
四軒長屋。台東区元浅草2-5。2013(平成25)年8月3日
元浅草2丁目の中心辺りに妙経寺(みょうきょうじ)という寺がある。その山門の左右に写真の長屋が建っている。寺の家作ではないかと思う。四軒長屋の角は斉藤燃料店だった家だが、あきらかに空き家だ。屋根にネットをかぶせ、開口部はベニヤ板で塞がれている。前面の1階の屋根もなくなっている。『 東京ダウンタウンストリート1980's>東上野、元浅草(2012.05.02)』の写真では、まだベニヤ板の処置はしていなくて、建物の角に張り出していた、「斉藤商店」の看板が残っている。
酒井タバコ店。元浅草2-5
2013(平成25)年8月3日
妙経寺山門の左側は改修された二軒長屋のように見えるが、屋根の高さが異なるので別個の家かもしれない。タバコ屋は自販機のみの営業。親切に灰皿を置いている。隣は1986年の地図では「山口製作所」だが、今は住居のようだ。
『近代建築総覧』に「妙経寺・納骨堂、元浅草2-5-13、建築年=昭和14年、構造=RC、設計・施工=大林組、聞込みによる」というのがある。山門からまっすぐ奥に見えるお堂のことだろうか。この寺で古い建物はそのお堂だけのようだ。
| Trackback ( 0 )
|
|