やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

継続は血からなり?流した血の量と反比例し過ぎるペイバックとまだ見ぬ3000回の高みとは如何に?

2017-11-30 07:57:51 | 日々の戯言
本日2000回目到達です!ワォ!



開設から3227日目にしてようやくの大台乗せっ!牛歩レベルの前進でしたがこれでも結構真面目に更新した!我ながら頑張った!と
それなりに自負するものでありますそれなりにだけど(誰も褒めてくれないから)


ワラクシが大学時代第二外国語にチョイスしたある意味親交のあるドイツ国ブランデンブルク門前では本人不在のまま盛大な祝賀パーティが行われています。

これってミレニア・・・ゴニョゴニョ


いやいやそんなそんな~と謙遜する魔もなく阿部ちゃんやトリンプ氏から祝イタ電まで届きもう世界中でお祝いムードにあるようで
世界休日デーにしようかと?某国連が提案してきました。おぉ北挑戦のカリアゲからもICBM祝砲が届いたw


でも言ってしまえば2000回なぞゴールでもなんでもなくただの通過点に過ぎません。


本人がこの世界から退場するかこのgooブログが閉鎖するかどちらが先かワカリマセヌがその来る日まで地味に更新を繰り返して行けたら良いと思います。
そしてやんごとの為に行動し(←根拠が既にオカシイ)ネタを得て考え書き何度も推敲する事はボケ防止にもなると思うよw








まぁここまでしても1円にもなりませんがねアフェリエイトッテナニ?


そんな訳で気が付くと明日から師走!忙しい中ボチボチ書いて行きますのでまだしばらくこのやんごともなくにお付き合い下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは1999怪話?!二千物語前夜の呪われたかついつも通りのストーリーとは如何に?

2017-11-29 09:49:24 | 釣部
ノーヒットノーラン完全試合が違う事を今知った。


ノーヒットノーランとは1人のヒットも許さず完封勝利する事だが四球(死球)やエラーによる出塁はアリらしい。
ちなノーランのランとは得点の事。


んで完全試合とはそれすらも許さないパーフェクトゲームとの事。


***


東京近郊を流れる大河川A川とその支流B川の合流地点に来ている。あぁ久しぶりだ。
思えば今年は来ていないんじゃないか?あれ来たっけ?と記憶は曖昧。


今シーズンは夏前に大遠征ロマンシングサガを敢行した為、バスに行く回数が少なかった気もする。
そしてその少ない釣行回数もバスはバスでもスモールマウス討伐に割り振ったので余計そんな気分。


確かに余り数は釣れない魚だったし秘境ダムでは3回中2回ゼロと芳しくない結果を残したが逆に1匹1匹が印象深い。
んで大苦戦したけど裏磐梯2湖もメチャ楽しかったですからねぇ。


そんな走馬燈を廻しそうになる年末ですがこのタイミングでガイス君から1通(痛)のメールが。


今年ラスバス行きませんか?時期的にラージは厳しいですがナウA川スモール一撃デカいのが出ますよ!
 そしてチビスモールなら適当に釣れる筈です



そんな訳でサラリと嘘言が混じる文面にさっくり釣られたワラクシがここに立っているのであります。では本日スタート。


ボート&トレーラーはクイックネス

さぁ落としますよ

無事浮かびました

寒いケド期待のホットカイロは熱量MAX(時間比)


***


大師匠曰く


止めとけ それは余りにも無謀 この時期極度のMしかバスなんてやらん ワシ行かねぇ」と散々の注意勧告。


その警鐘を無視してここに立っているのだ是が非でも結果を出さねば!と意気込みはある。
だがこの数日前からゴホゴホとしていた体調がいよいよ悪化してマグナムハスキーデスボイス化していて少々聞き苦しい。いやコレ文章だから平気かw


ともかく己の体調云々より最高の薬である結果だ!とまずは支流B川を鮭の如く遡って行くのであります。


進ぬ!電波中年

どうかねB川?


さて初冬のバスフィッシング。


セオリーとしては厳冬を迎える前にベイトを喰っておきたいが越冬の為のポジショニングも大事。
つまりそれなりに水深と懐があり水が余り動かないエリア。シャローでもディープ隣接のエッジ等々。
狙いドコは理解しているのだがそれを長大で実際の川に当てはめるのは中々難しい。


地形、植物の色、水の色、カレント、メインチャンネル、そして魚探と水温計を見ながら一見同じ様に見える川を分析してゆく。
とは言えここは初めてじゃないしガイス君も何度も通っているのでザックリは把握している・・・
だが実は誘った彼もこの時期は初めてとの事でその事実に少々の冷や汗w


ベストシーズンなら適当にバンクやブッシュを撃てばこれまた適当に釣れるのですが初冬とは言え冬ですからねぇ・・・大丈夫かな?


とりあえずガイス君はクランクやスピナーベイトでチェックして行き私はバックシートからフォローベイトを入れてみる。これが2人乗船の利点だ。


ラパラとジャッカル新旧共演


だが全くのノーカンジ。


ターンオーバー気味なのは水面の泡を見ればわかるがそれも極一部。
真冬っぽいクリアアップもなく川全体は薄く濁っていて悪くない。水温も13℃弱もありスモール的には適水温では?


だがバイトがない。もう全く。


なんも触らぬ

橋脚もお留守


強いルアーから弱いルアーに替えよりスローで丁寧な展開をしても同様。
両岸ブッシュ、テトラエリアはもちろん流心の沈みブレイクでもゼムゼム無視ゲー。


そして誰も来ないのも不安材料。


なぜならここは人気ポイントで平日でも数艇のライバルは当たり前なのだがスロープでも誰も来なかったし
開始から随分経つがいまだに上がって来ないもの。もしかして超釣れてないんじゃね?と今更w
※その後数艇に会いました


気が付けば3時間いや4時間経過したがここでB川遡上を断念。


結果はスッカスカのピーですが逆に「おそらく下流部の方が水温高く魚は下っているに違いない」との仮説が立つ。
ならばいざ下流部へ行かん!!


***


スタート地点よりやや下でA川とのインターセクションがありこの広大なエリアで最も美味しい場所である。







はなフユハダメゼッタイ


水通りが超イイここは越冬には適さないので通過したのだがそれを境になななんとその本流筋の水温は12℃を下回った?!
これはヤバく・・・と仮説は早くも崩壊の予兆を見せているがそれを黙殺しとりあえず魚を探して行く。


ガイス船は10馬力エンジン搭載なのでエリアチェンジは速くいわゆるランガン的なスピードでゲームは展開してゆく。
ルアーは最初に試した横引き系にチャターやラバージグ、私はシャッドなど小洒落たものを投げ展開を加速させたいのだがいかんせん何も返信がない一切ない。


スーパースレッジかな

秋冬はスピベで嵌めたいよねぇ


セクシーバスストップ・・・と某トレンディ女優の歌が脳内流れようがバスは一向に止まらない。
そりゃそうだバス(車)はBUSでバス(魚)はBASSだもの~とどうでもよい妄想しかする事がないw


下流域の水温は結局そのまま12℃下で安定しており安定に関しては悪いキーワードではないのだがヒントの尻尾さえ掴めぬまま時間だけが経過してゆく。


下流域は1℃以上下がってるよ

期待のテトラ帯もゼムゼム

最大期待の水路も駄目でもう行く場所がニャイ?


「ヤバいんちゃう?」とどこかの釣り番組で聞いた関西弁でお道化てみるけど
「ちゃう?のではなくとっくにヤバいんです!」と既に状況は崖っぷちであります。


協議の結果これはB川に戻ろうと。少しでも水温が高いのなら可能性はよりそっちにあるだろうと。
残された時間はあと1時間。でも大丈夫ここからここから!


あー天気回復してきた

でも釣れません

ヌコも心配してくれてます

本日もイケマセンねぇ


***





ハイ何事も起こりませんでした~ノーヒットノーランよりレベルの高い完全試合完成・・・


最後に入ったエリアは8mディープの隣接する小さなワンド。そこで本日初のベイトの群れに遭遇し水面に波紋を広げているいた。


ただボイルは起こらずディープへのアプローチも残念ながら不発となりこれにて終了。冬の夕暮れは早い早い!


やっぱ温かいのはこの筋

茶柱も立ったのに!

暗くなる前に撤収ですね


でも結果はゼロだけど最後までやり切った事が重要。駄目な事実もまた経験値であります。
大師匠の「それ見たことか!!バカモノメ!」というセリフが聴こえてきそうですがねw


しっかし今年の対スモール戦はどれもMっ気満載でした。撃って撃って撃ち尽くしてもゼロもしくは1とかで厳しすぎるきらいはあるけれど
やっぱりバスは面白い
雷魚もショアジグもオフショアも面白いけどバスはやっぱり別格であります。


釣れる事が答とするならバスは解答ルートが無数にありんす。
その数あるルートを好き好きに選び追及して求めるゲーム性の高さはバスならではでしょう。


まぁ正直ノーフィッシュフィニッシュで風邪は悪化しましたしw
これにて年内バスは本当に封印でしょうがバスも私もお互いまた来年まで知恵と体力をつけて対峙致しましょう!


そんじゃまたね!


ついに声を失いましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺志の上にも9年?!圧倒的内容レスと継続すりゃ良いってモンじゃない意思とは如何に?

2017-11-27 09:04:40 | 日々の戯言
ロンっ!!
※先日の続編になります


***


ピギャァァァァァ!」そんな断末魔に似た叫びが聞こえた日曜日の午後。
休憩中にネットを開けば試合時間は残り数分で甲府は大宮とスコアレスドロー、そしてかの広島はFC東京からリードを奪っていた。


結局そのまま試合終了となりつまりこれはワラクシが想定したバッドエンド地雷そのものを踏み抜く結果となった。


OHMYGOD!!カミハイナイ・・・


残留争いをしていた古豪広島は最後に自力をみせ2連勝で脱出したのにウチときたら
最下位新潟に×そして17位大宮に△と2つしかない下位にも勝てない始末。あーもういいよJ2で出直してこい!!


とムジナさんに残念残留失敗でしたメールを送ったら返信に驚くべき事実が?!


何と広島より上で計算にも入れて無かった清水が最下位新潟に負け勝ち点は31のまま。
そしてウチは△により勝ち点29と最終節に甲府勝利清水負けにて逆転残留出来る芽が残ってるそうだ!(得失点差はー2)


何と言う運命のいたずらよ


その最終節のウチ相手はホームで仙台を迎えて。そして清水は神戸とアウェーでだ(今度こそ頼むぞハーフナーw)


正直仙台を破るのは難しい。だが勝たないと何も始まらないのでこれは非常に面白いチケットを取ったな!と我ながら。


ある意味3度目の正直(チャンス)


今度こそツモっ!!と高らかに宣言出来るよう頑張って欲しいと思います。


ヴァン君と共に応援頑張ろう!


***


願いましては~


1+1612+144+30+77+69+16+22+10+10+6とは?




その答えは1997ワォ!


もうおわかりだと思いますがこの数字はコレ。


これをUPすれば1998になる


つまりやんごとなく2000回が近づいているのであります!いや~思えば良く続いていますよこのク〇ブログw


これもひとえに来て読んで下さる毒者の皆様のお陰~ではゼムゼムなく単にワラクシの努力ですw


っか今時ブログなんて書いてる人いるのかな?ツイッターインスタ等々の短くスマートな発信が今風なんだろうけど
IT文明レベルは縄文弥生のワラクシはいまだ古典的なコレに拘る・・・っか囚われております。


さてこのやんごと。開設は3224日前らしいから(編集画面上でカウントされている)ほぼ9年って事になります。
それから考えればマヂで色々ありましたがそれら全てはここでネタ化され消化(昇華)されてきました。


マラソンログから始まったブログですがそんなのあっという間にネタが尽きて出し惜しみない日常風景から
諸行無常の苦悩や葛藤を経て今では釣りメインのブログ・・・だっけ?


特に仕事を辞めた2015年から内容は酷くなる一方でございますw


でもね何となくその時々の漫然とした思いや想いをこうやって文章にしてアウトプットする事で
整理されたり処理されたりそして書いてしまったが故の有言実行の礎となったりとそれなりに効能はある。


閃いたら思い立ったらタイムラグなしでダイレクトに書く!
だから毒者であるムジナさんもこれ読んで旦那が何考えて次にドコ行こうとしているか知る程ロクデモナイケイカク!


今では良くも悪くも書くことが重みとなってネタ無き月曜日とかは憂鬱にもなるけど
それでも白紙文章にこうやって無理矢理落書き殴りゴロゴロと前に転がすしかありんせん。


そんな訳で更新がフイに止まった時とは筆者脂肪したと思っていただければ幸い(←何がだ?)


では来る2000回記念祝賀パーティで会場お逢い致しましょうドコダヨ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは鬼籍か?サインアップする魔の覚書とそれを蹴り破る奇蹟のシュートとは如何に?

2017-11-24 08:42:42 | 日々の戯言
逆リーチ!!っかもうVFKダメポ・・・


***


先週ウチらが勝ったらJ1残留に超有利~とのたまわったが終わってみればクッ〇真逆の結果にマヂデ?
残留レースライバルである広島が上位神戸にサクっと勝ち(ハーフナーなにやってたんや!)一方の甲府は最下位新潟に完封負け・・・


しかも決勝点はオウンゴールで献上と、何と言うか死刑執行書に自らサインした形になり崖っぷちからの奇跡を信じる気持ちも今は無いw


OG以外は緊張感のある試合だったんだけどね


んでその結果広島が15位に上がりその勝ち点差は2にヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━ッ!!グハッ


さて残すはあと2節。


残された勝敗パターンはこんな感じ。

甲府〇 広島〇 2差で最終節へ
甲府〇 広島× 逆転1差で最終節へ
甲府〇 広島△ 同点で最終節へ
甲府△ 広島〇 残留失敗バッドエンド
甲府△ 広島× 1差で最終節へ
甲府△ 広島△ 2差で最終節へ
甲府× 広島〇 残留失敗バッドエンド
甲府× 広島× 2差で最終節へ
甲府× 広島△ 3差で最終節
(得失点差の可能性有)

バッドエンドが2つ、ほぼ絶望が1つ。つまり1/3は踏む事を許されない地雷。
とにかく広島が勝つのは超マズい!と基本スタンスはもう完全他力願望だ!悪いかぁぁぁ!


最終戦のチケットは買ったとは書いたがそれはノーテンションの消化試合になるのか?それとも奇跡を願う死闘になるのか?
とにもかくにも甲府にとって次の日曜日26日がJカテゴリーへの分水嶺。大宮vs甲府、そして広島vsFC東京にご注目下さい!



ゴメン!なんて姿は見たくないぜ!


***


先日の釣りで私にはメジナが釣れなかったと書いたが師匠が情けで1匹くれた。それを翌日捌いて食べたのだが結構イケてる!!


刺し盛りにしてみました(手前は買ったイカ刺し)


冬ではないメジナは雑味がして旨くないとか言われるけどゼムゼムそんな事なくてコレもう鯛ですよ鯛!
脂も存外に乗っており本当に美味しくいただきました。ありがとう師匠ゴチデス!


そしてそのお相伴をいただいたムジナ実家のヌコさん達。


中落ちをレンチンして冷ましたらハイいただきます!


どーぞめしあがれ


最近ではほぼ毎週魚を持ってくるのでヌコも覚えちゃって台所に人が立つと
何か美味しいモノが出てくるんじゃないか?と気が付くと背後に忍び寄ってくるらしいw


まぁ今はたまにだけどこの先新居が完成して同居し始めたらどうなることやら?これからは基本的に室内飼いにするらしいが
(場所が変わるので出したら帰ってこれないから)1階2階は自由に闊歩するだろうし彼らがドコに居場所を設定するかはチョイ楽しみ。






ちなみに魚飯処は2Fでゴザイマスツレナイヤンケ!


食後にTV見ている姿はオサーンそのもの


ワラクシは動物アレルギーなので余り寝室には出入りして欲しくはないがそれでも布団に乗って一緒に寝る光景は夢見るトコでもあるw


やがて箱寝体形に

オヤスミ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒ウキ某ウキキ坊ウッキウキ?!学習しない猿の一つ覚えと乱立する死亡フラグとは如何に?

2017-11-22 09:51:06 | 釣部
ヤル気なんてねぇ!ある訳がねぇ!ガォォォォッ!


***


5時沼津港待ち合わせなるお題だったが師到着は6時過ぎ(本人は5時台だと言い張る)
そして私は3時前には来ていたが車内で昏睡していた為、時間概念は既に崩壊している。


しっかし寒い!シヌポ・・・


まぁそんな時期になりました。深夜の山中湖が-3℃だったけどここ沼津は気温は5℃くらいか?
車中泊もそれなりの準備がないと睡眠=凍死に至りとっても寝れま千年うーさむさむっ~


一応今回のプランは朝はここでジギングしてその後西伊豆でフカセ釣りでもしよか?ってな寸法だ。
本当なら三浦先端に行きたかったのだが強風&嫌な風向き予報が出ていたので仕方なくコチラに。


と、そんな訳で色々とかなり低いテンションだがそれでもスタートする。


本日幕開け

おはよう富士山

今朝もキレイだねぇ


防波堤の角はカゴ師が占めており我等は左角で始めてみたのだが・・・






釣れねぇ!イツモノコトジャ


まぁ釣れないどころかジグに触りもしない如何にも冬的なノリ。
水を触るとかなり温かいので水中はまだまだ冬ではないと思いたいが少し潮が澄みすぎているかも?


カゴ師もアタリ1つなく朝から停滞ムード漂う展開になっておりますw


満潮からサゲに入って期待値も上がるのですがもーゼムゼム・・・


ならばもう早々に西伊豆に行こうか?と腰を上げそうになったトコでそのカゴ師から耳寄りな情報が。
つい先日この目の前でメジナが結構釣れてたよ」と目印になるブイを指差す。


えっそのブイ?この5m先の?


それは恐らくイセエビ網のブイなのだがその横1m沖くらいで連発していたとかナントカ?!
うーんそんなのがポチポチ釣れればわざわざ西伊豆奥地まで行かなくて済むぞゴニョゴニョと数秒会議で決定。


それでは第二ラウンド気分を入れ替えてフカセ釣り行ってみようか!


新しいラインに虹がっ

こっちも!


***


閑話休題


冒頭でもあるが遅れるのは気合いが足りないのは確かなのだが身体がついてこなくなっているのも事実。


基本的に釣りなぞ夜討ち朝駆けだが私が先乗りして現地で寝るのもそれが理由。自宅で寝たら起きれないし移動時間が計算出来なくなるので
とりあえずスタートして余りにキツかったら道中コンビニとかで寝る。


それは帰りもそう。


ほぼ寝ないで来て長時間釣りしてグダグダに疲れてからそこから帰路だもの。視界グラグラで危ないったらありゃしない。
もちろん駄目ならその辺で寝るけど昨日だってコンビニで寝てたら夢か現実か曖昧になって気が付くとブレーキ踏んでた。


繰り返すが危ないったらありゃしないwww


もうお互い歳なんだから少しペースを・・・(←?)


眼鏡新調したよ


***








釣れねぇぇぇぇ!!!ソレコソイツモノコトジャ


それは歳関係ない魂の咆哮w


暇だから飲んじゃえ


ハイ海とは生き物。昨日の◎は今日の×になります。極めて普通の出来事。
いや正確には超ミニマムなお魚がウキを引っ張ってくれるのですが本命メジナ様はご不在か?


釣れども釣れどもシマシマのシマジロウだけ。そして時々横シマのウリ坊(イサキの子)が横槍を入れるだけ。


シマシマが1匹~

シマシマが3匹~

アジも1匹~


そして対極的にカゴ師に時合が回ってきたらしくソウダカツヲを連発していて
既にジグを片付けたワラクシはチャンスタイム(←コレ重要)に手も足もでない?!


なーんかタイミングが悪いっかヤル気が既にないってかw


それは今回もそうだし先日の三浦事変でもそうだったが瞬間的に来る時合に丁度トラブル中だったりする。
そしてこの悲劇は本日のクライマックスでも繰り返されるのであります。


キャンベル懐かしいねぇ


***



本日もなにごともなく


陽が暮れるのが早い早過ぎる。4時半には既に水平線近くまで太陽は落ちている。
それと同時に少し風が出てきて棒ウキだと真っ直ぐ立たなくなった為、フカセウキにチェンジしたのだがケチがついたのはそこからだった。


最初は絶妙にセッティング出来たAウキ君でポチポチと釣れていたのだがどうゆう訳だが道糸が切れてロストしてしまった。
なので急遽Bウキ君にしたのだがこの子のセッティングが決まらず仕掛けが絡んだりする多重トラブルが頻発?!


その処理でモタモタしている間・・・そこが長くて短かった今日と言う日のクライマックス時合。


それは時間にして数分。


そしてそのチャンスを掴んだのは他でもない師匠。


ウッシキター!!

マヂか!こんなショボ防波堤にもいるんだねぇ~

アップだと50cm級に見えるw


ササッと待望の良型メジナをゲト!しかも2本も!


午前中からポツポツとコマセを撒いて夕方ようやく結果が出たのだが残念な事にこれで終了www
そのモタモタしていたワラクシは自爆って事ですが師もそれにてオシマイと本当に瞬間芸でした。


しかしその奇跡のタイミングにコンガラガッテいるワラクシの持って無さはハンパねぇ!


でもこれはいわゆるタコ粘りで動かず定点観測したからこその結果。
移動してタイミングを掴むのも釣りだけどこうやって待つのも釣りそしてそれを逃すのも釣りw






う~ん超深い・・・バカナノ?


こんな風に何十年やろうが釣りとは決して尽きることなき探究の道。


つまり来週も朝イチから行くしかあるまいな!(無反省)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛びます?跳びます!竦む足で立つ54mの人工断崖とオサーンの儀後の世界とは如何に?

2017-11-20 09:50:21 | 日々の戯言
かの台湾旅行も終わりそしてシーバス船が沈没した今、当面の楽しみがなくなった。
ムジナ殿は友人とネズミーシー行きがあったり12月にはドリカム見に行ったりとそんな華々しい予定が少々眩しいw


いやワラクシだって一応毎週フィッシングロマンはあるけれど大抵前日夜に決まるからワクワクしている暇なぞなく出撃するのであります。
※ロマンには待ち遠しいなる時間の醸造が必要


そんな訳で何か面白い事ないかな・・・ヒマダ


***


唐突だがこうゆう企画はどうだろうか?


そのルーツは南半球にあるバヌアツ共和国の成人の儀であるナゴールが発祥と言われている。
昔のTV映像で見たことあると思うが成人になる男子が自身の足に蔦を巻いて高さ20mくらいの櫓から飛ぶアレである。


***


前々の前々から一度飛んでみたかったバンジージャンプ。おそらく思い付いてから20年は温め続けてますw
今ではナンチャラ芸能人の罰ケーム的リアクションものでしか見ないけれど日本でもそうゆう場所があるんです。


度胸一発企画じゃ






ちなみにワラクシ高所恐怖症マヂデスカ?!


高いトコ腰が竦む・・・ゾクゾクする性癖?はありますがそれ以上に飛んでみたいなぁ~と。


昔はわざわざ鉄骨櫓を組んで飛ばせるアトラクション施設があったけど事故や廃りから聞かなくなったよね。
でもワラクシの好奇心はホットなままでそんな施設はあるのかしら?と検索してみれば意外や意外かなり近くにありんす。


しかも鉄骨系ではなく自然の渓谷にかかる橋からのバンジー!ワォ!


それはバンジージャパンなる会社が行っているもので幾つかの場所がある様子。

茨城県常陸太田市の竜神バンジー(100m
熊本県球磨郡の五木バンジー(66m)
群馬県利根郡の猿ケ京バンジー(62m)
群馬県利根郡のみなかみバンジー(42m)
群馬県利根郡の開運バンジー(30m)


そして今回狙うのは~






静岡県富士市の富士バンジー(54m)だ!

グンマー県利根川水系に多いのは許可が下りやすかったのだろうか?それは知らないけど
夏に良く行ったかの秘境ダムの近くにあるみたいでこりゃワンチャンありかな?とも思う。


がとりあえず隣県静岡の近所っちゃ近所にこんな面白そうなネタがあるなんて?!
それもそのはず富士Bは2016年オープンだってさ。


例えば上記トップの竜神B100mを最高峰とするならば富士Bは下から3番目でまずまずの高さじゃない?
まぁ当然だがその高さで柵なしのステップになぞ立ったことない。だから実際体感での恐怖度はどれくらいか知らん。


ビビって飛べない可能性も否めない。ただ恐怖より好奇心よりネタの為、躊躇なく飛ぶんだろうけどw
ちなみに1回(初回)10000円。文字通り苦労は買ってでもしどろもどろ。


まー自分で書いててマヂ面白そうだな~とテンション上がってキタw


でも4000mからフォールするスカイダイブとは違うかな?
もちろんやってみた事はないけどなんちゅーか非現実的な高さだから逆に怖くないんじゃないかな?


そうではなく地上がバッチリ見えているバンジーの方が圧倒的に怖いんではないか?と思う。


落ちてしまえばホンの数秒でこの行為に意味なんて見いだせないのかもしれませんが
やってみたい事はとりあえずやってみる質(タチ)ですので~あータチの悪いw


とまぁ一応ここで先に予告や宣言しておかないとブログにて事後報告だとムジナさんがビックリするからなナグルゾ!


ではいつにしようか?予約予約っ!


意味なんてイラネェ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君に注ぐのは油か脂か?!炎上するワクワク心と延焼する経済観念とは如何に?

2017-11-17 07:58:39 | 日々の戯言
昨日長文だったので週末はアッサリ風味(適当)


いやゼムゼム関係ないけど週末って打ったら最初に終末って出た。えーそんな厳しい単語頻繁に使っているかなぁ・・・


***


ご近所ブクオフでこんな本達を手に入れたエヘヘ


ウホッ大漁じゃ~


君の名は。の外伝にあたるアナザーサイドバウンド。マドマギ映画編のノベライズ上下巻。


コレコレ読みたかったのだ

存外のマドマギ!


そしてシュタゲシリーズで2巻目3巻目を持っているにも関わらず1巻未入手の為読んでなかった最初の1巻目。


最後のピースだ!

何年も御待ちしておりました

シュタゲシリーズは心底面白い


全て108円モノで貧乏人にはありがたいありがたい。


これにてしばらく本には困らないけど最近は疲れていてあまりベッド読書が進まないのが本当w
数ページどころか数行で寝付くほどキレっキレの睡眠欲?!グ・・・


***


次はこの子。


キャッシュバックは貰えなかったけどシーバス船もキャンセルした残念賞として勢いで購入。
えぇ何にでも勢いは大事ですw

ダイワのエクセラー3500Hで実は同機種2台目。


基本性能が本当に高くて私が釣具屋にいたときの高級機種レベルなのに実勢価格が1万円チョイ?!
なのである意味替スプールを買うのと変わらないお値打ちで新品ボディが手に入る。これは凄い・・・


新品の回転フィールはまた格別

でも先輩機もまだまだこれから


これら2台があれば大体のシーンはクリア出来ると踏んでおります。


そしてそれに入れるPEラインも新調。


これも初チョイスですがクレハシーガーの8本撚PEで1.5号と2号をそれぞれ200m。


2000円くらいだったと


ラインは同じように見えてもフィーリングに僅かながら差がありそれは性能と言うよりかは
ユーザーの好みレベルになるけどとにかく使ってみなければ解らないモノ。


正直に書くと愛用しているS社製より一段安かったから買ってみたのだけれどレビューはこれからです。
こうあって欲しいキャスティングフィールやここ一番の強度など私の想定に合えば良いのですがね。


いやー新しいオモチャは単純に嬉しいなぁ早く試したいなぁ~と少々ワクテカ状態w
それは釣具に限らずですがこうやって日々人生への材料(燃料)を自身に注いで行くのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回る廻る時代は周る?イカを巡る海上攻防といつだって逆方向なスパイラルライフとは如何に?

2017-11-16 09:29:02 | 釣部
釣りを通じての一年間はあっと言うだ。


新年の外房ジギングに始まって3月の芦ノ湖解禁、新潟遠征、そしてバスがスタートしそれが一段落すれば夏のショアジギングシーズンとなる。
やがてそれにフカセ釣りが混じりそして気が付くと年が暮れて行くのであります。


でもこれは固定された漢釣部年間ルーチンフィッシングではなくその隙間にチョイチョイと新しい事がある。
例えば今年で言えば個人的にだが雷魚大遠征があったり、部で言えば裏磐梯スモールマウス合宿があったりとトライする姿勢はある。まぁ一応。


だがそれは前々からちゃんと計画されて成立するものでとても前夜に(明日)どうする?と相談するものではないw


***


潮が悪い


ショアジギングやフカセ釣りにとって余り良くない潮周りの今週。うーんどうしべぇ?と
いつもの様にグダグダな前夜電脳会議をしていたのだがどうやら湘南で船アオリ(イカ)が釣れているらしいとの緊急情報アリ。


な、なんと1人で10杯以上だと?!


先週釣果鉄板案件だった筈のイナダルアー船で惨敗したくせにまた極めて簡単にこんな情報に釣られたw


我等が魚だったらあっという間に釣られるタイプである事は間違いないが逆を言えばこの安易なフットワークこそ漢釣部部員に必要な要素でもある。
とにかく思いついたらGO!が部訓であります。


***



何で釣りは朝が早ぇぇんだヨ


まだ明けやらぬ3時過ぎだが既に湘南平塚の庄三郎丸は大賑わい。
いつもはこの2軒隣の浅八ルアー船に乗る(先週もココ)のだがこちらは20年振り久しぶり。


ご無沙汰している訳は夏のシイラ船に全く乗っていなかったしそもそもシイラ自体ゼムゼムしてなかったしね。
去年お隣の庄次郎丸シイラ船に乗った記憶はあるけどな。


それはともかく朝から大盛況なのは他にイナダ船とアマダイ船も出る為で特に高級魚アマダイが大人気。
んでアオリ船も既にミヨシにがっつりお客さんがいるが希望する左舷オオトモ(←覚えといて)が空いていたのでそこに決定。


釣りものはこの通り

座席番号1ゲト


さてこの船アオリ。


我が経験値はほぼゼロ。それは数年前の大晦日か晦日に東伊豆随一のアオリポイント川奈港から乗ったにもかかわらず
ノーフィッシュノーバイトフィニッシュなる完封負けをしたので経験値は1ポイントもゲトしてません。


あるのはその時に買った10号中オモリだけでそれが久しぶりに役に立つらしい。


えーとメインラインはPE1号で中オモリの先に16lbリーダー4mがここ湘南スタイル。
なぜならこうゆうのは全員で合わせないと同じ様に流せないし勝手をすればお隣と絡まるからね。


そう、この時点でもまだ(船で)流すんだろうと思ってました。


オオトモを採ったのはその為。開けた最後尾なら自由に流せて有利じゃん?と。
だが現実は違ってこの釣りは船を流さずバーチカルでのプレイとなる。


希望に膨らむ出港前


そして意外や意外。ミヨシサイドに得がある様子?特に今回は右舷が◎?
つまり先に書いた左舷オオトモチョイスは最も渋い席だったかは・・・この後にw


ネコ船長は身だしなみ中


***


釣り方はこうだ。


船長していタナ(水深)まで中オモリを落とし、4~6秒間隔で鋭いシャクリを入れてエギを跳ねさせる。
そしてそれがフォールする時にアオリが抱き付き、次のシャクリでズドン!と合わせるものだ。


タナは大体底から10m上。それはリーダー分が水底に絡まないくらいでかつアオリは底ベッタリではなく適当に漂っている様子(適当)


そしてタナ合わせが非常にシビア。1m単位で指示が出るのでラインマーカーを常に確認しておかないと全然違うタナを釣る事になるし
なにより船長手元の魚探にオモリが映るらしく「誰かゼムゼム違うタナでやっているヨ!」と激が飛ぶw


いや別に怒ってはいないけど可能性は低いよ~という親切心からのアドバイス。


さてショアからのアオリ釣りはド下手中のドヘタレであるワラクシだがここ船でもそれは変わらない。
それはたぶん多分エギを動かすイメージがないからだと適当に自己分析している。


つまり自分のアクションがエギにどう伝わりそしてどのタイミングでイカが抱き付くかを理解していないので
良くて60%くらいの集中力しか出せないし小一時間ノーバイトだともう20%くらいしかセンサーは稼働してないw


恰好良く言えばコンフィデンスがありんせん。


だから結果釣れない負のスパイラルが形成されているのであります。


それをたまには逆回転して正のスパイラルにしたくてショアではなく船という下駄を履いているのですが・・・


基本逆向き


***


ファーストフィッシュ(?)は当然師匠。短い竿で手を一杯に伸ばして船べりでイカにくっ付かれない様ファイトしてますw
そして上がってきたのはショアではこの時期中々見かけないグッドサイズ!!超デカい!


あいかわらず仕事早いね

おはようの一撃は本日MAXサイズ

簡易水族館出来ました


俄然ワラクシもヤル気にはなりますっ!!がしかし・・・


私がエギ下手とは書いたがつまりこれに関して余り探究心も向上心もなくエギも基本的に20年前のモノw


世間ではエギ1つとっても形状、アイの向き、重りのサイズ、用途やカラーそしてその下のカラーテープや
ラメの色まで研究細分化されているようでその数多の選択肢をケースバイケースで使い分けてゆくとか。


だがワラクシはいつでもどこでも進歩進化なく同じエギを投げるだけなのでそりゃー釣れないわw


そんな進化を拒んだ(訳ではないが)ガラパゴス毒魚にはそうそうアタリはきません。


それでもようやくの一撃!!キター


これもデカいで

皮肉なネーミング「NEWOLD」

マジックで杉背を書いたみた


巻き上げようとしたそのリーリングにイカが乗ってくれて助かった~のラッキースクイッドw
でもとりあえずの目標だったゼロ越えの1杯でノルマはこれでクリア?!トリアエズ


***


船は平塚から大磯の間をチョロチョロと走り回る。
恐らく海底の根を探っているのだろうが見切りが早い時もあればやたら粘る時もあり一体魚探に何が映っているのか興味はある。


だーんと走れば

有名な観測塔周辺でも釣り

釣れんのう

相模湾は凪じゃね


指示水深も10mから35mまで色々あるが今回は全く潮が動いていなかったのでラインが曲がらず終日バーチカルフォールにて釣りをしていた。
これが良いのか悪いのかはワカラヌ。ただ希望というかイメージでは多少ラインが斜めに張った方がやり易かったとは思う。結果は知らないけどな。


さてもう書くことが少なくなってきたからまとめる。


行くポイント毎に誰かが釣れる。ただそんなに連続性はなくそんなヒットシーンは終盤の一箇所だけ。
そして釣れれば「ヒット!」とマイクが入るのだがそれが割と右舷前のおそらくベテランの方。なぜなら左舷を見回しても誰も釣れてないからw


それはともかくやはりミヨシサイドにアタリが多かったみたい。何故かはわからぬが場所ではなく人が上手いんでしょ。


師匠は2時間に1本くらいでのアオリ3杯+スミイカ1杯。


そして私は最初の1杯目から5時間後ぐらいにようやくの2杯目で残念ながら2バイト2スクイッドにて終了。
うーん出来れば経験値をもっと得たかったけどなぁ~全てにおいて準備不足でしょうかねぇ?イイワケスンナ


こちらはオチビさん

これまた古い!

イカスミとは波に消えない物質である


んで船全体10名くらいいたと思うが合計60杯弱。トップ個人で9杯だってさ。凄っ


アライブ状態を〆ると~

デッドになり瞬間で真っ白に


まぁこのブログは下船して次の日に書いてるけど正直今になって悔しさがw
真面目にはしていたけどそもそもの準備に問題があった気がするし気が付いたアイデアもある。


あー(今スグ)リベンジしてぇ!!チクショ!


悔しくてハゲるわw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチョサッカーフットボールと蹴球・・・白黒の玉を巡る世界戦争と極東山梨局地戦とは如何に?

2017-11-14 07:54:40 | 日々の戯言
少し前にも同様のネタを書いたがスマソ許せ


***


大体閑話休題


先日のブラジル戦は色々悲しかったね。


とにかく全てにおいてカナリヤ軍団の速いこと速いこと!当然ちゃぁ当然なんだけど・・・世界レベルまでは広く遠いと実感。
もしこの試合に香川だ本田がいたとしても同様の結果になったんじゃないかな?ワカラヌけど。


こんなん囲まれたらチビルねw


突出した個々が集まり更に組織化されてる(ガチガチではないけど)んだもの強い強い!


でもこう差が分かり易いとこの先のW杯のアジア枠削減なんて事になるんじゃないかな?
だってあのイタリアもオランダもロシアW杯に出れないんだよ?FIFAランキングシングル(未確認)だよ?!


つまりアジア勢がW杯のレベルを下げる要因と言われる可能性は大いにありんす・・・リーグ敗退がデフォだしね。


でも何でもかんでも監督批判になるサッカーですがゼムゼム私はハリルジャポネを見放しておりません。
いやむしろレギュラーメンバー固定化していたザッケローネより好きかもしれぬ。


割と実験好きのハリル監督ですが明日にあるベルギー戦はどうするんだろう?


彼のマジックに期待しましょう。


***


2017年Jリーグディビジョン1もあと残すトコ3節。


現在我らがヴァンフォーレ甲府は勝ち点28点の15位


毎年だが定位置は低位置


自動降格ラインである16位には1差で古豪サンフレッチェ広島がいて
はっきり言って現時点での優位性なぞどこにもなく希望と絶望がせめぎ合う極めて苦しい状況


だが一縷の希望を掴むとしたならその残り3節が更に下位にいる大宮と新潟が含まれている事だ。
特に今週末にある新潟戦(アウェイ)に勝利すれば一縷が二縷くらいには上がるかと・・・


ラッキーとは思わないが

対しての広島は神戸、FC東京、柏と上位から中位陣を相手にせなアカンと少々キビチイ。
それでも元々底力ありまくりの広島がこのまま倒れるとも思えない。


コチラよりマシかな?


まぁ他チームの敗退を願うよりまず我が方の白星を考えなければいけませんがねソウネ


例えば残り3節でのマジック計算。

3勝(37点)
2勝1分(35点)
2勝1敗(34点)
1勝2分(33点)
1勝1分1敗(32点)
1勝2敗(31点)
3分(31点)
2分1敗(30点)
1分2敗(29点)
3敗(28点)


これが全ての勝ち点パターンであり広島はこの数字マイナス1です。


とにもかくにも今週末の結果が大きく響いてくるのは当然。残り3つの初戦で3点取れればその後の残留濃度計算が成り立つ!(かもせれない)
とりあえず甲府のブラジル勢は調子良いし前節で現神戸(元甲府)のハーフナーに煮え湯を飲まされたが今度は広島にタップリ注いで欲しいw


もしもしもだ。


この週末甲府が勝ち広島が負けたのなら差は4に広がり、つまりは残り2戦で広島が2勝しないと勝ち点での逆転はなくなる。
※広島1勝1分での得失点差勝負は考慮せず


うむやはり天王山は今週じゃの!


だがサッカーには絶対はない。ましてや甲府と新潟の実力差なぞ紙1枚。日本とブラジルくらい差があれば絶対ですがね・・・


さて大注目のキックオフは18日14時!どうなるどうなる?!ヒッショウジャ!!


最終節仙台戦は気楽に見たい(願望)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その壁は色々?交差するアイデアに翻弄される獣と7色が導く真のクロスプランとは如何に?

2017-11-13 09:49:44 | 日々の戯言
壁紙


それはディスプレイのアレではなく現在建築中のおうちの内装壁紙であります。いよいよここまで来ました。


現在その選定作業で毎晩あーでもこーでもと会議中・・・っか気が付くと議長は寝てますけど何か?


一応この家はムジナ殿名義なので彼女が議長でワラクシは発言権のありそうでやっぱりないただのオーディエンスw
いや別に卑屈になっている訳ではなくて単なる事実としてでどうしてもここで個性や拘りを出す必要はなかろうと。


だが無難に勧められたホワイト系をチョイスしない彼女のマインドに大いに賛同する。
やはりモノ(作り)にはイメージが必要でイージーなセレクトには魂入りませんから


ただ方向性にまだまだ迷いがありポップかシックかナチュラルか等々分単位で紆余曲折中・・・


現在住んでいるアパートはまぁ無個性無難なアイボリーベースで特に場所場所で変化なし。
当然ちゃぁ当然でありもう最初から張ってあるクロスに特に意見もありません。


だが今回要求されているのはリビングから始まって洋室、子供部屋、寝室、脱衣所、トイレなどなどつまりは2階の各セクション全てであり
それらを統一感を持たせつつ個性的に仕上げようと自分でハードルを上げていっている様子・・・いや大いに賛同するけどw


各部屋毎に変えるのは困難な作業だ


その超立派な壁紙セレクションカタログを渡されたのが先日土曜日。
そしてプラン提出期限が今週末なのでつまり絶賛迷走中なのであります。どうしべぇ?やっぱポップ系かな?


さぁ選べ!

この付箋はワラクシ案


でも実は余り壁一面ドーンって部屋はない。


窓だったり棚だったりと色々デコボコしていてどんな柄も余り目立たないんじゃないか?そんな懸念もある。
それでも安きに流されないムジナマインドを支持するものとしてせめて今宵は美味しいコーヒーでも淹れて上げましょう


それでも気が付くと床で寝てるけどw



グリーンバックは素敵かな

この木をどこかに採用してくれ!階段か?!


***


小さな奇蹟。


日曜の朝。出撃前にゴロゴロしていたらリビングカーペットに小さな虹が現れた。


光源はTV台に飾ってあった台湾で買った(買わされた)LEDランタン。
その外側プラスチックパッケージに陽があたりたまたまな角度が産みだした小さな偶然。


普段は見えないけど世界はこんなで構成されているワンダー!


それにちなんだ歌を貼って今日は退散する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする