ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




上野松竹デパート。台東区上野公園1。2007(平成19)年3月2日

現在は建て替えられて、2014(平成26)年4月、「上野の森さくらテラス」という飲食店を収めたビルがオープンした。上野松竹デパートに関しては『「上野の森さくらテラス」報道向けページ』というサイトに詳しいので、以下それを参照して述べる。デパートの竣工は1953(昭和28)年。ぼくは小学4年生だった。吉田首相がバカヤローと言い、NHKが本放送を始め、朝鮮休戦協定がなった年である。松竹が映画館にする目的で建てたもので、浅草国際劇場や大阪劇場を手掛けた関係で矢島建設が施工した。当サイトには竣工時の写真が載っている。その写真では上野松竹は「君の名は第2部」を上映している。
デパートの竣工と同時に2階に「上野松竹映画劇場」が開業、その後地下1階に「上野映画劇場」「上野名画座」、2階に「上野セントラル」を相次いで新設している。2006年5月に閉館した時は、「セントラル1~4」という劇場名になっていた。



左:上野松竹劇場入場口、右:上野東宝・宝塚劇場入口。2007(平成19)年10月24日

左は上野松竹デパートの屋上出入り口だと思うが、扉には「上野松竹劇場御入場口」とあるので、映画館専用だったのだろうか? 屋上といっても西郷像近くの上野公園だ。使用されなくなってかなり経つ感じである。なんとなく和風に見える外観はなにを狙ったのだろうか?
右写真はそのあった位置から、たぶん上野東宝ビルの屋上出入り口である。上野松竹デパートの北に接して建っていた3階建てのビルが上野東宝ビルで、上野東宝劇場と上野宝塚劇場が入っていた。1954年12月の開業なので上野松竹デパートの1・2年後だ。2005年4月に「バンブーガーデン」という飲食店を入れたビルに建て替えられた。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« すゞ重、他/... 博物館動物園... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (定マニア)
2021-05-22 14:23:44
YouTubeに、「30年前の京浜東北線鶴見〜赤羽」という動画がありました。この建物や映画館がチラリと見えます。私は、秋葉原駅のホームから見える神田市場と、秋葉原駅を出て少し行くと、バナナとタイルで書かれたマンション?ビル?に感動しました。子供の頃から、外壁に、タイルでバナナが描かれていたのでインパクトありました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。