教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

みちのく初夏の旅(その四)

2015年06月30日 | その他

湯川沼への沢コースでは小さな生き物に出会いました。


熊は大丈夫・・?鈴を鳴らして左右確認、振り向いたり上も見たり。


あっヤマアカガエル!と思ったらタゴガエル?
顎の下に暗色の斑紋。出会ったのは沢水がチョロチョロ流れている場所。
積み重ねられた岩や湿った落葉が積もった所もあったから、やっぱり
タゴガエルかな♪


体長15mmぐらい。コニワハンミョウ、それともヤマハンミョウ?


ヤママユガの繭


サワフタギにシロシタホタルガの幼虫。このサワフタギには
必ずといってもいい位よく見かけました。
もう今頃は羽化して飛びまわっているかな?


スカシサンという名前の蛾のようです。

突然、指先にピリピリとした痛みを感じて左手を見ると黄緑色・・・。
しまった、毛虫を触ってしまった!と身の回りを探すとカメラのストラップに
毛虫がいました。
急いで持っていたお茶を手に流し、続けて液体のムヒを上から流したら
さいわい痛みもかぶれもおこりませんでした。毛虫さん掴んでゴメンね・・。

そういえばこの騒動の間は熊鈴を鳴らすのを忘れていました。


沢コースは山道を上りきったところで湯川沼の周りをめぐる周回コースに
合流します。一周30分というこの道はやや鬱蒼として見通しが悪いため
木の根の塊が熊に見えたりしました。
実際ぬかるみに大人の掌大の熊の足あとがあり写真に撮ったものの
平常心ではなかったようでうまく撮れていませんでした。

この「湯川沼」と書かれた杭を見たときはホッとしました。


「やれやれ無事着いた!・・・あれ?」

ようやくひらけた場所に出て湯川沼全体を見渡すと、パンフレットで見た
光景とは何かが違っていて・・・・次に動画でご紹介いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく初夏の旅(その三)

2015年06月29日 | その他

とびとびになってしまいますが少し前の岩手旅の続きです。

旅三日目は母を迎えに行く日でしたがそれは14時以降。
山深いと思われる西和賀方面に行ってみることにしました。

父との最後の旅で錦秋湖近辺を訪れた際、立ち寄った思い出の
場所や道の駅へも行く予定でしたが、3月にあった土砂崩落のため国道
107号は部分的に通行止め、道の駅も休業中ということがわかったので
秋田自動車道で一気に湯田ICまで行ってしまいました。

県天然記念物の「湯川沼の浮島」を見に行くことに♪


国道107号線の巣郷温泉近くに湯川沼方面の看板があるのですが
はじめ見落としてしまいました。田んぼの間の道を行くと分かれ道に
上の看板(「野々宿」が現在地)が立っています。
私たちは湯川沼の尾根コースではなく沢コースにしました。


綺麗な看板の前には駐車スペースがあって、沢コース入口と書かれた
木の杭。それに、気になる小さな看板も・・・


・・・・・・・
西和賀はマタギの里。
姉とこの看板を凝視し、暫く悩みましたが周りの清清しいブナ林を
見渡しているうちにお互い無言で身支度を始めました。


沢コースの行きは登り道で40分、とありますが私たちは写真を撮ったりして
ゆっくりなのでその倍はかかるでしょう。


うるさいほど鈴をならしベラベラしゃべりながら素晴らしいブナに
囲まれた小道を行くと


小さな小さな蝉の抜け殻
辺りからは涼やかな蝉の鳴き声がしましたがエゾハルゼミなのでしょうか。


あっ、ギンリョウソウ♪よく見ればギンリョウソウだらけです。


ブナの幹に生えていた白くてしっとりしたキノコ


裏から見た様子

登り続きで始めはキツイと思いましたが、熊を警戒して緊張感していたのと
ブナの森のあまりの美しさに坂道のことは忘れてしまいました。
汗をかきかき上りきってみればあっという間。手入れをしてくださって
いる方のおかげでしょう、気持ちのよい歩きやすい道でした。

熊以外の、アナグマとかノウサギとかホンドリスとかテンとかマムシとか
野生動物に会えないかな?
目的地の湯川沼周辺は果たして。次に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんの新作水彩画

2015年06月28日 | 教室風景

Yさんは壮大な眺めを描かれました。


「日光男体山から中禅寺湖」  水彩画  F6

登山をされたからこそ描けた力強い作品です。彼方に広がる中禅寺湖
は空を映して明るく美しく輝いており感動が伝わってきます。手前には
赤銅色の地面、風雪に耐えた白い木々、その間からのぞく青々とした
樹林帯の重なりがダイナミックに表現され自然の雄大さが感じられます。

近づいてみました。

今までの作品の中で一番奥行きがあり様々な要素が重なっている画題に
新たにマスキング液を導入しました。立ち枯れした木や岩に液を用いて
水彩絵の具を重ね洗ったり、さらに水彩色鉛筆も駆使して質を描きわけ
ました。線にも色にも強い思いが感じられその迫力に引き込まれます。

画材が増え表現の幅も広がっておられるYさん。次の作品が楽しみです☆
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Yさんのページに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月最後の教室

2015年06月27日 | 教室風景

この日も車がないので「上郷」バス停で降りて朝の森を歩きました。


先を歩いていた新顔猫はさっとマーキングして草むらに消えました。
この近くではカラスの羽と生々しい骨の残骸が散乱していましたがおそらく
オオタカの仕業ですね。狩人が多いためかなかなかノウサギに会えません。

早くも6月5回目の教室となりました。

隣の陶芸室に来た幼稚園の子供たちが「お絵かきしてるよ!」と窓から
覗き込んでいました。大人が真剣に絵を描いているのは不思議なのかな?
皆さんは静かに箔押しや下塗りや描き込みなどそれぞれの作業に没頭され
ていました。


午後は弱い雨が降り出し、この時期らしいお天気となりました。
Yさんが水彩画作品を完成させました。のちほどご紹介いたしますので
お楽しみに☆

この日は羽化したばかりのトンボ2種に会えました。

ハラビロトンボに


オオシオカラトンボ
翅がキラキラ光っています♪
この梅雨どきにホタルの池の水がなくなっていたのには驚きました。


花の下で雨宿りしていたアカスジカメムシ


葛の葉の上でじっとしていたヤマトシジミは大降りになったら
どこで雨をしのぐのでしょうか。

梅雨に入ってからそんなに傘をさしていないことに気付きました。
5月は暑過ぎてちっとも爽やかではなかったし、今年の天気は
やはり変わっているように感じられます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく初夏の旅(その二)

2015年06月26日 | その他

そもそも今回の旅は母が無事に岩手に到着し、帰ってこられるよう
同行することが第一の目的でした。

その母が出かけてしまったので次の日まで姉とふたり。
この地方ならではの生物に会いたい私がつきあってもらう形で
とりあえずレンタカーで適当に走ってみたら森林公園に着きました。


歩く頃には雨はやんでいたけれど、湿っていて暗いし熊が出そう・・・。
やはり鈴を鳴らしながら「沢コース」というところを歩いてみました。


近づけないような場所にモリアオガエルの卵のうが鈴なり!
あっ、イモリも!
お日様が出ていれば蛇も出てきてくれるかもしれないのに・・。

会えたのは

カワトンボに


これは嬉しい♪可愛いミミズク。
初めて見ました。


前日も会ったピカピカのウラギンヒョウモン


アサギマダラだ~!

引き上げるときに、スズメバチが帽子にバシッと当たってきて驚きました。
メマトイ対策に黒い防虫ネットをかぶっていたので熊に間違われたのかな・・。
それ以上は攻撃されなくて幸いでしたが危なかった!

森を管理している方に、熊のこと、牧場のこと、その昔争われた水源のこと、
このところの平地での豪雨は異常だということなど伺って、お話のなかに
出てきた「駒子(こまこ)の湯」というところに立ち寄ることにしました。

お湯はナトリウム-塩化物泉。こちらに来てから何かのアレルギーなのか
まぶたが腫れとにかく痒かったので顔にもバシャバシャかけました。
レンタカー返却時間まで余裕があった(ように感じた)ので食事もすることに。


駒子定食800円♪
筍ご飯にそば団子汁。お野菜たっぷりで嬉しかった~!


コーヒーにミルク餅というデザートまでつきました。
たいして散策はできなかったけれど久しぶりの温泉で旅気分が味わえました。

いいお湯と食事でのんびりしすぎて、気付けばレンタカー返却時間ギリギリ。
「こんなはずじゃ・・・」帰りは嫌な汗をかきながら運転したのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく初夏の旅(その一)

2015年06月25日 | その他

教室をお休みにしていただいた先週は数日間岩手県へ行っておりました。


今の東北新幹線ってこんなに尖った形なんですねぇ。色も綺麗!

3人分の切符を入手するのに、初めて「えきねっと」を利用してみましたが
このサイトがたいへん使いにくく、さらにわかりづらく辟易しました。
はじめ3人並びの席にしようとひとつの番号で3人分、「とくだ値」席を
申し込んでしまいました。後から母はジパングの割引を使って、私と姉は
レール&レンタカーでの割引を受けることに変更したので全てキャンセル
(キャンセル料発生)。
ひとつの番号で1人分と全て予約し直し、レンタカーを別にネット予約して
緑の窓口で往復の切符を手に入れるまでの道のりが長かったー!

この苦労は少しでも得をしたいという心のためにしたのだと思うと
全く無駄な時間に感じられて旅に出る前からどっと疲れたのでした。


さらにこの荷物。三人ともキャリーバックをひっぱり、私と姉はその上に
バック、さらに私は大きなリュックを背負っていたので混み合う通勤電車で
なるべく皆さんの迷惑にならぬよう車両の端の角を確保するのも大変・・。
東京駅のホームの空気を吸ったときはホッとしました。

なぜそんなに荷物が多いのかというと

私の場合は3人分の長靴や充電器類、ノートパソコンを持っていたから。
今回新たに軽くて折り畳めそうなミツウマの「先丸付農業長」を購入しました。

お昼前に到着した懐かしい駅でレンタカーに飛び乗り、向かった先は


森の小さな遊歩道。
前もって制作しておいた熊鈴を3人でじゃんじゃん鳴らしながら行くと


モリアオガエルの卵のうがいっぱいだ~!


ここのモリアオガエルは無紋型のようです。
なお上の葉にのっている毛虫(おそらくマイマイガの幼虫)が大中小、
大発生といってもよいのでは、というほどの数がいました。


やった!立派なヒキガエルにも会えました。
以前同じ場所で蛇たちにも会えたので期待していたのですが
気温は低めで森は乾燥しており、出会えませんでした。

その後は駐車できて散策できそうな場所を探していたところ
盛岡に住む母の姉から連絡があり急遽会うことになって探索終了。
歩いてしゃべって旅一日目はクタクタになって終わりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iさんの新作日本画

2015年06月24日 | 教室風景

Iさんは京の夜の光景を描かれました。


「夜桜」  日本画  F10

美しく石が配置された寺院の庭園。夜、満開の頃を迎えた桜の木々は
光に照らされ、昼間とは異なる神秘的な輝きを放っています。東屋の
光源から手前の小川まで丁寧に表現された光の流れと宵空の明るさ。
表情豊かな光は力強く描きこまれた暗部によって華やぎを増しています。

近づいてみました。

粘り強く粗い粒子の岩絵の具を重ねしっかりした下地をつくりました。
ツツジと思われる暗部は描きこんでは全体に絵の具をかけることを
繰り返して、味わい深く艶のある色を得ました。花びらの流れる水の
表情も素晴らしく春の夢を見ているような魅惑的な作品となりました。

光と影のドラマを描き続けてきたIさん。次の作品も楽しみです☆
過去の作品は制作順にHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の
中のIさんのページにされています。ぜひこちらもご覧下さい。  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月四回目の教室

2015年06月23日 | 教室風景

雲間から青空がのぞいた夏至の日は6月四回目の教室でした。
天窓からの強い光は久しぶりです。


それでも湿度が高いのでいつまでも画面が濡れているように感じます。
無理に進めて岩絵の具がすべったり、とれたり、後々亀裂が入ったりという
トラブルがおきないよう様子を見ながらゆっくりと作業します。


午前中Iさんの完成した日本画作品を撮影しました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆

ひんやりした風が心地よいものの歩くと汗がふきだしてきます。
梅雨入りしてからまだ2週間・・・じめじめはこれからが本番ですね。


栗の花は枯れクマノミズキの花もほぼ終わり。目立つ木の花がなくなり
風は落ち着く緑と土の香り。工房周辺の森はしっとりとしていました。


ヒメコウゾの実が半透明に熟して美味しそう♪


全草猛毒というドクウツギの実も黒々と怪しげな色に。


目の前に飛んできてくれたイチモンジチョウ
幼虫の食草は森の家周辺に多くあるスイカズラやニシキウツギ。
いつか産卵風景を見てみたい!


大好きなムラサキシジミ~♪この翅色は何度見ても感激します。

この日はよく蝶に会える日でモンキアゲハにクロアゲハ、ジャコウアゲハに
アオスジアゲハ、アカシジミらしき蜜柑色の蝶も見えました。
やはり晴天はいいですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトトンボ舞う水辺

2015年06月22日 | 散歩

晴れると暑い!真夏が思いやられます。


日ごとに紫陽花の色が濃くなって変化が楽しい♪


春先、単独でいたバンは


大きく育ったヒナと仲良く泳いでいました。


カイツブリも泳いでいましたがこちらは単独。
背中に可愛い雛たちをのせている姿をみたいものです。


池端にしゃがんで落ち着いてみると


小さな小さなイトトンボがふわふわ飛んでいるのに気がつきました。
とまっている姿ですが短い動画を録ってみました。




アオモンイトトンボとしましたがアジアイトトンボと迷い、間違っているかも
しれません。側面や上面、腹部先端と見分けるのに必要な場所を撮った
はずなのにピントが甘く・・。

水辺に行くのが楽しみな季節になりました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで小枝

2015年06月21日 | 生き物

いつものコースを歩いていると長さ2cm弱の壷を逆さにしたようなもの
に気付きました。


クモの卵のうです。何グモなのかな?
さまざまな角度から撮影し、いざ接写しようとすると


壷の下で何かが動きました!母さんグモ?
小枝だとばかり思っていたのはオナガグモです。
動画を録ってみました。

< 卵のうを守る母さんオナガグモ >


巣の補強をしつつ警戒中。体長は3.5cmほどでしょうか。


今まで出会ったオナガグモは小さくて細くて撮影は諦めていたのですが
今回は別!なんとか接写してみたら感動しました☆


ゆっくり動く姿は優雅で蜘蛛そのもの(当たり前ですが)。
この蜘蛛は小昆虫だけでなくクモを狩るのだそう。蜘蛛界も奥が深い・・。

この日は他にも出会いがあって


小さなアズチグモが自分よりも大きな獲物を捕らえていました。
そのまわりをうろつくアリ・・。写真のようにクモの脚をひっぱったりして
ちょっかいを出していますが、獲物を横取りしようとしているのでしょうか。

そして今年も出会いました♪


ヤマトコマチグモです。
立派な牙に半透明の橙色の長い脚。ほれぼれする美しさですが
このクモは腹部の一部が不自然に盛り上がっていました。
もしかしたら何かに寄生されているのかも。

捕食者として強そうに見えるクモにもたくさんの敵がいて・・・
自然のしくみはすごいものだなとしみじみ思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする