goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

5月の川沿い・小さな生き物

2016年05月08日 | 自然

久しぶりに川沿いを歩きました。


真夏は巨大ウシガエルが鎮座する土手にはミシシッピーアカミミガメ


今年初撮り♪ピッカピカのキアゲハが飛びまわっていました。
セリに産卵しているようです。


ひとつひとつ丁寧に場所を選んで卵を産みつけるキアゲハ母さん。
近づけないような場所だったので卵の接写はできませんでいた。


ハルジオンには目覚めたハナムグリたちや


小さなシジミチョウたちが蜜をもとめてやってきていました。
この黒っぽいシジミチョウはツバメシジミのメス


この爽快な青色のほうがツバメシジミのオス


スイバの葉の上でオスがメスに求愛行動をしていたので応援しましたが
あえなく失敗。珍しく用意ができていたのに動画は録れずじまいでした。

最後に・・クモが苦手な方はご注意☆
   :
   :
   :

銀色に光る盛り上がった腹部背面には2つの黒点。
チュウガタシロカネグモであっていると思います。

シロカネグモの仲間はどれも美しくて撮らずにはいられません。
出会うのはコシロカネグモが多いように思いますが見分けは難しいです。

川沿いは小さな虫でいっぱい!
でも繁茂した草が早くも道に覆いかぶさってきており、歩けなくなるのも
時間の問題です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする