闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

客をバカにするな!

2008年03月10日 23時20分42秒 | Weblog
いやぁ~、昨日は今進めている仕事の実験でインターネット回線が占有されてしまい
ブログにアクセスする事ができませんでした

今日、ちょっとうっとうしい事がありました。
ノートパソコン用にと思ってPHSにも加入しているのですが
先月、その電話料金の引き落としの日を間違えて、引き落とし日に口座はカラ。
振り込んだのが、引き落としの次の日だったんです。

まぁ繰越で今月に2ヶ月分の引き落としと、延滞金は仕方ないとあきらめていたら
今月はじめに最初の督促状が来ました。
「3月12日に2ヶ月分の引き落としをします」との内容。
もう先月分は振り込んだしと思って、督促状を破棄しました。

そうしたら、また先週末に督促状が!!
「3月12日に2ヶ月分の引き落としをします」と、文面は同じ。
しっつこいなぁと思って、少々頭に来ながらそれもゴミ箱に。

そうしたら今日、PHS電話会社から電話がかかってきました!
「先月引き落としができなかったので、今月2ヶ月分XXXX円まとめて
 指定口座から引き落とさせて頂きます」

仕事で忙しい中、何の電話かと思ったら、しつっこい内容。
さすがに頭にきたので、「何度も督促状送りつけて、今度は確認の電話か!」
と言ってやりましたよ。

で、何でそんなにしつっこいかを、いろいろ質問して聞きだしてみると
どうやら以前、登録されている住所がおかしいとかでモメたから
ブラックリストに載っているようでした。

その時も、「住所がおかしいから連絡の郵便物が届かない」といって連絡があり
「でも引き落としの通知はがきは来てますよ」というと
向こうは「そんなはずがない」の一点張り!
(事実、通知のはがきは滞りなく届いていた)

結局、その時は向こうの管理職まで電話口に呼び出して、
こっぴどく説教してやり、住所を正常なものにさせたのですが、
その一件でブラックリスト入りになったようです

自分の所の間違いを認めず、おまけに個人データのいい加減な管理、
今回のしっつこい対応と、ついに頭にきたので解約する事にしました。
別にPHSでなくても、auでデータ通信はできるしね。

他社がPHSから撤退して、一社生き残りで少々いい気になっているようだし
客へのサービスや対応もいい加減。
全く競争のない会社は、これほど堕落するものかと驚きです。

あー頭に来る! でも、いい反面教師になりましたよ。
今回の事を、方々で言いふらしてやる。


今日目に付いた記事:
 ・東証大引け・大幅続落――米景気懸念で2年半ぶり安値、2部続落
  ははは、私の予測が大当たり! あのまま緩やかに回復するなんて甘い甘い
  そんな甘い事を言っていた代議士は誰だ、XXXXさん、言っていたよね?!

今日の気持ちステータス:
 教訓:バカは死ななきゃ治らないし、バカ企業は潰れなきゃ治らない

今日のオススメサイト:
 ・New York Stock Exchange
  世界最大のニューヨーク証券取引所の公式サイトです