goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 



暁(あかつき)橋。中央区明石町-築地3
1985(昭和60)年6月2日

築地川南支流に架かっていた橋。暁橋の下流(西南)に備前橋があったが、そこから上流は1971(昭和46)に埋めたてられているので、川底は「築地川公園」という運動公園のようになっていた。暁橋は1985(昭和60)年に撤去されたということなので、撮影後まもなく解体工事が始まったのだと思う。
『東京路上細見2』(林順信著、平凡社、1987年、1900円)には、「明石町と築地とを結ぶので明築橋であるところを暁橋と改字した」とある。1927(昭和2)年3月の竣工で、両岸にコンクリートアーチ橋の橋台を張り出して中央部に鋼桁を渡した構造。『東京の橋』(伊東孝著、鹿島出版会、昭和61年、2200円)では「鋼桁橋のラーメン橋台橋」としているタイプ。
後方のビルは「日刊スポーツ新聞社」。現在は建て替わっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 三栄印刷/中... 猿楽町町会詰... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。