闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

久々の大掃除

2008年03月22日 23時09分46秒 | Weblog
今日は、久々に自分の部屋の大掃除をしました。

他の人が私の部屋を見ると「散らかった部屋だなぁ」と思うでしょうけど
本人は至って機能的と思っています。 しかし・・・
さすがに積み重ねた本が崩れてくるようになったので、大掃除する事にしました。
私の部屋の特徴は、大量の書籍と電子部品やコンピュータのボード
およびペット用品が同居しているところにあります

でも大掃除は大変なんですよ、
何しろハウスダストを大量に吸い込みながらやるわけですから、
花粉症の症状が出るわ、ゼンソクの発作はでるわ大変。
もちろん、マスクをつけてやるのですが、殆ど役に立ちません。

それでも何とか、他人が散乱していると呼ぶ状態から
パーツや書籍を本来あるべき場所に戻す事1時間。
大変重大なことに気づきました

本棚が完全にオーバーフロー

どうやら部屋中に積み重ねてあったので気づかなかったのですが
いつの間にか本棚に収まる量を超えたようです
仕方がないので、部屋の隅に山積みです。
でもこの山積み、1ヶ月もしないうちに手の届く範囲に移動しているような・・・

次に困ったのが、部屋中蜘蛛の巣状態になって絡んでいる電源ケーブルや
ネットワークケーブルなどの類。

今借りている家は普通の民家ですから、部屋にあるコンセントの数では
いくらタコ足にしても足りないので、隣の部屋から電源ケーブルを伸ばしたり
オーディオ、AV装置、パソコン、実験装置などが入り乱れて
どのケーブルが何につながっているかさえわからないので
全く手のつけられない状態ですから、手をつけない事にしました

現代は、うちの家ほど出なくても、どこの家庭でも電源ケーブルが
たくさん使われているので、それをすっきり整理できるアイデアを
以前からいろいろ考えてはいるのですが、まだ実現するには程遠いです。
自分のためにも、早く実現できるようにしたいものです。

しかしたまには大掃除をしてみるものです。
以前、どこかにいってしまって、半ばあきらめていたUSBメモリが出てきたり
使い切ったと思って新しく買ったアロンアルファでしたが
まだ残っているものが見つかったりと、発見もあるものです。
これなどは、買いなおしているからお金がかかっているのにもかかわらず
まだ使えるのが見つかると、ちょっと得した気持ちになるのが不思議です。

もうちょっと心を入れ替えて、短いスパンで大掃除するようにしたいと
心では誓っているのですが・・・次回の大掃除は年末だろうなぁ・・・


今日目に付いた記事:
 ・究極の売り手市場で楽勝入社、新人キャラ大分析
  なかなか面白い傾向ですね

今日の気持ちステータス:

今日のオススメサイト:
 ・手塚治虫ワールド
  楽しいサイトです。 子供の頃のヒーローにも会えるサイトです。

じっくり読書したい!

2008年03月22日 11時17分49秒 | Weblog
今日は、昨日ブログを書けなかった分、朝からブログを書いております。
今日は休日ですから、仕事の話はさておいて...

最近、私は古典文学をじっくり読んでみたいと思っています。
上代の「日本書紀」「古事記」から平安時代の「源氏物語」「枕草子」はもちろん
「日本霊異記」や「伊勢物語」なども読んでみたいです。
過去には断片的には読んだ事がありますが、
もっと文字に込められた裏側まで読んでみたいものです。
また日本の古典文学だけでなく、西洋の古典文学なども読んでみたいですね。
シェークスピア作品だとか、カンタベリーテールズとかホメロスなんかも。

いつだったかテレビで面白いものを言っていました。
清少納言の枕草子や紫式部日記などは、現代で言えばブログのようなものだと
ははは、確かにそういう側面はあるでしょう。
嫉妬あり、相手の中傷あり、他人のうわさありですからね。
源氏物語などは、種馬貴族を主人公にしたR18指定の恋愛小説のようなものです、

しかし、現在のそれは違って、様々な描写の繊細さや寸止め表現
心のうつろいの表現などが、何かとストレートな現代文学とは違い
大変芸術的であり、読む側も想像力を働かさなければなりません。

現代文学でも、読んでみたいものがいくつかあります。
今、一番じっくり読んでみたいのはやっぱり三島由紀夫作品。
よく読んだ作品としては、先日なくなられたアーサーCクラークさんとか
ウィリアムギブソンさんとか、SFが多いですかね。
若い頃には五木寛之さんの作品が好きで、五木さんの前半の作品は全部読みました。
しかし、五木さんの作品が人生をテーマにするようになってからは読んでいません。

例えどんなに速読ができても、人間が一生の間に読める書籍の数は決まっています。
ですから、できれば自分の読みたい本だけを読みたいのですが、
仕事をしていると、否応なしに読まなければならない本がいっぱいあるし
なかなか自分の読みたい本を読む時間をつくる事が難しいですね。

一番まとまって読書の時間を確保できるのが、病院での待ち時間。
待合室なら、それ程やかましくもなく、携帯電話の電源も切っていますから
うるさい電話にも邪魔されず、じっくりと読書ができる唯一の時間です。
ただ一つ難点は、コーヒーでも飲みながら・・・とは行かないのが難点です

今朝目に付いた記事:
 ・海から飛び出た「エイ」で船上の米女性が死亡 フロリダ
  全く災難はどこからやってくるかわからない!!

今日の気持ちステータス:

今日のオススメサイト:
 ・阪神タイガース公式サイト
  オープン戦が始まったら、このサイトを宣伝しておかないと