京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

やっぱり梅雨です。

2013-06-20 23:23:04 | 季節のことば
降りみ降らずみ…午後からはじとじと、やっぱり梅雨の最中なんだ…。

        
        久しぶりに傘をさして、買い物にでました。
        デュランタがすっかり雨に洗われて、花も葉もツヤツヤイキイキしていました。
        デュランタ:クマツヅラ科南アメリカ原産

        
        梅雨空にすっきり夏椿。

        
        夕方にはポトリと地に落ちる一日花。せめて雨に濡れずに散らせてあげたいけど。
        地面に散らばった白い落ち椿、赤い落ち椿とはまた違った風情があります。

        
        梔子も梅雨時の花、雨が降り始める前には甘い香りをより漂わせます。
  
        
        クチナシ:アカネ科日本、中国、台湾原産
        漢方薬にも使われる梔子の実は一重の花の実、八重の梔子には実がなりません。
        
        
        梔子を見ると、「旅情」という映画を思い出す。
        ベニスのサンマルコ広場でのディナー、ヒロインが花売りの籠から選び取った花は梔子。
        (ガーデニアと言ったほうがふさわしいかな)
        この梔子がこの映画の重要な小道具となっていたことにあとで気づかされる。
        決然と彼に別れを告げてベニスを去るヒロイン、走り出した列車を追いかけてホームを
        ひた走る彼の手には梔子の花が…。
   
        クチナシの甘い香りは思い出を連れてくる。

本日もおまけ。
  
              
              シソジュース、作りました。
              こんなじとっとした日には炭酸で割って飲むとスッキリ。
        

メインはイタリアン

2013-06-19 23:02:11 | 美味しい♪
母の料理教室で作りました。

        
        「漁夫風リゾット」です。
        イカ、エビ、アサリがたっぷり!玉ねぎの甘味とトマトの酸味でさっぱりとしたコクが。
        最後に鍋ごとオーブンに入れて焼き〆るので、あまりドロドロでない
        ところが漁夫風。海鮮のだしが出て美味しい~!

        
        「ミネストローネ」
        玉ねぎ、じゃが芋、人参、キャベツ、セロリ、トマト、にんにく…すごい具沢山!
        具は全部細かく切ってあるので、食べやすい。

        リゾットとミネストローネだけで、何品目?
    
        
        デザートは「苺のゼリー」
        苺もそろそろお別れですからネ。

        
        本日のほかのメニューも。

        作る時は大変だけど試食タイムはうれしい どれも美味しゅうございました

おまけ。こっそり貰ってきました。

              
              母が作った「キウイジャム」です。

元気な花

2013-06-18 22:37:14 | 季節のことば
東京は本日32℃、夏日でした

              
              夏の花、フヨウが元気。しとやかなオトメのような顔をして、
              夏のカンカン照りにも負けない丈夫な花です。

        
        もっとも、朝開いて、夕方にはしぼむ、はかない一日花ですが、仲間達が
        次々開いて、暑い夏中花を咲かせています。

              
              雨が降るような降らないようなどんより雲の下で、ひっそりと
              花を付けていたのに、この頃にわかに目立っています。

        
        32℃の陽射しの中でも汗もかかず(当前)楚々と、しかも凛と直立している姿が羨ましい!
        私ときたら、今日の暑さにタマラズとうとうクーラーON。ちょっとぐったりです。

              
              こっちは、チビの割には逞しいイメージのゼニアオイ。
              フヨウが日本、台湾、中国の原産に対して、ゼニアオイは
              ヨーロッパ原産。江戸時代に日本に入ってきた時に、花が
              一文銭の大きさだったことからゼニの名が付いてしまった
              という、あまり可愛くないいわれです。葉がアオイに似て
              いたのが救いかしら。

        
        花の写真を撮っていたら、おや、ノラちゃんが!かくれんぼ?それとも日除け?

        
        キミの方がかくれんぼは不利だね。目立ってるもん。

        ああ~あ、暑いよねえ            
       

IMO-TOから

2013-06-17 23:24:48 | 季節のことば
今日も暑い!

              
              IMO-TO から届いたはがき絵、夏の空です。

        
        そして宅急便で送られてきたのは「甘甘娘(かんかんむすめ)」というトウモロコシです。

              
              遠州森町産、柔らかくて甘いのが特徴だそうです。

        
        早速ゆでてみました。1本は茹でてすぐにお味見を。この時期なのに、確かに甘い。

        
        夕ご飯の食卓にも。北海道のアスパラが出回って、フレッシュな野菜が美味しい季節です。

              
              IMO-TO のはがき絵、第二弾。先日頼まれたものを買って
              送ってあげました。そのお礼です。ありんこの巣が
              「ありがとう」の字になっています。グッドアイデア

スイングベル、気に入りました。

2013-06-16 23:38:46 | 季節のことば
カリブラコアというペチュニアの園芸種のニューフェイスらしい。流通名は「スイングベル」

        
        園芸店で見つけて母にお土産代わりに持っていったところ、母が気に入ったようです。

              
              茶の間の軒先に吊り下げて愉しんでいました。

        
        よく咲くし、かわいいので、もっと欲しいと自分で買ってきました。こちらはピンクが
        多めです。

        
        それなら私も欲しいわ、と一鉢買って来ました。

              
              クリーム色が多いけど、もう鉢が少なかったのでちょっと妥協。
              おとなしメだけど充分かわいい
              花言葉がいいです!「あなたといると心が和みます」

        
        母の庭のトマトがだいぶ大きくなって、花をいっぱい咲かせていると思いきや
        すでに、実が赤くなっている!

              
              本日、初収穫です。ものすごく甘い!

        
        実家のお隣さんの梅の実がほんのりピンクを帯びて、青梅の季節到来!

クラス会

2013-06-15 22:13:35 | パーティ & 集い
毎年6月に開いています。

        
        卒業以来ン十年、よく続いています。仕事、結婚、育児、夫の転勤、そろそろ介護も、
        いろいろそれぞれ事情がありました。今日は出席率が久々によかったのは、歳のせい?

        
        オードブル。アスパラ、さやえんどう、レタス、トマトを敷いて、クリームをサーモンで
        巻いて…

        
        南瓜の冷静スープ。

        
        メインは肉か魚。牛ヒレ肉の赤ワイン煮込み。

        
        サラダ

        
        デザート。ゴマのブラマンジュ。+コーヒー。

        
        ドラマのあった人、相変わらずと言う人、おしゃべりは尽きず。
        来年の幹事さんを決めてお開き。異口同音に「卒業してン十年も経ったなんて
        感じない、みんな変わんないもん」ですって。でも、若い日の自分を懐かしむって、
        いいな、気分がリフレッシュしたみたい。

        
        午後から雨 の予報がはずれ、陽が差す蒸し暑い一日となりました。
        当ての外れた紫陽花が不満顔
                

梅雨です。

2013-06-14 23:25:35 | 季節のことば
でも、南関東だけらしい…

雨と関係ないけれど、京都で購入した、大好きな河合敦子さんの器をUPしておきます。

        
        この色使いは初めて見ました。内側の吾亦紅の絵の湯飲み茶碗はコレクションにあります。

        
        外の図柄は定番だけど、藍色にすると、今までと雰囲気が全然違います。

        
        京都に行くたびに必ず求めます。ただし、一つづつ。

        
              
              カシワバアジサイの花房がたわわになりました。

        
        花房の先の花がだんだん開いてゆくにしたがって、重そうに枝が垂れて、道行く人の
        肩をたたきます。

              
              一つ一つの花の可愛いこと。中心の草色に向かって少しづつ
              小さくなる八重の花の重なりが職人芸のよう。

        
        ハンゲショウが咲き、葉っぱが白いお化粧をし始めました。少し早い化粧支度です。

        はやばやと梅雨いり宣言が出た割には雨が降らず、水不足が心配されていますが、
        とうとう雨が降り始めました。雨なら雨で、結構憂鬱。勝手なものです。       

京都―珠玉織姫(たまおりひめ)

2013-06-13 22:40:23 | 京都
……洛北紫野大徳寺畔、名菓匠あり。名づけて松屋籐兵衛といふ。…

        
        創業200年を越す老舗、味噌松風で有名な松屋籐兵衛。
        五代将軍綱吉公の生母桂昌院が西陣の生まれで、西陣の繁栄を祈り、大徳寺隣りの
        今宮神社境内に織姫神社を建てた。
        松屋の主人が桂昌院尼を偲び、名菓「織姫」を作ったという。

        
        注文しておかなければ買えません。特に七夕の頃の時期には。

        
        包装紙を開くと…

        
        箱の蓋を開けると、小さな陶皿が。これは糸巻きの形を模したものだそうです。

        
        箱の上掛け紙に糸巻きの絵が描かれています。そして和歌も一首。
         足玉も手玉もゆらに織るはたを 君が御衣(みけし)に縫ひあへむかも
         (足につけた玉飾りも手に巻いた玉も、ゆらゆら揺らして必死に織ったこの布を
         あの方に会うまでに着物に仕立られるかしら)
        という、万葉集の七夕の歌です。

        包装紙を開いたら、大好きな万葉集の歌が出てきたので、わ、うれしい!
        足玉って、現代のアンクレット、万葉乙女はおしゃれですねえ。

        以前、珠玉織姫を買った時は、家庭用の袋入りだったので、この箱の様子が
        わかりませんでした。

        
        外箱を開けると木箱が。

        
        ジャ~ン 珠玉織姫登場!
        白蜜と寒梅粉を丸めた5色の玉は西陣織物の糸玉をあらわしているのだそうです。
        赤は梅、黄色は生姜、白はごま、青は柚子、茶はニッキの味です。
        
              
              固からず、柔らかからず、それぞれの味を楽しみながら
              大事に食べています。見ているだけでも美しい。

              箱入りは七夕の頃限定らしいけれど、袋入りは通年あるそうです。
             

京都―サツキ?ツツジ?

2013-06-12 21:10:40 | 京都
サツキとツツジの違いがよくわかりません。
サツキはツツジの一種ということですが、明確には定義できていないそうですね。
だいたい、花が早いのはツツジで、葉がまだ出ていない頃に咲き、サツキの方は葉が出揃って
(と言うより冬に落葉しないと言うではありませんか!)から花が咲くとか。5月(旧暦)に
咲くからサツキ(皐月)と言われています。単純に後の季節に咲くのがサツキと思っていました。

              
              鹿ケ谷の安楽寺。
              普段は非公開のお寺ですが、桜咲く4月上旬の土・日、
              ツツジ咲く5月上旬の土・日・祝、サツキ咲く5月下旬~
              6月上旬の土・日、そして紅葉の秋に一般公開します。

        
        6月上旬の日曜日に間に合ったので、勇んで駆けつけました。が、花はちょっと
        盛りを過ぎていたようです。

        
        ちょっと残念だけど、なにしろここは土・日しか参拝できないので、秋の紅葉の時期にも
        なかなかタイミングが合わなくて、いつも門前の紅葉をカメラに収めるだけ。
        それだけでも十分美しいのですが。サツキの時は昔々に入ったことがあります。
        今秋はモミジの季節に再チャレンジ!

        
        嵐山の松尾大社。
        出発前にネットでサツキが見ごろと調べがついていたので、鹿ケ谷から市内を横断して
        寄ってみました。
        昭和50年に完成した、この「曲水の庭」を含む3つの庭は、昭和の庭園学の第一人者
        重森三玲氏が心血を注いで造られたもので、明治以後における現代最高の芸術作品として
        知られています。と言う説明です…う~ん。サツキはきれいでした。

              
              立命館大学の南隣に位置する等持院にも寄ってみることに。

        
        本堂からは立体的に配したサツキが赤やピンクの模様を染めだしているようです。

        
        サツキはまあまあの咲き具合でしょうか。

              
              小高い丘の上に茶室、丸くころころと刈り込まれたサツキと
              緑のコントラストが美しく、縁側に座っていつまでもしばし
              ながめていました。ここもあんまり観光客がいなくて
              のんびりできました。

              緑の京都、花の京都、美味しい食事、楽しみました。名残が
              尽きないのは毎度のこと、お土産を買って、そろそろ帰ることに
              しましょうか。
                

京都―贅沢

2013-06-11 22:34:59 | 京都
京都に戻ってきました。MUSUKOと待ち合わせて夕食。

        
        「祇園おくむら」で懐石フレンチを。
        北白川の「おくむら」にはロケーションがいいのでよく行きますが、祇園の店は初めて。
        北白川の店が本店で祇園は長男さんが仕切っているのだそうです。

(少しづつ次々運ばれてくるお料理は説明を覚えていられず、写真を見ても何だったか思い出せないのもあり、
 また、店内が暗めのおしゃれな照明で、写真不鮮明なものもありで味の記録にとどまってしまった…

        
        まずは、タコと…スペインのピンチョス風

        
        パンは自家製(パンのお店も持ってます)

        
        前菜。すごい凝った仕立て。

        
        サラダ…フランボワーズソースだったかな…

        
        うにの茶碗蒸し

        
        鯛のカルパッチョ風?

        
        海鮮の石焼

        
        ええ~、何の魚だっけ??もしかしてノドグロ?

        
        鮎、下に敷いてあるのはソーメンです。

        
        おしゃべりに夢中で、これなんだったっけ?

        
        口直しの白きくらげのフルーツポンチ。

        
        ステーキ。私はよく焼いて。OTTOはミディアム。MUSUKOはレア。

        
        ご飯は白ご飯か一口カレー。OTTO、MUSUKO、白ご飯。私、要らない!もう入らない。
        漬物も、きれいなこと!

        
        デザート、好みを何種類でもチョイスできます。

        よく食べ、よくしゃべりました。さすが「おくむら」、いつ行ってもハズレなし。        

ちなみにあくる日の朝食は贔屓の喫茶店のモーニング。

        
        ホットサンド

        
        OTTOはホットドッグ。

        
         東山のやまもと喫茶、普通の喫茶店ですが、こぎれいで居心地がいいのです。
         何より朝7時から営業しているのがすごい。コーヒーも美味しいし。