標練習距離としよう。


月間250kmは結構キツイ目標値だがこれぐらいやんないと本番が来るのが恐ろしくて


いやジョークじゃなくて本当に「ここまで練習したから私はやれる!」と少しでも自信や自負がないと
あの距離は脚より先に心がボキリと折れる。


苦しいから辛いからと言って自分を簡単に許してしまうとウルトラはそこで終わるから。
「まだまだまだまだぁ!」と鼓舞しながら、時には「あの電柱まで走ろうヨ」と自分を騙しながらwww



でも道中色々あるけどホント100kmは面白いッス!



どうでしょうか?ワラクシを踏み台にしてコチラの世界に足を突っ込んでみませんか?
案外ペロッと行けちゃうかもしれませんよwww


***


んじゃ最後にこんな提案します。


来年6月末に開催されるであろうサロマ湖ウルトラマラソンに出場しましょう!
エントリーは年明けの平成25年1月10日前後だと思われる。



私は必ず出場します。えぇ絶対



今年は宮古島だったので来年はサロマを走ります。ちなみに再来年は四万十川です!
あとエントリーまで11ヶ月ありますのでゆっくり考えてのんびり練習して下さい。



決意が固まったらご一報を



羽田発の旅程ですが関東圏の方がいればご一緒しませう~


これは今年の表紙。アレレなぜか知り合いが真ん中に写ってますねwww
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前の次世代への新しい命の受け渡し。当たり前でない時代に生きた人達の心は如何に?

2012-02-23 07:15:44 | 日々の戯言
仕事で面白いモノを頂いた。


なななんと陸海空の自衛隊の就活用パンフレットだ。
かなりしっかりした作りでどれも読ませる冊子。フムフム・・・


どれも濃い内容で眩暈がする

領土侵犯するUNKNOWNな戦闘機と戦う仕事だと?!


しかし就職先としてはどうでしょう?


そうゆう志が元からある人は防衛大ルートとかから幹部候補生として何の疑いも無く
入隊するのだろうがただのイチ4年生がそれをチョイス出来るの?


確かに待遇面では凄いのだろうがそれを引いても余りあるキツさ。もちろん想像で話す
私の言葉に真実味はないがそれでも厳しそうなのは間違いない。


国防を基本理念に災害救助やその他国際支援等。そして使命感やなにより気持ちがついてこないと
絶対務まらないんじゃないだろうか?これは金や待遇の話じゃない。それはただの結果。


ここは隣の忍野村、山中湖村に北富士演習場があり時にはその大砲砲撃音が響く距離だ。
市内には多くの関係者も住んでいよう。直接的には一人しかしらないがその子もタフな男だった。


そして仕事で何回か駐屯地にお邪魔したが規律を直線定規で描いた様な環境だった。私には無理だ。


***


「永遠の0」百田尚樹著


空集合記号に意味を持たせたのか?


ススメられて手にした本。事前情報何もナシ。


少しストーリーを書く。


主人公は司法試験に挫折して無気力化している若者。その姉が仕事で戦争史実を纏める事をきっかけに意外な事実を知る。
今の祖父(母親の父)は実は祖母の再婚相手でその最初の夫は太平洋戦争で散ったゼロ戦パイロットだったという事。


自身のルーツであるまだ見ぬ祖父を同時代を生きた人達の証言を聞きながらその人物像を追ってゆく。


一本の細い線を大事に慎重に手繰り寄せる。逢う人逢う人の心に祖父が鮮やかに息づいている。戦後ウン十年経った今でもだ。
そして最後に、本当に最後にたどり着いたのはあまりにも悲しく信じられない出来事だった。



太平洋戦争



それも沖縄陥落後の敗戦濃厚なギリギリの情勢。大局を見れば日本という国が亡国する寸前だが一兵には判断する権限はない。
ただ命令を受け飛ぶだけだ。それは死にゆく為?いや生き残る為、愛する誰かを守る為にゼロ戦は今日も蒼穹の空を駆け抜ける。



「十死零生」



九死に一生得るという言葉は生き残る可能性がある事を示しているが十死、つまり100%死は免れない。



「必死」



現在ではずしもぬという意味ではないがこの時代では死へ直行する事だ。
その意味を知ってしまったからにはもう軽々しく口に出来ない


そんな明日も訪れないかもしれない極限の中で「必ず生きて帰る」と心に誓った男がいる。


二度と繰り返してはいけない歴史


***


読み進めると涙が止まらない。夜中2時にベッドで泣いた。でも読んだ。


とてもこれがフィクションだと思えない。私にはハッキリと宮部久蔵という人物が見える。
絶対実在すると確信する程のリアリティだ。これを書きながら少し思い出すだけで涙が溢れる。


私は私達はこうゆう方々の屍の上に生かされているのかもしれない。過去や歴史とは悠久の時間の経過で
1秒たりとも戻らない。それでも少しでも時間を巻き戻してこの方々に普通の「生」を全うして欲しいと願う。


***


私は1970生まれで戦争のせの字も知らない世代だ。


父親は疎開を経験したみたいだが直接その話をした事はない。そしてもう亡くなったが一緒に暮らしていた祖父は
大正生まれだったからその禍々しい体験をしていたと思うがこれまた聞いたことがなかった。


1941年が太平洋戦争開戦なのでおそらく彼は20代後半だったかと。だが軍隊には入隊していないと思う。
だから身近に戦争体験者や戦没者も居ないしリアリティのない歴史の1ページとしての過去と捉えている。


だが本当にあの戦争はあった。確かに


戦争は人類の歴史そのものだ。その中には避けられない争いもあったと思うからそう軽々しく否定は出来ない。
必要悪とは言わないが時には最善の手段かもしれない。しかし衝突すれば当然の如く「死」は免れない。


一人の死は多くの悲しみを生ずる。ましてや沢山の死は計り知れない悲しみの種を心に植え付ける。それも無理やりに。


***


本当に良い本を読んだ。私一人じゃ絶対手にしなかった。
偶然でも必然でもどちらだって構わない。読んだという事実だけ。


私に心があるのなら何らかの変化が起きたと思う。


今は自覚できないほどの小ささだがやがて角度を変える様にその意味が解るだろう。


これが本というメディアの神髄じゃないかな?


そんな本に出会えた事は素直に嬉しい。



でも・・・ただただ悲しいです


オススメ度:☆☆☆☆☆☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日100名以上が通過する「やんごと」だがブログ村からはたったの4名とは如何に?

2012-02-22 00:09:39 | 日々の戯言
少し前に登録したブログ村「アーリーリタイア」部門。


一時期は40位番台まで上がったがとうとうランクが95位(一日数名訪問www)と
全く誘導効果なしと判明判断致しました


それでは毎日の訪問者数が大体120名、閲覧数が400回程度あるウチのブログに
一体全体どこから侵入してるんだろう?知り合いは片手もいないぞ???


リンクをどこにもだれとも張ってないしね(友達いねぇ)



*****



本来なら火曜定休日の夜はテンション高めな筈なのだが生憎バルバロッサの燃料タンクには
数滴のガソリンのみ。これじゃ近所のドンキにすら行けないwww


チビチビと3000円づつ継ぎ足してきたがいよいよマヂで底をついた。
んじゃいーや奴から巻き上げたあのお金使おう~
※嘘です。カード支払いにしました




エートハハハイオクマママ満タンでぇぇぇぇぇぇ!




久しぶりの有人スタンドなんで声が裏返っちまう程緊張するwww
室内をタオルでフキフキしてると「お待たせしました~♪サインをお願いします」ときた。




えっ?( ゜д゜)ポカーン 





ギャアアアアアァァァ・・・




まぁこうなると判ってはいたがまたゴックンと大量に飲んだじゃないのバルバロッサよ~
あんた御主人を殺す気かwww サイン拒否して宜しいでしょうか?


ワラクシは見切り品の数十円のパンを齧って日々凌いでいるのに君ときたら!


しっかし伊豆下田へ毎週ボディボードをしに行ってた時代はガソリンなんて湯水の如く
バンバン焚いてたが今はハイオク貴重スギそして何故か私は貧乏スギwww



でもこれでしばらくは車が動くから安心ちゃぁ安心。
では気を取り直して地味にジムでも行こうかの



*****



1月の宮古島帰還以来走る方は一段落ボチボチレベルだがその代わり筋トレに力を注いでいる。
週3できれば4回のジム通いはトレーニング効果を持続性のあるものにしてパワーの向上に
非常に良いペースだと思う。毎日やれば良いってもんではないからな。



格好つけると50kmのバーベルは既に玩具だwww



30歳前後の時はそれすら重たくて重たくて回数出来なかったのに
40歳越えてからあからさまにピークが伸びているッス。


あの当時は秘めたる潜在能力を完璧に熟睡させすぎてたのかwww
今になって全開オヤジパワーに拍車がかかってマス。


でもMAX値を更新する事が目標ではなく自分の体重同等の重さをいつまでも
持ち上げられる筋肉があればいいと思います。70歳・・・いやせめて65歳まではね。


そんな訳でメニューはフリーベンチとマシンを取り入れた筋トレ一時間ラン一時間となり
最後は一曲分(5分程度か)ストレッチをして全工程終了となる。おつかれ自分



*****



ツラツラと書いてて余りのツマラなさに絶望したくなったwww



まぁそうゆうなーんもネタの無い日もある。
一応色々考えたのだが時間切れで結果出ずゴメン



ではたまには逆にこれを読んでくれた人に問うてみたいと思う。
私が常日頃思ってはあまりの虚しさにブルーになる課題だが



毎日なにをもって己の是とするのか?



皆さん何に対して一日の満足感充実感充足感を得ているのでしょうか?
私はそれを滅多にもしくは全く手に出来ない人間。


何も無くあまりにも空虚で枯渇で更に渇望と矛盾に塗れている。
たまには足の先から頭の天辺まで満たされたいよね~お風呂って意味じゃないよwww






それでは諸君、このレポート提出は今週末までに!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週前半戦での食ネタ投入は危険な兆候。我がポケットのネタ鮮度は如何に?

2012-02-21 07:16:31 | 日々の戯言
キッチンスタジアムを新調した。


ガイエ設立第一期工事以来放置してあったのだが部屋の更新に合わせて・・・って偶然だがな。


壁とレンジ台の上がそれ。汚い言うな!超便利だぞ


IHは可燃物と相性がいいので油拡散防止に壁と下にダンボールを使っている。
加工簡単油も吸い取るし汚れても最終的に捨てるだけと正に夢の素材www


裏表と外内と4面も有効だからロングライフでエコっすね♪
そんな訳で久しぶりの作品は当然進化するのであります。


このセッティングは夏季の排熱は考えてません

ねずみの穴・・・ではなくコンセント道


今までは左サイドは便宜上開けてあったがここをクローズし三面楚歌に。
それでは新たなスタジアムで思いっきり調理してみましょう~♪


***


新しい環境には新しいツールを。そんな訳でだし巻き卵用のフライパンを購入。


ようこそガイエへ!100均の油引きもネ


前々から備品リスト上位だったのだが中々踏ん切りが付かず保留案件だったがここにきて思い切った。
っうかそのもの自体は安いのだが使用頻度のパフォーマンスを考えると躊躇してたんだけどね。


それでは早速豊富なイメージトレーニングだけ重ねたwww
卵焼きに挑戦してみましょう~えぇマヂで人生初です。


***


材料は卵3ケ、濃縮カツオダシ(薄めて適量)のみ。今回砂糖は使わない大人の味を目指す!


貧乏に卵は嬉しい素材だぉ


まずボールに卵を割ってダシを入れてハシで白身を切る様に極めて適当に混ぜる。
んで加熱したフライパンに油をたっぷり塗って約1/3くらい流し込み寄せて丸めてベース芯を作る。


したら奥に寄せ再び油を敷きまた1/3を入れる。芯の下側に確実に流し込み合体する。


慣れないウチは箸よりターナーを使え!

オラオラオラッとひっくり返す際に気合が必要だ


この作業をあと一回繰り返すと・・・ホラ出来上がり♪少し余熱を促したらカットして完成!


おぉぉぉぉっ完璧!イメージトレーニング万歳www


それでは実食。ん、旨いっ! これで婿に行けそうだwww


まぁ正直なところ火力を少し遠慮したから表面が滑らかにならなったのが反省点。
でもホントに見ただけの脳内イメージでここまで出来たからあと1~2回すれば大丈夫だろう。


注意点は死んでも卵の殻を入れない事かな?だから白いボールではなく暗い色の器
(ウチはステンボールだが)を使用する事。


卵は余り混ぜるとフワフワ感を喪失するので白身をザックリ切る程度で。
パンは十分熱して使う。そして油はたっぷりと!


でも3個使用はコレステロール心配だねぇ・・・一週間に一回かぁ?
それでは卵が駄目になってしまうね~悩むわ?



そんな訳でそれでは疑問詞のままマイクをスタヂオに戻しまーす



*****



続けて食事ネタ


野菜の高騰はガイエの食卓にとって非常に頭の痛い問題だ。
独り暮らしはその辺を意識して積極的に摂取しないとただお腹を満たすだけのタンパク質過多になりがちだ。
特に私はパンの登板回数が安易かつ非常に高いので注意が必要・・・


ただ簡単なんだよね、バイトから帰ってきてお茶(コーヒー)を点てるとその余った左手がついwww
一時期はお菓子もパンも減調整してたがウルトラが終わってから現在警報&規制ナシの食欲無法地帯ッスから。


せめてもの救いはアルコールをめったに飲まない事かしらね?晩酌しなーいのは結構デカイ。


さて話を戻す。


葉っぱ系は少々高いし遅くにマーケットに行っても便利なモヤシ君はない。残るは大根?
でも前に大根祭りもしたし何か美味しくて安いのは・・・南瓜かな?


という訳で買ってきました1/4カットで100円。
えーとソテーとかが簡単で美味しいが今回は久しぶりの天婦羅にしませう♪


***


しかし南瓜ってどうしてこんなに旨いのだろう?煮て焼いて揚げて炊いてと活躍しすぎwww
そんなマルチなカボちゃんだが、我が暗黒時代には苗を買ってきて畑で自作してました。



ところでご存知でしょうか?南瓜における「F1」という言葉を?



F1とは品種の違う親をかけ合せてできた交配種の1代目。つまり雑種の子ということです。
園芸品種でF1として売られている種や苗は両親のいいとこどりをして生まれた優秀な子なんです
(育てやすい、花がきれい、実が成りやすく美味等々)


ところがそのF1からできた種をまいてできる孫世代は、親(F1)と同じ長所を受け継いでいるかというと
そうでない場合が多い。親と同じものが絶対にできないわけではありませんがその確率は非常に低いらしい。


つまり南瓜を割って出てくる種は蒔けば発芽するし実は育つが味がついてこないって事だ。


ちょっと違うがゴミの山に勝手に育ったメロンみたいなものか?
味は知らんが全然食べる気はしないよね・・・


プチ雑学だがいつか役立つかもしれない。そうゆう苗や種子は結構あるので家庭菜園を考えてる人は覚えておいて下さいね。
この春にホームセンターに苗を見に行くと色々発見できるかもしれませんよ。


アンデス産やチリ産を良く食べてる


***


話を天婦羅に戻す。


写真にすると地味。隠し包丁も入れたが意味ナシwww


既に我が腕は確かなレベル?だが小さなフライパン使用にやはり不便な面もあるので今度大きな専用鍋が欲しい。
だがウチのIHは排熱が苦手なので高温連続稼働に耐えられないのもやや難。うーん普段使いなら十分なんですけどね~


んでもさっと作りあげ、熱々をパクリと食べれば幸せはここにあり
おまけのシイタケもマヂ旨いッス!あーりーがーたーやー


これまた地味な絵じゃね~でも美味しいッス








さて食べたら洗い物して









ワイシャツにアイロンかけて









ふぅ~花婿修行も楽じゃねー
※まだ己の人生に期待してんのか?いいかげん諦めろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動かない指、閉じない手のひらからこぼれ落ちる万が一の可能性とは如何に?

2012-02-20 07:16:31 | 日々の戯言
早くもリベンジの機会を得る。


先日の氷上フィッシングでのツケを返すバックシートチケットをゲト!
師匠はシーズン前なのに妙に暇らしくオファーが毎週矢のように降る。



いえこちらもFF12で忙しいんですけどwww



仕方ないなぁ~大人の対応でお付き合い致しますよ。
えぇワクワクなんてしてませんったら


***


寒さのピークを越えたった!と思っていたらまた少しぶり返した朝。
極寒ではないが風が強くて体感温度は至って低い。前回の氷上より絶対


毎度毎度の雪化粧

おっ?ぬこは活発に散歩か?


9時に集合したのはいいがノロノロとボートのメンテをしてたら10時過ぎ。
そしてランチングしたのは良いがエンジン不調で更に時間を失い、
まともに釣りを開始したのは11時を回った頃から。もちろん沖は大荒れ模様。


プラグの発火不良みたいだ



既に寒さで手が動かなくなりヤル気は限りなくゼロ



それでも一応風を避けながら冬の定番であるロイヤルワンド方面へボートを流す。
本当はさざなみ前の溶岩帯に入りたかったが師匠は逆のJB桟橋が気になる様子。



根拠はありません



とプロのお言葉だwww いや正直この時期は釣れなくて当たり前でもしも万が一偶然でも
奇跡的でもシックスセンスでもとにかく釣れたらデカイんだそうだ。


まぁまず釣れないがねwww


ジョイクロって・・・強いルアーを装着してますねぇ


***


無の時間が刻々と過ぎてゆく。


一見釣りしてる様だが携帯いじっていやがるwww

撮影で暇潰し

表水温は3.2℃と落水でもすれば30秒で心肺停止のレベル。



ダラダラと風まかせで流して・・・














・・あれ?






・・・およよ?






(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ? 










キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!




















師匠にwww


マヂでかいッスよこれ・・・


水深7mのバーチカルメタルバイブで究極バスゲト!!


正確には計測してないが45cmオーバーで1kg半ってトコかしら?
とにかくこの時期のモンスター認定魚です!く、くちょ~嬉しい悔しいwww



そんな訳でバチバチと何枚も撮影をおこない任務終了。



えっ?ワラクシはどうしたって?








本日も河口湖パトロールに異常なしキリッ



春まで再冬眠しますだ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この税金で早く東北が復興するのなら喜んで!と気持ちとは裏腹なブルーな思いは如何に?

2012-02-17 07:15:37 | 日々の戯言



娘さんいつもコメントありがとう~漢字たくさんでスマンwww 
でもこれくらいすぐ読めるようになるからだいじょうぶッス♪あっという間さ!


そしてこれからもバレエを続けてがんばってね!


先日ローザンヌでスカラシップをかくとくした菅井円加さん
みたいなすてきでかがやくリーナになって下さい!


めざせオペラざのエトワール!んでいつの日かあなたのステージにしょうたいしてね~
そのひがくるのをオッチャンたのしみにしてマス


みやもとすばるはわたしのあこがれデス



そして・・・




マリスミゼルのことはオヤジに聞け!くわしいぞwww



*****



ブログがスッカリ私信化していますがここからは通常モードで行きます。


上記はほぼひらがなで書いてみたのだがさすれば漢字って超偉大だわ。
同じ音で無数にあるしそれを簡単に転がす私達はなにげに凄い。
ひらがなカタカナ漢字アルファベッドと字面ひとつで感情まで表せるんだよ?凄くね?


例えば上にもあるが「~あこがれデス」のデスをカタカナにする事で少し意味が軽くなる
(と思っている)そーゆー遊び心まで表現できんだもん。面白い言語ッス。


そしてあとは英語をマスターしたい今日この頃。中房で貰った英検3級じゃぁなぁwww
ある程度まで知ってるけどそれを一度捨てて公文式(苦悶死期)から学びたいです。


将来の世界放浪には必須な超能力なので結構マヂですよ



*****




こいつがっ!!こいつがぁぁぁ政府の回し者め!


毎年恒例今更なのだがそれでも毎度毎度のいや~な時期になりました
そうです、税金という名のミサイルがお上から降り注ぐ世界最後の日がwww



その着弾爆薬量を決めるのが確定申告なのだが・・・まぁいいや。
カキカキカキカキ・・・ペタペタペタっと完成!



ええぃ好きにしやがれ!ってな心意気で書類を税務署に提出しました。
バイトを含むダークサイドでの錬金術(呪術?)を色々行っているので要申告であります。


11年の年収は大体以前の予告通りの数字に納まって書面も問題なさそうなので
このまま納税額は確定するだろう。支払は口座振替だっけ?覚えとらんが10万は
必要だし一応残高を確認しておくか。全然気が進まないwww


しかしこれが終われば次は住民税(推定20万)か~街で生きるのは基本料だけでも大変!


でも一生懸命バイトして所得を増やして最後にゴッソリ持ってかれるってなんか理不尽
といっても世捨て人なぞこの社会では無理だかんね。権利を主張するならまず義務を果たしましょう。



そうさ!あの311で全てを失った方はもっともっと辛い思いをしてんだ!
これくらいなんでも・・・なんくるないさ・・・トホホ



しかし時給(900円とする)に換算すると30万とは330時間タダ働き?
チョっとまんま一年間じゃんwww やっぱり納得イカネー



そんな訳で大人って結構大変なんですよリーナさん♪
ワラクシと代わってちょーだい






いや、やっぱり大人でいーかな?







だって








朝まで好きなだけFF12出来るモン

※DSを叩き折ったって話があったが私も母親にテレビのコンセントを切られたwww
 どの時代も子供ってヤツは・・・同じやね


12の真の主人公は実はバルフレア。頼りにしてまっせ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈殿する記憶の澱は遙かな時を経て熟成を待つ。それと岡部学の関係は如何に?

2012-02-16 00:05:11 | 日々の戯言
新酒呑みイベントがクラッシュした


どーしても外せない仕事のスケジュールがあり上位優先した結果、無念のキャンセル。
そりゃ残念だがまた次回に予定するさ


こうなると単独行動のメリットでありデメリットでもあるかしら?行動原理が軽いwww
しかしあんまり前に予告するもんじゃないね。ブログと言うツールは事後報告が当たり前かも。


んでその報復行為?ではないがこの13日の夜中に「愛染祭り」という厄除け祭があり
夜中を徹して出店があるんだそうな。クソ寒いだろうが写真でも撮りに行こうかな?


アレレこれは予告って話か?ゼムゼム反省してない~


***


FF12のモブハントに手こずり気が付くと0時を回っていたwww
オッといかんいかん~それでは防寒を完璧にしてお出かけいたしませう!


外は小雪の舞った後で足元がシャクシャクとお喋りしてる様~そして空は闇夜の曇天。
闇夜と言えば先の宮古島ウルトラのスタートだ。ただの旅行より千倍くらい記憶に焼きつく体験。
そんなことを思い出しながらスタスタと坂の街を下って行く。


ウチから歩いて20分くらいで目的地に富士吉田市下吉田東町にある愛染地蔵に到着。
もう随分前に1~2度行ったがここんとこご無沙汰中。


ここまでノコノコ来て宣言するのもなんだが厄除けに関しては完璧無関心だwww
ただ田舎的にはその風習は根強いみたいで同級生とはしゃぐのが面白く在りなんだろう。


***


ちょっとリサーチ不足の適当知識だが
「厄除け地蔵の耳が開き善男善女の願いを聞き入れ、厄難を逃れることができると伝えられます。
 そして参拝者は自分の年の数だけ団子を供えて祈願参拝し厄払いをしてもらいます」だそうだ


実は耳ではなく目が開くと今の今まで思ってましたwww 
しかも夜中0時に開眼するのだと・・・誰かに教えられた気がするが気のせいか?


まぁいいやここで情報訂正だ。


さてその愛染祭り。以前は的屋さんが夜な夜な盛り上げてくれて楽しい雰囲気だったのだが
例の暴力団排除条例の適用につき去年からどこのお祭りも出店が激減した。


夜中が盛り上がるんじゃ・・・ないみたい

もう一歩前進しても同じ景色だ


街の有志や青年会が幾つか出店するのだが・・・当然夜中はしていない。
照明だけやけに明るく眩しいがまぁ寂しい事。


んでそんな事情はスッカリ忘れて「買い食い買い食い♪」そしてビールでも飲もう~♪と
わざわざテクテクと歩いて行って到着した時の衝撃&落胆ったら!!



アララ見事に誰もおらん



そして参拝?拝礼?のしきたりも全くわからんのでソローり一周して小さい境内の
お賽銭をしたらオシマイ。有志に甘酒を頂きゴクリと飲み干したらもう即撤収。


お札所は過疎化ですよ~

見ればワラクシ厄の範疇みたい。っうか私自身が厄であり神でもあるから細けー事は気にしないwww

開くのは目じゃなくて耳とは!願いを言うがよい


歩行片道20分滞在5分www


んでもタコ焼きビールはゲット出来なかったがそれでも夜の散歩はテンション高くて楽しかったです


深夜の西裏はワンダーランド(昔はネ)



*****




それではオマケで黒猫さんへのオマージュ曲を捧げて今日は閉店。
しかしどうやってマシェリの音源をゲット・・・なーんて事まで覚えてますヨ~



どうだ!このモロ無駄なメモリーwww




ガッちゃんはこの頃がピークだな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする