教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

夏休みも森の家

2009年07月31日 | 散歩
材木座海岸で少し貝を拾ったあと
上郷森の家まで移動してお昼を食べることに

私は12日ぶり、母は初めて、接写の鬼(姉)は2回目
の横浜自然観察の森には子供たちがたくさんいました。


度々買っている材木座“バニー”のお弁当は自然な味で
お気に入り。海岸ではトンビを警戒して気もそぞろですが
緑の中で食べると安心。味わいも違うような気がします。


初めてのところは楽しい~!と先頭を歩く母は水を得た魚。
岩手に疎開した小学生時代に戻ったかのような狩人ぶりです。
接写の鬼も本領発揮!暑い中粘っこく対象に迫っていきます。

これも母が見つけた大きなカミキリムシ。画像は接写の鬼。

こんな大きいものは初めて!触る勇気は出ませんでした。

NHKで松を枯らすカミキリムシの話をしていましたが
木自体に元気がないと被害に遭いやすいとか。
このサクラの木も相当弱っているに違いありませんが
薬剤散布をおこなっていない証拠でもあります。
こうして木は少しずつ土にかえっていくのですね。


気味悪がりつつ・・この迫力に感動!

映画「フィフスエレメント」の歌姫ディーバの頭部に見えて
きませんか?暑さのあまり幻覚を見たのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材木座海岸

2009年07月30日 | その他
お墓参りに来たついでに、足をのばして材木座海岸へ。
さぞ大渋滞かと思いきやたいしたこともなくひと安心。
真夏には初めて来ましたが・・

空いてる!そしてほとんど家族連れです

波も雰囲気もおだやかです
きれいに清掃された浜辺には、当然のことながら貝は無し


喧騒と異臭に満ちた江ノ島近辺に比べると天国です


こちらは今年3月中旬に訪れた時の材木座海岸

ちょうど貝拾いには嬉しい干潮時
犬と散歩したり、ジョギングしたり、同じくなにか拾ったり


ここは繊細な二枚貝が多め
生き物も豊富でいろんなものが打ちあがっていました

バケツ片手にスコップで何かを掘っている人がいましたが

こんなものがそこらじゅうにたくさんありました。

釣り餌のゴカイ類をとっているのかな・・
実物を見たことがないので近寄って見たかったのですが
商売の邪魔をしたら悪いので話しかけるのをやめました。

あのバケツ、のぞいて見たいようなこわいような。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆

2009年07月29日 | その他
この夏は新盆です。
昨年10月に父がなくなって初めて仏壇を購入したという、
宗教にはほぼ無関心だった我が家。

お盆には先祖の霊が帰ってくるといわれてもその準備などしたことがありません。
もうそろそろ、と以前仏壇を購入した店に行ってみました。


お飾りの一例としてディスプレーしてありました


こうしてみるときれいです


季節用品の売り場に行灯類がある、と情報を得て大型ショッピングセンターへも
足をのばしました。人、人、人・・・ストレスで目が落ち窪んできました。


絶対損をしたくない女3人の買い物は大変時間がかかります。
どれも同じに見えてきました。が、ここでくじけてはいけません。



結局は実家に一番近い小さな仏壇やさんで、「現品限り」札のついた行灯を値引きしてもらって購入。普段使わない体力と眼力を使ったおかげで全員クタクタです。
二重になった絹に手描きで力強い花を描いたこの作品が気に入りました。

まだ必要なものがあります。8月13日まであと何回か出かけなければいけません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録すること

2009年07月28日 | その他
ちょっとした買い物でも必ずカメラは持ち歩きます。
何か出会いが、とどめておきたい瞬間があるかもしれません。


たとえそんな出会いがなくてもかまいません。
どの日とも違う今日を記録しておきたいという気持ちが強いのです。

絵の制作は記憶とイメージでつくっていくタイプなので
見えてくるまでとても時間がかかります。

その反動なのかもしれません。


花を見るとハンターの血が騒ぎ



こんな出会いがあったら、帰りはスキップです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のバラ

2009年07月27日 | その他
春にはこんなに素敵だった近所のバラ園


真夏の今はほとんど花がなく

咲いている!と思ったら虫付きでした。


あらら穴だらけ・・このきれいな甲虫はマメコガネのようです


周りにもたくさんいました。
この成虫たちが卵を産み、土の中で幼虫が増えてしまったら大変!

以前、鉢に植えたノボタンが突然枯れてしまったことがあります。
何事かと苗を鉢から抜いて調べると、根や土の間から出てくる出てくる!
虫好きでも嫌だ~と思うぐらい白い幼虫が・・はじめクワガタムシの幼虫かと思ったものの世の中そんなに甘くはなく、それらはコガネムシ類の幼虫でした。

姿は美しくても庭では見たくない、園芸にはやっかいな存在なのです。

あなたのお庭のバラは大丈夫?


バラには面白いほど虫が寄ってきますね。
よい花を見るためには日々の観察とお手入れが大切!
それはわかっていても病中害が出てはじめてあわてる、その繰り返しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナブンの恩返し

2009年07月26日 | 生き物
夕方の公園。必死に木の根元を掘っている一家を
見かけたので虫かごをのぞくと、大量のクワガタムシ!
なるほど。それにしてもいろんな種類がいるものですね。


宵のカワセミ。鳥界の宝石ですね

でも今の私の興味は虫界の宝石ヤマトタマムシ。
子供の頃はたびたび網戸にとまっていたものですが
もう25年くらい生きているものを見た記憶はありません。

奈良法隆寺の“玉虫厨子”は何度か見学したことがあります。


暗くてよく見えない、というのが正直なところですが素晴らしい国宝です。

昨年、岐阜県高山市の方が私費を投じて平成の玉虫厨子を作り
法隆寺に寄贈した、というニュースがありました。立派な方がいるものですね。
4000人以上がかかわり、東南アジアから輸入された2万匹以上の
タマムシの翅が使われたそう。機会があれば見てみたいものです。



タマムシはサクラやエノキの朽木などに卵を産むそうなので
もしかして超ラッキーなことに羽化の瞬間に立ち会えるかも!
そんな期待を胸に時間があるときには朽木めぐり。
1000万円の宝くじに当選するよりも確率が低そうですが
宝くじを買うよりは楽しく健康的な娯楽です。それにタダ!


暗い森をさまよっていた今日はクヌギの樹液にカナブンと
ジャノメチョウ科の蝶が集まっていました。

この木は期待できる・・これからの撮影ポイントとなりそうです。
食草のエノキを探したほうが早いような気もしますが、
双眼鏡でエノキの葉を見たりしたら制作に影響が出そう、ガマンです。



帰りみち、池端に落ちて溺れているカナブン発見。
恩返しでタマムシのいるところに導いてくれないかな・・・
そんな邪念を抱きつつ物言えぬ彼を枝で救い出しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張メロン

2009年07月26日 | その他
高価なメロンをいただきました。
ほんとうにありがとうございます。大きくて重~い!


この網目の入ったタイプのメロンを初めて食べたのは子供の頃
父が入院したとき、お見舞いにいただいたものでした。
なぜ覚えているかというと、その美味しさにびっくりしたから。


それからプリンスメロンやアンデスメロンはよく食べたものですが
赤い果肉の夕張メロンはめったに口にできるものではありません。

家に閉じこもって絵を描く毎日。久しぶりにメロン持参で実家に行こうかな?
家族は揃いも揃って果物大好き!小躍りして喜ぶに違いありません。


どこまでもつづく田園風景、まっすぐのびる広い道、爽やかな風。

夕張メロンキャラメルを買って夕張メロンソフトクリームを食べたっけ・・・
夏のいい思い出ばかりが残るこの地を、また旅したくなりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2009年07月25日 | その他
冷蔵庫には、せっかく作ったのに食べられないものがあります。
それはブラックベリージャム。

いただきものです。生も美味しい!

すぐ食べる分はタッパーなどに詰めるのですが
残りはねじるタイプの蓋のガラス瓶に保存します。
一年前自分で閉めたにもかかわらず、その蓋がどうしても開かない・・。



三千本膠を細かくするのがやっと、という握力では無理!
いつもチャレンジに失敗し、その開かずのジャムビンを
むなしく眺めながらプレーンヨーグルトを食べるのです。


以前からブラックベリーは気になる存在。
自分で収穫してみたい・・ただそれだけの理由から、庭主であった
父に交渉したのですが苗を購入するまでには至りませんでした。


いちごのような花。 6月15日に近所で撮影


同じく6月15日の果実。ジャムがたくさん作れそうです。


つる状でこんなに茂るんですね、丈夫そうです。

この夏の我が家は草むしりと土の処理と剪定で手一杯。
庭仕事をするようになった今、ブラックベリー導入に
首を縦にふらなかった父の気持ちが理解できます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわっふわのヒナたち

2009年07月24日 | 生き物
皆既日食は見られませんでしたが、夕方すてきな出会いがありました!

いつもの通り引地川沿いを歩いていたら

ヒヨッヒヨッヒヨッ ・・・
笛のような鳴声が遠くから聞こえてきました。



カルガモの親子です!



ヒナたちは手の平サイズ。



ヒナたちは無邪気に泳いでいますが



母カモは柵から乗り出してこちらを見ている怪しい人間を警戒中



一声鳴いて向こう岸にヒナたちを引率していってしまいました。

カモは初冬にやってくる、というイメージがあったのですが
川を見ていると定住しているものが多いのに驚きます。



ミシシッピーアカミミガメも増えていますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめぎあい

2009年07月23日 | 生き物
いつもの親水公園。子供たちが楽しそうにザリガニ釣りをしています。



この池にはウシガエルもいるのでいつものぞきます。

左にも池はありますが、ホテイアオイが占領していました。いつの間に!



よどんでいます。ホテイアオイはその爆発的な繁殖力により漁業などに悪影響を与えるので、世界では“青い悪魔”と呼ばれているとか。



初めてじっくり見ましたが花は美しいですね。変わった形をしています。



子供たちが去った後の静かな池で、オオシオカラトンボのメスと思われるトンボが産卵していました。 もう一生懸命!



近くには縄張りを守るオスも。

小さな小さな池で、多くのドラマが同時進行中。楽しくて目が離せません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする