教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

ヨシキリさえずる

2012年04月30日 | 散歩

朝、一時間だけと決めて散歩に出かけました。
時間を決めないと仕事も忘れて歩き続け、その結果
疲労困憊して動けなくなってしまうのです。



よい季節ですよね~♪そういえば今はゴールデンウィーク、
近所の工場がお休み。いつも行ってみたいなと思っていた
川沿いの工場の裏手を歩いてみることにしました。

すると聞きなれない小鳥のさえずりが!
どうしても姿は見えなかったのですが動画を録ってみました。
(下の△をクリックしてみてくださいね↓)
前半はCANON IXY110ISで、後半はPENTAX K-rで撮影しました。

< ヨシキリのさえずり >


このヨシ原のどこかにいるはずなのに~!

草むらにしゃがめば
小さな生き物たちの世界が広がっていて
いつまでも見飽きません。



コアオハナムグリが花粉にまみれていました。



切り倒された桜の幹にキノコが♪
キノコ好きさんから教えてもらったとおり
裏側も撮らなくっちゃ。



光が透けてきれい・・・



鮮やかなオレンジ色のキノコも。
キカイガラタケなのでは?と教えてもらいました。



勢いよく伸びたバラの新しい葉に
小さな小さなチョッキリの仲間。
クロケシツブチョッキリという名前のようです。



もうこんな揺りかごがつくられていました。

人がほとんど通らないため草伸び放題の
混沌とした緑の世界は虫の楽園。
夢中になっていたら時間をかなりオーバーしてしまいました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての出会い♪

2012年04月29日 | 生き物

ゴールデンウィークが始まっても普段と変わらず制作し、
法事のため岩手県北上市へ出かける母姉を駅まで送りました。

ちょうど展勝地の桜が見ごろでしょうね・・・
同行したい気持ちでいっぱいですが、グループ展の搬入日が
迫っているのでガマンです。
ふと近所のお宅の緑色の桜、御衣黄が咲いているのでは
と思い出し見に行ってみると



今年も美しい花がたくさんついていました!



満開を過ぎても、中心の紅色が出てきて素敵な色合いです。

せっかく川沿いに出てきたので、母が出会った話を聞いて
心からうらやましいと思っていた爬虫類を探してみることに。

クレソンやナノハナが咲き乱れる川沿いを
カワセミが飛んでいきました♪冬の間は
サギ類とカモ類、カイツブリばかりを見かけましたが



今は多くのイワツバメが飛び交っていました。
ぬかるんだ地面に降り立ったところを拡大してみたら



土をくわえていました。
巣作りの最中なのですね!土をくわえた多くのツバメたちは
橋の下へ飛んでいきました。

うわさの場所に着きました♪



いますいます!
上の写真の真ん中に会いたかった生き物が一匹だけ・・



上からなんとか撮ってみました。大きなアオダイショウです~♪
ここはヘビたちの棲みかなのですね。

母が最近撮った写真には同じ場所、同じ時間に
大小3匹のアオダイショウが写っていたのです。
まだまだいるかも♪これからが楽しみです~!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月最後の教室日

2012年04月28日 | 教室風景

4月最後の教室日も窓の外は雨。
前回よりも緑の色が濃くなりました。



一筆一筆気持ちをこめて描いていると
いつのまにか作品世界にひきこまれ、時を忘れます。



Kさんの日本画作品が完成しました。
撮影でき次第ご紹介いたしますのでお楽しみに☆

細かい雨がシャワーのように降り続いて
少し歩いただけでびしょぬれですが



新芽をふきはじめた木々には恵みの雨。
森がいきいきしています♪

ヤエザクラ咲く小さな池まわりで2種の美声を堪能しました。
(下の△をクリックしてみてくださいね↓)




声はすれども姿は見えず。見ても見てもシュレーゲルアオガエルは
見つけることができません。

ヒメコウゾの花にきれいな雨粒がたくさんついていました。
雌雄同株で右端にある黒っぽい玉(まだ蕾?)が雄花、
ピンクの花柱があるのが雌花。初夏オレンジ色の実がなります。

シロバナハンショウヅルの花が開きはじめました~。
ハナバチがよく訪れるので楽しみにしていたのです。



ふと桜餅の香りが・・・
道明寺が食べたくなりました♪



雨宿りしていた小さなハチ
愛らしいカオをしています。

ゴールデンウィークがはさまって次の教室日は5月7日となります。
何をするにも良い時期、皆さんはどのように過ごされるのでしょうか☆


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菊虫に出会う

2012年04月27日 | 生き物

このところの教室日はお天気が悪いのですが
朝から元気の源を探し回っています。

 



八重桜は咲き始め



ハリギリの葉っぱも出たてで美味しそう!



森の家まわりに多いウラシマソウ
ひょろっとした釣り糸が垂れていますね。

こちらも多い!



明るい茶色の体、黄色い足とくちばし、
白と水色の勾玉形の目まわり
大きさはヒヨドリほどでしょうか。
今は恋の季節のようでさえずり合戦が盛んです。
目の前に出てきたのであわてて動画を録ったのですが
ピントがとても残念・・この時は狭いところに4羽のガビチョウがいました。
(下の△をクリックしてみて下さいね↓)




虫との出会いは全く期待していなかったのですが
思いもよらず「お菊虫」に出会えました!嬉しい~♪



横から見たところ。雫がついています。



下から見上げると・・・
何処から見ても胸がざわつくような迫力ある形!
細い部分にかかっている糸が黒くて髪の毛のようです。
怪談「皿屋敷」のお菊が身を投げたとされる
姫路城近辺に不気味な蛹が突然大量発生し、
その姿はまるでお菊が後ろ手に縛られたように
見えたことから「お菊虫」と呼ばれるようになったのだとか。



羽化すればこんな美しいジャコウアゲハに!
上の写真のものは腹部まで毒々しい赤色のオス。

今年こそ幼虫の食草のウマノスズクサを確認して
幼虫の成長過程を観察したい!
蛹にやっと出会えてその願いも叶うような気がしてきました♪


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑あじわう

2012年04月26日 | 教室風景

晴れればあたたか。風が気持ちよいですね~♪



考え事をするようにたたずむツグミ。
もう渡りの時期なのでは・・?

桃の花が映りこむ小さな池には
ミシシッピーアカミミガメが甲羅干し♪



この角度から見るのは新鮮です。
複雑で見ごたえのある柄をしていますね。



コナラの雄花が垂れ下がっていました。
ツマグロオオヨコバイがたくさんいる中に



シロジュウシホシテントウ。
展開しはじめた柔らかい葉っぱは
虫率が高くて見るのが楽しい♪



なが~い足!桑の新芽に来る虫を待ち伏せしていたのは
アシナガグモのメスのようです。



半透明のきれいなクモです~♪
ウロコアシナガグモという名前のようです。

いよいよ虫の季節到来!この春はルーペを仕入れて
じっくり観察してみたいと思います。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマバチの巣

2012年04月25日 | 生き物

冷たい雨から一変、暑いほどに晴れ上がった日
我慢できずに外へ飛び出しました。



こんなところにしゃがんで葉をめくったりしていると
しみじみと春の喜びを感じます。

ブ~ン・・・



大きな羽音がしたと思ったらやはりクマバチ。
小さなカラスノエンドウの花にも訪れるのですね。

古いあけび棚の下を通りかかったらうるさいほどの羽音がして
びっくり!あたりを見回すとクマバチが10匹は飛んでいるでしょうか!
こんなに多くのクマバチが飛んでいるのを見たのは初めてです。



あれ?棚にあいている丸い穴にクマバチが入っていきます。



目と目の間に三角形の白い部分があるのはオス



こちらはメス
とうやら木を削りとっているようです。



ハチの入っていない穴に光をあててみるとこんな様子。
もしかしたらクマバチの巣をドロバチが再利用したのかな?
もっとしっかり観察したいのですが穴のあるところが高さ3m程と遠くて
ほとんどの穴にはクマバチが入っているのでよく見えない・・・。



はじめ口移しで蜜を渡しているのかな?と思いましたが
このようなことが繰り返され、大きなお尻で穴を塞いでいるのを
見ると、ここは私の場所!と主張しているように見えてきました。



あまりにも穴の形がきれいな円形なので、人間がドリルで
開けた穴を利用しているのかと思ったほど。
穴の数は20個以上はあって、さながらクマバチ集合住宅です。

調べてみると、クマバチは英語でcarpenter bee!
奥行きのある巣穴には仕切りのある8つの部屋があり、
ひとつひとつの部屋に花粉団子をつめて大きな卵を産みつける
のだとか。大工さんバチと呼ばれるのも納得です。
今は花粉集めに大忙しなのですね。
この付近はやけにクマバチが多いと不思議に思っていたのですが
その謎がとけてスッキリしました♪




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月四回目の教室日

2012年04月24日 | 教室風景

4月四回目の教室日は朝から雨。
季節が逆戻りしたように冷え込みましたが



真剣に課題と向き合う皆さんの熱気で室内はあたたか♪



静かなアトリエに響く、雨の音をかき消すような小鳥たちの
楽しげな歌声が制作を後押ししてくれました。

芽吹きの森には白いもやがたちのぼり
春らしくふんわりした雰囲気・・・



この時期の山は見ているだけでワクワクしてきます♪



シュレーゲルアオガエルの美声に聴きほれながら
オタマジャクシたちや水草にのった滴を見ていたら
しばし寒さも雨も忘れました。



甘い香りをただよわせるアケビの花も



ニワトコの葉の上で佇むバッタの赤ちゃんも
雫をまとってキラキラ。



雨宿りしていた小さなハナグモのメスを撮影したら
左側のハチのような昆虫も写っていました。
ちょっと気になって検索してみたら、クモを狩るという
ベッコウバチの仲間のよう・・もしかしたら
生死をかけた攻防戦の最中だったのかもしれません。

雨脚が強くなっていつもと違うコースを歩いたら
出会いたいと思っていた小さな生き物に遭遇できて
小躍りしてしまいました。のちほどご紹介いたします♪



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oさんの新作水彩画(その二)

2012年04月23日 | 教室風景

Oさんの新作水彩画を続けてご紹介いたします。



「荏柄天神社」  水彩画  八ツ切

鎌倉時代に建造された格式高い荏柄天神社。
広い面積を占めるさまざまな緑は爽やかで
清々しく変化に富み、目のさめるような朱色の社殿と
その前にある紅白梅の美しさを際立たせています。



「海岸通り商店街」  水彩画  八ツ切

大桟橋入口付近の交差点。右に歴史あるレストラン
「スカンディヤ」が、左奥にはランドマークタワーがみえます。
歴史的建造物と先進的なビル群が融合したみなとみらい
らしい、奥行きと広がりのある楽しくなる作品です。



「海岸教会」  水彩画  八ツ切

開港記念広場隣にひっそりとある横浜海岸教会。
近代的な風景に囲まれていながらそこだけ静かで
穏やかな時がゆっくりと流れているようです。
歴史を物語る威厳あるたたずまいが見事に
表現されています。

水彩スケッチ画は150枚を超え、持ち味の軽やかさは
そのままに、作品はより楽しく明るく変化されてきています。
いよいよ初めての日本画作品も完成間近です!
Oさんの過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の
作品集”の中のOさんのページにたくさん掲載されています。
ぜひこちらもご覧ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の春

2012年04月22日 | 散歩

新芽が萌えだした桜は満開時とまた違った味わい。



この時期もいいものですね♪



シバザクラの甘い香りが漂う公園の草むらに



濃い紫のスミレ。
さっそく葉っぱに食痕が。ツマグロヒョウモンでしょうか?



白い花びらに紫色のアクセントが清楚♪
スミレは種類が多いのですね。



ようやくとまってくれたモンシロチョウ。
タンポポにチョウなんて春のイメージそのもの♪



小道を横切るカラスも嬉しそう♪ゆっくりと何かを探していました。



春型のベニシジミ
幼虫が食べるというギシギシやスイバの葉裏を
時どきチェックしているのですが、まだ卵や幼虫に
確認できたことがなく、これからの楽しみのひとつです♪
ああ晴れないかな~!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3回目の教室日

2012年04月21日 | 教室風景

4月3回目の教室日は少々気温が低めで
皿の上の膠が固まりやすく、電熱器が活躍しました。



気温と湿度と相談しながらゆっくりと、
岩絵の具を根気よく重ねていきます。



昨秋の展覧会以降から描き始めた作品が
続々と完成に近づいています♪

我々グループ彩雲の今年の作品展の期日が決定しました!
『第12回グループ彩雲作品展』
2012年10月9日(火)~14日(日)

横浜市栄区民文化センター リリス・ギャラリーA

日本画・水彩画・デッサンなどメンバーの力作を
多数展示する予定です。また近くなりましたら
お知らせさせていただきます。
グループ彩雲の皆様、秋に向けてがんばりましょうね☆


森の木々がいっせいに芽吹きだしました。



なんて優しくて美しいんでしょう・・・
あっウグイス!



早春よりも警戒心は和らいだのか目の前で歌ってくれました♪



肌寒いほどなので虫は期待していませんでしたが
葉先で固まったようになっているモンシロチョウを
観察することができました。

チョウとの出会いに負けないほど嬉しかったのが
大好きなシュレーゲルアオガエルが歌いだしたこと!
ニリンソウの近くで、池の木道近くで
その美声を堪能することができました。
(下の△をクリックしてみて下さいね。↓)





池のヤマアカガエルのオタマジャクシ達はこんなに大きく!

13時頃には雨がぱらつきはじめましたが
シュレーゲルアオガエルが喜んで歌うと思うと
足取りも軽くなりました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする